3年生 理科「虫眼鏡で日光を集めよう」

画像1画像2
 理科の学習で「太陽の光を調べよう」という単元を学習しました。鏡ではね返した日光はどのように進むか、日光が当たったところの温度は、どの位高いのかなど、実験を行いました。
 最後には、虫眼鏡を使い、画用紙に日光を集める学習を行いました。予想をしっかりと立て、実験結果から考察をまとめることができました。
 危ない実験のため、家で行う際には必ず家の人と一緒に行うように各クラス話をしています。

あいさつ当番

画像1画像2
11月は北野小のあいさつ指導重点期間です。
今回は5年生が担当しています。
北野小の児童が気持ちよくあいさつできるように
正門、西門に立ち、毎日はりきってあいさつをしています。
肌寒い朝ですが、寒さを吹き飛ばし、徳丸の町に明るいあいさつが響き渡っています。

体育科の授業で新しい運動遊びが始まりました。

画像1
体育館でマットを使った運動遊びが始まりました。初めて扱うマットの運び方や使い方の説明を聞く姿勢に成長を感じました。「ねこちゃんたいそう」をしてマットでの運動に慣れるところからはじめ、楽しみながら学習を進めていきます。

3年 理科「ホウセンカの後に・・・」

画像1画像2
 3年生は理科の学習で春からホウセンカを育ててきました。実になるところまで育てて、種を収穫しました。
 その後、各自パンジーやノースポールなどのお花を育てることにしました。一人1個自分の好きなお花を選び、鉢に植え替えました。2階のテラスで育てています。生き物係や担当の児童が水やりを行っていきます。3月まで、きれいな花を育てていくことができればと思います。

「秋さがし」に行ってきました。

画像1画像2
 都立赤塚公園へ「秋さがし」に行ってきました。5月の遠足よりも歩き方が上手になっていて、子どもたちの成長が感じられました。5月から半年が経過した公園内はすっかり秋の装いに変わり、子どもたちも風景の違いを楽しんでいました。
 班ごとにどんぐりやイチョウを協力して探しながらビンゴカードに記入していきました。北野小の中では見つけられない様々な「秋」をみつけ、子どもたちからも「学校とは違う秋があって、楽しかった。」という声が聞かれました。

6年生 家庭科「ジュートトートバッグ作り」

画像1画像2
家庭科では、ミシンを使ってジュートトートバッグ作りをしています。
返し縫いを丁寧にして丈夫なつくりになるように気を付けています。
自分なりのワンポイントを作って付けたり、ポケットを付けて使いやすくしたりと、それぞれに工夫をしてオリジナルの作品になるようにしました。
既製品が安く買えるようになった時代ではありますが、手作りすることの良さを感じながら裁縫しています。

3年生 学活「学級会」

画像1画像2
 第3回学級会を各クラスで行いました。議題は「3年生ミニミニ運動会をしよう」です。クラスごとにどんな競技がいいか、アイディアを出し合いました。
「リレーがいい!」「玉入れを前にやったから、もう一度やりたい。」など、自分たちの経験から意見が活発に出されました。
 子どもたちだけで、40分話し合いを進めることが少しずつできるようになってきました。

6年生 体育「走り高とび」

画像1画像2
体育館での体育は「走り高とび」に取り組んでいます。
自分に合ったふみ切り足を決めて、3歩か5歩のリズムでとべるようにしました。
少しずつ自分に合ったとび方を見付けることができて、楽しさを感じながら取り組んでいる様子が見られました。
今のところの最高記録は、125cmです。
より高く、綺麗にとびこせるように、練習を重ねていきたいと思います。

あさがおのリースを製作しました。

画像1画像2
 子どもたちが育てたアサガオのツルを使って「あさがおリース」を製作しました。子どもたちは、お家から持ち寄ったモールやビーズなどの飾りを使って、思い思いのリースを友達と協力しながら一生懸命作っていました。
 リースが完成すると「見て見て!」とうれしそうに友達に話す様子が見られました。

6年生 理科「てこのはたらき」

画像1画像2
「5kgのおもりを小さい力で持ち上げるにはどうすれば良いだろう」
という疑問から始まった「てこ」の学習。
棒とおもり、支点となる木の位置を動かして、グループごとに実験をしました。
それぞれの位置を工夫するだけで、小指一本でも持ち上げられるほどに小さい力でも持ち上がることが分かり、子どもたちもびっくりしていました。
5kgぴったりになるように重さを調整したり、全体重をかけても持ち上がらないような力の大きさにしたりと、様々な実験を通じて学習に取り組みました。

6年生 体育「ティーボール」

画像1画像2
先日、プロ野球では日本シリーズが終わりましたね。
ヤクルトとオリックスの白熱した戦いを、テレビで見た人も多いのではないでしょうか。

6年生の校庭体育では、ベース型のボールゲームであるティーボールに取り組んでいます。
思い切りよく振って遠くに飛ばしたり、素早くベースを回って点を取ったりといったベース型の楽しさを味わえるように、ルールやチームの人数を工夫しています。

安全に気を付けながら、楽しく学習を進めていきます。

3年生 外国語

画像1画像2
 外国語の学習で、自分の名刺をタブレットを活用し作成しました。自分の名前をアルファベットを使って表したり、好きな色や食べ物、果物などを友達に紹介したりしながら、日常的に英語で会話を楽しみました。
 1学期に国語の学習でローマ字を学んでいるため、アルファベットをスラスラ書ける子が多く、タイピングもできていました。

2年生 西台図書館見学

画像1画像2
 10月27日に西台図書館へ見学に行きました。
 西台図書館では、図書館はどのような場所なのか、西台図書館についてのお話、ひみつの部屋の案内などをしていただきました。子どもたちは、お話に夢中になりながらも、たくさんメモを取っていました。また、普段は入れない部屋に行き、初めて行った人も、行ったことがある人も、とても貴重な見学になったと思います。
 西台図書館の皆様、ご協力いただきありがとうございました。子どもたちは、学校に戻ってからも驚いたことやわかったことをたくさん話していました。「明日行きます!」「お家の人にたくさん話しました!」と図書館についてたくさん知れたことに、うれしさを感じていたようです。
 ボランティアの保護者の方々、図書館への引率をしていただきありがとうございました。無事、安全に帰ってくることができました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。

3年生 社会科「消防署見学」

画像1画像2
 10月25日(月)に練馬区にある消防署へ見学に行ってきました。
今、3年生は社会科の学習で、火事から地域の安全を守るという学習をしています。火事から人々の安全を守るために、どのような人達が、何をしているのかを知るために、消防署に見学へ行きました。
 実際に消防士の方から話を聞いたり、消防車や救急車を見せていただきました。普段はできない見学なので、とってもよい学習になりました。

3年生 音楽朝会

画像1画像2
 10月21日(金)に音楽朝会を3・4年生で行いました。
音楽の授業内や教室でも練習し、今日をむかえました。
 「幸せなら手をたたこう」「ミッキーマウスマーチ」の音楽に合わせて、手を触れずにエアタッチで、拍子を打ちました。ペア学年の4年生のお兄さん・お姉さんに久しぶりに会えてとても嬉しそうでした!

6年生 環境美化啓発ポスター表彰式

画像1画像2画像3
夏休みの課題になっていた、環境美化啓発ポスターコンクールの表彰式がありました。
エコポリス板橋徳丸地区環境行動委員会の会長賞に選ばれた作品はポスターになり、東武練馬駅や地域掲示板に掲示されるそうです。
また、出品した児童の作品については、全て12月1日からイオンの5階イベントスペースに掲示される予定です。

甲乙付けがたい素晴らしい作品ばかりですので、掲示が始まりましたらぜひ見に行ってみてください。

2年生 第二回なかよし会

画像1画像2
 10月7日に1年生と第二回なかよし会をしました。生活科の学習と関連して、自分たちが作ったおもちゃで1年生と遊びました。
 おもちゃ作りでは、おもちゃを作る中で、そのおもちゃに合ったデザインを考えたり、より遠くに飛ばしたり、速く走らせるためににどうすればいいか考えていきました。また、遊ぶ場を考えるときには、1年生に楽しく遊んでもらうためにどうすればいいかを考えました。実際に1年生に遊んでもらって、子どもたちは「1年生がたくさん来てくれてうれしかった!」「楽しいと言ってもらえてよかった!」と自分たちが作ったもので楽しんでもらうことに、喜びを感じていました。そして、1年生に優しく教えていて、2年生らしさも見えました。

 保護者の皆様、おもちゃ作りの材料集めにご協力いただきありがとうございました。

6年生の演技を見ました!

 先週、6年生の体育学習発表会の演技を見る時間がありました。「6年生の演技を見てみたい!」「この音楽、聞いたことがある」など、他の学年の演技にもとても興味をもっていた3年生。最高学年6年生の演技を見た後、「僕達にはできない、すごい技がたくさんあった!」「かっこよかった!」と、感想をたくさん言っていました。
 今週末より、他の学年の演技をタブレットから見ることができます。学校の給食の時間にも見ていきたいと思いますが、ぜひご家庭でもご覧ください。
画像1画像2

3年生 教育実習生

10月3日から2週間、3年3組に教育実習生の先生が実習にきました。短い期間でしたが、3組だけではなく、全クラスで算数や外国語の授業を行いました。実習期間中には体育学習発表会もあり、大きな行事も一緒に参加し、素敵な思い出ができました。
画像1画像2

なかよし会

画像1画像2
 2年生との交流会を、クラスごとに行いました。今回は2年生が手作りのおもちゃを作り、1年生と一緒に遊んでくれました。1年生は2年生の持ってきたおもちゃに興味津々な様子で、熱心に遊び方の説明を聞きながら遊んでいました。
 子どもたちに感想を聞くと、楽しかったという声が多く聞かれました。