12月21日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
チキンストロガノフ&ライス・さいころサラダ・ガトーショコラ・セレクトドリンク

▼メッセージ
 2学期最後の給食は、クリスマス特別メニューです。
 チキンストロガノフは、トマトやドミグラスソースを使って作るロシア料理です。今日は鶏肉ですが、牛肉や鶏肉を使うこともあります。
 さいころサラダは、白、オレンジ、緑、黄色の野菜を使った色鮮やかなサラダです。セレクトドリンクは、みなさんがアンケートで答えてくれた特別なドリンクです。

12月20日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・のりの佃煮・かつおの揚げ煮・せんべい汁・牛乳


▼メッセージ
 せんべい汁は、青森県八戸市の郷土料理です。
 江戸時代にお米が育たず食べられなくなったときがあり、そばや麦を育てて食べていました。そのときに小麦でできたせんべいを作り、汁にいれて食べたことからせんべい汁が生まれたと言われています。
 せんべいは、具材と一緒に煮込むことで、もちもちっとした食感に仕上がります。

12月19日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
黒砂糖パン・ポテト7エッグ・野菜スープ・冷凍ピーチコンポート・牛乳

▼メッセージ
 野菜スープは、白菜、人参など冬に美味しい時期をむかえる食材を使ったスープです。
 冬に旬を迎える野菜は、寒さで凍ることがないよう、細胞に糖をたくわえるため、甘くて美味しいのが特徴です。また、ビタミンなど栄養価も多く含むため、免疫力を高めて風邪予防にも効果があると言われています。

12月16日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
わかめごはん・さばのにんにくみそ焼き・根菜汁・牛乳

▼メッセージ
 根菜とは、ごぼう・にんじん・大根などの、土の中で育った部分を食べる野菜のことをいいます。
 根菜は、栄養素である食物繊維がたくさん含まれていて、血や筋肉をつくるタンパク質の働きを助けてくれます。また、程よい固さがあり、よく噛んで食べるため、あごを丈夫にしたり、食べ過ぎを防止したりする力もあります。

12月15日(木)の給食《12月誕生日給食》

画像1
◎今日の献立
ごはん・豆腐のカレー煮・カリカリ油揚げのサラダ・牛乳
*12月誕生日の人にはサイダーゼリーを提供

▼メッセージ
 今日は、寒い日にぴったりな豆腐のカレー煮を作りました。
 野菜と肉を炒めた後、豆腐、カレー粉、調味料を加えてじっくり煮込み、最後にごま油を足すことで風味豊かに仕上がりました。
 豆腐の味が苦手な人も、カレー味にすることで、美味しく食べられたと思います。

12月14日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
きびごはん・おでん・ごまあえ・牛乳

▼メッセージ
 おでんは、鍋料理の一種で、もともとは豆腐を細長く切って竹串に刺して焼いた“田楽”をルーツとし、この田楽に、丁寧語の“お”をつけて、おでんがく⇒おでんとなったと言われています。
 今のおでんは、魚のすり身で作ったちくわやさつま揚げなどの練り物や、昆布、こんにゃく、玉子などの具材を使ったり、味付けが各地方で違うなど、様々な種類のおでんを楽しむことができます。

あいうえお班活動

画像1画像2
 年内最後のあいうえお班を行いました。王道の「じゃんけん列車」や「爆弾ゲーム」、四つの角の中から1つ選び、鬼が選ばなかった角にいた人が勝ちの新ゲーム「よつかど」など、今回も様々な遊びをしていました。中休みが雨で思いきり遊べなかった分、より楽しむことができました。

12月13日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
あんかけ焼きそば・パンチビーンズ・紅まどんな・牛乳

▼メッセージ
 今日のデザートは、今が旬の”紅まどんな”です。紅まどんなは、みかんの名前で、愛媛県のみで栽培されています。
 果肉はとろけるような食感で、ゼリーと表現されるほどです。一般的なみかんよりも皮が薄く食べやすい分、傷つきやすいので、栽培が難しく、大変希少な果物なのです。

12月12日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
ぶどうパン・煮込みハンバーグ・マカロニスープ・牛乳

▼メッセージ
 給食のハンバーグは、ふっくら柔らかい食感にするために、豆腐を加えています。
また、ソースは、みじん切りにした玉ねぎに、ケチャップ、赤ワインなどの調味料を加えてコトコト煮てコクを出しました。
 ふっくらジューシーなハンバーグとコクのあるソースが合わさった高六特製煮込みハンバーグです。

12月9日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
豚肉のしぐれごはん・生揚げと青菜の煮浸し・かんぴょうの卵と汁・牛乳

▼メッセージ
 かんぴょうの卵とじ汁は、栃木県の郷土料理”かんぴょうの卵とじ”をもとに作ったメニューです。
 かんぴょうは、栃木県の特産品で、ゆうがお”という食物の果肉の皮を細長く切って乾燥させて作られます。この際、上手に剥けなかったかんぴょうがもったいないと汁物に使われたことから、かんぴょうの卵とじが生まれました。
 味噌味に仕上げる場合もありますが、今日は醤油仕立てのさっぱりとした味付けにしました。

12月8日(木)の給食

画像1
◎今日の献立
菜飯・ししゃもの素焼き・塩肉じゃが・牛乳

▼メッセージ
 今日は、具だくさんの塩肉じゃがを作りました。
 肉じゃがは、昔の日本人が海外で食べたビーフシチューに感動し、日本でもビーフシチューを作ろうとして生まれた、失敗作の料理と言われていましたが、今では日本の代表的な家庭料理として親しまれています。
 コクもあり、ほっこり美味しい肉じゃがでした!

歯と口の健康教室〜4年生〜

画像1画像2画像3
12月8日(木)に、歯科医師さんと歯科衛生士さんによる「歯と口の健康教室」を行いました。だらだら食いはしない。丁寧に歯を磨く。口を閉じてよくかんで食べることをお話を通して、学びました。

12月7日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
変わり親子丼・野菜のからし和え・オレンジゼリー・牛乳

▼メッセージ
 変わり親子丼と親子丼の違い、具に高野豆腐が入っていることです。
 高野豆腐は、普段食べ慣れている豆腐よりも水分量が少なく、固い豆腐です。
 一般的な親子丼は、玉ねぎと鶏肉を卵でとじますが、変わり親子丼は、玉ねぎ、人参、鶏肉、高野豆腐をだし汁で煮て、卵を加えた具だくさんの親子丼です。
 だし汁の効果もあり、旨みもたっぷり、美味しく仕上がりました!


12月6日(火)の給食《板橋ふれあい農園会給食》

画像1
画像2
◎今日の献立
和風スープスパゲッティー・海藻サラダ・板橋区産にんじんケーキ・牛乳

▼メッセージ 
 今日は、板橋ふれあい農園会給食です。板橋区で育った人参を使った「にんじんケーキ」を作りました。
 人参は、8月に種をまき、大きくまっすぐ育つように”まびき”をし、種まきから100日後に収穫されます。人参は大きくなりすぎると、根が割れてしまうため、農家の人は注意をしながら大事に育ててきました。
 ケーキに使った人参は、細かく切ることであえて人参の粒々が分かるようにしました。ふっくら美味しく焼き上がりました♪

12月5日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
メープルトースト・白菜のシチュー・コールスロー・牛乳

▼メッセージ
 メープルシロップは、カエデの木の樹液からできた甘味料です、原材料であるカエデの原生林がカナダにあることから、カナダはメープルシロップの輸出国世界1位となっています。
 食べ過ぎは良くないですが、骨や歯を作るために必要なカルシウムやマグネシウム、脳に栄養を送ってくれるマンガンなどの栄養素が豊富に含まれています。

12月2日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
いなり寿司風混ぜごはん・トロぶりの照り焼き・すまし汁・牛乳

▼メッセージ
 照り焼きは、お酒、みりん、醤油を合わせたタレを魚や肉につけて焼いた料理で、タレに含まれる糖分によってツヤツヤと“照り”がでることから照り焼きと呼ばれています。
 今日は、脂ののった宮城原産の”天然ぶり”を、ぶりの照り焼きにしました。

学習発表会〜ラボ〜

画像1画像2画像3
11月18日〜21日までの3日間で、3年生、保護者、5年生に学習発表会を行いました。4年生は、ラボを発足させ「異常気象」「防災」国語の「くらしの中の和と洋」について発表しました。子ども達で課題を決め、調べ、まとめていくことで交流を深めることができました。また、当日は白衣を着て、研究員になり堂々とした態度で取り組むことができました。
個人面談期間中は、4年生のフロアーや学習室に学習の成果を展示しています。

12月1日(木)の給食

画像1
◎今日の献立
カレービーンズ丼・アーモンドサラダ・りんご・牛乳

▼メッセージ
 カレービーンズ丼は、大豆をたっぷり使ったメニューです。
 大豆は、栄養素のたんぱく質が豊富に含まれます。たんぱく質は、筋肉や血を作るもととなるだけでなく、体をわるい菌やウイルスから守る役割があるため、たんぱく質が不足すると病気にかかりやすくなってしまいます。
 カレービーンズ丼は、大豆や野菜を細かく刻み、苦手な人も食べやすいように工夫しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31