6年生 あいさつ隊

画像1
11月の間、6年生が「あいさつの町 徳丸」と書かれたたすきをかけ、正門と西門に立ち、登校してくる児童にあいさつをしました。
朝一でしたが、大きな声で爽やかに「おはようございます」とあいさつする姿が見られました。
今年度最初のあいさつ隊。6年生がよいお手本となったと思います。これで終わりではなく、今後も気持ちのよいあいさつを進んでしてほしいと思います。

6年 RST(リーディングスキルテスト)

26日、27日にリーディングスキルテストを行いました。
リーディングスキルテストは、「基礎的な読解力」を測定し、診断するテストです。新しい知識を身に付けるには、文章の意味を正しく理解する力が必要不可欠です。リーディングスキルテストでは、教科書などの基本的な文章の読み取り問題が出題され、どのくらいの読解力があるか測定します。
子供たちは、問題の多さに驚きながらも真剣に問題に取り組みました。終わった後は、力を使い果たしたような表情を見せていました。
結果は、後日配布しますので、楽しみにしていてください。

画像1画像2

6年生 ユニセフ募金

11月24日からユニセフ募金の活動が始まりました。朝の登校時間帯と中休みに代表委員会が、校門と昇降口に立って募金の呼びかけと回収を行っています。募金されたお金はユニセフに寄付され、世界中の子供たちの命と未来を守る活動に使われます。明日がユニセフ募金の最終日です。北野小で集められた募金が、世界中の子供たちの健康で豊かな暮らしの助けになることを願っています。ご協力よろしくお願いいたします。


画像1

6年 国語「未来のふるさとを考えよう」〜プロジェクトK〜 本番

画像1
11月21日(土)2・3校時に国語「未来のふるさとを考えよう」の学習で行ってきたプレゼン発表会をしました。本番前の最後の練習では、原稿を見返したり、フリップを挙げるタイミングを確認したりと、本番に向けて入念に準備をしていました。
本番では、地域の方々や校内の先生を合わせ20名ほどの方が参観しに来てくださいました。子供たちは緊張していましたが、自分たちで考えた提案を伝えようという思いをもちながら発表をやり遂げることができました。
この学習を通して、自分たちの住んでいる北野・徳丸についてじっくり考えることができました。この経験を生かし、今後も地域に目を向けてほしいと思います。


6年 国語「未来のふるさとを考えよう」プロジェクトK

画像1
国語の学習では、「未来のふるさとを考えよう」を行っています。
自分たちの住んでいる北野・徳丸にはどのような課題点があるか考え、同じ課題意識をもった仲間でグループを組み、自分たちにできることを考えました。多くの時間をグループ活動で行い、意見が食い違うなど上手くいかないこともありましたが、話し合いを重ねるごとに内容の濃い提案に仕上げることができました。
明日は、地域の方々に発表をします。学習での成果を発揮してほしいです。

6年 掃除し隊

画像1
10月から始まった「六年生掃除し隊」。
黒板をチョークの粉が無くなるほどピカピカにしたり、机を整頓したりと「きれいにしよう」という思いが行動に表れていました。掃除を終えた後「きれいに掃除ができました。」と笑顔で報告する子供たちの姿をたくさん見ることもできました。
これで掃除し隊は終わりですが、今後も「学校のためにできることはないか」を子供たちと考え、取り組んでいきたいと思っています。

6年 家庭科 暑い季節を快適に

家庭科では、住まいの工夫や季節に合った衣服の着方などを考えてきました。快適に過ごすためには、清潔さを保つことも大切です。そこで今回は、前日にはいた靴下を手で洗うことにしました。実習後には「水の色でよごれが分かった。」「洗うことも大事だが、しわを伸ばして干さないと乾かない。」「洗濯機よりもきれいになった。」「家の人の大変さが分かった。」と感じたことを振り返りに書いていました。
これを機に、自分の靴下の汚れが目立つ時には、家でも手洗いをすることもいいと思います。

画像1画像2

6年 音楽鑑賞教室

11月13日(金)の2・3校時に東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団の方をお招きして、音楽鑑賞教室が行われました。体育館で行うため、今回は金管楽器のみの演奏会でしたが、チューバの音で床が振動するなど距離が近く、生演奏だからこその体験をすることができました。
クラシックだけでなく、子供たちに馴染みのある曲も演奏され、手拍子をしながら楽しんで聴く姿も見られました。
アンコールでは、「紅蓮華」が演奏され、大満足な時間を過ごすことができました。
画像1画像2

6年生 体育「投の運動」

画像1
体育では、「投の運動」を行っています。授業を始める前にバンダナと新聞紙で「てるてるぼうず」を作成しました。授業では、5つの場で投げる練習を行っています。てるてるぼうずを使ってフラフープの中にあるコーンを狙ったり、ロケット(スカッドキッズ)を使って遠くに投げたりしています。投げ方のコツを教え合う中で、遠くに投げることができるようになったり、ロケット(スカッドキッズ)で音が鳴るようになったりする姿が見られます。学習の最後には、体力テストで行う「ソフトボール」を用いて、記録会を行います。今から楽しみです。