1年生 ペア活動を実施しました

画像1画像2
 19日に6年生とペア活動を実施しました。これまで感染症予防の観点から、ペア活動は制限されていました。その中でも6年生は1年生と交流できるようにと、読み聞かせ動画を作ってくれました。今回は、その動画のお礼と、交流を兼ねての活動となります。最初に1年生がお礼の手紙を渡し、次にグループに分かれて一緒に遊びました。感染症予防の観点から、手袋をつけての交流となりましたが、1年生は笑顔で「また遊びたい。」「楽しかった。」と感想を話してくれました。

第2回スポーツ大会〜キックベース大会〜

画像1画像2画像3
 12月19日土曜日に、実行委員が中心になって進め、学年でキックベース大会を行いました。今までは、各クラスの体育の授業でキックベースを行い、チームごとに練習を積み重ねてきました。
 この日は、チームで作戦を練って、他のクラスのチームと対戦しました。空いているスペースを狙ってボールを蹴ったり、ボールを捕った後に友達と協力して守りのコーンに素早く並んだりしていました。
 「3学期も、学年で大会をやりたい!」という声もあり、少しずつ学年の交流を深めているところです。

4年生 音楽 琴の学習

画像1画像2
 音楽では、琴の学習をしました。琴を初めてみた子供たちは、学習が楽しみでワクワクしてるように見えました。実際に琴を弾いてみると、力加減や弾く場所で音や響きが違うことに気づいていました。学習の終わりには、「わらべ歌」に挑戦し、上手に弾いていました。

5年生 外国語:What would you like〜

画像1画像2
外国語の学習で、オリジナルの「○○SHOP」を考えてお店屋さんになり、注文をたずねたりそれに応えたりする練習をしました。
アイスクリーム屋、パン屋、ラーメン屋etc・・・たくさんのお店がならび、何を注文しようか迷ってしまうほどでした。
今までは「What ○○ do you like?」を使っていましたが、違った表現のしかたがあることを学びました。

4年生 書き初めの練習

画像1
 普段は机の上で行う書き初めですが、初めて床で書き初めの練習を行いました。4年生の書き初めは「美しい空」です。子供たちは「バランスを考えて書くのが難しい」「上手くかけない」と言っていました。しかし、一人一人見ていくと、お手本のポイントをよく見て丁寧に書き上げていました。1月に行われる席書会が楽しみです。

大根の収穫を行いました。

画像1画像2画像3
赤塚第一中学校の目の前にある畑で大根の収穫を行いました。

とても立派な大根が収穫できて子どもたちも大喜びでした。大根を初めて抜く子も多く必死に大根を抜いている姿もありました。

本日大根を持ち帰りましたので、おいしく調理していただければと思います。

4年生 音楽 リコーダー「陽気な船長」

画像1画像2
 2学期も残り1ヶ月を切り、音楽の学習もまとめに入っています。
リコーダーでは、一人ひとり「陽気な船長」を演奏しました。2つの旋律の特徴の違いに気をつけて、みんな丁寧に演奏していました。

2年生 ミニスポーツ大会

画像1画像2画像3
8日に、学年全クラスでミニスポーツ大会を行いました。
学年全体として1つのことを行うのは今年度初であった為、子どもたちは非常に盛り上がって活動をしていました。玉入れ、リレーともに全員が全力で取り組み、活躍している様子が見られました。                              次の学年行事でも子どもたちが楽しく、達成感を味わえるような取り組みをしていきたいです。

6年生 体育「ハンドボール」

ハンドボールは、パスをつなげてボールを運び、コンビネーションでシュートまでつなげていく攻守入り交じったゲームです。コート内の空いているスペースを見付け、パスをもらう子、コートの外から相手の動きを伝えるアドバイザー。身体全体を使ってゴールを守るキーパー。今は、全てのポジションを経験している最中です。今後、自分たちのチームのよさを知り、作戦を立てていくことと思います。
画像1
画像2

1年生 お楽しみ運動会2・3組

画像1画像2画像3
2日に2組・3組で「お楽しみ運動会」を実施しました。2組・3組それぞれの学級で赤組と白組に分かれて、対決しました。サイコロリレー、応援合戦、チェッコリ玉入れ、シャトルランのプログラムで行いました。どの種目も僅差で、とてもいい勝負でした。
他クラスとも交流することができ、「楽しかった!」という声がたくさん聞かれました。

1年生 お楽しみ運動会1・4組

画像1画像2画像3
2日の1組・4組で「お楽しみ運動会」を実施しました。1組・4組それぞれの学級で赤組と白組に分かれ、対決しました。応援合戦、サイコロリレー、チェッコリ玉入れ、シャトルランのプログラムで行い、子どもたちは練習の成果を存分に発揮していました。
楽しく、仲良く交流することができ、笑顔がたくさん見られました。

6年生 書き初め始まります

12月といえば、書き初め!
今年もこの時期がやってきました。6年生は「緑の大地」です。
「払い」「折れ」「曲がり」など、今まで学習してきたことを全て活用して書きます。特に平仮名は、筆の運びが複雑なため、難しく感じます。しかし、子供たちならきっと字形を整えながら書くことができると思います。
2学期末、冬休みの宿題、1月と練習を重ね、小学校最後の書き初めを締めくくりたいと思っています。宿題の際、ぜひ温かいお声がけをお願いします。

画像1画像2

6年生 図工「光と影の物語」

画像1画像2
図工では、ランプシェード作りを行っています。
光に輝く姿を想像しながら、思い思いにデザインを考えました。その後、電動糸のこぎりを用いて、デザインに合わせて板を切っていきます。
昨年度から電動糸のこぎりを使っているため、自分たちで刃を取り付け、直線や曲線に切ることを楽しみながら、進んで活動をしています。
光と影を使って、子供たちがどのような物語を描いたのか、光を当てるまでお楽しみに!

6年生 家庭科「楽しくソーイング」

画像1画像2
家庭科では、ついにエプロン作成が始まりました。
しつけ糸での仮縫いを終えた子からミシンで縫い始めます。
約1年ぶりのミシンということもあり、上糸はすぐに取り付けることができたのですが、下糸には苦戦していました。下糸が出てきたときは、「おー!」と喜んでいました。糸の準備が終わった後は、返し縫いを忘れず、慎重に縫い進めていました。
自分だけのオリジナルエプロンの完成が楽しみです。

4年生 都道府県チャレンジ〜検定〜

画像1画像2
 2学期から始めた「都道府県チャレンジ」も九州地方まで終わり、47都道府県全て学習し終わりました。名称と位置を覚えた子は、4組の先生のところで最後の検定を受けます。「和歌山県の場所はどこですか?」「ここは何地方ですか?」「好きな県を一つ選んで、その県を紹介してください。」などの質問がありました。見事全問正解した子は、「47都道府県マスター免許証」をもらっていました。検定を受けた子ども達はみんな緊張してましたが、質問に一生懸命答えていました。

6年生 音楽「打楽器のための小品」

音楽では、打楽器のアンサンブルの学習を行っています。6つのパートに分かれて、複雑なリズムを演奏しています。学習の中で、自分たちの演奏を録音し、聴き合い、課題を見つけています。課題を解決するために、グループで声を掛け合いながら取り組む姿も見られました。「聴いている人に強弱が伝わるように演奏する」を目標に練習し、回を重ねるごとにどんどん上達しています。
次回の授業では、発表会を行う予定です。各グループの仕上がりがとても楽しみです。


画像1