5年生 伊香保グリーン牧場?

画像1
午前中行ったウォークラリーは、全24班中1つの班が全部8つまわることができました。行動班のメンバーで、力を合わせて取り組めたことがいい経験になっていました。天気にも恵まれ、暑い中子どもたちは一生懸命取り組みました。終わった後は待ちに待ったお弁当タイム。日陰に入ってホッとひと息する様子が印象的でした。間隔を十分に空け、向き合わず『黙食』しながらお弁当を美味しそうに食べていました。エネルギーをチャージして午後のシープドックショーに備えます。

3年生 国語ローマ字

画像1画像2
国語の学習で、ローマ字を学習しています。毎日コツコツ練習し、自分の名前もローマ字で書けるようになりました!普段の生活の中にも、ローマ字はたくさんあります。ぜひ、ご家庭や出かけた際にも気にしていただけると嬉しいです。
 また、タブレットを活用しながらキーボードをローマ字打ちでできるように練習中です!夏休みの宿題としても出す予定でいます!

5年生 伊香保グリーン牧場

画像1画像2画像3
伊香保グリーン牧場に到着しました!
午前中に行動班でウォークラリー、お昼を食べた後にシープドックショーの2つを予定しています。
ウォークラリーは、地図を頼りに全部で8つのチェックポイントをまわります。時間内にいくつの班が全部達成できるか楽しみです。

5年生 榛名移動教室 伊香保温泉石段街

画像1画像2画像3
伊香保温泉石段街に到着しました。
天気予報では雨予報でしたが、天気にも恵ま雲の隙間から晴れ間を見ることができました!
石段は全部で365段あり、1段が高いため子どもたちは一生懸命登っていました。
次は伊香保グリーン牧場に向かいます。

5年生 上里SAに到着しました!

画像1画像2
高速道路も順調に進み、上里SAに到着しました。
バスガイドさんのお話や、音楽を聴きながらバスの中を過ごしています。
群馬県に入ってから雨がやみ晴れ間が見えてきました!
これから伊香保温泉石段街に向けて移動しています。

5年生 榛名移動教室 出発式

画像1画像2
たくさんの荷物を持ちながら元気に登校する子どもたち。
待ちに待った榛名移動教室のスタートです!
雨が降り体育館での出発式になりましたが、みんな元気な様子で安心しました。
1泊2日、安全安心に行程を進めていきたいと思います。

3年生 学級会

各クラス学級会を行いました。
司会・副司会・黒板記録・ノート記録の役割を決め、各クラスで話し合いました。
「今までやったことがなくて、かっこいい!」「今度は他のことでも話し合いたい!」と言う感想がたくさん聞かれました。
2学期か3学期の土曜授業プランでお見せできればと思います。
画像1画像2

3年生 社会出前授業

画像1画像2
社会の学習で、農家の仕事の学習が始まりました!板橋区では、多くの野菜を栽培し、出荷しています。そこで、板橋区で野菜作りをしている山口さんをゲストティーチャーとしてお呼びし、収穫までの流れや育てる苦労などをお話ししていただきました。給食でも板橋区でとれた野菜が出るメニューもあります。先日は、じゃがいもがでました。好き嫌い無く、たくさん食べてほしいです!


3年生 水泳指導

画像1画像2
3年生の水泳指導がスタートしました!
寒かったり暑かったりして、中々入ることができなかったのですが、全クラスプールに入ることができました。
夏休みまでにあと1回入る予定でいます。今年は、夏休みの水泳指導も実施予定です。

2年生 枝豆の成長

画像1画像2
 4月に植えた枝豆に実ができていました!!
 PTAや地域の方々に、暑い中水やりをしていただき、立派な枝豆ができていました。登下校中に通る子からも「大きくなってたよ」「実ができていたよ」ということを聞いていたので、実際に見てうれしく思いました。
 7月中に収穫に行くので、たくさんの枝豆を収穫してほしいです。

3年生 国語「はりねずみと金貨」

国語の学習で「はりねずみと金貨」の学習をしています。今までよりも少し長い物語で、毎日の音読も大変かもしれませんが、心がほっこりするお話です。世界の物語を読んで、今後あらすじカードを作成していきます。2学期に掲示する予定でいます。
画像1画像2

2年生 ミニトマト

画像1画像2
 ミニトマトの苗がとても大きくなりました!!
 毎日水やりをして、「花が咲いた!」という子が多くなりました。中には、実がなっている子もいて、暑さに負けず元気に育っています。
 これから、さらに暑くなりますが、体調に気をつけながら水やりをするよう、見て行きたいと思います。トマトが大きく育ってくれるとうれしいです!

3年生 理科「ホウセンカ」

理科の学習で、ホウセンカを育てています。暑い日が続く中、休み時間を使って毎日自分の鉢に水やりをしています。すくすく育つホウセンカを見ながら、「葉が○枚になったよ!」「茎が太くなってきた!」など、学習した言葉を使いながらクラスの友達と成長の報告をしています。
ホウセンカは、夏休み前に持ち帰る予定です。
画像1画像2

3年生 レポートマスターになろう

国語の学習で「レポートマスターになろう」という、書く活動の単元の最後に、調べたことを4年生に伝える授業を行いました。
3年生になって始まった社会科や理科の学習の中から、自分がもっと調べてみたいという項目を立て、くわしく調べレポートにまとめました。
7月の土曜授業プランの際に、廊下に掲示予定です。
画像1画像2

4年 理科 ヘチマの観察

画像1画像2
春に植えたヘチマの種が芽を出し、葉がたくさん出てくるようになりました。子どもたちはヘチマの様子を色、手触り、大きさ、丈など「かんさつ名人」として細かなところに気をつけて記録していました。花壇に苗から植えたヘチマは、花を咲かせて、ツルを上へ上へと伸ばして成長しているところです。これから、自分たちのヘチマがどのように成長していくのか楽しみにしています。

4年 夏本番!プールに入りました。

画像1画像2
先週、今週と梅雨がどこかに行ってしまったように、急に気温が上がり晴天の日が続いています。先週末と今週初めに、4年生は今年度初めての水泳の授業がありました。前回は、天候が悪くプールに入ることができませんでしたが、今回はプール日和でした。子どもたちは気持ちよさそうに水の中に入り、水慣れをした後に、けのびやバタ足をして一年ぶりにプールに入った子どもは水の中で泳ぐ感覚を思い出していました。

4年 水道キャラバンの出前授業

画像1画像2画像3
今月は、社会科の学習のまとめとして、水道局の人の出前授業「水道キャラバン」がありました。雨水が私たちの家の蛇口に届くまで、実際に見ることができない水源林やダム、浄水場の様子を映像を通して、学習しました。また、目の前で泥水がきれいになっていく高度浄水処理の実験を見て、子どもたちは歓声をあげていました。水の大切さも学習し、水道キャラバンパスポートや認定証をもらうことができました。これからも、自分でできることを実践し、限りある水を大切にしてほしいです。

3年生 図工「ふしぎな乗りもの」

図工の授業で「ふしぎな乗りもの」を描きました。
身近にある文房具や教室にあるものを乗り物にして、誰とどんな場所へ行きたいかお話を考えながら描きました。
絵の具や色えんぴつ、クレヨンなどを使いながら、一人一人一生懸命考えながら描きました。
画像1画像2

6年生 租税教室

画像1画像2
消費税、所得税、住民税...税金は約50種類もあるそうです。
それらの集め方や使い道について考え、税金の大切さを学ぶ租税教室を実施しました。

お金をたくさん持っている人とそうでない人で、どのように税金を集めることがより公平でみんなが納得できるのかを、ゲーム形式で学びました。
「みんなから同じ金額を集めるのは、平等ではあるけれど公平ではない。」という考え方は、様々な場面において大事な考え方なのではないでしょうか。

また、「みんなが豊かに安全に安心して過ごすために、公平に集めて有効に使う。」という税理士の先生の言葉がとても印象に残っています。
これから子どもたちは様々な形で納税をしていくと思います。今回学んだことを生かして、正しく納税してくれることを願っています。

3年生 習字授業

3年生から始まった習字の授業。名地先生に教えていただきながら、準備から片付けまで一人でできるようになりました。今回は「下」を書きました。始筆・送筆・終筆に気をつけながら作品を仕上げました。土曜授業プランなどで、学校にお越しの際は、ぜひ見ていただ蹴ればと思います。
画像1画像2