6年生 日光移動教室:日光自然博物館・華厳の滝

画像1画像2画像3
上りと下りを合わせて48もの急カーブがあることで知られている「いろは坂」?を通り、日光博物館と華厳の滝の見学に行きました。
自然博物館では、日光の四季の移り変わりや、植物・魚などの生態系について学びを深めることができました。
そして、楽しみにしている児童が多かった華厳の滝は、圧巻の迫力でした!高さ約97mの岸壁から、爆音とともに流れ落ちる滝を見て、大興奮の子どもたちでした。

この後は、宿に戻って入浴やお土産購入をします。
日光の思い出にどんな物を買うのでしょうか。
楽しみですね!

6年生 日光移動教室:2日目始まりました!

画像1画像2画像3
?
2日目の日光は、朝から雨模様です。
戦場ヶ原でのハイキングは残念ながらできませんが、代わりに自然博物館での見学を予定しています。
朝食後はすぐに湯滝→泉源を散策し、お昼ご飯の前に光徳牧場でアイスを食べています。
温泉ガスの独特の匂いを、美味しいアイスで忘れることができました!

昨夜は少し体調を崩していた児童もいましたが、無事に回復して全員揃っての2日目を迎えることができています。
この後も健康管理をしながら、安全第一に進めていきます。

6年生 日光移動教室:ふくべ細工体験

画像1画像2画像3
ふくべ細工は、大きく成熟したふくべの果肉を取り除き、外皮を乾燥させたものを材料としてつくられます。ふくべの形を活かして、墨入れや花器、小物入れなどに加工されるそうです。
今回の体験では、顔を描いてお面にしたり、好きな模様や柄を描いたりして、世界にひとつしかないオリジナルの作品をつくりました。
どれも工夫されている作品ばかりで、見ているだけでも楽しめる貴重な体験でした!

これからの時間は、宿での自由時間や、夕食、入浴となります。
思い出に残る、楽しい移動教室になりそうです。

2年生 ティニクリン(音楽)

画像1画像2
 音楽の学習では、世界の踊りの楽しさを知る単元で、フィリピンの踊りであるティニクリンを踊りました。最初はリズムをつかむのが難しそうでしたが、声を掛けたり、できる子のまねをしたりと徐々にできるようになりました。最終的にはみんなで踊りあい、最高4人で踊りました。発表の際はみんなで声を掛け合い楽しそうに取り組んでいました。
 

6年生 日光移動教室:日光東照宮

画像1画像2画像3
?道中、渋滞により予定から少し遅れましたが、無事にお世話になる宿に到着し、入館式と昼食を済ませました。
そして恵まれた天候の中、今回の移動教室の目玉でもある、日光山輪王寺・日光東照宮の見学ができました。ガイドの方の説明をしっかりと聞いて、建立の歴史や裏話をたくさん学びました。
このあとは宿に戻ってから、ふくべ細工体験を行います。
どんな面ができるか、楽しみですね!

6年生 日光移動教室:出発式

画像1
待ちに待った、2泊3日での日光移動教室が始まります!
新型コロナウイルスの影響により、一昨年は中止、昨年は日帰りでの実施となったため、北野小としては久し振りの宿泊行事となりました。
今日は大谷資料館と日光東照宮の見学、ふくべ細工体験などを予定しています。
怪我や病気に気を付けながら、全員そろって元気に帰って来られるように、引率者一同力を合わせて参ります。

2年 田植え体験

画像1画像2
 5月10日水車公園で田植え体験を実施しました。
 板橋区の方の案内や説明によって、貴重な田植え体験を行うことができました。
 子どもたちも、冷たい水、泥の感触を感じながら、普段自分たちが食べているお米がどうやって作られているか、考えながら植えることができました。学校に帰ってからも、「上手にできた!」「また、植えたい!」と田植え体験ができたことに喜びを感じていました。


 引率していただきました保護者の方々、ご協力ありがとうございました。

5年生 体育 「短距離走・リレー」

4年生では「かけっこ・リレー」
5年生では「短距離走・リレー」と学習する単元の名称が変わりました。

さらに!!!
リレーで走るコースもトラックに変わり、子どもたちのやる気は高まっていました。
はじめの記録を計測して、学習課題を「タイムを縮めるにはどうすればよいか」と設定し、各チームで学習がスタートしました。
チームワーク、作戦、タイム、バトンパスに注目して学習を進めていきます。
画像1画像2画像3

2年生 枝豆の成長

画像1画像2
 先日植えた枝豆の成長を見てきました。
 PTAの方々に畑をきれいにしていただき、とても大きく成長していました!
2年生の子ども何人かからも「畑作業をして楽しかった」という報告を受けました。また、学校の帰り道に枝豆が成長しているか、楽しみにして様子を見ている子もいるそうです。
 今後も、子どもたちにも枝豆の成長を報告していきたいと思います。


2年生 顔合わせ会

画像1
 5月25日に1年生と顔合わせ会を実施しました。
 6月に実施される学校探検で2年生が1年生に校内を案内します。そのオリエンテーションとして自己紹介をしました。
 2年生は、上級生らしい姿を見せ「とてもかわいかった!」と休み時間にも会いに行っていました。1年生も「楽しかった!」と廊下ですれ違うと手を振る姿が見られました。
 学校探検でも上級生らしい姿を見せてくれることを楽しみにしています。

3年生 自転車安全教室

画像1画像2
本日、自転車安全教室を行いました。
高島平警察の方々から、自転車の点検の仕方や安全な乗り方を教えていただきました。
また、板橋区役所の方とテストを行い、自転車免許証用の写真撮影を行いました。晴れていれば自転車に乗って実技を行う予定でしたが、残念ながら本日は雨天でしたので、警察の方の実技を見ながら確認をしました。ご家庭で自転車に乗る際にも、ぜひお声がけください。
自転車やヘルメットの用意等、ご協力ありがとうございました。

5月の茶摘み

画像1
5月の連休明けに、茶摘み体験に行ってきました。初めての茶摘みでしたが、どこで摘めば良いのかだんだんと分かるようになると、摘むペースも上がってきました。この摘んだお茶の葉がどうやっていつも飲んでいるお茶になるのか、学習していきます。自分が選んだテーマで「お茶博士」を目指しているところです。

3年生ペア遊び

画像1画像2
昨年度までは新型コロナウイルスによる影響で中々実施することができなかったペア遊び。
今年度から、少しずつできるようになってきました!
4年生の各クラスと合同でペア活動を一年間行っていきます。
今回は初めての顔合わせでした。3年生は少し緊張していましたが、遊びをするうちにすぐ仲良くなりました!
一年間を通して、たくさんの活動をし、仲を深めることができればと思います。

6年生 校歌の録音

画像1画像2
ここ数年間はコロナの影響もあって、全校で集まったときに大きな声で校歌を歌うことができていません。
そんな時のために、北野小では6年生が歌った校歌を録音しておいて、行事や式典の時に流すようにしています。また、1年生が校歌を覚える時に使うために、プレゼントをする予定です。

先頭を切って録音した1組の校歌は、離任式の時に早速使われていました。
次の行事や式典では、何組の校歌が流れるでしょうか。
考えながら聞いてみると、面白いかもしれませんね。

6年生 離任式

画像1画像2
5月13日(金)に離任式を行いました。
今年度異動された先生方が久しぶりに北野小に来て下さり、今どのような環境で頑張っているかや、北野小での思い出話をしてくれました。
6年生からは、学年代表がお手紙を読んで、今までの感謝の気持ちを伝えました。
式自体は昨年度に続きリモートとなってしまい残念でしたが、昨年度担任だった先生が教室まで来て下さり、直接お話ができました。

今までお世話になった先生方にしっかりと成長を見せられるように、一年間たくさん学んでいきます!

3年生 離任式

5月13日(金)に離任式がありました。今までお世話になった先生方に久しぶりに会うことができました。代表でお手紙を読んだ児童の中には、涙を流している児童もいました。
3年生の中にも、去年を思い出し泣いてしまう児童もいましたが、最後は笑顔でお別れをすることができました。異動された先生方にすてきな報告ができるように、一年間頑張っていきたいです!
画像1画像2画像3

3年生 図工「ねん土ランドへようこそ」

図画工作の時間にねん土を使って「ねん土ランドへようこそ」を行いました。
自分の粘土を使って、自分が思う夢のある世界を想像し、作品を仕上げました。1・2年生の経験から、それぞれ工夫を取り入れ力作を作りました。次は、絵の具で作品を作ります。家庭での準備をお願いします。
画像1画像2

2年生 枝豆の種植え

画像1画像2
 4月22日に枝豆の種植え体験をしました。
 地域の方やPTAの方が種を配ってくれたり、種の植え方を教えてくださったり子どもたちも楽しく種植えをすることができました。
枝豆が好きな子も多く、収穫を楽しみにしていました。

3年生 図工「絵の具と水のハーモニー」

画像1画像2
3年生になって初めて絵の具を使った授業を行いました。
絵の具を水でといて、いろいろな線や点を書きながら、カラフルに作品を仕上げることができました。土曜授業プランでぜひ、作品を見ていただきたいです!

3年生 春の遠足

画像1画像2
5月9日(月)遠足に行ってきました!
朝から少し天気が心配でしたが、初めての遠足に行きたいという願いが届いたのか、雨が降ることなく光が丘公園に行くことができました。
前半は、センスオブアースの講師の方々と一緒に、生き物探しを行いました。
学校では見られない生き物や鳥の鳴き声を聞きながら、楽しくプログラムを行うことができました。
お昼を食べてからは、アスレチックで元気いっぱい体を動かしました。たくさんの遊具があり、普段とは違った遊びを行うことができ、みんなの笑顔が溢れていました。