令和3年7月3日(土)「ペットボトルロケット(1)」(おやじ組)

今日は、おやじ組主催で、ペットボトルロケットを作って飛ばしました。コロナの影響で昨年度はできなかったこともあり、下学年を中心にたくさんの参加がありました。今年は、おやじ組のイベントが少しでも多くできるといいですね。いつもありがとうございます。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年7月3日(土)「ペットボトルロケット(2)」(おやじ組)

天気予報より早く雨が止んだため、作ったロケットを校庭で飛ばしてみました。一番遠くに飛んだロケットは、隣の赤二中の敷地まで届いたとのことで、とてもびっくりしました。たくさんの方の御参加、ありがとうございました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年7月2日(金)「授業風景(1)」

2年生と4年生の授業風景です。4年生は発表も上手でしたが、聞いている友達からの質問も素晴らしく、その質問に的確に答えている発表者の姿にも感心しました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年7月2日(金)「授業風景(2)」

5年生と6年生の授業風景です。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年7月2日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
やきとり丼
ビーンズサラダ

 「やきとり丼」は、たっぷりのとり肉を使用した具を炊き上がったごはんの上にのせて食べます。暑い日が続くと、食欲がおちてしまうことがあるかもしれませんが、おかずとごはんを上手く組み合わせると、きちんと食べることが出来ます。今日のやきとり丼にはとり肉・しいたけ・長ねぎ・たけのこを使いました。
 給食室の大きな釜で調理することで、それぞれの食材の「うまみ」がかけ合わさって、「おいしさ」がさらにアップしています。

令和3年7月1日(木)「保護者会準備」(5年)

画像1
今日は、保護者会と榛名移動教室の説明会でした。体育館で行うために、イスだしや準備を5年生の子ども達が行ってくれました。頼りになる5年生です。(5年)

令和3年7月1日(木)「丘っ子活動」(5年)

今日は、今年度初めての丘っ子活動でした。今年は全学年で集まるのではなく、兄弟学年での交流になっています。5年生は、3年生と活動しました。今まで見てきた6年生の姿を思い出しながら、自分たちで遊びを考えたり、計画をしたりして今日を迎えました。3年生を楽しませようと頑張っている5年生の姿が、なんとも頼もしかったです。最後の片付けは、3年生にも協力してもらって行いました。各グループ、課題や反省もあったようでしたが、次に生かしていけるといいと思います。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年7月1日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
ペンネアラビアータ
カラフルオムレツ
冷凍みかん

 「ペンネ」とはパスタの一種です。マカロニに似ていますが、端っこが斜めに切ってあり、見た目が「ペンの先っぽ」に似ている特徴から「ペンネ」という名前がつきました。「アラビアータ」は、唐辛子が入った少しピリ辛のトマトソースです。給食では、みんながおいしく食べられるように、辛さは控えめにしています。
 「冷凍みかん」は暑い夏の時期にピッタリです。「みかん」の旬は冬から春にかけてですが、冷凍みかんは夏でも美味しく食べることが出来ます。

令和3年6月30日(金)「おかっこ活動」(1年)

画像1画像2
昨日の朝の時間に今年初めての「おかっこ活動」がありました。
1年生の兄弟学級は6年生です。6年生と一緒に名刺交換をしたり、しりとりをしたりと交流を楽しみました。(1年)

令和3年6月30日(水)「丘っ子活動」(2年)

今日、今年度初めての丘っ子活動がありました。決められた部屋に移動して活動をしました。最初は4年生との関わりに緊張している様子でしたが、会話や遊びをしていく中で少しずつ笑顔が見られてきました。教室に戻ってきた子どもたちからは「次はいつ丘っ子活動あるの?」「4年生が遊んでくれて嬉しかった。」という話をたくさん聞きました。4年生と仲良くなり、楽しい時間を一緒に過ごしていければと思います。(2年)
画像1画像2画像3

令和3年6月30日(水)「給食献立」

画像1
牛乳
あぶたま丼
ごぼうのパリパリサラダ

 「あぶたまって一体なんだろう?」と疑問を抱く人もいるかもしれません。今日は、「油揚げと卵」をたっぷり使って具材を作ったので、「あぶたま」という名前をつけました。炊き上がったご飯の上に手作りの具材をかけて、「あぶたま丼」にして食べます。油揚げのふわふわした食感はとても食べ応えがあります。
 「ごぼうのパリパリサラダ」は、油で揚げたごぼうをトッピングしています。ごぼうの香ばしい香りとパリパリとした食感が楽しいサラダです。

令和3年6月29日(火)「給食献立」

画像1
牛乳
米粉パン
ポテトグラタン
10品目サラダ

 「ポテトグラタン」には、じゃがいも・とり肉・白いんげん豆・玉ねぎ・マッシュルームなど、たくさんの食材を使っています。成丘小の給食の「グラタン」は具だけでは無く「ルウ」も手作りです。今日は調理員さんたちが米粉と油を使い、手作りのホワイトルウを作ってから、約800個ものグラタンカップに入れ、焼いてくれました。
 「10品目サラダ」には、その名前の通り、10種類の食材が使われています。彩りもとてもきれいなサラダに仕上がりました。

令和3年6月28日(月)「給食献立」

画像1
牛乳
鶏おこわ
魚の長ねぎソースがけ
和風サラダ

 「とりおこわ」は、通常のお米にもち米を合わせて炊きました。
 「魚の長ねぎソースがけ」に使った魚は「めばる」です。下味をつけて焼いた「めばる」に、手作りの「長ねぎソース」をかけました。給食室で作る「長ねぎソース」は、調理員さんたちが、たっぷりの長ねぎを細かく刻み、調味料で味付けをして作ってくれています。「手作りのソースって、なんておいしいんだろう!!」と毎回感動する料理の1つです。

令和3年6月30日(水)「授業風景」

今日の授業風景です。3年生は校庭でキックベースをしていました。苦手な子も楽しめるように、場の設定やルールを設定しています。(校長)
画像1画像2

令和3年6月25日(金)「中川教育長と教育委員会視察(1)」

今日は、板橋区教育委員会の中川教育長と教育委員会の方々が、本校の一人一台タブレットの活用状況を視察に来校しました。2年生は、ミライシードの「オクリンク」というアプリを使い、国語で子供たちが説明したことを絵に表していました。
教科書では、ノートに絵を描くことになっていますが、一人一台タブレットを使うと描いた絵を全員で共有しやすくなるとともに、担任が画面で確認して個別指導がしやすくなります。そして、何よりも子供たちが楽しんで学習している様子を見ていただきました。
板橋区教育委員会では、先行研究校だった本校の取組を区内の参考にしてくれています。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月25日(金)「中川教育長と教育委員会視察(2)」

1年生も「オクリンク」を使って、くっつきの「は」や「を」の学習をしました。教員のパソコン画面では、一人一人の進捗状況が分かるので、個別指導もしやすくなります。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年6月25日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
ビーンズカレーライス
海藻サラダ

 今日のカレーには「レンズ豆」と「ひよこ豆」という2種類の豆を使っています。カレーやスープは中に入れる食べ物を変えるだけで、食感、味わい、見た目に変化が出るので、食べることを楽しむことができます。
 給食のカレーは、毎回「ルウ」から手作りしています。今日も調理員さんが米粉・油・カレー粉を使って手作りのルウを作ってくれました。
 どこのクラスでもおかわりをしいている姿をたくさん見ることできて、「豆は苦手だけど、今日は食べられた!」という声を聞くこともできて、とても嬉しく思いました。

令和3年6月25日(金)「水遊び」(1年)

画像1
今週、各クラスで水遊びをしました。
水着に着替えるのは、一苦労な様子でしたが、お家で練習した子も多くいたようで、上手にバスタオルの中で着替えることができました。
当日は、「水遊びってなにをするのかな?」「楽しみだなー!」と子どもの中で、朝からわくわくしていた感じでした。
水着に着替えて、校庭で水鉄砲をしたり、お水を掛け合ったり楽しく活動できました。なかなか、気温が高くならず、少し寒い思いをした子もいたかもしれませんが、「チームで水を掛け合ったりして楽しかった!」「またやりたい!」と感想を言ってくれました。来週にも、またやる予定ですので、水遊びセットの準備をお願いします。そして、いよいよ再来週には、プールに入ります。天候に恵まれると良いのですが・・・。(1年)

令和3年6月24日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
チキンライス
ABCマカロニスープ
メロン

 「チキンライス」には小さく切ったとり肉や野菜がたくさん入っています。彩りもきれいに仕上がりました。
 「ABCマカロニスープ」には、アルファベットの形をしたマカロニが入っています。英語に親しむことが出来るスープです。おいしくて、栄養満点で、見た目でも楽しい献立に仕上がりました♪
 口ではもちろんですが、目でも味わってもらえると嬉しく思います。

令和3年6月24日(木)「水遊び」(2年)

昨日と今日の2回に分けて2クラスずつ、校庭で水遊びをしました。久しぶりの水着への着替えでしたが、タオルを上手に体に巻き付けて着替えることができました。また、校庭では、ルールを守って楽しく活動する姿が見ることができました。
7月には初めてのプールの学習を行う予定です。そのときも着替えをスムーズにしたり、プールでの約束を守って、様々なことを学べる時間を過ごせればと思います。(2年)
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31