1年生 体育:きたのにんじゃになろう(マット運動)

画像1画像2
体育館の体育では、マット運動で心技体を身に付けて「きたのにんじゃ(北野忍者)」を目指しています。
忍者には欠かせない柔軟性や俊敏性を身に付けるべく、忍者体操で様々な体の動きを試しました。
また、マットの準備・片付けの仕方やマット運動の時のルールを全体で確認しました。
これからたくさんの修行を積んで立派な忍者となれるように、友達と協力しながら学習を進めていきます。

6年生 1年生のシャトルランのお手伝いをしよう!

画像1画像2画像3
 5月22日(月)1年生が初めて体力テストの20mシャトルランにチャレンジしました!6年生は数を数えて、用紙に記入するお仕事を任されました。先日ペア遊びで仲良くなった1年生に、大きな声援をしながら数を数えました。木曜日に行われる体力テストも一緒に行う予定です。
 シャトルランが終わった後は、校庭と中庭でペア遊びを行いました。先日種まきをしたあさがおについて紹介してくれる1年生もいて、とてもほっこりする時間でした。

3年生とのペア活動に向けて

画像1
3年生とのペア活動に向けて、タブレットを使って自己紹介を作成しました。
自己紹介では、「好きな○○」というテーマでスライドを作成しました。
「好きなスポーツにしよう!」「好きな動物がいいかな。」など、3年生に名前を覚えてもらえるように一生懸命取り組んでいました。
また、「どんなペア活動にしたいのか。」という意気込みも考えました。
「みんなが楽しめるペア活動にしたい。」
「助け合うことができるペア活動にしたい。」
「みんなで協力しあえるペア活動にしたい。」
などと、上級生として3年生とどう関わっていくのかについて考えることができました。
ペア活動は、土曜日に行いました。また様子をお伝えします。

6年生 引き取り訓練

画像1画像2画像3
 5月20日(土)に土曜授業プランが行われました。
今年度初めての土曜授業。今年度は、人数制限なしということで、たくさんの保護者の皆様にお越し頂きました。4年ぶりに行われた「引き取り訓練」でしたが、保護者の皆様のご協力もあり、スムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。
 「備えあれば憂いなし」最近、日本でも多くの大地震が起きています。毎回行われる避難訓練をしっかり行い、備えていきたいと思います。

1年生 生活科:あさがおのたねをまこう

画像1画像2画像3
初めての土曜授業プランは、保護者の皆様にもたくさんご協力をいただき、あさがおの種をまきました。
鉢植えに土を入れて、種をまき、肥料と水を与えました。
どの作業も今まで経験がなかった児童が多く、初めての体験に大興奮の様子でした。
これから毎日お世話をしていきます。
いつ芽が出て花が咲くのか、毎日のお世話が楽しみです。

1年生 体育:シャトルラン

画像1画像2
先週やり方を学習した20mシャトルランの本番を実施しました。
ペア活動で仲良くなった6年生が計測をしてくれ、体力が続く限り精一杯走りました。
1年生の最高記録は47回!
1年生にとっては難しい種目でしたが、全員がやり方をよく理解してスムーズに計測できました。
25日(木)は他の種目を計測する予定です。
体調を整えて、満足できる記録ができるように備えましょう!

理科の様子

画像1画像2
 理科では、「動物のからだのつくりと運動」の学習に取り組みました。
人の体のつくりについて、実際に自分の体で確かめてみたり、人体模型で調べてみたりしながら学習を進めていきました。
「体には、たくさんの骨があるんだ。」
「体を動かすことができるのは、筋肉や骨があるからなんだな。」
「関節ってたくさんある!」などと、たくさんの気付きを友達と共有しながら学ぶことができました。

6年生 書写「湖」

画像1画像2画像3
 今月の書写の授業を行いました。
今月は、「湖」という作品を練習しました。今回のポイントは、3つの部分の組み立て方を意識して書くこと。氵と古と月のバランスを考えながら練習しました。来月には、日光移動教室で湯ノ湖を見ます。湖の情景を想像しながら、作品を仕上げることができました。
 作品は、教室の後ろの掲示板に掲示されています。

6年生 1年生とのペア遊び

画像1画像2画像3
 5月18日(木)に1年生と6年生でペア遊びを行いました。
4月から1年生のお世話をしてきて、ようやく1年生との関わりも慣れてきたため、ペア遊びもスムーズに行うことができました。
 まず、6年生がタブレットを活用しながら自己紹介を行い、その後ペアごとに分かれて外でもおにごっこをしたり、教室の中でトランプをしたりしました。
来週には、1年生のシャトルランを数えたり、休み時間も遊んだりしていきます。
1年間でたくさん思い出をつくり、1年生が憧れる6年生になってほしいと思います。

1・6年生 学活:ペア活動

画像1画像2画像3
6年生のお兄さんお姉さんと年間を通じて様々な活動をする、ペア活動の日でした。
初めての顔合わせだったので、教室やろうかで自己紹介をして、グループごとに簡単な遊びをしました。
6年生がタブレットを使って好きなものを紹介したり、1年生にインタビューしたりしながら、仲良く活動していました。
最後にはしっかり名前と顔を覚えることができていて、これからの活動も楽しみになりました。

来週の体力テストでは、今回のペアを中心に記録を測定します。
1年間、仲良く楽しく活動していきましょう!

1・2年生 生活科:学校探検

画像1画像2画像3
北野小学校の校舎は、新校舎と旧校舎の2つに分かれていて、とても広い学校です。
そんな北野小学校の校舎を、2年生のお兄さんお姉さんと一緒に探検しました。
ただ教室を回るだけではなく、その教室でどんなことをするのか、誰が使っている教室なのかなどの説明を聞きました。
1年生は保健室や図書室など、主に1階部分しか使う機会がないため、初めて上の階に足を踏み入れてドキドキしている様子でした。
6年間お世話になる校舎です。場所や役割をしっかり覚えて、迷子にならないようにしたいですね。

1年生 体育:シャトルラン

画像1画像2
体力テストに向けて、20mシャトルランの練習をしました。
1年生にとっての「20m」はとても長く、反対側まで走って折り返すだけでもひと苦労でした。
音に合わせてペースを変えることはまだ難しいのですが、それでも10回以上頑張って走っている子もいました。
これから暑い日も増えてくると思いますが、体調管理に気を付けながら体育の学習に取り組んでいきます。

「お茶はかせになろう」

画像1
総合的な学習の時間では、「お茶はかせになろう」というテーマで学習を進めています。
お茶について知りたいことをもとにグループをつくりました。
お茶の種類、歴史、育て方、効果などと、興味があることを本やインターネットを使って一生懸命調べています。

離任式

画像1画像2
5月2日(火)に離任式が行われました。
お世話になった先生方がテレビに映るたびに、「○○先生だ!」「○○先生〜!」と嬉しそうにしていました。
先生方一人一人からの話を、真剣に聞く姿が印象的でした。
離任式では、子どもたちが花道をつくり、先生方を送り出しました。
4年生は、最後の花道担当となり、精一杯の感謝の気持ちを拍手に込めて送り出しました。
離任式終了後は、お世話になった先生から直接お話をいただきました。子どもたちの成長した姿に、驚いていました。
またお会いした時には「さらに成長したね!」と言ってもらえるよう、今後も様々なことにチャレンジしていってほしいです。

6年 外国語 I'm good at painting pictures.

画像1画像2
外国語の授業で、自分の得意なことを英語で伝える練習をしました。
"I'm good at swimming." "I'm good at playing baseball."
など得意なことを伝えられるように話したり、
絵を見ながら友達に伝えたりしました。

ゲーム形式で自分の得意なことを友達と協力しながら伝え、
高得点をゲットすると、学級全体で盛り上がりました。

自己紹介を上手に行い、5年生の授業の手本になるスピーキングを
見られるのが楽しみです!

4年生 算数「わり算の筆算」

算数では、「わり算の筆算」に取り組んでいます。
子どもたちは、たし算、ひき算、かけ算とは異なる筆算の書き方に驚いていました。しかし、マスターしようと「たてる、かける、ひく、おろす」の手順を忘れないように、教室でも唱えていました。
第6時では、「639÷3」の3けた÷1けたの計算にト取り組みました。ここでは、筆算を使わず、今まで学習したことを活用して解くことに挑戦しました。「639」を600と30と9に分けて計算する方法、位に着目して計算の式をさらに簡潔にする方法を考えついていました。
位ごとに計算することは筆算につながっていきます。これからも位に意識しながら学習を進めていきます。

画像1画像2画像3

1年生 体育:かけっこ・50m走

画像1
「位置について…よーい…ドン!」
今度実施する体力テストに向けて、3クラス合同で50m走の練習と、タイム計測をしました。
今までやっていたかけっこよりも距離が長く、ゴールまでスピードを落とさずに走りきるのが難しい様子でした。
友達に勝った負けたや、タイムがどうだったかよりも、最後まで走りきった達成感を味わっている児童が多くいました。

体力テストは他にもたくさん種目があります。
動き方やルールなどを授業の中で確認しながら、測定日に備えたいと思います。

1年生 図工:ちょっきんぱ

画像1画像2画像3
最初に雪の結晶のような作品を見せると

「わ〜〜きれい〜〜!」
「どうやってつくったの!?」
「わたしも作りたい!!」
と、すぐに目の色が変わりました。

折り紙を折って重ねて切って、ゆっくり開くと…。
どんな形ができるか、どきどきわくわくしながら学習しました。
折り方や切り方を様々に変えながら、できあがった作品を見て楽しみました。

次回は切った作品を台紙に貼り合わせて、ひとつの作品に仕上げます。
どんな作品ができるか、今から楽しみです。

1・2年生 生活科:なかよし会

画像1画像2
校舎内を回って各教室の場所や役割を学ぶ学校探検に備えて、1・2年生の顔合わせ「なかよし会」を実施しました。
2ヶ月前まで1年生だった2年生がしっかりとリードしてくれて、名刺交換やグループごとの遊びをして楽しく過ごしました。
1年生は、2年生からもらった名刺を大事そうに抱えていました。

楽しみにしている学校探検は、17日(水)に実施します。
2年生ともっと仲良くなって、学校生活をもっと楽しくしていけると良いですね。

6年生 国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」

画像1画像2画像3
 6年生の国語の学習で「イースター島にはなぜ森林がないのか」という説明文を学習しました。2つの原因により森林が無くなってしまったイースター島。筆者の考えを原因と結果、事例をもとにしながら読み解いていきました。
 学習の終末には、イースター島以外でも森林破壊が進んでいる国があるか調べ、まとめました。ブラジル、オーストラリア・ナイジェリア・タンザニア・インドネシアの5カ国をグループ内で分担い、調べ学習を行いました。あまり身近に感じてはいなかった森林破壊ですが、調べることによってそれそれがとても興味深く考えるきっかけになりました。
 タブレットのオクリンクを使い、丁寧にスライドにまとめた作品は、どれも立派な作品でした。