令和3年9月13日(月)「読書1万ページ修了証」

今日は、児童朝会の時間に1年生と3年生で読書1万ページに達した児童の表彰をしました。今年度は、例年以上にたくさんの児童が1万ページに達していて、とても嬉しい限りです。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年9月13日(月)「2年次研修の授業観察」

今日は、2年次研修の授業観察がありました。新しい電子黒板、タブレット、そして、学習用のミニ時計など、デジタルとアナログを効果的に使い、「何時」と「何時半」の学習をしました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年9月13日(月)「自分で考えたピクトグラム」

今日の児童朝会の話に関連して、4年生が自分で考えたオリジナルのピクトグラムを見せに来てくれました。子供たちの柔軟なアイディアは素晴らしいなといつも思います。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年9月13日(月)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
マーボー豆腐
切り干し大根のナムル

 「マーボー豆腐」は中国料理の1つです。豆腐がメインとなる給食の日には、成丘小の給食室に約100kgの豆腐が届きます。豆腐・肉・細かく刻んだ野菜や大豆など様々な食材が入っているので栄養満点です。赤みそ、砂糖、しょうゆ、豆板醤などの調味料で味付けをしています。

令和3年9月10日(金)「オンライン保護者会」

8日の4〜6年生に引き続き、今日は1〜3年生の保護者会をオンラインで行いました。課題点を踏まえ、今後も、対面とオンラインを使い分けながら、実施していきたいと思います。御多用のところ、御参加いただき、ありがとうございました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年9月10日(金)「授業風景(1)」

今日の授業風景です。2学期も2週目の週末ですが、子供たちは意欲的に学習をしています。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年9月10日(金)「授業風景(2)」

授業風景の続きです。体育では、5年生がソフトバレーボールを練習していました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年9月10日(金)「体育」(5年)

昨日から体育で「ソフトバレーボール」の学習が始まりました。チームで声をかけあってボールを落とさないように頑張っています。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年9月10日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
コーンマヨドッグ
レンズ豆のスープ


 「コーンマヨドッグ」は、玉ねぎ・つぶコーン・ウインナーを炒め、マヨネーズと合わせた具をパンに挟みホイルで包んで焼きました。
 くだものは今年初の「梨」です。梨は、種類によって7月頃から出回りますが、食べ頃のおいしい旬の時期と言えば9月頃にピークを迎えます。ちなみに「梨」は果肉の色が白いことから「ナカシロ」が略されて「ナシ」という名になったという説があります。水分を多く含んでいるので、口にいれると「みずみずしい」のが特徴です。
 給食を通じて旬の食材にふれてほしいと思います。

令和3年9月9日(木)「授業風景」

今日の授業風景です。新しい電子黒板は、黒板の代わりに文字を書くこともでき、とても便利です。ある児童は「前の電子黒板が10点くらいとしたら、新しい電子黒板は100点くらい…」と言っていました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年9月9日(木)「相互評価」

4年生は、書写の学習の際、練習用紙に書いた文字について、参考になったところやアドバイスを書いて相互評価して交流していました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年9月9日(木)「給食献立」☆学びのエリア献立☆

画像1
 今日「9月9日」は「重陽の節句」です。別名「菊の節句」とも言われており、昔からこの日には菊を楽しみながら、人々の健康や長生きすることを願います。古来から「菊」には「長生きするための力」があるとされており、給食では「食用菊」を使って「菊花ごはん」を作りました。重陽の節句の行事食を味わいます。
 「いかの香味焼き」は、生姜・にんにく・長葱・調味料で下味をつけたイカをオーブンで焼いて作りました。
 香りよく、きれいな彩りに仕上がりました。

令和3年9月8日(水)「音楽」(2年)

先週から音楽の授業が始まりました。2学期2回目の今日は、初めてミニキーボードを使って「かっこう」「かえるの合唱」を演奏しました。指遣いに気を付けたり、優しく弾いたりしながら、どの子も集中して取り組む姿が見られました。
1学期はコロナウイルス感染症予防のため、鍵盤ハーモニカを吹くことができませんでした。しかし、ミニキーボードを使うと音を鳴らすことができるので、どの子も自分の弾いた音が聞こえるので、嬉しそうでした。(2年)
画像1画像2画像3

令和3年9月8日(水)「電子キーボード」

緊急事態宣言が続いている関係で、音楽の時間に鍵盤ハーモニカを吹くことができないため、電子キーボードを購入しました。「校長先生、キーボードを買ってくれてありがとう」と言ってくれる子もいるなど、やっと音を出して演奏できることを喜んでいます。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年9月8日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
スパゲッティあけぼのソース
コールスローサラダ

 「あけぼの」とは夜明けに空がだんだんと明るくなってきたときのことを意味します。今日の給食は、あけぼの色を表したソースをかけて食べるスパゲッティです。ホワイトソースに、ケチャップとカレー粉を合わせて「あけぼの」の様子を色で表しました。給食室の大きな釜で調理員さんが作ってくれた「ソース」はとてもまろやかで、子ども達からも大人気でした♪
 

令和3年9月7日(火)「授業風景」

5年生の授業の様子です。新しい電子黒板を効果的に使っています。子供たちからも「明るくて見やすい」との声が聞かれました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年9月7日(火)「保健室前掲示 & 自由研究」

デルタ株の猛威による感染状況の悪化に伴い、子供たちへの意識付けとして、マスクの効果について、保健室前の廊下に掲示しています。
また、各教室前には、子供たちが夏休みに取り組んだ自由研究が掲示されていますが、その中でも東京パラリンピックの開会式で話題になった「ピクトグラム」には、思わず目を惹かれました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月7日(火)「理科」(4年)

理科の授業では、1学期から続けている校庭にある自然の観察をしました。
一人ひとり興味をもった植物や動物をタブレットで撮り、教室でくわしく
観察しながらカードに記録しました。
春や夏に記録したカードと比べて見ると、木々の葉や植物の変化に、
少しずつ秋のおとずれを感じることができました。(4年)

画像1画像2

令和3年9月7日(火)「給食献立」☆とれたて村給食☆

画像1
牛乳
わかめごはん
フカの北秋田市産ガーリックソース
卵とレタスのスープ

 今日は「とれたて村給食」です。届いたお野菜は・・・「にんにく」です!でん粉をまぶして油で揚げたフカという白身魚に調理員さんが手作りしてくれた「ガーリックソース」をかけて食べます。細かく刻んだにんにくをソースに使いました。
 今日届いたにんにくは秋田県北秋田市産です。産地の方からは「にんにくを作るのは大変ですが、元気に育ったにんにくを見ると嬉しく思います。愛情を込めて作りました。ぜひ食べて下さい!」 とメッセージが届いています。
 どのクラスでも好評で、子ども達が「お魚おいしかった!」「おかわりが一瞬で無くなったよ!」という声を届けてくれました。

令和3年9月6日(月)「自由研究」(5年)

先週から2学期が始まりました。夏休みに取り組んだ自由研究の発表会を、各クラス行いました。それぞれ、いろいろな工夫が凝らされていて、さすが高学年だと感心しました。作品は、教室内や廊下に掲示しています。(5年)
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31