令和3年9月16日(木)「理科」(5年)

理科「花から実へ」の単元では、顕微鏡を使って、花粉を観察しました。顕微鏡の使い方を思い出しながら、楽しく取り組んでいる姿が見られました。自分で家に咲いている花や、近くの公園に咲いている花の花粉を持ってきた子ども達もいて、たくさんの種類の花粉を観察することができました。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年9月16日(木)「まちたんけん」(2年)

今日、生活科の学習で「まちたんけん」に出掛けました。1学期にも町たんけんに行きましたが、今回は1学期とは違う視点「ふしぎを見付けよう!」ということを目標に学習をすすめていきます。
1人1台タブレットを活用して、町の中の「ふしぎ」を見付けたら、写真を撮りました。お店や自然など、いろいろな?を見付けて取り組んでいました。タブレットを持って探検するのは大変でしたが、どの子もたくさんの?を見付けることができました。(2年)
画像1画像2画像3

令和3年9月14日「体育」(4年)

体育の授業では、マット運動と小型ハードル走の学習が行われています。今日は、マット運動1回目の授業でした。最初に教室でオリエンテーションが行われ、学習カードを基にめあてと1時間の授業の流れ、身に付ける技を確認しました。その後、体育館に移動して、感覚アップに取り組みました。(4年)
画像1画像2

令和3年9月13日(月)「2学期の様子」(1年)

画像1画像2画像3
2学期も2週間が経ち、学校生活のリズムにも、子どもたちは慣れてきたようです。
今日は、クロームブックの設定をしました。ようやくできて、子ども達も嬉しそうでした。これで、校内ならいつでもクロームブックを活用した学習ができます。

音楽の時間には、新しく購入した「キーボード」を使って練習しました。
コロナの影響で「鍵盤ハーモニカ」を吹くことができないので音が出せないでいましたが、これからは音を出して弾くことができます。
週に1度しか使えませんが、子ども達はとてもその時間を楽しみにしているようです。

新しく「believe」の曲も習いました。歌うことができないので手話で表現しています。

令和3年9月10日(金)「体育」(5年)

昨日から体育で「ソフトバレーボール」の学習が始まりました。チームで声をかけあってボールを落とさないように頑張っています。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年9月8日(水)「音楽」(2年)

先週から音楽の授業が始まりました。2学期2回目の今日は、初めてミニキーボードを使って「かっこう」「かえるの合唱」を演奏しました。指遣いに気を付けたり、優しく弾いたりしながら、どの子も集中して取り組む姿が見られました。
1学期はコロナウイルス感染症予防のため、鍵盤ハーモニカを吹くことができませんでした。しかし、ミニキーボードを使うと音を鳴らすことができるので、どの子も自分の弾いた音が聞こえるので、嬉しそうでした。(2年)
画像1画像2画像3

令和3年9月7日(火)「理科」(4年)

理科の授業では、1学期から続けている校庭にある自然の観察をしました。
一人ひとり興味をもった植物や動物をタブレットで撮り、教室でくわしく
観察しながらカードに記録しました。
春や夏に記録したカードと比べて見ると、木々の葉や植物の変化に、
少しずつ秋のおとずれを感じることができました。(4年)

画像1画像2

令和3年9月6日(月)「自由研究」(5年)

先週から2学期が始まりました。夏休みに取り組んだ自由研究の発表会を、各クラス行いました。それぞれ、いろいろな工夫が凝らされていて、さすが高学年だと感心しました。作品は、教室内や廊下に掲示しています。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年9月2日(木)「2学期のはじまり」(2年)

昨日から2学期が始まり、子どもたちの活気あふれる笑顔がたくさん戻ってきました。昨日は、2学期の始業式がありました。教室の電子黒板が新しくなり、明るい部屋でもくっきり校長先生や副校長先生が見え、2学期初めての話を聞きました。
2年生の子どもたちは、友達が作った自由研究の作品に、とても興味をもって見ていました。(2年)
画像1画像2

令和3年9月2日(木)「自由研究」(6年)

2学期が始まり、廊下に自由研究の作品を並べています。6年生らしい面白いテーマの作品がたくさん揃いました。
今日は、新しくなった電子黒板を活用して発表を行いました。(6年)
画像1画像2画像3

令和3年7月15日(木)「社会」(5年)

今日は5年3組で社会科の研究授業でした。
積極的に手をあげたり、友達と意見交換をしたりする姿が大変立派でした。「水産業のさかんな地域」について学習し、日本は安定して魚をとるために、養殖漁業や栽培漁業など、様々な取り組みを行っていることに気付きました。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年7月12日(月)「プールに入ったよ」(1年)

画像1
今日は気温も水温も高くなり、天気もよかったのでプールに入ることができました。
マスクをとるので、水の中でも友達との間隔を空けて、おしゃべりをしないように頑張りました。 水の中に全員入って、アンダーザシーの音楽に合わせて、いろいろな水慣れの動きをしました。顔に水がかかったり、水の中で片足立ちで立ったり、浮いたりと様々な動きを楽しくできました。まだ入っていないクラスも、天気に恵まれて今週入れますように。(1年)

令和3年7月1日(木)「保護者会準備」(5年)

画像1
今日は、保護者会と榛名移動教室の説明会でした。体育館で行うために、イスだしや準備を5年生の子ども達が行ってくれました。頼りになる5年生です。(5年)

令和3年7月1日(木)「丘っ子活動」(5年)

今日は、今年度初めての丘っ子活動でした。今年は全学年で集まるのではなく、兄弟学年での交流になっています。5年生は、3年生と活動しました。今まで見てきた6年生の姿を思い出しながら、自分たちで遊びを考えたり、計画をしたりして今日を迎えました。3年生を楽しませようと頑張っている5年生の姿が、なんとも頼もしかったです。最後の片付けは、3年生にも協力してもらって行いました。各グループ、課題や反省もあったようでしたが、次に生かしていけるといいと思います。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年6月30日(金)「おかっこ活動」(1年)

画像1画像2
昨日の朝の時間に今年初めての「おかっこ活動」がありました。
1年生の兄弟学級は6年生です。6年生と一緒に名刺交換をしたり、しりとりをしたりと交流を楽しみました。(1年)

令和3年6月30日(水)「丘っ子活動」(2年)

今日、今年度初めての丘っ子活動がありました。決められた部屋に移動して活動をしました。最初は4年生との関わりに緊張している様子でしたが、会話や遊びをしていく中で少しずつ笑顔が見られてきました。教室に戻ってきた子どもたちからは「次はいつ丘っ子活動あるの?」「4年生が遊んでくれて嬉しかった。」という話をたくさん聞きました。4年生と仲良くなり、楽しい時間を一緒に過ごしていければと思います。(2年)
画像1画像2画像3

令和3年6月25日(金)「水遊び」(1年)

画像1
今週、各クラスで水遊びをしました。
水着に着替えるのは、一苦労な様子でしたが、お家で練習した子も多くいたようで、上手にバスタオルの中で着替えることができました。
当日は、「水遊びってなにをするのかな?」「楽しみだなー!」と子どもの中で、朝からわくわくしていた感じでした。
水着に着替えて、校庭で水鉄砲をしたり、お水を掛け合ったり楽しく活動できました。なかなか、気温が高くならず、少し寒い思いをした子もいたかもしれませんが、「チームで水を掛け合ったりして楽しかった!」「またやりたい!」と感想を言ってくれました。来週にも、またやる予定ですので、水遊びセットの準備をお願いします。そして、いよいよ再来週には、プールに入ります。天候に恵まれると良いのですが・・・。(1年)

令和3年6月24日(木)「水遊び」(2年)

昨日と今日の2回に分けて2クラスずつ、校庭で水遊びをしました。久しぶりの水着への着替えでしたが、タオルを上手に体に巻き付けて着替えることができました。また、校庭では、ルールを守って楽しく活動する姿が見ることができました。
7月には初めてのプールの学習を行う予定です。そのときも着替えをスムーズにしたり、プールでの約束を守って、様々なことを学べる時間を過ごせればと思います。(2年)
画像1画像2画像3

令和3年6月24日(木)「水のかさをしらべよう」(2年)

算数「水のかさをしらべよう」の学習でかさ調べをしました。グループではかるもののかさを予想してから、1Lや1dLマスを使ってはかってみました。「大きいものは1Lマスではかるといいかも!」「ぴったりじゃないものがあるけど、どうしたらいいんだろう。」など、グループで話しながら取り組む姿が見られました。
かさの学習をしたので、身の回りにあるかさの単位にも目を向けて、生活してほしいと思います。(2年)
画像1画像2画像3

令和3年6月23日(水)「体育」(4年)

体育「ラケットベース」を行いました。今日のめあては「ボールを打ったり、取ったりして攻撃したりして、守ったりできるようになろう。」でした。毎試合、めあてを意識しながらチームで協力し合って取り組んでいます。(4年)
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31