学校日記

1月29日(金)の給食

画像1
今日の献立は「ちゃんぽん麺・華風大根・オレンジ蒸しパン・牛乳」です。
学校給食週間5日目は、長崎県の郷土料理ちゃんぽん麺を作りました。ちゃんぽん麺は、長崎ちゃんぽんと呼ばれるように長崎で生まれた料理です。“ちゃんぽん”とは何でも入れてしまうという意味があり、色々な食材を入れて作ることからこの名前がついたそうです。今日は、11種類の具材が入っています。

1月28日(木)の給食

画像1
今日の献立は「かおりごはん・擬製豆腐・きりたんぽ汁・牛乳」です。
学校給食週間4日目は、秋田県の郷土料理きりたんぽ汁を作りました。
ご飯を半練り状にし、串に巻き付けて焼いたものを“たんぽ”といいます。これを切って入れると「きりたんぽ」になり、きりたんぽ汁は鶏肉や野菜、きのこなどと一緒に煮込むので、栄養たっぷりの秋田料理です。今日は“せり”という給食では珍しい野菜も入っています。

1月27日(水)の給食

画像1
今日の献立は「メープルトースト・サーモンチャウダー・りんご・牛乳」です。
学校給食週間3日目は、カナダ料理献立です。カナダといえば国旗のデザインにもなっているメープル(かえで)。メープルの木からとって作るメープルシロップが有名です。また、カナダは世界最大のサーモン生産・輸出国です。今日は、メープルはトーストにサーモンはチャウダーにしました。

1月26日(火)の給食

画像1
今日の献立は「ごはん・くじらの竜田揚げ・野菜のからし和え・利休汁・牛乳」です。
学校給食週間の2日目は、昭和の給食の定番くじらの竜田揚げを出してみました。当時は、鶏肉や豚肉より安く、貴重なたんぱく源と鉄分補給のためよく登場していました。
今は、調査のために捕鯨されたくじら肉しか出回らないため貴重な食材になりました。昔の味を味わってほしいと思います。

書き初め大会・校内書き初め展

画像1画像2
1月7日(木)の3・4時間目に三年生は体育館で書き初め大会を行いました。
初めての毛筆の学習で、習ったことを生かして「友だち」の文字を書きました。2時間、とても集中して取り組むことができました。
1月16日からは、校内の書き初め展も始まり、学級ごとに書き初めの作品を鑑賞しています。

1月25日(月)の給食

画像1
今日の献立は「五目ごはん・ししゃものごま焼き・具だくさんみそ汁・牛乳」です。
1月24日から1週間は戦後の給食再開をお祝いする学校給食週間とされています。
今日は、板橋区で始まった米飯給食のはじまりといわれる五目ごはんを出しました。成増小の学校給食週間は、昔の給食メニュー・郷土料理・世界料理を取り上げてだしていきたいと思います。

1月22日(金)の給食

画像1
今日の献立は「七穀わかめごはん・鶏肉の板橋区産長葱ソース・豆乳仕立ての野菜汁・牛乳」です。
今日はふれあい農園会給食です。板橋区で作られた新鮮な長葱が13kg届きました。給食室でみじん切りにして、オーブンで焼いて甘みをだし、調味料と合わせて鶏肉のソースにしました。
今年は暖かい日がつづき、虫がたくさん出てきたりしましたが、皆さんに安心安全な長葱を食べてもらうために農薬をあまり使わず美味しい長葱を頑張って作りましたと農家さんからコメントがきました。みなさんで感謝して味わいたいと思います。

1月21日(木)の給食

画像1
今日の献立は「アーモンドトースト・ポークシチュー・海藻サラダ・牛乳」です。
シチューは、英語で肉や魚介・野菜を煮込んだ料理の総称です。
今日は、豚肉と野菜をトマト味で煮込んだブラウンシチューです。仕上げにカラメルと生クリームを加えてコクを出しました★

1月20日(水)の給食

画像1
今日の献立は「じゃこ入り青菜ごはん・魚のにんにく味噌焼き・のっぺい汁・牛乳」です。
のっぺい汁は、昔からある料理で、お寺の余り野菜の煮物にとろみをつけ、具だくさんの汁物にしたのがはじまりと言われています。とろみがあるので冷めにくく、体があたたまる汁物です。

1月19日(火)の給食

画像1
今日の献立は「みそラーメン・大豆とポテトのフライ・牛乳」です。
日本の伝統的な調味料のみそ。みそは大豆から作られます。熟成期間が短く淡い色のみそを白みそ、長い熟成期間で色が濃くなったみそを“赤みそ”といいます。赤みそは熟成期間が長いのでコクがあり、塩分も多く、白みそは塩分が赤味噌より少なく、甘みがあるのが特徴です。

1月18日(月)の給食

画像1
今日の献立は「あぶたま丼・野菜のごま酢・牛乳」です。
あぶたま丼は油揚げがたっぷり入った親子丼です。油揚げの“あぶ”と卵の“たま”であぶたま丼です。
油揚げは豆腐を薄く切ってあげた物で“薄揚げ”とも呼ばれます。油揚げを作るときより、厚く切ってあげたものは“厚揚げ”と呼ばれます。

1月15日(金)の給食

画像1
今日の献立は「ごはん・和牛とじゃが芋のすき焼き風煮・のりおひたし・牛乳」です。
今日は、国の和牛肉等の学校給食提供及び食育推進事業で和牛が給食に出ました。これは、新型コロナウイルス感染症が広がり、国と国の間で移動が自由に出来なくなり、これまで海外からの観光客や、ごちそうとして外食で食べられていた和牛の消費需要が落ち込んだことによります。
生産者の方と国の協力で、学校給食でその和牛を使えることとなりました。貴重な和牛を味わって食べてほしいと思います。
また、2月には和牛の牛丼が登場予定です!2月の和牛給食もお楽しみに。

1月14日(木)の給食

画像1
今日の献立は「きな粉揚げパン・みそワンタンスープ・さいころサラダ・牛乳」です。
きな粉は、大豆を煎ってすりつぶし、粉にした物です。大豆製品なので、たんぱく質・食物繊維・鉄分・カルシウムなどの栄養がふくまれます。また、粉にすることで消化もよくなり食べやすいです。大豆が苦手な人は大豆製品のきな粉や納豆・豆腐などを食べるのも良いですよ。

1月13日(水)の給食

画像1
今日の献立は「ひよこライス・たらのパン粉焼き・チキンクリームスープ・牛乳」です。
ひよこライスに入っているひよこ豆は、豆の形がひよこの顔に似ているため、この名前がついています。
また、食感が栗に似ていることから、“栗豆”とも呼ばれることがあります。体のもとになるタンパク質が豊富です。

1月12日(火)の給食

画像1
今日の献立は「キムチチャーハン・トック・りんご・牛乳」です。
トックは韓国のお餅で、日本のお餅のように餅米から作られるのではなく、いつも私たちがご飯で食べているお米“うるち米”から作られます。
そのため、日本のお餅と違い、粘りやのびがあまりなく、ツルっと食べられるのが特徴で、スープに入れても煮崩れしにくいです。

1月8日(金)の給食

画像1
今日の献立は「関西風かけわかめうどん・磯辺チーズもち・みかん・牛乳」です。
今日は11日の鏡開きにちなんで、磯辺チーズもちを作りました。
鏡開きは、正月にお供えしていた鏡もちをさげ、汁物や雑煮にして食べ、1年の家族の健康と幸せを願う行事です。
11日は、家族で鏡餅のおもちをたべて1年の健康と幸せを願ってくださいね。

1月7日(木)の給食

画像1
今日の献立は「大根めし・さばの香り焼き・みそ入りけんちん汁・牛乳」です。さばの背中が青いことから、魚へんに青で“鯖”と書きます。さばには、血や肉をつくるタンパク質や、血液をさらさらにするEPA、頭の働きをよくするDHAが多くふくまれています。
また、今日の大根飯に使っている大根葉は成小の栽培委員が育て、昨日収穫したものを使っています。彩りがきれいに、また栄養満点に大根めしが仕上がりました★

1月6日(水)の給食

画像1
今日の献立は「ハヤシライス・コールスローサラダ・牛乳」です。
ハヤシライスは、薄切り肉と玉ねぎを炒め、デミグラスソースや赤ワインで煮込んだ料理です。名前の由来は、ハッシュドビーフにご飯をつけて、ハッシュライスとなったのがハヤシライスになった、カレーが苦手な林さんのために作ったなど、いくつか由来があるとされています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31