令和3年12月17日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
うずまきパン
ポテトエッグ
野菜スープ

 「ポテトエッグ」はハムの入ったマッシュポテトの上から卵や牛乳を合わせたソースをかけて、チーズをのせてからオーブンで焼きました。大量のじゃがいもを切ったり、卵を割ったりと、手間はかかりますが、調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくれています。
 「野菜スープ」は鶏ガラで“だし”をとり、今の季節においしい白菜をたっぷり使ったスープです。野菜の甘味が溶け出たやさしい味わいに仕上がりました。給食でからだを温めてほしいと思います。
 人気の献立で、おかわりをしている子どもたちがたくさんいました。
 二学期の給食も残すところあと1週間です。一回一回の給食を大切に感謝していただきましょう。

令和3年12月16日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
あんかけ焼きそば
パンチビーンズ
みかん

 今日は10種類以上の食材を使った「あんかけ焼きそば」を作りました。いかやさつま揚げ、野菜のうまみがたっぷり溶け出ていて、教室の中においしそうな香りが漂っていました。「あん」とはじゃがいもやとうもろこしから作られる“でんぷん”をスープに加えて、とろみがついたものを言います。とろみがついていると料理の温かさを保ったり、スープが麺と絡んでより美味しく食べられます。寒い今の時期にぴったりの料理です。
 「パンチビーンズ」は茹でた大豆にでん粉をまぶして油で揚げてからスパイスで味付けしたものです。豆が苦手な人にも人気のある献立です。調理員さんが毎回丁度よい揚げ具合で作って下さいます。サクサクとした食感は子どもたちから大好評でした。

令和3年12月15日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
キムチチャーハン
みそワンタンスープ

 今日は「キムチチャーハン」を作りました。朝から「今日はキムチチャーハンだ!」と給食を楽しみにしている子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。その声の通り、成丘小では季節を問わず児童のみなさんから人気のある献立の1つです。調理員さんが作ってくれる「キムチチャーハン」の味は毎回絶品です。今日はお米の量をいつもより増やして炊きましたが、食べ残しはほとんどありませんでした。
 「みそワンタンスープ」は、普段のワンタンスープに味噌を加えて調理しました。野菜もたっぷり使っているので、具だくさんで栄養満点のスープです。みそラーメンのスープのような味わいで、ほとんどのクラスが完食してくれました。

令和3年12月14日(火)「給食献立」

画像1
牛乳
シナガック
ルンピアシャンハイ
香味野菜とビーフンのスープ

 今日は学びのエリア献立で赤二中と成増小と共通の献立です。
 フィリピンという国の料理を作りました。「シナガック」はフィリピン風ガーリックライスです。にんにくと長葱と調味料を米と合わせて炊き込んで作りました。見た目はシンプルですが香りの良いおいしいごはんに仕上がりました。
 「ルンピアシャンハイ」はフィリピン風春巻きことをいいます。フィリピンの本場では、細長く巻いた「ルンピアシャンハイ」に、スイートチリやケチャップをつけてスナック感覚で食べているそうです。給食では、ケチャップで味付けをした具を春巻きの皮で巻くようにアレンジしました。調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくれました。
 どれも好評で「また作ってほしい!」という声をたくさんもらいました。

令和3年12月13日(月)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
ハタハタのピリ辛焼き
塩肉じゃが
菊花みかん

 今日は「はたはた」という小魚を使いました。ハタハタは秋田県でたくさんとれる魚です。ししゃもと同じように骨もまるごと食べることができるので、みなさんの骨や歯を強くするカルシウムという栄養素をたくさんとることができます。給食ではハタハタの頭や内臓など苦味のある部分が取り除かれた食べやすいものを調理しました。
 くだものは「菊花みかん」です。みかんを横で半分に切ると、その切った断面が菊の花のように見えることから「菊花みかん」と呼びます。

令和3年12月10日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
スパゲッティナポリタン
海藻サラダ
お豆のケーキ

 普段のスパゲッティは麺とソースを別々に出していますが、今日の「スパゲッティナポリタン」は給食室の大きな釜で茹でた麺と具材を混ぜ合わせて調理しています。全校分の大量の野菜や肉と麺を混ぜ合わせることは大変ですが調理員さんのプロのわざでおいしく仕上げてくれました。
 「お豆のケーキ」はペースト状にした白いんげん豆を使いました。豆はそのままだと苦手な人もいるようですが、栄養満点で、みなさんには積極的に食べてほしい食品です。豆への苦手意識が少しでも減れば良いなと思っています。

令和3年12月9日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
麦ごはん
マーボー豆腐
野菜ナムル

 成丘小ではいつも米に玄米をまぜて炊いていますが、今日は米に大麦という穀物を混ぜて炊きました。玄米や大麦には、米よりも「食物せんい」という栄養素が多く含まれています。「食物せんい」にはみなさんのお腹をきれいに掃除してくれるはたらきがありますよ。野菜やイモ、海藻、こんにゃくなどにも「食物せんい」は含まれていますが、給食では麦や玄米の力も借りて、みなさんに必要な量の「食物せんい」がとれるように考えています。
 「マーボー豆腐」や「野菜ナムル」はピリ辛な味付けでしたが、子どもたちからはとても好評でした。「ちょうどよい辛さでおいしい!」という子どもたちの声を聞くことができました。

令和3年12月8日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
きな粉あげパン
ミネストラスープ
ぶどうゼリー

 「きなこあげパン」は給食室で調理員さんが作ってくださったものです。パン屋さんから届いた通常のコッペパンを1つ1つ油で揚げてから、きな粉や砂糖をまぶして教室にお届けしています。おいしいあげパンを作ることは簡単にはいきません。調理員さんのプロのわざで毎回、丁度良い揚げ具合に作ってくれています。
 「ミネストラスープ」はイタリアの料理です。たっぷりの野菜を使いました。トマトや卵を入れたことで赤や黄色のきれいな仕上がりになりました。今日は寒かったので、給食を食べてからだが温まると良いなと思いました。

令和3年12月7日(火)「給食献立」☆板橋ふれあい農園会給食☆

画像1
牛乳
板橋区産にんじんごはん
サバのごまみそ焼き
わかめスープ

 今日は板橋ふれあい農園会給食の日です。成丘小の児童のみなさんが暮らしている板橋区の農家さんが育ててくれたにんじんを給食に使わせていただきました。にんじんは1年中大活躍している野菜ですが、旬は秋から冬にかけてです。つまり、今の時期のにんじんはよりおいしく、栄養も詰まっています。今日は調理員さんが、にんじんを細かく刻み、お米と昆布や調味料と一緒に炊き込んで、とても色のきれいな「にんじんごはん」を作って下さいました。
 初めは少なめに盛り付けていた1年生も食べてみるとそのおいしさに気がついたのかおかわりの行列ができているクラスがありました。
 お昼の放送では給食委員会さんに農家さんから「みなさんのことを考えて一生懸命つくりました」というメッセージが届いていることを紹介してもらいました。種まきの段階から給食でおいしく食べてもらえますようにという願いが込められた特別な野菜です。農家さんに感謝ですね。

令和3年12月6日(月)「給食献立」

画像1
牛乳
あぶたま丼
野菜のからし和え
りんご
 
 あぶたま丼の具には油揚げと卵がたっぷり使われているので「あ・ぶ・た・ま」という名前になっています。油揚げのふわふわした食感はとても食べ応えがあり、卵のとろとろした食感も合わさって、子どもたちからは大好評でした。
 「りんご」は、今の時期おいしい果物です。りんごは皮をむいて切りますが、そのままだと切り口が茶色くなってしまいます。色の変化は「塩水につける」ことで防ぐことができます。給食でも毎回、調理員さんが1つ1つ塩水につけてくれていますよ。そのため、教室にはきれいな色のリンゴをお届けすることができています。

令和3年12月3日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
黒砂糖パン
ほうれん草とじゃが芋の豆乳グラタン

 6年生がオーケストラ鑑賞のため給食を早めに食べて出かけることになっていたため、配膳や片付けがスムーズにできるメニューにしました。
 グラタンにはほうれん草やコーン、人参など野菜をたっぷり使ったので彩りがきれいに仕上がりました。今日はいつも給食のグラタンに使用する牛乳や生クリームを使わず、豆乳でなめらかなソースを作りました。いつもより、あっさりとした味わいになりますが、みそを加えてコクを出し、和風な味付けに仕上げています。今日も調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくれてました。

令和3年12月2日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
ひじきふりかけ
ふかの東煮
みそ汁

 今日は「ふかの東煮」を作りました。「フカ」とは「もうかさめ」という種類の魚です。さめと知って驚く子どももいました。「東煮」という名前ですが、煮る料理では無く、揚げた魚をタレにからめて作ります。関東で生まれた料理のため「東」と書いて「東煮」と名が付いたそうです。魚が苦手な人にも「魚ってこんなにおいしいんだ!」と発見があると良いなと思っています。
 「ひじきふりかけ」はいつも調理員さんの手作りです。見た目は真っ黒ですが、ゆかりが混ざっているのでご飯とも合う味付けです。給食では何度か提供しているため、今日のふりかけを見て「あ!これ好きなふりかけだ!」と言っている人がいて良かったと思います。

令和3年12月1日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
チーズカレードリア
コーンサラダ

 「チーズカレードリア」はカレー風味のごはんの上に野菜がたっぷり入った手作りのミートソースをかけ、チーズをのせてオーブンで焼きました。具だくさんで食べ応えのあるドリアです。約780食のドリアを作るために、給食室は朝から大忙しです!朝一番に食材を洗ったり、切り作業を行い、いつもより早くご飯を炊きました。大きな釜でソースを作ったら、今度は1つ1つのカップにご飯とソースをつめていきます。手間はかかりますが、子どもたちからとても人気があり、よく食べてくれました。いつも1つ1つ丁寧に作ってくれる調理員さんに感謝ですね。

令和3年11月30日(火)「給食献立」

画像1
牛乳
わかめごはん
いかのかりんとう揚げ
豆乳仕立ての野菜汁

 「イカのかりんとう揚げ」は、細長く切ったイカを油でカリッと揚げて甘辛いタレをからめて作りました。見た目がお菓子の「かりんとう」に似ているので、このような名前にしています。「豆乳仕立ての野菜汁」には、ごぼう、大根、白菜、長葱、青菜、さつまいも、など今の時期が旬の食材をたくさん使って作りました。豆乳が入ることでよりまろやかな味わいに仕上がり、体を温めてくれる料理です。「また食べたいです」という声をたくさん聞くことができました。

令和3年11月29日(月)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
骨太ふりかけ
擬製豆腐
甘辛おひたし

 「骨太ふりかけ」には児童のみなさんの成長に大切な「カルシウム」という栄養素がたっぷり含まれています。ちりめんじゃこ、刻み昆布、かつお節を使って給食室で手作りしました。今日のふりかけは大変人気があり、給食が終わってから「今日のふりかけまた作って!」と声をかけてくれた人がいました。
 紙カップに入っている料理は「擬製豆腐」という名前の料理です。崩した豆腐をひき肉や細かく切った野菜、卵と合わせて味付けし、オーブンで焼いて作ります。1つの料理で、豆腐、卵、野菜、肉をしっかりと食べることができる栄養満点の料理です。調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくれました。

令和3年11月26日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
スパゲッティカレーソース
フレンチサラダ

 普段作るミートソースはトマト風味ですが、今日は、カレー風味のミートソーススパゲッティを作りました。給食で作るスパゲッティのソースには野菜がたくさん使われています。今日はマッシュルームや大豆も使いました。肉や、野菜、きのこや豆など給食ではたくさんの食材から溶け出たうま味がぎゅうっと詰まってとてもおいしくなり、栄養もたっぷりと詰まったソースに仕上がります。調理員さんが大量の野菜を細かく刻み、大きな釜で食材をじっくりと煮込んでくれていることがおいしさのポイントですよ。
 

令和3年11月25日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
ビスキュイトースト
チキンポトフ
りんご

 甘くてしっとりしたクッキー生地をパンにぬって焼いた「ビスキュイトースト」を作りました。給食室には朝から甘い香りが広がっていました。
 「ポトフ」はフランスの家庭料理です。フランス語で「火にかけた鍋」という意味があります。今日は調理員さんが鶏肉とたっぷりのじゃが芋と野菜を長い時間かけてコトコト煮込んで作ってくれました。鶏ガラを煮だしてとったスープに、肉や野菜のうまみが溶け出した給食のポトフは塩とこしょうの味付けのみでもとてもまろやかでおいしく仕上がります。寒くなるこれからの季節にとてもおすすめの料理です。

令和3年11月24日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
肉豆腐
糸寒天の甘酢和え

 今日は豆腐がたっぷり入った「肉豆腐」を作りました。豆腐は、だしと調味料で下味をつけた後に肉や野菜と煮込んでいるため、だしのうま味がたっぷりしみこんで、ごはんにもよく合う味付けです。豆腐と肉は私たちの体を作るもとの“たんぱく質”という栄養素がたくさん含まれているので、これから成長していく児童のみなさんにはきちんと食べてほしい食べ物です。
 だんだん寒い日が増えているので給食で体が温まると良いなと思います。

令和3年11月22日(月)「給食献立」☆和食の日の行事食☆

画像1
牛乳
ごはん
さばのみそ煮
いそか和え
きのこ汁

 明後日11月24日は「い(1)い(1)に(2)ほんし(4)ょく」の語呂合わせから「和食の日」とされています。給食では一足早く「和食の日の行事食」を提供しました。普段、給食で魚を調理するときは、オーブンを使うことが多いですが、今日は大きな釜を使って「鯖のみそ煮」を作りました。鯖に味が染みて、とてもおいしくなります。
 「きのこ汁」には、しいたけ、えのきたけ、しめじの3種のきのこを使いました。きのこは煮込むとうまみ成分が出てとてもいいだしが出ます。きのこが苦手で最初は少なめに盛り付けていた人も、おかわりで増やしている姿を見ることができました。

令和3年11月17日(水)「給食献立」☆板橋ふれあい農園会給食☆

画像1
牛乳
ごはん
鮭の南部焼き
板橋区産大根の煮物

 今日は「板橋ふれあい農園会給食」でした。板橋区内の農家の方が育てている野菜を学校給食に使わせていただくという、板橋区が取り組む食育推進事業の一つです。
 成丘小には約70キロもの新鮮な大根が届きました。今日は調理員さんが大きな釜を2つ使って「板橋区産大根の煮物」を作ってくれました。
 今日、届いた大根は9月ころに種がまかれ、約70日間かけて収獲されたものです。種まきの段階からみなさんにおいしく食べてもらいたいという願いがこめられている特別な野菜であることをお昼の時間にお話をしました。
 教室に入ってみると、「煮物すごくおいしかったです。」「また作ってほしい!」と感想を伝えくれた子ども達がいました。
 自分達の暮らす地域で作られた野菜を美味しく食べてもらえて嬉しく思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31