2年 昔遊び

画像1画像2
生活科では昔遊びに取り組んでいます。1年生に、上手にできるこつを伝えたり、格好いい技を披露できるように練習をしています。友達同士で、声を掛け合い楽しく練習を重ね、みんなだんだんと技が上達してきました。1年生に披露するのが楽しみです。

2年生 すごろく作り

画像1画像2
今年は、新型コロナウイルスの影響により、町探検ができなかったため、各自で町の施設を調べ、「町の施設すごろく」を作りました。家の近くにあるお店や病院等をあらためて確認することができ、子どもたちも自分たちの周りの環境の理解が深まったようです。

1年生 たこ揚げ

画像1画像2
16日の土曜授業で、「たこ揚げ」をしました。自分で絵を描いたり足をつけたりした「たこ」が実際に空に上がる様子を見て、子どもたちは歓声を上げて喜んでいました。友達のたこと糸がからまるハプニングにもめげず、何度もたこ揚げを楽しみました。

6年生 日本芸能〜三味線〜

「笙(しょう)」「琵琶(びわ)」「竜笛(りゅうてき)」「篳篥(ひちりき)」「箏(こと)」「三味線(しゃみせん)」
これらの楽器を知っていますか。

これらは、日本の伝統的な音楽で用いられる楽器です。

この中から今回は、「三味線」を体験しました。
子ども達は三味線に興味津々。夢中で三味線を練習していました。簡単な曲だけでなく、「剣の舞」「海の声」と聞いたことがある曲にも挑戦しました。1回目よりも2回目とどんどん上手になり、三味線の音色を楽しむ姿も見られました。
この経験から、日本の伝統芸能により興味をもってほしいと思っています。

画像1画像2

4年生 初挑戦!三味線!

画像1
 音楽の学習で、三味線の体験をしました。二つの音を使って『たこたこあがれ』『いちばん星見つけた』を演奏しました。
 授業後の感想を聞くと、「楽しかった」「バチが重くて大変だった」「はじくところと押さえるところを見ながら演奏するのが難しかった」と言ってました。とても貴重な体験になりました。

5年生 三味線体験

画像1画像2画像3
突然ですが、楽器の三味線に使われている皮は、何の動物の皮が使われているか知っていますか?
三味線のもととなった中国の三弦(サンシエン)や、その後琉球に伝わって三線(さんしん)へと姿を変えた時には、蛇の皮が使われていたそうです。しかし日本に伝わったあとは蛇を調達することが困難となり、犬の背中や猫の腹の皮を使い、三味線へと変化していったと言われています。
そんな三味線を音楽の時間に体験させていただきました。以前体験した箏とはまた違った難しさがあり、子どもたちも楽しんでいる様子が見られました。様々な楽器やそれにまつわる歴史や文化に多く触れていくことで、知見を広げていけるとよいですね。

6年生 ポップ作成しました

画像1
POP(ポップ)
「Point Of Purchase」
「店舗の中の広告」の意味です。
6年生は、戦争や平和について学習し、戦争や平和について書かれた作品をたくさん読みました。その中から、多くの人に読んで欲しい作品を選び、ポップを作成しました。
作成したポップの中から、何点か西台図書館にて、1月18日(月)〜2月28日(日)まで展示しています。ぜひ、西台図書館にてご覧ください。

画像2

6年生 プロフェッショナルたち

働くとは?
誰かの役に立つこと。お金を稼ぐこと。
このような意見が子供たちから出てきました。

「働くとは、どんなことか。」を学ぶため、今回はゲストティーチャーをお招きし、仕事内容、今の仕事につこうと思ったきっかけ、やりがい、大変なことなどを話していただきました。なかなか話を聞くことができない方からのお話に子供たちは興味津々であり、真剣に聞く姿が見られました。
この学びから「働くとは?」をもう一度考え、自分たちの将来にさらに目を向けてほしいと思います。

画像1画像2画像3

5年生 あいさつ運動はじまりました!

画像1画像2
1月12日より、5年1組から順番に校門に立ってあいさつをする、あいさつ当番が始まりました。「明るく元気に」をモットーに、寒さに負けず元気な声であいさつをしています。
他の学年の児童からあいさつを返してもらい、朝から清々しい気持ちでスタートできています。当番活動のとき以外にも、自分から進んであいさつをするように心がけていきたいですね。

5年生 席書会

画像1画像2画像3
本日、体育館にて席書会を行いました。
2学期と冬休み中に練習した成果を発揮すべく、とても集中して取り組んでいました。
換気を行いながら実施したため、とても寒い中でしたが、最後まで頑張って書いていました。

お互いの字を見合う時間がとれないため、掲示されるのを心待ちにしていることと思います。
字のバランスやとめ・はね・はらいなど、気を付けて書いたポイントを見合うことで、さらに上達していってくれることを願っています。

席書会

画像1
画像2
画像3
本日席書会を行いました。初めて体育館で行う書写ということもあり、緊張した面持ちで挑んでいました。感染予防のため窓が開いていて寒い中頑張って書いていました。

とても集中しており、書き終わったあと子ども達の顔には達成感で満ちあふれていました。

ぜひお家で初めての席書会の感想をお話してみてください。

6年生 席書会

 新しい年の幕開けとともに、卒業までのカウントダウンの時期を迎えました。中学校進学へのステップも意識し、卒業まで取り組んでいきたいと思います。
 さて、今日は北野小での最後の席書会!感染症予防のため、二クラスに分かれて行いました。静寂な雰囲気の中、一字一字、お手本を見ながら、集中して取り組むことができました。2学期の字よりもとても上手な字になっている様子から、冬休みに練習に取り組んできたのだろうなと感じることができました。

画像1画像2画像3