3月22日(火)の給食《卒業お祝いの行事食》

画像1
画像2
◎今日の献立
ごまわかめごはん・鶏肉の照り焼き・海苔和え・すまし汁・ガリガリ君

▼メッセージ
 今年度最後の給食は、6年生の卒業のお祝いとして、和食の給食を作りました。
 照り焼きは、お酒、みりん、醤油などを加えたタレを魚や肉につけて焼いた料理で、タレに含まれる糖分によってツヤツヤと“照り”がでることから照り焼きと呼ばれています。 今日は、ジューシーな鶏もも肉を使って、照り焼きを作りました。
 すまし汁は、だし汁を醤油や塩などで味付けした透明の汁物で、懐石料理やお祝いの席で出されることが多い料理です。今日は、“祝う”の文字が書かれたなるとを加えました。
 また、特別デザートとして、ガリガリ君を用意しました。連日温かかったので、丁度良いと思いきや、昨日より-10度の真冬並みの今日、、、 寒い日になりましたが、子供たちは喜んで食べてくれたようです。

 1年間給食の運営にご理解とご協力いただきありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3月18日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
メープルトースト・クリームシチュー・いちご・牛乳

▼メッセージ
 メープルシロップとはちみつは似ていますが、はちみつは、ミツバチが集めた花の蜜から採れるのに対し、メープルはカエデの木の樹液からできた甘味料です。
 原材料であるカエデの原生林がカナダにあることから、カナダはメープルシロップの輸出国世界1位となっています。
 食べ過ぎは良くないですが、骨や歯を作るために必要なカルシウムやマグネシウム、脳に栄養を送ってくれるマンガンなどの栄養素が豊富に含まれています。

3月17日(木)の給食《3月誕生日給食》

画像1
◎今日の献立
ごはん・四川豆腐・ごまあえ・牛乳

▼メッセージ
四川豆腐とは、麻婆豆腐と似ていますが、麻婆豆腐より辛さがなく、食べやすい中華料理です。
にんじんやたけのこ、しいたけを手早く炒め、煮崩れしないように湯通しした豆腐を加え、味付けをします。今日はご飯の上に乗せて、どんぶりにしました。


3月16日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
七穀ごはん・ししゃもの南蛮焼き・呉汁・牛乳

▼メッセージ
 呉汁とは、すりつぶした大豆をみそ汁に入れた料理で、鹿児島県や宮城県、富山県でよく食べられています。
 大豆には、筋肉や血を作るタンパク質が含まれていて、その栄養価は、肉に匹敵することから、“畑の肉”とも呼ばれています。

理解授業を行いました!

画像1画像2
卒業を控えた6年生に、ことばの教室の理解授業を行いました。

高六小にことばの教室があることは知っていたけれど、どんな児童が通っているかやどんなことをしているかを、今回初めて知ったという児童も多かったようです。
実際に通級児が指導で練習している舌の体操も体験してもらいました。
また、これから先、吃音や発音の誤りがある友達ができたときに、自分にできることを具体的な場面を想定して考えてもらいました。「話すときに吃音があっても、あいづちを打ちながら最後まで話を聞く。」「変に特別扱いせず、他の友達と同じように接する」など、相手の立場にたって自分がとる行動を一生懸命考える姿が印象的でした。

3月15日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
あんかけうどん・オレンジ蒸しパン・清美オレンジ・牛乳

▼メッセージ
 オレンジ蒸しパンは、1年ぶりの登場です。
 小麦粉、豆乳などで作った蒸しパンの生地に、オレンジジュースを加え、オーブンで蒸し上げました。ほんのりオレンジの香るやさしい味わいの蒸しパンに仕上がりました。
 旬である清美オレンジは、オレンジのさわやかな香りとジューシーな果肉が相まって美味しかったです。

3月14日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・ポテトコロッケ・みそ汁・牛乳

▼メッセージ
 コロッケは、元々“クロケット”というフランス料理をまねてできた日本生まれの料理です。クロケットは、野菜や肉、魚といった具材とベシャメルソースをまぜ、丸い形にし、衣を付けて揚げた料理です。クロケットとコロッケの違いは、じゃがいもが主役となっていることです。
 コロッケは、作る工程が多くとても手間がかかりますが、調理員さんが一生懸命丸めて衣をつけ、きれいなきつね色に揚げてくれました。その数はなんと480個です。

3月11日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
プルコギ丼・アーモンド和え・グレープゼリー・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、韓国料理のプルコギをご飯の上にのせた「プルコギ丼」を作りました。
プルコギは、下味をつけたお肉と野菜を一緒に炒めた甘辛い料理です。韓国語で「プル」は火、「コギ」は肉を指し、日本語で訳すと「焼いた肉」という意味です。 甘辛いタレは、ご飯と相性バッチリでした♪


3月10日(木)の給食

画像1
◎今日の献立
チキンカレーライス・海藻サラダ・牛乳

▼メッセージ
 カレーライスもアンケートで人気だったメニューのひとつです。今日は、鶏肉入りのチキンカレーライスを作りました。
 給食のカレーのルゥは、小麦粉、バター、油、カレー粉をじっくり混ぜた手作りのルゥです。隠し味にりんごを入れることで、りんごの酸味が甘みに変わり、カレーに旨みとコクを出してくれ、よりおいしくなります。

3月9日(水)の給食〈リクエスト給食〉

画像1
◎今日の献立
きな粉揚げパン・ポークビーンズ・フルーツポンチ・牛乳

▼メッセージ
 今日3月9日は、サンキューの日です。そんな今日は、給食委員会が高六小のみなさんにとったアンケートで上位だったメニューを作りました。
 きな粉揚げパンは、全学年で人気のメニューでした。コッペパンをきれいなきつね色になるまでサクッと揚げて、きな粉と砂糖、隠し味として塩を少しまぶしました。
 特に1.2年生で人気だったフルーツポンチは、りんご、みかん、桃に、特製のシロップをかけました。

3月8日(火)の給食

画像1
画像2
◎今日の献立
ゆかりごはん・さばのにんにくみそ焼き・わかめスープ・牛乳

▼メッセージ
 わかめは、水の中で育つ海藻のひとつです。めかぶや茎わかめ、南部わかめなど形状や育つ地域によって、様々な種類のわかめがあります。
 わかめの“ぬめり”が苦手な人もいると思いますが、カルシウムや食物繊維など日本人が不足しがちな栄養がたっぷりの食べ物です。今日は、豚肉や野菜と一緒にスープに加えました。
 調理員さんがスープの中に、花形にんじんを忍ばせてくれました。入っていた人はラッキーかも♪

3月7日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
スープスパゲッティ・10品目サラダ・デコポン・牛乳

▼メッセージ
 今日のサラダは、野菜、海藻、豆などの色々な具材を使った10品目サラダです。
えんじ色の豆は、「金時豆」という種類で、主に北海道で育てられています。食べるとホクホクとした食感が特徴で、甘く煮たり、スープに入れたりと様々な料理に使われます。お腹の調子を整えてくれる“食物繊維”が含まれていて、その量は、ごぼうやさつまいもの約5倍もあると言われています。

3月4日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
ちゃんぽん・さつまいものごま団子・牛乳

▼メッセージ
 今日の給食は、“気分は長崎中華街?!メニュー“です。
 ちゃんぽんは、元々、「様々なものをまぜること」を意味し、そのような料理の名称を指します。代表的なものに、「長崎県のちゃんぽん」があり、肉や魚介、野菜を炒めたところに豚骨ベースのスープを加えた、乳白色のスープが特徴の料理です。
 ごま団子は、白玉粉と砂糖で作った生地に餡子を入れ、ごまをまぶして油で揚げた、中国のお菓子です。今日は、餡子は入れず、さつまいもを生地に練り込んだごま団子を作りました。

3月3日(木)の給食《ひな祭りの行事食》

画像1
◎今日の献立
春のちらし寿司・さわらの西京味噌焼き・もずく汁・ひなあられ・牛乳

▼メッセージ
 今日3月3日は、ひなまつりです。ひな人形や桃の花を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願う日です。
 ちらし寿司は、ひなまつりなどお祝いの席で食べられることが多く、「具材を散らす」ことから、「ちらし寿司」と名付けられました。一般的に使われている具材にも意味があり、たけのこは、“すくすく育つように”や、えびは、“腰が曲がるまで長生きできるように”などの願いが込められています。

3月2日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
ココアパン・ビーンズオムレツ・ABCマカロニスープ・牛乳

▼メッセージ
 ビーンズオムレツは、大豆入りのオムレツです。
大豆は、味噌、しょう油、豆腐などさまざまな食べ物の原料となる食品で、肉や魚と同じく、筋肉や血を作る栄養がたくさん含まれています。
 給食では、スープやご飯、おかずなど様々な料理に登場しますが、今日は、オムレツの中に加えました。大豆の食感が楽しいメニューになっています。

3月1日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
ひじきごはん・豚肉とじゃが芋のみそ煮・せとか・牛乳

▼メッセージ
 今日のデザートの“せとか”は、みかんの中でも新しく生まれた品種で、一般的なみかんよりも大きいのが特徴です。
 中の皮が薄くて柔らかいので口の中に残らず、果肉もジューシーで、食べるとトロリととろける食感から、柑橘の大トロと呼ばれるほどです。とても貴重なので、給食でも中々登場しません、、

2月28日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
みそラーメン・青のりビーンズポテト・デコポン・牛乳

▼メッセージ
 今日のデザートは、2月下旬〜4月頃が旬であるデコポンです。
 デコポンは、清美オレンジとポンカンをかけ合わせた、みかんの仲間です。頭の部分が“こぶ”のようにでていて、これを“デコ”と呼ぶことから、“デコポン”と名付けられました。ジューシーで、濃厚な甘みがあり、酸味が少ないのが特徴です。
 今日は熊本県産のデコポンを納品いただきました。

2月25日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・のりの佃煮・シルバーのごまみそ焼き・さわにわん・牛乳

▼メッセージ
 さわにわんは、豚肉と野菜をたっぷり使った汁物で、野菜を千切りにしているのが特徴です。千切りとは、具材を細長く刻む切り方で、こうすることでシャキシャキと歯触りが良くなります。
 味付けは、みそ汁のようにみそ味ではなく、しょうゆ、塩、お酒を使っているため、透き通っていて、優しい味わいになっています。

2月24日(木)の給食

画像1画像2
◎今日の献立
ホットピザサンド・白いんげん豆のクリームスープ・オレンジ・牛乳

▼メッセージ
 いんげん豆は、中南米のメキシコで生まれました。
 日本には、僧侶の“隠元”という人が伝えたことから、“いんげん豆”という名前がついたと言われています。日本国内では、北海道が主な生産地です。
 いんげん豆は、ミネラルやタンパク質が豊富に含まれる栄養価の高い食べ物ですが、ビタミンは少ないので、ビタミンが豊富な野菜や、豚肉と一緒に食べるとバランスよく栄養を取ることができます。

2月22日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・さばの韓国風焼き・キャベツの辛子じょうゆ添え・丸ごとわかめスープ・牛乳

▼メッセージ
 今日2022年2月22日は、2が6つ(ニャン×6)並んでいることから、ちまたでは、“スーパー猫の日“と呼ばれるそうです。そんな猫の日にちなんで、お魚メニューの“さばの韓国風焼き”を作りました。脂がのったさばに、にんにく、しょうが、ごま油の風味と唐辛子のピリッとした辛みが合わさり、ご飯がよく進むメニューに仕上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31