3年生 読み聞かせ

 図書ボランティアの方々が、読み聞かせをしてくださいました。
ゆっくりお話ししていただく語り口調に、子ども達は真剣に耳を傾け、集中して話を聞いていました。
 最後に、子ども達から感想を伝え、読んでいただいた本について考えを深めることができました。
画像1画像2

3年生 ホウセンカ

画像1
 理科でホウセンカを育てています。天候などの影響で、育てるのに苦戦をしていましたが、少しずつ成長しています。種から子葉がでて葉が増えて・・・まるで子ども達の成長を見ているようです。夏休みは家に持ち帰って育てていただきます。花が咲き、実ができるのが楽しみです。

3年生 西台図書館 出前授業

画像1画像2
 西台図書館の司書さんに来てもらい、出前授業を行ってもらいました。
図書館の人のお仕事や本の住所のお話を聞いたり、
ポップの役割や作り方、ブックトークの方法について教えてもらったりしました。
実際にブックトークもしてもらい、思わず「読みたい!」と声を上げるほど興味津々に聞いていました。
 最後は読み聞かせをしてもらい、本に包まれた楽しい時間を過ごすことができました。
今回学んだことを生かし、ぜひ西台図書館に足を運び、たくさんの本に触れてほしいと思います。

3年生 水泳指導

画像1画像2
 水泳指導が行われています。今年度は2学級一緒に指導をしています。水慣れから始まり、けのび、バタ足、クロール・・・など自分が今できる技能を確かめながらさらに飛躍できるように練習をしています。昨年度までとは違い、のびのびと活動している子ども達は、とても楽しそうです。
 一学期はあと1回の水泳指導となりました。晴天の中、気持ちよく学習できるように願っています。

6年生 図工「夢色の木版画」

画像1画像2画像3
 図工の学習で「夢色の木版画」という題名で、木版画を行っています。それぞれの形をした彫刻刀を使いながら、風景や動物など自分で下書きを写し、作品を作成しています。
 先日行った、日光移動教室で日光彫りを行った経験がいかされています。
 ぜひ、できあがりの作品を楽しみにしていてください!

3年生 地域安全マップ

画像1画像2画像3
 現在、総合で地域安全マップ作りの学習を行っています。今回、マップを作成するために学区域の調査に出かけました。
 危険な場所は「見えにくく、入りやすい」、安全な場所は「見えやすく、入りにくい」を合言葉に、1時間程度、ひたすら歩いて調査をしました。歩いている人やお店などにインタビューもしました。新聞やさんでは、「24時間空いているのでいつでも逃げ込めます。」という話を聞き、子供達は驚いていました。
 今回の校外学習でもたくさんの保護者の方々にボランティアで見守っていただきました。お忙しい所ありがとうございました。今後、どのようなマップができるか楽しみです。

1年生 タブレットパソコン

GIGAスクール構想に基づく、1人1台端末の利用ということで、1年生でもタブレットパソコンを活用した授業を始めています。
初めてのログイン作業に取り組んだのですが、まだカタカナを習っていないこともあり、画面に出てくる言葉の意味が全く分からず、困り果てている子供が多くいました。
ですが、楽しみにしていたタブレットの学習にやる気満々で、話をよく聞いて手順を必死に覚えようとする姿も見られました。

子供たちは、ひらがなや数字の勉強をしたり自由に絵をかいたりする中で、少しずつ使い方を学んでいます。
デジタルだからこそできる学びを、教室でも実践していきたいと思います。
画像1

1年生 外国語活動

1年生で初めての外国語活動の授業を行いました。
今回は英語で「色」の言い方を覚えて好きな色を選び、ビンゴゲームをしました。
テレビや本、ゲームなどの経験から馴染みがあるのか、色を英語で表現することがみんなとても上手でした。
1年生は外国語活動の時間が少ないため、学期に1回程度の実施となります。
日本語以外の言語や外国の文化に触れて、親しみをもてるようになって欲しいと思います。
画像1画像2画像3

1年生 6.17土曜授業プラン

画像1画像2画像3
2回目の土曜授業プランは道徳・生活・音楽と、それぞれ活動が盛りだくさんでした。
道徳では「みんなが平等=気持ちがよい」ということを確認し、みんなが気持ちよく生活するために、気を付けることを考えました。
生活では様々な植物の「たね」を見て、どんな植物に育つのかをグループで予想しました。
そして音楽では、鍵盤ハーモニカの講師:井田洋子先生をお呼びして、基本的な使い方や演奏の時の約束を教えてもらいました。
土曜日ということで子どもたちの表情に多少の疲れも見られましたが、お家の人が見ているというドキドキ感もあり、しっかり勉強している様子が見られました。

次回の土曜授業プランは7月15日です。
また楽しい学習活動を計画しているので、楽しみにしていてください!

1年生 生活科:あさがおを育てよう

画像1画像2
あさがおの種を植えてから、およそ1カ月が経ちました。
梅雨に入り、朝の水やりができない日もありますが、日々順調に成長している様子が見られます。
最近では、大きな花が咲くように小さい葉を間引きし、支柱を立てて肥料を与えました。
作業をしていると、一番最初に出てきた葉と、大きくなってきたときの葉の形が違うことに気付く子供が多く、よく観察をしてカードに記録をしました。

開花までもう少しです。
引き続き、日々のお世話を欠かさずにやっていきましょう。

6年生 国語「防災ポスターを作ろう」

画像1画像2画像3
 国語の学習で「防災ポスター」を作成中です!
ニュースや新聞で、災害についての情報を見たり聞いたりする中で、今回は火事・大雨・地震について自分の考えをまとめ、防災を呼びかけるポスターを作成することにしました。見てもらう人を誰にするか、災害が起きる前の予防策なのか起きた後のことなのかなど、一人一人じっくり考えながら調べ学習を行っています。
 昨日配布したイヤフォンを使い、動画の中での気付きも文字として表すように頑張っています!

1年生 水泳指導

画像1画像2
天候にも恵まれ、北野小学校に入学してから初めての水遊び(水泳指導)がありました。
水着に着替え、プールでの約束をしっかりと覚えて、プールに向かいました。
初めてやるバディや、笛の合図、プールへの入り方など、覚えることがたくさんありましたが、どれもしっかりと話を聞いて行動に移すことができました。

1年生では、長い距離を泳ぐことや、速く泳ぐことは目標としていません。
1「水の中で歩いたり走ったりして楽しく過ごすこと」
2「もぐる・浮くなどの基本的な動きを身に付けること」
の2つを目標としています。

週に1回ずつあるプールの時間で、全員が楽しく水の中で過ごせるように、指導していきます。

鉄板でバーベキューをしました!

画像1
シープドッグショーを観た後は、鉄板の上でバーベキューをしました。

みんなで協力して肉や野菜を焼いて食べるという経験が、とても楽しかったようで、
「楽しい!」「止まらない!」「最高に美味しい!」
などと嬉しい気持ちをたくさん教えてくれました。

これが移動教室で食べる最後の食事のため、少し寂しい気持ちにもなったそうですが、最後の片付けまできちんと行い、立派な姿で北野小に帰ります。

シープドッグショー

画像1画像2
グリーン牧場では、犬が羊を追いかけて行かせたい場所に誘導する「シープドッグショー」を見ました。

羊が犬の言うことを聞いている不思議な光景に、子どもたちはとても驚いていました。

その他の動物と触れ合う時間も少しあり、子どもたちはグリーン牧場を満喫できたようです。

榛名山

画像1
榛名山にロープウェイで登りました。

晴れていれば東京まで景色が見えたようですが、残念ながら曇りで見えませんでした。

ロープウェイで少し怖がっている子もいましたが、榛名さんの山頂では
「高くて空気が綺麗!」
など、榛名山の良いところをたくさん見つけていました。

朝会・朝食

画像1画像2
朝会で少し体操などをして、朝食を食べました!
朝からモリモリおかわりする子が多く、元気いっぱいな姿に安心しました。
今日は榛名さんに行ったり、シープドッグショーを見たりと、内容が盛りだくさんです!
しっかりお土産話を持ち帰れたらと思います。

起床しました

画像1
昨日の夜は、ハイキングの疲れが大きかったようで、子どもたちはぐっすり眠っていました。

朝は放送のなる前から起床し、身支度を整えていました。

今日1日全員で協力して行動できたらと思います。

一皮剥けて帰ってくるのを楽しみにしていてください!

入園式をしました

画像1画像2
とうとう宿舎に着きました!
入園式をし、館長の内藤さんからのお話を聞きました。
ここから、全員で食事をしたり、キャンプファイヤーをしたりと、楽しい時間です。
おうちでも思い出話を聞いてみてください。

榛名湖畔を散策しました

画像1画像2
宿舎に行く前に、榛名湖に行き、榛名湖畔を散策しました。
子どもたちは「水が綺麗!」「魚がいる!」などと大興奮でした。
ハイキングで疲れがあったようでしたが、湖を見て癒されていました。

ハイキング頑張りました!

画像1画像2
榛名に到着し、ハイキングを頑張りました。
子供たちは、登り下りの多い山道に悲鳴を上げながらも、一生懸命ハイキングを頑張りました!
その後はお家の方に用意していただいたお弁当を食べ、一息つきました。
これから宿舎に戻ります。