12月1日(木)の給食

画像1
◎今日の献立
カレービーンズ丼・アーモンドサラダ・りんご・牛乳

▼メッセージ
 カレービーンズ丼は、大豆をたっぷり使ったメニューです。
 大豆は、栄養素のたんぱく質が豊富に含まれます。たんぱく質は、筋肉や血を作るもととなるだけでなく、体をわるい菌やウイルスから守る役割があるため、たんぱく質が不足すると病気にかかりやすくなってしまいます。
 カレービーンズ丼は、大豆や野菜を細かく刻み、苦手な人も食べやすいように工夫しました。

11月30日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
七穀ごはん・ししゃもの南蛮焼き・大根の煮物・牛乳

▼メッセージ
  南蛮焼きとは、しょうゆ、酢、砂糖などの調味料に、ねぎ、とうがらしを合わせたタレを、魚や肉にかけた料理です。
 昔、スペインやポルトガルを「南蛮」と呼び、これらの国からやってきた香辛料や油を用いた調理法を、外国を意味する「南蛮」という言葉で表したことからこの名がつきました。  

11月29日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
わかめうどん・マーラーカ・牛乳

▼メッセージ
 マーラーカオとは、マレーシアや中国で食べられている蒸しパンで、マーラーが“マレーシア“、カオが“ケーキやカステラ”を意味します。
 日本には、江戸時代に中国から伝わり、中華料理店やスーパーなどでも販売しています。
 生地に醤油を入れることでカラメルのような色になり、程よい塩味ともっちりとした食感が人気のデザートです。

第5回吃音グループ学習

画像1画像2
 第5回吃音グループ学習を行いました。隣に座っている人の名前を紹介する「他己紹介」や名前順に並ぶゲームなど、アイスブレイクで心をほぐしてから、テーマトークへ。はじめは「魔法使いに好きな姿に変えてもらえるなら?」などのもしもシリーズです。次第に「自分の吃音のことを知っている友だちはいる?」など吃音をテーマに話し合いました。「先生からみんなに伝えてもらった。」など、伝え方は様々でしたが、「友だちに知ってもらったほうがいい。」という意見は全員一致でした。さらに、「話し方の工夫はしている?していなくても知っていることはある?」というテーマから、10月に放送されたNHK「バリバラ きつ音のある子どもたち」を視聴し、発話の工夫をしている人がいることを知りました。番組では、1.別の言葉に言い換える、2.口を叩きながら話す、3.指をおりながら話す、4.「えーと」と言ってから話すの4つを紹介していました。視聴後には、「口を叩くのは目立つから恥ずかしいな。」、「指をおりながら話すのをやってみたい。」とそれぞれの工夫について、意見を交換し、学びのある会となりました。

11月28日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
ビスキュイトースト・かぶのクリームスープ・グレープゼリー・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、ビスキュイトーストを作りました。
 ビスキュイとは、ビスケットやクッキーなどの焼き菓子のことをいいます。バターや小麦粉、アーモンドパウダーなどを混ぜた生地をパンに塗ってオーブンで焼いた甘いパン料理で、高六小の人気メニューのひとつです。

 スープのかぶは、そのまま入れると溶けてしまため、オーブンで焼き目をつけてから最後に加えました。おかげでかぶの食感が残り、おいしくいただけました!

11月24日(木)の給食

画像1
◎今日の献立
キムチチャーハン・鶏肉と卵の中華スープ・りんご・牛乳

▼メッセージ
 キムチチャーハンは、高六小の人気メニューのひとつです。
 細かく切った人参やピーマン、キムチで作った具材とごはんを、大きな釜を使って調理員さんが一生懸命炒めてくれました。 
 大きな釜と炒めるために使うヘラは、沢山の料理を作るための専用のもので、扱うのはとても難しいですが、調理員さんの技と経験によって手際よく美味しいキムチチャーハンができあがりました!
 

11月22日(火)の給食《板橋ふれあい農園会給食》

画像1
画像2
◎今日の献立
板橋産大根とツナのスパゲッティー・ひじきサラダ・大学芋・牛乳

▼メッセージ
 今日は、板橋ふれあい農園会給食です。
 今回は、板橋区でとれた大根を使ってスパゲッティーを作りました。
 大根は、大根おろしにしてツナを加えソースにしました。大根おろしにすると、大根に含まれる栄養素が体に吸収されやすくなるため、大根のおすすめの食べ方と言われています。
 

11月21日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
わかめと青菜のご飯・オキメダイの醤油麹焼き・みそ汁・牛乳

▼メッセージ
 オキメダイは給食初登場のお魚です。
 身が柔らかく甘みがあるのが特徴で、とても人気のあるお魚です。今日の給食では、そんなオキメダイを醤油麹に漬け、じっくり焼きあげました。
 醤油麹は、食材を柔らかくしたり旨みをアップさせる力があるため、魚料理はもちろん、お肉料理にも使われます。

11月18日(金)の給食

画像1
画像2
◎今日の献立
SOYドッグ・鶏肉とキャベツのスープ・サイダーポンチ・牛乳

▼メッセージ
 SOYとは、日本語で「大豆」という意味です。大豆は日本でよく食べられている豆で、豆腐の原料にも使われています。
 SOYドッグの具材の中の鶏そぼろのようなものが「大豆ミート」という大豆で作られた食品です。肉や魚と同じく、血や筋肉を作るもとになるたんぱく質がたっぷり含まれています。

11月17日(木)の給食《11月誕生日給食》

画像1
◎今日の献立
ごはん・カレーマーボー豆腐・ごまドレッシングサラダ・牛乳

▼メッセージ
 給食では、カレー味の料理がたくさん登場します。今日は新メニューのカレーマーボー豆腐を作りました。
 通常マーボー豆腐は、豆板醤やラー油などの辛い調味料を使って味付けしますが、カレーマーボー豆腐は、カレー粉やみりん、醤油などの和の調味料を使って、カレー風味に仕上げました。ご飯にかけて“カレーマーボー丼”にするのもおすすめです♪

11月16日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
チキンカレー・茎わかめサラダ・牛乳

▼メッセージ
 茎わかめは、わかめの“芯”の部分をカットして加工した食品です。
 一般的に食べられているわかめは、“葉”の部分で、給食ではスープやサラダによく使用しています。茎わかめは、コリコリした歯ごたえが特徴で、料理のアクセントにもなります。

あいうえお班

 あいうえお班活動を行いました。全校遠足を終え、より一層打ち解け合った雰囲気を感じる中で始まった今日の活動。「じゃんけん列車」や「絵しりとり」、「アクションリーダー」など、遊びの幅に広がりが見られ、楽しく活動する様子をうかがうことができました。
画像1画像2

11月15日(火)の給食《七五三の給食》

画像1
◎今日の献立
鮭ちらし寿司・かきたま汁・クレープ・牛乳

▼メッセージ
 今日11月15日は、七五三の日です。七五三は、子供の成長を祝う行事で、7・5・3歳になる時に神社や寺に参拝し、神様へ無事に成長をしたことの感謝を伝えるとともに、今後も健康に過ごせるように祈る習わしです。
 給食では七五三をお祝いして、鮭ちらし寿司を作りました。ちらし寿司は、七五三やひなまつりなどのお祝いの席で食べられることが多い料理で、縁起が良いとされる具材を使って作ります。 
 今日のちらし寿司に入っているれんこんは、大きく穴が空いていることから、遙か先まで見通せるようにとの願いが込められています。

11月14日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
スパゲッティあけぼのソース・レンズ豆のサラダ・牛乳

▼メッセージ
 あけぼのソースの“あけぼの”とは、夜が明けはじめる早朝を指す言葉です。あけぼのソースは、ケチャップの赤と生クリームの白が合わさり、鮮やかな色になることから、その早朝の空の色に例えて、あけぼのソースという名前がつけられました。

11月11日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
カラフルピラフ・鶏肉と大豆のトマト煮・みかん

▼メッセージ
 カラフルピラフは、その名前の通り、カラフル食材を使ったピラフです。
 ご飯に、赤ピーマン、ピーマン、コーン、人参などのカラフルな野菜と、えび、マッシュルームを合わせ、大きな釜を使って素早く炒めました。
 風味付けのバターを最後に加えて、高六特製ピラフの出来上がりです♪ 

11月10日(木)の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・さばのみそ煮・いそか和え・きのこ汁・牛乳

▼メッセージ
 今日は、日本の代表的な家庭料理であるさばのみそ煮を作りました。
 さばに、みそ、日本酒、砂糖などで作ったタレをかけて、じっくり2時間半煮込みました。
 きれいに色づき、身もほろほろとして美味しかったです!!

11月9日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
ホイコーロ丼・春雨と白菜の中華和え・オレンジ・牛乳

▼メッセージ
 春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもからとれる“でんぷん”を原料に
して作られています。一見、透明で栄養がなさそうに見えますが、炭水化物が主な栄養成分なので、体を動かすエネルギー源になります。
 そのままでは固くて食べられないので、水やお湯で戻したあと、炒めたり煮たりなどの調理をして食べます。
 今日の給食では、野菜と和えてサラダにしていただきました。

11月8日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
セルフチキンバーガー・白菜スープ・みかん・牛乳

▼メッセージ
 白菜は、チンゲンサイなどと同じ“アブラナ科”に属する野菜です。11月〜2月頃が旬で、大根やキャベツに次いで多く生産されています。
 旬の白菜は、実がぎゅっと締まり、甘みがあるのが特徴で、これからの時期は、みなさんのお家の鍋の具材として登場することもあると思います。
 美味しい旬の白菜を今日はあたたかいスープにしました♪

11月7日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
みそラーメン・大豆とポテトのフライ・牛乳

▼メッセージ
 大豆とポテトのフライは、パプリカパウダー、チリパウダー、ガーリックパウダーの3種類のスパイスを使って味付けしています。
 パプリカパウダーのパプリカは、唐辛子の一種で、私たちが食べている野菜のパプリカとは異なります。唐辛子と言っても辛さはほとんどなく、鮮やかな赤色が特徴なので料理の色づけとして主に使われます。
 

11月4日(金)の給食

画像1
画像2
◎今日の献立
ごはん・さわらのもみじ焼き・のっぺい汁・りんご・牛乳

▼メッセージ
 もみじ焼きとは、赤い色に仕上げた焼き物に使う名前です。この赤い色が、秋に色づく紅葉(もみじ)をイメージさせることからこの名前がつきました。
 給食のもみじ焼きのソースは、“にんじん”で赤い色を再現しました。

 調理員さんがもみじにんじんを作ってくれ、一つ一つに飾り付けしてくださいました♪
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31