2年生 北野ジュラシックワールド

画像1画像2
 図工の学習でローラーを使って色塗りをしました。
 初めて使うローラーに子どもたちもワクワクしていました。いろいろな方向に転がしたり、細い線を作ったり、点を作ったり、色を塗り重ねたりと使い方を工夫して取り組んでいました。子どもたちも「楽しかった!」「きれい」と言っていました。
 なんと!これは図工・家庭科学習発表会で展示する物で、ここからどんなものができ上がるのかたのしみです!

6年生 体育学習発表会に向けて

画像1画像2
今日から体育学習発表会に向けての学年練習が始まりました。
今年の6年生のテーマは「北野小学校の6年間とその先」です。
今までの学習や友達との関わり、コロナで思うようにいかなかったことなど、曲に合わせて体を動かすことで6年間の思い出を表現します。また、最後にはひとりひとりの個性(キャラクター)を表現するダンスを踊る予定です。
夏休みから少しずつ取り組んできた成果が本番で発揮できるように、暑さに負けず、練習に取り組んでいきたいと思います!
体調管理や洗濯など、ご家庭でのたくさんのサポート、ありがとうございます!

3年生 大根の種まきに行っていました!

画像1画像2
9月14日(水)に総合的な学習の時間の学習で、大根の種まきの活動を行いました。
学校の近くの地域の畑をお借りして、PTAの方々にも手伝っていただきながら、活動しました。一人6粒ずつ種を植えました。収穫まで、総合で学習しながら育てていきます。小さな種が、どのくらい生長するかとても楽しみです!

2年生 稲刈り体験

画像1画像2
 本日、稲刈り体験に行ってきました!
 5月に植えた稲は、板橋区の皆様のおかげによりとても大きく、濃い緑色に成長していました。稲刈りをするのは初めての子が多く、みんな稲を刈ることを楽しみにしていました。「結構切れなくてがんばった」と刈ることの難しさを感じたり、「たくさん刈れて楽しかった!」と喜びを感じたりしていました。収穫したもち米は学校に届くそうなので、楽しみに待ちたいと思います。

 板橋区の皆様、田植えと稲刈り体験をさせていただきありがとうございました。立派に育った稲を刈るという貴重な体験をすることができ、子どもたちも大変喜んでいました。
 ボランティアの保護者の皆様、引率をしていただきありがとうございました。怪我もなく安全に稲刈り体験を終え帰ってくることができました。ぜひ、また機会がありましたらよろしくお願いします。

5年生 ソーラン節の練習が始まりました

体育学習発表会の練習が始まりました。
5年生といえば、「ソーラン節」。
「毎年、5年生がソーラン節を踊る」という北野小の伝統を受け継ぎ、今年もソーラン節を118名で踊ります。
「心、技、体の3つを鍛え、自分たちの力を最大限発揮し、記憶に残るソーランを創り上げる!」をテーマとし、これから約3週間、練習を行っていきます。
夏休みに配信した動画を観ながら、多くの児童が練習してきてくれ、たった2回の練習でも、振り付けが頭に入っていた子どもの姿、熱意に感動しました。
大まかな振り付けを学習した後、細かい動き、振り付けの意味など学習をし、記憶に残るソーラン節を目指していきます。

画像1

3年生 体育学習発表会の練習

画像1画像2
2学期がスタートして、今日で3日目!
2学期は行事がたくさんあります。その中の1つ、体育学習発表会にむけての練習が始まりました。
今年の3年生は、フラッグを使った表現を行います。家で動画を見ながら練習してみてください。

4年生 総合「お茶はかせになろう」発表会

画像1画像2
1学期の総合的な学習の時間に、「お茶はかせになろう」の学習でお茶摘み体験とその後には自分でテーマを考え、お茶について調べ学習を行いました。土曜授業でペア学年の3年生に発表する予定でしたが、この時期、学年をこえた交流ができず学級内で発表会を行いました。お茶の種類や歴史、栄養など調べたことを友達に伝えることができました。緊張しながらもクイズを入れて発表したり、自分が調べたことと比べながら聞いたりすることができました。

4年生 夏休みのヘチマとキュウリ

画像1
画像2
画像3
夏休みも理科園のヘチマとキュウリは元気よく育っています。キュウリの実がいつの間にか大きくなり、おばけキュウリになりました。黄色くなったのは、バナナキュウリみたいです。ヘチマは花がたくさん咲き、つるも空高く伸びています。一人一人植えて持ち帰っている植木鉢のヘチマは、ぐんぐん育っているでしょうか。

6年生 着衣泳

画像1画像2
いよいよ夏休みですね。
夏といえば、プールや海、川遊びなど、「水遊び」が醍醐味のひとつです。
とても楽しいアクティビティである反面、命に関わる重大な事件・事故の心配もあります。

6年生では、水難事故を防ぐために、着衣泳の実施や映像資料での学習を行いました。
水泳が得意であっても、無理に泳ぐことはせず背浮きで助けを待つことや、ペットボトルやビニール袋などの浮力がある物を活用することなどを実践的に学びました。
また、兄弟や友達など、自分以外の誰かが溺れてしまったときには、無理に助けに行かずに応援を呼ぶことの大切さも伝えました。

人間は、自然の力にはかないません。
安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてくれることを願っています。

6年生 経済教育出前授業

画像1画像2
日本経済教育センター主催の、経済教育授業を実施しました。
架空のショッピングモール完成にむけて、銀行から借り入れをしたり他のグループのお店を買収したりして、グループで相談しながら学習しました。
すごろく形式で授業が進んでいき、途中で時事問題を扱うイベントや、保険、顧問弁護士、災害対策などについて考える場面もありました。
社会に出ると、自分の思い通りにいかないことがたくさん起きることを知って、いざという時の備えについて考えを深めることが出来ました。

3年生 体育「マット運動」

3年生の最後の体育で行ったマット運動!
前転・後転のポイントを押さえながら、各グループで練習しました。動画を撮りながら、自分の手の付き方や回り方をグループで教え合いました。
最後には、開脚前転・開脚後転にもチャレンジしました!
画像1画像2

3年生 社会「栄養士の先生のお話」

3年生の社会科の学習で、板橋区で育てられた野菜がどのようにして給食に出されているかを、栄養士の北澤先生にお話していただきました。
給食室でどのように調理しているか、写真を使いながら教えていただきました。
最後には、「MOTTAINAI」という言葉について考えました。

画像1画像2

4年生 音楽「いろんな木の実」発表会

画像1
画像2
画像3
先週、音楽の時間に1学期のまとめとして「いろんな木の実」発表会を行いました。めあては、いろいろなリズムの重なりを楽しみながら演奏することです。自分が希望した楽器に挑戦し、練習を重ねていました。当日は、友達や昨年度の担任の先生が見ていたので、緊張した表情を見せていましたが、一生懸命に演奏していました。そして、みんなでリズムを感じながら、ギロ、マラカス、クラベス、コンガ、ボンゴで素敵な曲に仕上げました。体全体を揺らしながら、楽しそうに演奏していたのが印象的でした。発表会の後には、しっかりと振り返りをして、次の学習につなげていました。

えだまめをしゅうかくしました!!!

画像1
4月に種を植えてから3ヶ月。子どもたちの成長に負けないくらい大きく成長したえだまめをついに収穫しました。自分たちで種をまいて、どんどん成長する姿をみていたからこそ、子どもたちは収穫を心の底から喜んでいました。お家に持ち帰った次の日には「えだまめおいしかった!」「えだまめが食べられるようになったよ」と嬉しそうに報告をしてくれました。滅多にできない農作体験を通して、子どもたちの食に対する意識も変わってきたと感じます。おいしいえだまめづくりにご協力してくださったみなさん、ありがとうございました。

4年生 下水道キャラバン

画像1画像2画像3
今週は、社会科「ごみの処理と利用」で学習した下水処理について、下水道キャラバンの出前授業がありました。下水道の仕組みと役割について説明を受け、沈殿実験やトイレットペーパーやテッシュペーパーを水に入れてかき混ぜて比較する実験を行いました。子どもたちは、トイレットペーパーが水の中で細かくなる様子を見て、水に溶けない物は流してはいけないことを実感することができました。教科書で学習するだけでなく、実際に映像を見たり、実験を行ったりすることで、さらに理解を深めたようです。下水道マスターの認定証をいただいたので、おうちの人にも学んだことを伝えているでしょう。

3年生 ホウセンカ

理科で育てているホウセンカがとても大きくなりました!
当初の予定では、今週の土曜授業プランの際に、家へ持って帰る予定でしたが、公開が無くなってしまったため、今週中のうちに放課後を利用して、持ち帰っていただきたいです。ホウセンカは、中庭にあります。かなり大きい物もございますので、袋を持ってきていただければと思います。ご協力、よろしくお願いいたします。
なお、2学期にまた学校へ持ってきていただく予定です。
画像1画像2

5年生 レク活動

画像1画像2画像3
キャンプファイヤーを行う予定の19時半になりました。願いは届かず、雨がやむ気配はありませんでした。
予定を変更し、体育館でレク活動を行いました。
『マイムマイム』を踊り、回数を重ねるにつれて上達する子どもたち。みんなの気持ちが一つになった瞬間でした。

その後、林間学園の方のご協力もあり、キャンドルツリーをしました。
そこでキャンプファイヤーで火の子を担当する代表児童に点火をしてもらい、たくさんのロウソクに火が灯り、体育館がきれいであたたかい空間になりました。

5年生 1日目夕飯

画像1
空も少しずつ暗くなり、あっという間に1日目の夕飯の時間になりました。いただきますをする前に、食事中のルール、おかわりの方法など、食事係さんからお話がありました。
お腹がすいてたのか、たくさんの子どもたちがご飯とお味噌汁をおかわりしてエネルギーをチャージしました。どの食事もおいしくてあっという間に完食していました。
18時現在は大雨。19時半に予定しているキャンプファイヤーは果たして実施できるのか、、、、、

5年生 榛名林間学園 入園式

画像1画像2
1泊2日お世話になる榛名林間学園に到着しました。
すぐに入園式を行い、校長先生のお話、学園の方のお話がありました。1人ひとり真剣に聞く姿勢が大変素晴らしかったです。さすが北野小の5年生!
入園式が終わったらお土産を買う、お風呂に入る、お家の人に手紙を書くなど、やること盛りだくさんです。
学園に到着してから天気が悪化し、雨が降ってきました。夜に行う予定のキャンプファイヤーは実施できるのか、、、、、

5年生 榛名移動教室 シープドックショー

画像1画像2画像3
シープドックショー?
どんなショーなのかイメージがつかなかった子どもたち。いい天気の下で、シープドックショーが始まりました。牧羊犬が羊つかいの笛の指示でほえて走りまわり、羊たちを追いこみます。

すると!!!
一斉に羊たちが集まってきました!
数えると何頭いるかわからないたくさんの羊が、まとまって歩く姿に会場は盛り上がりました!
ショーの後は、羊と触れ合うこともできて貴重な時間となりました。