11月30日の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・さばのみそ煮・いそか和え・きのこ汁・牛乳

▼メッセージ
 さばのみそ煮は、赤みそ・砂糖・醤油・みりんなどの調味料と、ねぎ、生姜を加え、約2時間ほどスチコンでじっくり煮込みました。配缶に間に合う時間ぎりぎりまで煮込んだので、味も色もよく染みこみ、とても美味しくできました!また、生姜、ねぎも付け合わせて配缶しました。

クイズを作りました!

画像1画像2
通級での指導内容は児童によって異なりますが、自分の好きなことを表現するため、作文の力をつけるため等のねらいで掲示物を作ることがあります。
最近、言語発達や吃音で通う児童が、クイズを作りました。

完成したものは教室内に掲示し、他の通級児も楽しめるようになっています。感想を付箋に書いて交流することで、作った児童も達成感を得ることができます。

11月29日の給食

画像1
◎今日の献立
スパゲッティあけぼのソース・ごまドレッシングサラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、“いい肉の日”ですが、給食はパスタメニューです!
 あけぼのソースの“あけぼの”とは、夜が明けはじめる早朝を指す言葉です。あけぼのソースは、ケチャップの赤と生クリームの白が合わさって鮮やかな色になることから、その早朝の空の色に例えて、あけぼのソースという名前がつけられました。

11月26日の給食

画像1
◎今日の献立《板橋ふれあい農園会給食》
七穀ごはん・ししゃもの南蛮焼き・板橋区産大根の煮物・りんご・牛乳

▼メッセージ
 今日は、ふれあい農園会給食です。板橋で採れた大根を使って、大根の煮物を作りました。
 大根は1年を通して食べられますが、秋〜冬の寒い時期に収穫される大根はみずみずしく、甘みが強いのが特徴で、1本あたり2kgほどまで大きくなります。高六小にも、太くて立派な大根が届きました。

11月25日の給食

画像1
◎今日の献立
豚肉のしぐれごはん・生揚げの煮浸し・かんぴょうの卵とじ汁・牛乳

▼メッセージ
 肉や貝に生姜、砂糖、醤油を加え煮たつくだ煮を“しぐれ煮”といいます。この“しぐれ煮”は冬の初めのパラパラと降る通り雨の“しぐれ”に似ていることから、この名前がついたといわれています。
 今日は、豚肉のしぐれ煮をご飯に混ぜ込みました。煮汁をお米にいれ炊き込んでいるので、ご飯の色もきれいに茶色に色づきました。少し甘辛い味付けがくせになるメニューです。

11月24日の給食

画像1
◎今日の献立
ビスキュイトースト・かぶのクリームスープ・黄桃・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、久しぶりのビスキュイトーストでした。
 ビスキュイとは、ビスケットやクッキーなどの焼き菓子のことをいいます。バターや小麦粉、アーモンドパウダーなどを混ぜた生地をパンに塗ってオーブンで焼いた甘いパン料理で、高六小でも人気メニューのひとつです。


11月22日の給食

画像1
◎今日の献立
五目かけうどん・スティックスウィートポテト・牛乳

▼メッセージ
 今日は、千葉県産の“べにあずま”使った、スティックスウィートポテトを作りました。スウィートポテトは、潰したさつまいもに生クリームやバターを加えて焼いた料理ですが、今日は細長く切ったさつまいもを揚げて甘いタレを絡めた、長い大学芋のようなメニューにしました。
 今日納品いただいたさつまいもは、どれも太く立派なものでした。約40kgの量を切るのはとても大変ですが、みなさんのために調理員さんが一生懸命作業してくださいました。

11月19日の給食

画像1
◎今日の献立
じゃこ入り青菜ごはん・さわらの醤油麹焼き・みそ汁・牛乳

▼メッセージ 
 今日は、醤油麹で味付けした、さわらの醤油麹焼きを作りました。
 麹は、米や大豆に“こうじ菌”という食べられるカビをつけ発酵させたもので、そこに醤油を加えたものが醤油麹となります。
 醤油麹は、魚や肉に加えることで食材を柔らかくしたり、旨みをアップさせてくれる万能な調味料です。

11月18日の給食

画像1
◎今日の献立〈11月誕生日給食〉
ホイコーロ丼・バンサンスウ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、ホイコーロ丼を作りました。
 ホイコーロは、豚肉やキャベツ、ねぎなどを炒め、辛い調味料のトウバンジャンなどで味付けした中国生まれの料理です。
 漢字で、「回す」「鍋」と書きますが、鍋を回して調理するという意味ではなく、一度調理した食材を、鍋に戻して再度調理するという意味だそうです。

11月17日の給食

画像1
◎今日の献立
コーンピラフ・ポークビーンズ・牛乳

▼メッセージ
 ポークビーンズは、ポーク(豚肉)とビーンズ(豆)を使った、アメリカ生まれのトマト味のスープ料理です。
 アメリカでは、各家庭で具材をかえたりスパイスを加えたりとオリジナルレシピがあり、日本の肉じゃがのように、アメリカのお袋の味と言われ、親しまれています。

11/16(火) 全校遠足

画像1画像2
 先週から延期となっていた遠足に行ってきました。感染症対策でなかなかできなかった全校参加の行事です。上学年が下学年をサポートする姿がよく見られました。

11月16日の給食

画像1
◎今日の献立
ココアパンコッペ・じゃが芋とほうれん草のグラタン・大根サラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、じゃがいもたっぷりのグラタンを作りました。
 グラタンは、フランスで生まれた「オーブンなどで料理の表面を焦がすように調理する料理」のことをいいます。
 ホワイトソースにマカロニやえびなどの具材を入れたものや、カスタードとフルーツを使った甘いフルーツグラタンもあります。
 今日のグラタンは、約20kgものじゃがいもを使った野菜たっぷりのグラタンです。今週の土曜日にはスポーツディもあるので、給食を残さず食べて、元気に取り組めると良いですね!

11月15日の給食〈七五三の行事食〉

画像1
◎今日の献立
鮭ちらし寿司・かきたま汁・オレンジ・牛乳

▼メッセージ
 今日11月15日は、七五三の日です。七五三は、子供の成長を祝う行事で、7,3,5歳になった時に神社や寺に参拝し、神様へ無事に成長したことの感謝を伝えるとともに、今後も健康に成長できるよう祈る習わしです。
 給食では七五三をお祝いして、鮭ちらし寿司を作りました。ちらし寿司は、七五三やひなまつりなどのお祝いの席で食べられることが多い料理で、縁起が良いとされる具材を使って作ります。今日のちらし寿司に入っているれんこんは、大きく穴が空いていることから、遙か先まで見通せるようにとの願いが込められています。
 また、使用している鮭は、調理員さんが骨を丁寧に取ってくれました。その量は約10kgです。とても大変な作業ですが、高六の子供たちのためにと一生懸命に作業してくださいました。

11月12日の給食

画像1
◎今日の献立
秋野菜のカレーライス・茎わかめサラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、秋が旬の野菜を使ったカレーライスを作りました。
 実は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎも秋野菜で、今が美味しく食べられる時期です。
 秋野菜代表のさつまいもは、そのまま煮込むと溶けてしまうため、一度オーブンで焼いてから加えるなど、美味しく食べられるように工夫して作りました。

11月11日の給食

画像1
◎今日の献立
セルフフィッシュバーガー・白菜スープ・みかん・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、魚のフライを挟んだセルフフィッシュバーガーです。
 自分でパンを割って、魚フライとキャベツを挟み、オリジナルバーガーを作りました!
 また、旬を迎えた白菜を使ったスープも作りました。旬の白菜は、実がぎゅっとつまって甘みがあり、より美味しくなります。鍋が美味しい時期になってくるので、お家でも白菜を食べる機会が増えるのではないでしょうか。


11月10日の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・肉豆腐・糸寒天のごま酢あえ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、豆腐がたっぷり入った「肉豆腐」を作りました。
 豆腐は、だし汁と調味料で下味をつけた後に肉や野菜と煮込んでいるため、だし旨みがたっぷりしみこんでいます。
 豆腐と肉は、筋肉や骨のもとを作る“たんぱく質”がたくさん含まれているので、豆腐と肉の組み合わせは、体にとってとても良いのです。


11月8日の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・骨太ふりかけ・和風卵焼き・おひたし・牛乳

▼メッセージ
 今日11月8日は、“いい歯の日”です。給食では、丈夫な歯を作るために必要な“カルシウム”がたっぷり入った骨太ふりかけを作りました。
 カルシウムは、ふりかけに入っているちりめんじゃこに特に良く含まれます。ちりめんじゃこは、イワシの稚魚を食塩水で煮た後、天日干しした食品で、小さな魚を平らに広げて干した様子が細かなしわをもつ絹織物の“ちりめん”を広げたように見えることからこの名前がつきました。

11月5日の給食

画像1
画像2
◎今日の献立
ごはん・ほきのもみじ焼き・のっぺい汁・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、“ほきのもみじ焼き”を作りました。
 もみじ焼きとは、赤い色に仕上げた焼き物に使う名前です。赤い色が、秋に色づく紅葉(もみじ)をイメージさせることからこの名前がつきました。
 給食のもみじ焼きのソースは、“にんじん”で赤い色を再現しました。更に玉ねぎ、コーン、マヨネーズを使っているので、魚が苦手な人も美味しく食べられると思います。
 木々もだんだんと赤や黄色に色づいて、秋を感じられるようになりましたが、給食でも穏やかな秋を感じてもらえたらうれしいです。

11月4日の給食

画像1
◎今日の献立
Soyドッグ・鶏肉とキャベツのスープ・フルーツポンチ・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、Soyドッグを作りました。Soyとは、日本語で「大豆」という意味です。 Soyドッグの具に使った「大豆ミート」は、お肉に見立てた大豆で、具には一切肉を使っていません。(気づいた人はいるでしょうか、、?)
 大豆は、体のもとをつくるタンパク質が豊富なので、積極的に取りたい食品のひとつでもあります。

*アルミホイルで包んだままの写真で申し訳ございません。

11月2日の給食

画像1
◎今日の献立
ゆかりごはん・菊花蒸し・すまし汁・牛乳

▼メッセージ
 今日は、11月3日の文化の日にちなみ、文化の日の行事食です。文化の日とは、「自由と平和を愛し、文化をすすめる日(毎日安全で楽しく、自由に暮らせることを大切にする日)」です。
 給食では、秋の花である“菊“をイメージした “菊花蒸し”を作りました。
 菊の花は、日本や日本の皇室の“しるし”としてその形が使われたりと、日本の代表的な花のひとつでもあります。菊の花は、食用として食べられるものもありますが、菊花蒸しは、菊の花は使っておらず、コーンを菊の花に見立てています。
 平和で安全に暮らせているからこそ、給食も食べられます。自分の身の回りの人やものに感謝して過ごしていきたいですね!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31