4年生 席書会

画像1
画像2
3学期が始まりました。3学期は53日あります。3学期の2日目には早速、席書会があり、子どもたちは集中して書き初めに取り組みました。「美しい空」という文字にそれぞれの思いを込めて書き上げました。

6年生 席書会

画像1画像2
明けましておめでとうございます。
1月10日より、北野小学校も2023年のスタートを切りました。

6年生は始業式のあとに、早速体育館での席書会を行いました。
「緑の大地」を堂々と書き、2学期や冬休み中に練習した成果を発揮することができました。

新年の始まりに心を込めて丁寧に字を書き、卒業までの活動もひとつひとつ丁寧に取り組んでいこうと気持ちを新たにしていました。

3年生 3学期がスタートしました!

画像1画像2
 新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
3学期がスタートしました。学校にまた元気な声が戻ってきて、とても嬉しいです。
子どもたちの冬休みの思い出や出来事、今年の目標などをすごろくを使いながら、話しました。
 「お年玉をたくさんもらった!」「スキーに行った!」「おもちをたくさん食べた!」など、聞いている方も楽しくなるようなエピソードをたくさん聞くことができました。

3年生 総合的な学習の時間「大根新聞発表会」

画像1画像2
 総合的な学習の時間に行ってきた大根作りですが、種まきから収穫まで工程が終了しました。調べ学習で知った知識や、自分で体験したことをもとに個人で新聞を書き、その後グループで模造紙にまとめました。各クラスごとに、他のクラスへ発表を行い学習のまとめを行っています。

3年 算数「そろばん」

画像1画像2
 12月20・21日とゲストティーチャーをお呼びして、そろばんの授業を行いました。各クラスに数名習い事で習っている児童もいましたが、ほとんどの児童がはじめてのそろばんの学習でした。
 親指と人差し指を使いながら、珠をはじき、足し算と引き算をやりました。最後には、「億」よりも大きい数を歌に合わせながら覚える裏技を教えてもらいました。その他にも、フラッシュ暗算なども教えてもらいました。

3年生書写「書き初め」

画像1画像2
 冬休みに向けて、各クラスで書き初めの練習をしています。
書写担当の名地先生と一緒に「友だち」という字を練習しました。5月の後半から始まった書写の授業ですが、たくさん練習し、難しいと言われている、平仮名にも挑戦しています。冬休みの宿題で、書き初めの紙を三枚宿題に出します。三枚中一枚を提出してください。

2年生 跳び箱遊び

画像1画像2画像3
 体育の学習で跳び箱遊びをしました。
 跳び箱遊びでは、跳び箱に跳び乗って大きくジャンプをして跳び降りたり、跳び箱を飛び越えたり、開脚跳びに近い形でまたぎ乗ったりしました。
 跳び乗ったり、跳び降りたりすることが楽しいと感じる子が多く、恐怖心がありながらも元気に跳んでいました。また、友達のジャンプのいいところを探し、それをまねしながら自分のジャンプに活かしていました。
 3学期にも跳び箱遊びがあるので、いろいろな技に挑戦し、たくさん跳んでほしいです。

3年生 体育「幅跳び」

画像1画像2
 校庭での体育は「幅跳び」を行っています。色々な練習の場を活用しながら、練習を重ねて砂場で実際に跳んでいます。袋に新聞紙を入れて作った「岩」を跳び越えるということを目標にしながら、大中小の岩をたくさん跳んでいます。
 最後には、実際に何m跳べたか記録を測定する予定です。

3年生 大縄チャレンジ

画像1画像2
 11月から各クラスで練習してきた大縄チャレンジ。休み時間ごとに練習し、自分達で跳ぶ順番を考えたり、速さを考えたりしながら、繰り返し練習しました。
 雨で、2回中止になってしまったため、急遽本日12月14日に下学年の大縄チャレンジを行いました。自己新記録が出たクラス、中々うまくいかなかったクラスとそれぞれ思いは違いますが、とてもいい表情で取り組んでいました。

3年 総合的な学習の時間「大根を使った料理を作ろう」

画像1画像2
 12月6日(火)に収穫した大根を使って、どんな料理ができるか家庭科担当の名地先生に教えていただきました。
 名地先生は、書写の時間にお世話になっていますが、5・6年生の家庭科も教えています。そこで、今回収穫した大根を使った料理三品を実際に作ってもらいました。
大根の葉や皮を使った料理では、SDGsの話もしていただき、捨てるところでもうまく活用すると食べられて、食品ロスにつながるというお話をしていただきました。
 ぜひ、ご家庭でもおいしい大根料理を作っていただければと思います。

2年 見つけたよ、わたしの色水

画像1画像2
 今週の図工で色水を作りました。
 色水を初めて作ったという人が多く、みんなが興味をもって学習に取り組んでいました。様々な色を合わせるとどんどん色が変化していくことに驚いたり、光に透かして見ると、光が反射してきれい見えることを知ったり多くの発見があったようです。感想からは「楽しかった!」「家でもやってみたい」という声が多く上がりました。ペットボトルや透明のカップがあれば簡単にできるので、ぜひお家でもやっていただければと思います。

6年生 子どもを笑顔にするプロジェクト

画像1画像2画像3
今年度から新しく始まった「子どもを笑顔にするプロジェクト」で、世界的パフォーマンスグループである「TAP DO!」が、ショーを見せてくださいました。
コロナにより、友達との関わりや行事等に様々な制約のある学校生活を送っている子供たち。そんな子供たちに、多様な体験活動を通じて笑顔になってほしいという願いから、この事業が始まったそうです。

音楽あり、ダンスあり、笑いありの、盛りだくさんのプログラムで、子どもたちからたくさんの笑顔が見られました。
2022年も残すところあと1か月。
学習はまとめの時期になりますが、毎日笑顔で過ごしていきたいですね。

3年生 総合的な学習の時間「大根の収穫」

画像1画像2
 12月6日(火)の小雨が降る中でしたが、以前に植えた大根を収穫しに行きました。
PTAの方々にお手伝いしていただきながら、大きな大きな大根を一人1本収穫しました。種を植えた時は、本当に小さかったのですが、間引きや草むしりなど、たくさんの方々にお手伝いいただき収穫の日をむかえることができました。
「重たくて持って帰ることができない!」「何を作ろうか?」と、口々に話していました。ぜひ、おいしく料理いて食べて欲しいです。

1年生 避難訓練で初めて校庭への避難をしました。

画像1
 11月22日に、職員室から出火した想定で避難訓練を行いました。今回の訓練では、姿勢を低くしてハンカチや手で口を押さえながら、6年生と校庭へ避難しました。「お・か・し・も」を守りながら、先生の話を聞いて真剣に避難をすることができました

3年生「図工・家庭科学習発表会」

 先週の土曜日に行われた、図工・家庭科学習発表会。多くの保護者の方に作品を見ていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。平面「夢のブランコ」は、絵の具で何度もグラデーションの練習を行い、スパッタリングの技法を活用したり、実際にブランコの木を自分で拾ってきたりと色々な工夫を行いました。
 立体では「あつまれ 北野の森」で、SDGsの一環で使わなくなった衣類や穴の空いた靴下などを活用しながら作品を作りました。一人ひとり個性的な作品を作成することができました。
 他の学年の作品も鑑賞し、「来年こんな作品を作りたい!」「6年生の作品がかっこいい!」など、今後の意欲につながる鑑賞になりました。
画像1画像2

2年生 図工家庭科学習発表会

画像1画像2
 11月19日に図工・家庭科学習発表会がありました。
 ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちの作品はどうだったでしょうか。子どもたちは、恐竜もケーキもとても興味をもって、一生懸命に取り組んでいました。どちらも、自分の中でどんな恐竜、どんなケーキにしたいかを想像し、一人一人個性のある作品ができたと思います。
 保護者の方々の感想からも、子どもたちの楽しんで取り組んでいる姿が想像でき、楽しく見ることができたという意見が多く、とてもうれしく感じています。

6年生 図工・家庭科学習発表会

画像1画像2
17日(木)から19日(土)までの3日間、各学年の図工作品の展示がありました。
6年生は平面作品で「ツブツブアート」、立体作品で「ぐるぐるひもをつみあげて」を展示しました。
「ツブツブアート」は綿棒を使った点描画で、生き物をテーマにした作品を仕上げました。気の遠くなるような作業工程に苦労している児童もいましたが、完成した時の達成感は今までの作品とはひと味違ったものになりました。
「ぐるぐるひもをつみあげて」は手びねりの陶芸作品です。初めて体験する児童も多く、隙間無く積み上げたり、思い描く形を再現したりするのが大変でしたが、楽しみながら作ることができました。

6年生は、12月に家庭科作品の展示も予定しています。
卒業まで残り4か月。ひとつひとつの活動を丁寧に、真剣に取り組んでいます。

3年生 「ミニミニ運動会」

画像1画像2
 11月17日(木)に全クラス合同で「ミニミニ運動会」を行いました。
各クラスで学級会の議題にあげ、競技や出る種目を考え話し合いました。
当日に向けて実行委員を決め、招待状を書いたり司会をしたり活躍していました。
リレー・障害物リレー・玉入れ・運命のサイコロの4競技を行い、楽しく時間を過ごすことができました。最後には、校長先生から言葉をいただき、成長した姿を褒めていただきました。

図工・家庭科学習発表会について

画像1画像2
 子どもたちが一生懸命製作をしてきた作品を展示しました。いつもの学校の風景が、明るく楽しい場所へと変わり子どもたちの楽しげな様子が見られています。2〜6年生の作品を鑑賞した子どもたちからは「こんなすごい作品を作れるんだ!」という声や「こんな作品も作ってみたい!」と先輩たちの作品からよい刺激をもらっている様子も見られました。
 写真は1年生の共同作品「ぐるぐるジャングル」です。保護者鑑賞日には、是非お子様の作品もご覧ください。

2年生 インタビュー

画像1画像2
 11月14日に北野小学校周辺のお店にインタビューに行ってきました。
 春に行ったお店に、秋になってどんなことを知りたいか、どんな違うところがあるかなど、自分たちが知りたいことについて質問しました。春と違った商品が売っていたり、お店のこだわりを知ったりと多くのことを知ることができました。
 今回のインタビューをもとに、お店ごとのポスターを作り、発表して行きたいと思います。
 お店の皆様、春に続きインタビューを快く引き受けてくださりありがとうございました。春の時との違いやお店についてさらに詳しく知れたことに、子どもたちは喜びを感じていました。

 地域コーディネーターの方、ボランティアの保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。子どもたちが安全にインタビューに行くことができました。また、ぜひよろしくお願いいたします。