令和3年9月18日(土)「2年生の授業風景(2)〜土曜授業プラン〜」

2年生の授業風景の続きです。生活科の町たんけんで見付けて一人一台端末(タブレット)で撮影したものをクラスで共有したり、作ったものを撮影して見せ合ったりしていました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「3年生の授業風景(1)〜土曜授業プラン〜」

3年生は、理科や道徳の学習をしていました。先生や友達の方をしっかりと向いて、話や発表を聞く姿がとても素晴らしいです。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「3年生の授業風景(2)〜土曜授業プラン〜」

3年生の授業風景の続きです。書写や保健の学習をしていました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「4年生の授業風景(1)〜土曜授業プラン〜」

4年生は、専科の先生による図工の授業で彫刻刀を使っていました。一人一台端末(タブレット)を使った調べ学習もしました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「4年生の授業風景(2)〜土曜授業プラン〜」

4年生の授業風景の続きです。英語と音楽の専科の先生による授業もありました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「5年生の授業風景(1)〜土曜授業プラン〜」

5年生は、3クラスとも書写の学習でした。高学年になると上手な筆づかいに感心します。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「5年生の授業風景(2)〜土曜授業プラン〜」

5年生の授業風景の続きです。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「6年生の授業風景(1)〜土曜授業プラン〜」

6年生に、3クラスとも書写の学習です。どれがいいか、友達にアドバイスを受ける児童もいました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「6年生の授業風景(2)〜土曜授業プラン〜」

6年生の授業風景の続きです。(校長)
画像1画像2

令和3年9月17日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
ごまだれうどん
青のりビーンズポテト

 「ごまだれうどん」のうどんの汁は練りごまと白いりごまを使って、コク深い味わいにしています。具材にはとり肉、青菜、もやし、キャベツ、人参、コーン、わかめを使いました。普段のうどんの汁よりも香ばしく、甘味のある味に仕上がりました。
 「青のりビーンズポテト」はじゃがいもとでん粉をまぶした大豆を油で揚げて、青のりと塩、コショウで味付けました。豆料理が苦手な人にも美味しく食べてもらえる人気のある献立の1つです。
 

令和3年9月17日(金)「授業風景(1)」

今日の授業風景です。新しい電子黒板は、黒板に文字を書くのと同じような使い方もすることができます。(校長)
画像1画像2

令和3年9月17日(金)「授業風景(2)」

授業風景の続きです。理科の「昆虫のからだのつくり」の学習では、拡大して一緒に作業をすることで、一目見て分かるようにしていました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月17日(金)「授業風景(3)」

風景の続きです。総合の調べ学習はもちろんのこと、図工でも一人一台端末を使って学習しています。(校長)
画像1画像2

令和3年9月16日(木)「授業風景(1)」

今日の授業風景です。自分の考えを前に来て発表しています。新しい電子黒板は、画面上になめらかに文字が書けるようになりました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月16日(木)「授業風景(2)」

授業風景の続きです。6年生は「インターネットの投稿」について、タブレットを使って自分の考えをまとめ、それぞれの考えを共有していました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年9月16日(木)「理科」(5年)

理科「花から実へ」の単元では、顕微鏡を使って、花粉を観察しました。顕微鏡の使い方を思い出しながら、楽しく取り組んでいる姿が見られました。自分で家に咲いている花や、近くの公園に咲いている花の花粉を持ってきた子ども達もいて、たくさんの種類の花粉を観察することができました。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年9月16日(木)「まちたんけん」(2年)

今日、生活科の学習で「まちたんけん」に出掛けました。1学期にも町たんけんに行きましたが、今回は1学期とは違う視点「ふしぎを見付けよう!」ということを目標に学習をすすめていきます。
1人1台タブレットを活用して、町の中の「ふしぎ」を見付けたら、写真を撮りました。お店や自然など、いろいろな?を見付けて取り組んでいました。タブレットを持って探検するのは大変でしたが、どの子もたくさんの?を見付けることができました。(2年)
画像1画像2画像3

令和3年9月16日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
ひじきごはん
ぶた肉とじゃが芋のみそ煮
冷凍みかん

 今日の給食は、ごはんによく合う「ぶた肉とじゃが芋のみそ煮」です。「肉じゃが」は、お肉の種類を変えたり、中に入れる食材を変えたり、いろいろなアレンジができます。今日は肉とじゃがいも、玉ねぎ、こんにゃく、人参などの具材を赤みそや唐辛子を使って、甘辛くみそ味に煮込みました。子ども達からとても好評でした。
 くだものは「冷凍みかん」です。今朝は涼しく感じましたが、給食時間には気温も上がり、冷たくて甘いみかんを味わうのにぴったりでした♪

令和3年9月15日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
さつまいもごはん
ししゃもの南蛮漬け
具だくさんみそ汁

 「サツマイモご飯」には、一口ほどの大きさに切ったサツマイモをご飯に混ぜて作りました。やさしい甘さで黄色の彩りもきれいなごはんに仕上がりました。
 「ししゃもの南蛮漬け」は、でんぷんをまぶして油で揚げたししゃもに長葱入りの甘酢をかけて食べます。ししゃもは頭も骨もまるごと食べられる小魚なので、骨や歯を強くするカルシウムをたっぷりととることができます。これから成長していく児童のみなさんにはきちんと食べてほしいと思い、ししゃもが苦手な人にも食べやすい南蛮漬けにしました。

令和3年9月14日(火)「ピクトグラム」

今年の夏は、自由研究の作品でピクトグラムを取り上げていた児童が何人もいます。これは、ある児童が考えたピクトグラムです。いったい何を表していると思いますか。子供たちのアイディアには、いつも感心させられます。(校長)
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30