令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[1]」

今日は、1年生のスポーツ大会でした。快晴の中、元気に走ったり踊ったりする姿を御覧いただきました。平日にもかかわらず、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。代表児童の言葉も立派でした。
左…開会式 右…閉会式 (校長)
画像1画像2

令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[2]」

最初の種目は、玉入れです。リトルマーメイドの「アンダー・ザ・シー」の曲に合わせて、玉を入れたり踊ったりしました。(校長)
画像1画像2

令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[3]」

玉入れの様子の続きです。踊りもとても可愛かった1年生です。(校長)
画像1画像2

令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[4]」

玉入れの様子の続きです。一番多く玉を入れたのは2組でした。(校長)
画像1画像2

令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[5]」

かけっこは、たくさんの保護者に囲まれる中で全力で走りました。走り終わった後に、すわって待っている態度も立派でした。(校長)
画像1画像2

令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[6]」

かけっこの様子の続きです。(校長)
画像1画像2

令和3年10月20日(水)「1年スポーツ大会[7]」

スポーツ大会終了後には、保護者の方に「あさがおのリース作り」を手伝っていただきました。(校長)
画像1画像2

令和3年10月20日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
わかめラーメン
ポテトの甘辛だれ

 今日はわかめをたくさん使って「わかめラーメン」を作りました。ラーメンのスープは鶏ガラでとった「だし」がベースになっています。給食室では、鶏ガラや長ねぎの青い部分などの野菜の捨ててしまうところを一緒に大きな釜でぐつぐつ煮込んで「だし」をとっています。手間はかかりますが、中華風のスープにぴったりの「うま味」が出て、おいしさが倍増します。
 「ポテトの甘辛だれ」は、大豆とひとくちサイズに切ったじゃが芋を油で揚げて、味噌ベースの甘辛い手作りのタレにからめて作りました。
 今日はどこのクラスでも給食がすぐに無くなってしまうくらい人気がありました♪

令和3年10月19日(火)「iCS(板橋区コミュニティースクール委員会)(1)」

今日は、第3回目のiCS(板橋コミュニティースクール委員会)でした。学校の教育活動や全国学力・学習状況の結果などもお伝えし、ひさしぶりに授業を見ていただきました。文部科学省のCS指導員の方や板橋区教育委員会の方にもお越しいただきました。(校長)
画像1画像2

令和3年10月19日(火)「iCS(板橋区コミュニティースクール委員会)(2)」

授業参観の様子です。一人一台端末を活用しているところも御覧いただきました。(校長)
画像1画像2

令和3年10月19日(火)「iCS(板橋区コミュニティースクール委員会)(3)」

授業参観の様子の続きです。(校長)
画像1画像2

令和3年10月19日(火)「iCS(板橋区コミュニティースクール委員会)(4)」

授業参観後に、「これからの時代の教育活動 〜学校でしかできない教育とは〜」をテーマに2グループに分けて熟議を行い、共有しました。(校長)
画像1画像2

令和3年10月19日(火)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
のりの佃煮
さばの味噌だれがけ
のっぺい汁

 毎月19日は食育の日です。今日は和食献立にしました。
 「のりの佃煮」は給食室の大きな釜で手作りしたものです。調理員さんお手製の「のりの佃煮」は、毎回本当においしく、ごはんがよくすすみます。「のっぺい汁」は削り節で「だし」をとりました。「さばのみそだれがけ」は、下味をつけて焼いた鯖に手作りの「みそだれ」をかけました。
 あるクラスを覗くと、「のりの佃煮、毎日出してほしい!」「魚おかわりしました!」「のっぺい汁とろとろしていておいしかった!」と、嬉しい声をいっぱい聞くことが出来ました。
 魚を苦手としている人にも今日のような和食を好きになってほしいなという気持ちを込めていたので完食しているクラスが多く、嬉しいです♪

令和3年10月18日(月)「給食献立」

画像1
牛乳
チキンカレーライス
ブロッコリーサラダ

 今日は人気のカレーライスです。給食では毎月カレーを出しています。「カレー」は、使う食材を変化させることでいろいろなアレンジができる料理です。今日は、鶏肉を使った「チキンカレー」にしました。朝から調理員さんたちが鶏ガラで「だし」をとり、たっぷりの食材を煮込んで作ってくれました。給食のカレーはいつも「ルウ」も手作りしています。今日はどこのクラスでもおかわりをしている子どもたちの様子をたくさん見ることができました。

令和3年10月17日(土)「家庭科」(5年)

昨日の家庭科の学習での様子です。展覧会に向けて、一生懸命に作品作りをしています。一学期からの練習を重ね、だんだんと手縫いをすることにも慣れてきました。まっすぐに縫ったり、丁寧にアイロンをかけたりしながら頑張っています。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年10月15日(金)「生活科」(2年)

今週の月曜日に生活科「わくわく どきどき まちたんけん」の学習での校内研究授業がありました。上級生に協力してもらった付箋の内容をもとに、1年生に伝えるにはどこをどう変えたら良いのかをトリオ(3人組)で話し合いました。「この言葉は1年生には分かりにくいから、違う言葉に変えた方がいいと思う。」「この言葉ってどういう意味なんだろう。」などと、教えてもらった内容の言葉を確認していました。また、オクリンクとワークシートを上手に活用しながら、どの子も意欲的に取り組む姿が見られました。(2年)
画像1画像2画像3

令和3年10月15日(金)「体育」(5年)

今日から「学年スポーツ大会」に向けての練習が始まりました。今まで、各クラスで体育の時間に練習を重ねてきたリレーを、次は、学年で行います。まずは、クラス混合で結成したチームの初めての顔合わせです。キャプテンを決め、ルールを確認しました。一人一人めあてをもち、本番に向けて一生懸命に練習していきます。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年10月15日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
チンジャオロースー丼
バンサンスー

 中国語で「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のように細いものを表します。今日は、ぶた肉・ピーマン・人参・たけのこ・じゃが芋、玉ねぎなどの食材が使われています。「バンサンスー」は野菜と春雨の和え物です。「バンサンス−」という名前にも細いものを表す「スー」という語が入っていますね。今日使った食材は全て細く切って使いました。「バンサンスー」に入っていた春雨のぷるぷるした食感が気に入った様子で、子ども達からとても好評でした☆

令和3年10月14日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
ひじきふりかけ
和風卵焼き
具だくさんみそ汁

 料理のうま味を出すために欠かせないのが「だし」です。今日は、けずりぶしを使って「だし」をとり、「卵焼き」と「みそ汁」に使いました。給食では、ほとんど毎日「だし」を使って調理をしています。朝早くから調理員さんが大きな釜で昆布やけずり節・鶏ガラなどから「だし」をとってくれています。時間や手間はかかりますが、食材を使って一からとる「だし」は給食のおいしさには欠かせないものです。

令和3年10月13日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
四川豆腐
海藻サラダ

 今日は豆腐をたくさん使って中華料理の「四川豆腐」を作りました。「豆腐」は日本人が良く食べる食べ物の1つで、給食にもよく登場しますね。豆腐は今から約2000年前に中国で生まれ、日本に伝わったそうです。「豆腐」は「畑の肉」とも言われる「大豆」から作られており、質の良い「たんぱく質」がたくさん含まれています。「たんぱく質」は、みなさんの体をつくるはたらきをする栄養素です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31