12月8日の給食

◎今日の献立
カレービーンズ丼・アーモンドサラダ・りんご・牛乳

▼メッセージ
 カレービーンズ丼は、大豆をたっぷり使ったメニューです。
 大豆は、栄養素のたんぱく質が豊富に含まれます。たんぱく質は、筋肉や血を作るもととなるだけでなく、体を悪い菌やウイルスから守る役割があるため、たんぱく質が不足すると病気にかかりやすくなってしまいます。
 カレービーンズ丼は、大豆や野菜を細かく刻み、苦手な人も食べやすいように工夫しました。

 1.2階の配膳室前に見本を置いていますが、調理員さんがクリスマスの飾り付けをしてくださいました!子供たちも喜んでくれていました♪
画像1
画像2

12月7日の給食

画像1
◎今日の献立
じゃこときびのごはん・おでん・ごまあえ・牛乳

▼メッセージ
 おでんは、鍋料理の一種で、もともとは豆腐を細長く切って竹串に刺して焼いた“田楽”をルーツとし、この田楽に、丁寧語の“お”をつけて、おでんがく⇒おでんとなったと言われています。
 今は、魚のすり身で作ったちくわやさつま揚げなどの練り物や、昆布、こんにゃく、玉子などの具材が入ったり、味付けも各地方で違うなど、様々な種類のおでんを楽しむことができます。

 

12月6日の給食

画像1画像2
◎今日の献立
根菜ドック・ミネストラスープ・オレンジ・牛乳

▼メッセージ
 根菜とは、ごぼう・にんじん・れんこん・大根などの、土の中で育った部分を食べる野菜のことをいいます。
 根菜は、栄養素である食物繊維がたくさん含まれていて、血や筋肉をつくるタンパク質の働きを助けてくれます。
 また、ビタミンも多く、血の流れを良くして体を温める力もあるため、寒い冬に食べるとよい食材なのです。
 今日は、約480個のパンに具をつめ、アルミホイルで巻いて、オーブンで焼きました。
 


12月3日の給食

画像1
◎今日の献立
炊き込みいなり・あじの塩麹焼き・すまし汁・牛乳

▼メッセージ
 炊き込みいなりは、いなり寿司をアレンジしたメニューです。いなり寿司は、油揚げに酢飯をつめますが、炊き込みいなりは味付けした油揚げやしいたけをごはんに混ぜ込んでいます。見た目は混ぜごはんですが、味はいなり寿司の変わり種メニューです。

12月2日の給食

画像1
◎今日の献立
あんかけ焼きそば・パンチビーンズ・みかん・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、寒い日にぴったりの「あんかけ焼きそば」を作りました。
 “あん”は、じゃがいもやとうもろこしから作られる“でんぷん”をスープに加え、とろみがついたものを言います。とろみをつけると料理の温かさを保ったり、スープが麺と絡んでより美味しく食べられます。


12月1日の給食

画像1
◎今日の献立
麦ごはん・麻婆豆腐・クルミと油揚げのサラダ・牛乳

▼メッセージ
 今年も残り1ヶ月となりました。
 12月最初の給食は、麻婆豆腐です。麻婆豆腐は、生姜、にんにく、豆板醤を炒めて香りをつけてから具材を入れ、最後に下ゆでした豆腐を加えます。
 食べ方を選択できるように、ごはんと別添えにしていますが、麻婆豆腐丼にしても美味しいですよ!
 クルミと油揚げのサラダは、オーブンで焼いた油揚げとクルミの食感が良いアクセントになっていました。

11月30日の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・さばのみそ煮・いそか和え・きのこ汁・牛乳

▼メッセージ
 さばのみそ煮は、赤みそ・砂糖・醤油・みりんなどの調味料と、ねぎ、生姜を加え、約2時間ほどスチコンでじっくり煮込みました。配缶に間に合う時間ぎりぎりまで煮込んだので、味も色もよく染みこみ、とても美味しくできました!また、生姜、ねぎも付け合わせて配缶しました。

クイズを作りました!

画像1画像2
通級での指導内容は児童によって異なりますが、自分の好きなことを表現するため、作文の力をつけるため等のねらいで掲示物を作ることがあります。
最近、言語発達や吃音で通う児童が、クイズを作りました。

完成したものは教室内に掲示し、他の通級児も楽しめるようになっています。感想を付箋に書いて交流することで、作った児童も達成感を得ることができます。

11月29日の給食

画像1
◎今日の献立
スパゲッティあけぼのソース・ごまドレッシングサラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、“いい肉の日”ですが、給食はパスタメニューです!
 あけぼのソースの“あけぼの”とは、夜が明けはじめる早朝を指す言葉です。あけぼのソースは、ケチャップの赤と生クリームの白が合わさって鮮やかな色になることから、その早朝の空の色に例えて、あけぼのソースという名前がつけられました。

11月26日の給食

画像1
◎今日の献立《板橋ふれあい農園会給食》
七穀ごはん・ししゃもの南蛮焼き・板橋区産大根の煮物・りんご・牛乳

▼メッセージ
 今日は、ふれあい農園会給食です。板橋で採れた大根を使って、大根の煮物を作りました。
 大根は1年を通して食べられますが、秋〜冬の寒い時期に収穫される大根はみずみずしく、甘みが強いのが特徴で、1本あたり2kgほどまで大きくなります。高六小にも、太くて立派な大根が届きました。

11月25日の給食

画像1
◎今日の献立
豚肉のしぐれごはん・生揚げの煮浸し・かんぴょうの卵とじ汁・牛乳

▼メッセージ
 肉や貝に生姜、砂糖、醤油を加え煮たつくだ煮を“しぐれ煮”といいます。この“しぐれ煮”は冬の初めのパラパラと降る通り雨の“しぐれ”に似ていることから、この名前がついたといわれています。
 今日は、豚肉のしぐれ煮をご飯に混ぜ込みました。煮汁をお米にいれ炊き込んでいるので、ご飯の色もきれいに茶色に色づきました。少し甘辛い味付けがくせになるメニューです。

11月24日の給食

画像1
◎今日の献立
ビスキュイトースト・かぶのクリームスープ・黄桃・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、久しぶりのビスキュイトーストでした。
 ビスキュイとは、ビスケットやクッキーなどの焼き菓子のことをいいます。バターや小麦粉、アーモンドパウダーなどを混ぜた生地をパンに塗ってオーブンで焼いた甘いパン料理で、高六小でも人気メニューのひとつです。


11月22日の給食

画像1
◎今日の献立
五目かけうどん・スティックスウィートポテト・牛乳

▼メッセージ
 今日は、千葉県産の“べにあずま”使った、スティックスウィートポテトを作りました。スウィートポテトは、潰したさつまいもに生クリームやバターを加えて焼いた料理ですが、今日は細長く切ったさつまいもを揚げて甘いタレを絡めた、長い大学芋のようなメニューにしました。
 今日納品いただいたさつまいもは、どれも太く立派なものでした。約40kgの量を切るのはとても大変ですが、みなさんのために調理員さんが一生懸命作業してくださいました。

11月19日の給食

画像1
◎今日の献立
じゃこ入り青菜ごはん・さわらの醤油麹焼き・みそ汁・牛乳

▼メッセージ 
 今日は、醤油麹で味付けした、さわらの醤油麹焼きを作りました。
 麹は、米や大豆に“こうじ菌”という食べられるカビをつけ発酵させたもので、そこに醤油を加えたものが醤油麹となります。
 醤油麹は、魚や肉に加えることで食材を柔らかくしたり、旨みをアップさせてくれる万能な調味料です。

11月18日の給食

画像1
◎今日の献立〈11月誕生日給食〉
ホイコーロ丼・バンサンスウ・牛乳

▼メッセージ
 今日は、ホイコーロ丼を作りました。
 ホイコーロは、豚肉やキャベツ、ねぎなどを炒め、辛い調味料のトウバンジャンなどで味付けした中国生まれの料理です。
 漢字で、「回す」「鍋」と書きますが、鍋を回して調理するという意味ではなく、一度調理した食材を、鍋に戻して再度調理するという意味だそうです。

11月17日の給食

画像1
◎今日の献立
コーンピラフ・ポークビーンズ・牛乳

▼メッセージ
 ポークビーンズは、ポーク(豚肉)とビーンズ(豆)を使った、アメリカ生まれのトマト味のスープ料理です。
 アメリカでは、各家庭で具材をかえたりスパイスを加えたりとオリジナルレシピがあり、日本の肉じゃがのように、アメリカのお袋の味と言われ、親しまれています。

11/16(火) 全校遠足

画像1画像2
 先週から延期となっていた遠足に行ってきました。感染症対策でなかなかできなかった全校参加の行事です。上学年が下学年をサポートする姿がよく見られました。

11月16日の給食

画像1
◎今日の献立
ココアパンコッペ・じゃが芋とほうれん草のグラタン・大根サラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、じゃがいもたっぷりのグラタンを作りました。
 グラタンは、フランスで生まれた「オーブンなどで料理の表面を焦がすように調理する料理」のことをいいます。
 ホワイトソースにマカロニやえびなどの具材を入れたものや、カスタードとフルーツを使った甘いフルーツグラタンもあります。
 今日のグラタンは、約20kgものじゃがいもを使った野菜たっぷりのグラタンです。今週の土曜日にはスポーツディもあるので、給食を残さず食べて、元気に取り組めると良いですね!

11月15日の給食〈七五三の行事食〉

画像1
◎今日の献立
鮭ちらし寿司・かきたま汁・オレンジ・牛乳

▼メッセージ
 今日11月15日は、七五三の日です。七五三は、子供の成長を祝う行事で、7,3,5歳になった時に神社や寺に参拝し、神様へ無事に成長したことの感謝を伝えるとともに、今後も健康に成長できるよう祈る習わしです。
 給食では七五三をお祝いして、鮭ちらし寿司を作りました。ちらし寿司は、七五三やひなまつりなどのお祝いの席で食べられることが多い料理で、縁起が良いとされる具材を使って作ります。今日のちらし寿司に入っているれんこんは、大きく穴が空いていることから、遙か先まで見通せるようにとの願いが込められています。
 また、使用している鮭は、調理員さんが骨を丁寧に取ってくれました。その量は約10kgです。とても大変な作業ですが、高六の子供たちのためにと一生懸命に作業してくださいました。

11月12日の給食

画像1
◎今日の献立
秋野菜のカレーライス・茎わかめサラダ・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、秋が旬の野菜を使ったカレーライスを作りました。
 実は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎも秋野菜で、今が美味しく食べられる時期です。
 秋野菜代表のさつまいもは、そのまま煮込むと溶けてしまうため、一度オーブンで焼いてから加えるなど、美味しく食べられるように工夫して作りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31