体育学習発表会の準備が始まっています。

画像1画像2
10月の体育学習発表会で使ううちわに、一人一人丁寧に色を塗りました。塗りながら、友達と「もう少しゆっくり塗ろう」、「たくさん絵の具をつけると塗りやすいよ」など、アドバイスをし合う姿が見られました。絵の具が乾いたうちわを見た子どもたちは、嬉しそうにうちわを眺めていました。

二学期の図工の学習が始まりました。

画像1画像2
図工では、「カラフルキャンピングカー」の学習が始まりました。初めて扱う段ボールカッターを使いながら、段ボールを細長く切り分けていました。子どもたちからは、「真っ直ぐ切れなくて、難しかった。」、「切っている時の音が気持ちよくて、好きになった。」など様々な感想が出ました。

道徳「ぼくの草取り体験」の後に…

画像1
道徳の学習で、「みんなのためにがんばると、自分もいい気持ちになる」とみんなのためにできること、を考えました。
その後、教材の中心人物と同じように学年で育てているヘチマの周りの雑草抜きをしました。終わった後、子どもたちは「だいぶ綺麗になったけど、またやろう。」と話し、気持ちの良さそうな表情をしていました。

外国語 好きな曜日を伝えよう

画像1画像2
6月から曜日の英語の言い方を学習してきました。今回は「What day is it?」、「It's ◯◯!」と言いながらフルーツバスケットのようなゲームを行い、曜日の質問の仕方を楽しみながら学習しました。その後、次の時間で行うクイズの問題づくりに熱心に取り組みました。

図工 しみしみ水族館

画像1画像2
丸く切り抜いた画用紙の中から、水の中でくらしている生物の様子を想像して絵を描いています。水をつけた画用紙に絵の具を広げたり、歯ブラシやスポンジを使って絵の具の塗り方を工夫しながら作品を作っていきました。

理科 雨の日の校庭を見に行こう

画像1
「水のゆくえと地面のようす」の学習で、雨の日の校庭を観察しました。子どもたちは普段じっくり見ることの無い雨の日の校庭にワクワクしながら、「水たまりはどこに出来ているのか」、「水はどこに向かって流れているのか」を指をさしながら確認していました。

歯と口の健康教室

画像1
歯科衛生士さんと歯医者さんに染め出し液を使った歯磨き指導をしていただきました。手鏡を見ながら真剣に歯を磨き、歯磨きを丁寧にすることの大切さを学びました。正しい歯磨きの仕方を実際にやってみると、「いつもより時間がかかった」という声が聞こえてきました。

下水道教室 実験

画像1画像2
ビーカーに入った水の中に泥や砂を混ぜて下水を再現し、きれいになる過程を学習しました。子どもたちは時間をかけて水の底に泥や砂が溜まっていく様子を、じっくりと観察していました。
また、ティッシュペーパーとトイレットペーパーを水の中に入れ、かき混ぜる実験もしました。トイレットペーパーは水の中でバラバラになり、トイレにはトイレットペーパー以外のものは流しては行けないことを学びました。

みんなの下水道

画像1画像2
みんながトイレやお風呂、台所など生活で使った水はどこに流れていくのか、その水はどうなるのかについて特別授業をしていただきました。子どもたちは、クイズや実験を通して下水道についての学習を楽しんでいました。授業の最後には「下水道マイスター」の認定証を受け取りました。

4年理科「オクラの観察」

画像1
 春に苗を植えたオクラの観察を行いました。成長したオクラをタブレットで撮影し、気付いたことや考えたことをスライドにまとめました。「黄色い花が咲いていた」や「葉の大きさが手よりも大きい」など、子どもたちはオクラの様子を丁寧にまとめていました。

「水道キャラバン」実験2

画像1
薬品を入れ、汚れを沈めた水を、更にきれいにするために砂利や砂の入った筒に水を入れ、ろかをする実験をしました。汚れがわずかに浮き、まだきれいとは言えなかった水が、ろかされると無色透明な水に変わりました。「さっきよりきれい!」、「もう飲めそう!」と子どもたちからは歓声が上がりました。

「水道キャラバン」実験1

画像1画像2
浄水場で行われている処理の一つ、泥などが混じって汚れた水にをきれいにする実験をしました。実験のため汚れた水に薬品を入れてかき混ぜると、汚れが固まり、水の底に沈んでいきます。子どもたちは「すごい!」、「なんで!」と驚きの声をあげていました。

特別授業「水道キャラバン」

画像1画像2
社会科「水はどこから」の学習の一環で、東京都水道局の方々による特別授業がありました。雨水が学校や、私たちの家の蛇口に届くまでの過程を、映像を通して学びました。実際に見ることができない水源林やダム、浄水場の様子を見て、子どもたちは一生懸命ワークシートにメモを取っていました。

榛名探検隊発表会を聞きました

画像1画像2
土曜授業公開で、5年生から移動教室をしてきた榛名についての紹介を聞きました。発表を聞いて、4年生は気になったことなどを質問しました。発表会後、子どもたちから「来年が楽しみになった。」や「榛名に早く行きたい!」という声が聞こえました。

4年 タブレットの使い方について確認しました

画像1画像2
学年でタブレット学習のきまりや、新しい学習アプリ「すらら」の使い方について確認しました。休み時間に使う場合のルールや、写真の取り扱い等使う上で大切なことを改めて学びました。また、「すらら」での宿題のやり方を確認しました。

4年 避難訓練をしました

画像1
4年生になって初めての避難訓練がありました。放送が入るとすぐに机の下に身を隠し、静かに放送を聞き廊下に集合する際も、「お、か、し、も」を守った行動をしました。校長先生のお話をしっかりと聞き、安全に訓練を終えることができました。

理科 春の自然を観察しました

画像1画像2
「春になり、暖かくなると自然の様子はどうなるんだろう」という問題から、学校の自然を観察しに行きました。子どもたちは、桜やアブラナの花を見て「花が咲いている!」、「チョウが近くにいる!」など、気付いたことを観察カードに記録しました。

新学期スタートしました!

画像1画像2
始業式での担任発表を、子どもたちはドキドキ、ワクワクした様子で待ちわびでいました。担任が発表されると、「えー!」という驚きの声や、「わー!」と楽しそうな声が聞こえました。新しいクラスでの生活がよりよいものになるよう、担任一同精一杯努めていきます。