5年生 三味線体験

画像1画像2画像3
突然ですが、楽器の三味線に使われている皮は、何の動物の皮が使われているか知っていますか?
三味線のもととなった中国の三弦(サンシエン)や、その後琉球に伝わって三線(さんしん)へと姿を変えた時には、蛇の皮が使われていたそうです。しかし日本に伝わったあとは蛇を調達することが困難となり、犬の背中や猫の腹の皮を使い、三味線へと変化していったと言われています。
そんな三味線を音楽の時間に体験させていただきました。以前体験した箏とはまた違った難しさがあり、子どもたちも楽しんでいる様子が見られました。様々な楽器やそれにまつわる歴史や文化に多く触れていくことで、知見を広げていけるとよいですね。

5年生 あいさつ運動はじまりました!

画像1画像2
1月12日より、5年1組から順番に校門に立ってあいさつをする、あいさつ当番が始まりました。「明るく元気に」をモットーに、寒さに負けず元気な声であいさつをしています。
他の学年の児童からあいさつを返してもらい、朝から清々しい気持ちでスタートできています。当番活動のとき以外にも、自分から進んであいさつをするように心がけていきたいですね。

5年生 席書会

画像1画像2画像3
本日、体育館にて席書会を行いました。
2学期と冬休み中に練習した成果を発揮すべく、とても集中して取り組んでいました。
換気を行いながら実施したため、とても寒い中でしたが、最後まで頑張って書いていました。

お互いの字を見合う時間がとれないため、掲示されるのを心待ちにしていることと思います。
字のバランスやとめ・はね・はらいなど、気を付けて書いたポイントを見合うことで、さらに上達していってくれることを願っています。