令和3年11月24日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
ごはん
肉豆腐
糸寒天の甘酢和え

 今日は豆腐がたっぷり入った「肉豆腐」を作りました。豆腐は、だしと調味料で下味をつけた後に肉や野菜と煮込んでいるため、だしのうま味がたっぷりしみこんで、ごはんにもよく合う味付けです。豆腐と肉は私たちの体を作るもとの“たんぱく質”という栄養素がたくさん含まれているので、これから成長していく児童のみなさんにはきちんと食べてほしい食べ物です。
 だんだん寒い日が増えているので給食で体が温まると良いなと思います。

令和3年11月22日(月)「給食献立」☆和食の日の行事食☆

画像1
牛乳
ごはん
さばのみそ煮
いそか和え
きのこ汁

 明後日11月24日は「い(1)い(1)に(2)ほんし(4)ょく」の語呂合わせから「和食の日」とされています。給食では一足早く「和食の日の行事食」を提供しました。普段、給食で魚を調理するときは、オーブンを使うことが多いですが、今日は大きな釜を使って「鯖のみそ煮」を作りました。鯖に味が染みて、とてもおいしくなります。
 「きのこ汁」には、しいたけ、えのきたけ、しめじの3種のきのこを使いました。きのこは煮込むとうまみ成分が出てとてもいいだしが出ます。きのこが苦手で最初は少なめに盛り付けていた人も、おかわりで増やしている姿を見ることができました。

令和3年11月20日(土)「展覧会」(5年)

展覧会へのご参観ありがとうございました。子供達は一足先に、他学年の作品を鑑賞する時間がありました。どの子も、友達の良い作品を見付け、今後の参考にしていこうという気持ちが見えました。素敵な空間である体育館での45分という鑑賞時間は、あっという間に過ぎてしまいました。低学年の時からの成長を感じていただけると嬉しく思います。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年11月17日(水)「給食献立」☆板橋ふれあい農園会給食☆

画像1
牛乳
ごはん
鮭の南部焼き
板橋区産大根の煮物

 今日は「板橋ふれあい農園会給食」でした。板橋区内の農家の方が育てている野菜を学校給食に使わせていただくという、板橋区が取り組む食育推進事業の一つです。
 成丘小には約70キロもの新鮮な大根が届きました。今日は調理員さんが大きな釜を2つ使って「板橋区産大根の煮物」を作ってくれました。
 今日、届いた大根は9月ころに種がまかれ、約70日間かけて収獲されたものです。種まきの段階からみなさんにおいしく食べてもらいたいという願いがこめられている特別な野菜であることをお昼の時間にお話をしました。
 教室に入ってみると、「煮物すごくおいしかったです。」「また作ってほしい!」と感想を伝えくれた子ども達がいました。
 自分達の暮らす地域で作られた野菜を美味しく食べてもらえて嬉しく思います。

令和3年11月16日(火)「給食献立」☆てんらん会コラボ献立☆

画像1
牛乳
ソース焼きそば
スティックスウィートポテト
みかん

 今日はてんらん会コラボ給食の4回目でした。3年生作品「風にゆられて折り紙ちょうちん」や、4年生作品「墨DE金魚ちゃん」、そして全校作品の「秋の花HANA火」など、児童のみなさんの素敵な作品によって学校が秋のお祭りのように飾られています。そこで給食でも少しでも秋祭りの雰囲気を味わえたら良いなという気持ちを込めて、今日の献立にしています。給食の焼きそばには野菜がたくさん使われていますから、麺と具を混ぜ合わせるためにはとても大きな力が必要となります。調理員さんがプロの技で時間をかけて作ってくれました。野菜がたっぷり入った焼きそばでしたが、子ども達からはとても好評で残菜もほとんどなく、おいしく食べてもらえて嬉しく思います。

令和3年11月18日(木)「展覧会[1]」

今日から、展覧会が始まりました。昨年度より、コロナ禍の影響で全校での学校行事ができませんでしたが、約2年ぶりの全校行事ができました。午前中は、3年生などの児童が見学をし、午後から保護者の参観を始めました。人数制限の中での開催となりますが、御協力をよろしくお願いします。(校長)
画像1画像2

令和3年11月18日(木)「展覧会[2]」

展覧会、その2です。(校長)
画像1画像2

令和3年11月18日(木)「展覧会[3]&プログラミング学習」

左…展覧会、その3です。 右…LEGOの「WE DO 2.0」を使って、3年生がプログラミングの学習をしています。(校長)
画像1画像2

令和3年11月18日(木)「授業風景[1]」

6年生が、一人一台端末(Googleスライド)を使い、国語の学習で「成増のまちをよくするためのプレゼンテーション」をしました。最初に班ごとに発表し、スプレッドシートに相互評価をしました。最後に代表児童がみんなの前で発表しましたが、さすが6年生というプレゼンテーションで感心しました。(校長)
画像1画像2

令和3年11月18日(木)「授業風景[2]」

みんなの前でのプレゼンテーション、その2です。(校長)
画像1画像2

令和3年11月18日(木)「ひかりがおか こうえん」(1年)

画像1画像2画像3
天候に恵まれ、昨日、光が丘公園に校外学習に行くことができました。
「あきをさがしにいこう!」というめあてで、子どもたちはよくがんばりました。
片道30分以上、荷物を背負って集団で歩く姿は、4月の頃とは大きく成長し、立派な1年生になりました。公園に着くと、学校にはないものがたくさんあって、「目・耳・鼻・手・足・口・気持ち・体全体」の8感をつかって、秋を肌で感じていました。

そして、展覧会も開催され、今日は1年生みんなで作品を見に行きました。
どの学年の作品も素晴らしく、子ども達も感動していました。
ぜひ、いらしてください。(1年)

令和3年11月17日(水)「給食献立」☆てんらん会コラボ献立☆

画像1
牛乳
色いろトースト(ガーリック・シナモン)
ポークビーンズ
みかん

 今日は3回目のてんらん会とのコラボ給食でした。「色いろトースト」はお皿に並べた様子が、画用紙に描かれた絵画をイメージしたもので、てんらん会に向けて児童のみなさんが作成した素敵な平面作品にちなんだ献立でした。調理員さんがガーリックとシナモンの2種類のトーストを丁寧に作ってくれたので、2色の色の差がはっきりと出て、きれいに仕上がりました。

令和3年11月17日(水)「生活科見学(1年)[1]」

今日は、1年生が光が丘公園に生活科見学に行きました。「秋をさがそう」というテーマで、視覚・嗅覚・触覚…など、諸感覚を使って、秋を探しました。1年生になって、半年以上が過ぎ、校外学習でも成長した姿を見ることができました。(校長)
画像1画像2

令和3年11月17日(水)「生活科見学(1年)[2]」

1年生の生活科見学、その2です。(校長)
画像1画像2

令和3年11月17日(水)「生活科見学(1年)[3]」

1年生の生活科見学、その3です。(校長)
画像1画像2

令和3年11月17日(水)「生活科見学(1年)[4]」

1年生の生活科見学、その4です。(校長)
画像1画像2

令和3年11月17日(水)「生活科見学(1年)[5]」

1年生の生活科見学、その5です。(校長)
画像1画像2

令和3年11月17日(水)「今日の授業風景」

左…6年生がトンカチとクギで化石を掘っています。 右…まっすぐに手を挙げる2年生の様子です。(校長)
画像1画像2

令和3年11月16日(火)「6年スポーツ大会[1]」

今日は、学年スポーツ大会の最後、6年生のスポーツ大会でした。学年単位ということで、トラックの中など、子供たちのより近くで参観していただきました。1年生の玉入れを思い出し、6年生としても玉入れも行って、6年間の成長を感じていただきました。(校長)
画像1画像2

令和3年11月16日(火)「6年スポーツ大会[2]」

6年スポーツ大会、その2です。赤組の女子が最も多く玉を入れました。(校長)
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30