学校日記

3月22日(月)の給食

画像1
今日の献立は「赤飯・鶏の唐揚げ・野菜の海苔和え・すまし汁・いちご・牛乳」です。
今日は6年生の卒業をお祝いして赤飯を炊き、みなさんが好きな唐揚げを揚げました。
今日で今年度の給食も最後です。給食で苦手なものが食べられるようになったり今まで食べたことがないメニューを知ったりと、給食の面でも新しい発見や成長があると嬉しいなと思います。
本年度も給食にご理解・ご協力いただきましてありがとうございました。

3月19日(金)の給食

画像1
今日の献立は「ごはん・鰆の西京味噌焼き・野菜のからし風味サラダ・しめじと卵のすまし汁・牛乳」です。
西京焼きとは、甘くて白い西京みそを使った料理です。今日は、西京みそにみりん・醤油・砂糖を加えて鰆につけこんで、オーブンで焼きました。みそにつけ込むことで、魚の余計な水分が抜けて、みその香りやうま味が染みこんで美味しくなります★

3月18日(木)の給食

画像1
今日の献立は「たまごドッグ・ABCマカロニスープ・ごまドレッシングサラダ・牛乳」です。
イタリア生まれのマカロニは、スパゲティと同じパスタの仲間です。先日給食でもだしたペンの形の“ペンネ”、ちょうちょのような形の“ファルファッレ”など色々な種類があります。今日はアルファベットの形をしたABCマカロニが入っています。
いつものスープにこのマカロニを入れるだけで、なぜだかとても人気になるABCマカロニスープです★

3月17日(水)の給食

画像1
今日の献立は「ごはん・ピリ辛ふりかけ・銀ひらすの韓国風焼き・わかめスープ・牛乳」です。
今日の魚は銀ひらす、別名シルバとも呼ばれる魚です。ニュージーランドやチリで獲れます。あまり聞き慣れない名前ですが、たくさん輸入されている白身魚で、学校や病院の給食などでよく使われます。くせがなく食べやすい魚なので、今日のような甘辛ダレとよく合います。

3月16日(火)の給食

画像1
今日の献立は「五目かけうどん・いももち・清美オレンジ・牛乳」です。
フランスではじゃがいものことを“大地のりんご”と呼んでいるそうです。これは、果物のようにビタミンCやカリウムがふくまれているからです。ビタミンCは熱に弱い栄養素ですが、じゃがいもにふくまれるでん粉が熱から守ってくれるので、加熱しても壊れにくいという特徴があります★
今日は、63kgのじゃがいもを蒸して潰し片栗粉と合わせて揚げ、もちもちの芋もちを作りました。

3月15日(月)の給食

画像1
今日の献立は「キムチチャーハン・卵スープ・フルーツポンチ・牛乳」です。今日の献立は、すべて6年4組のリクエストメニューです。給食委員会の好きな給食ランキングでもキムチチャーハンは第6位、フルーツポンチは第8位の全校でも人気のメニュー。キムチチャーハンの辛さは、キムチの汁の量を変えて作り4段階の辛さがあります★

3月12日(金)の給食

画像1画像2
今日の献立は「カレーライス・海藻サラダ・いちご・牛乳」です。
今日は、6年2組のリクエストメニューのカレーと海藻サラダに旬のいちごをつけました。学校のカレーは、小麦粉・油・カレー粉・香辛料をじっくり炒めて手作りしたカレーのルウとたっぷりの玉ねぎなどの野菜が特徴です。大きな釜でじっくり煮込んで作るのでうま味がたっぷり美味しいカレーになります♪

3月11日(木)の給食

画像1
今日の献立は「米粉パン・ホキのトマトチーズ焼き・豆乳クリームスープ・牛乳」です。
豆乳は、大豆を水につけてすりつぶし、水を加えて煮詰め、その汁をこして作られます。見た目は牛乳とよく似ていますが、牛乳よりカロリーや脂質が少ないのが特徴で、体をつくるもとになるたんぱく質が豊富です。
今日のスープには豆乳をたっぷり使い、仕上げに生クリームを加えています。

3月10日(水)の給食

画像1
今日の献立は「菜の花ごはん・ししゃものスパイシー揚げ・大根の煮物・牛乳」です。
今日の菜の花ご飯は、菜の花と菜の花をイメージした黄色のきび、小松菜を入れたご飯です。一足早い春の訪れを知らせてくれる菜の花。食べる時にはやわらかいつぼみと茎・葉を食べる花野菜です。つぼみには花を咲かせるための栄養分がぎゅっとつまっているので、栄養満点です。

3月9日(火)の給食

画像1
今日の献立は「豚肉と葱のチャーハン・太平燕(たいぴーえん)・りんご・牛乳」です。
今日は学びのエリア献立で、成丘小と赤二中と同じ献立の日です。珍しい名前の太平燕。これは、中国福建省の郷土料理です。明治時代に日本に伝わり、日本の食材でアレンジして作り、熊本の麺料理として定着しました。たっぷりの野菜・肉・海鮮が入り、麺はヘルシーな春雨を使います。熊本では、ラーメンのようにして食べられますが、今日はスープとしてアレンジしました。

3月8日(月)の給食

画像1
今日の献立は「ペンネアラビアータ・イタリアンドレッシングサラダ・チョコレートケーキ・牛乳」です。
今日は6年1組リクエストメニューです。“ペンネ”というペンの先に似た形のパスタに唐辛子をきかせたトマトソースを合わせたアラビアータ、パプリカパウダーを使ったオレンジ色のイタリアンドレッシングサラダ、ちょっと贅沢にチョコチップを入れたチョコケーキです。

3月5日(金)の給食

画像1
今日の献立は「七穀わかめごはん・さばのしょうが風味焼き・豚汁・牛乳」です。
今日のご飯は、お米に加えて押麦・米粒麦・もち麦・黒米・赤米・もちきび・胚芽押麦という穀物が入っています。白米だけに比べると食物繊維やカルシウム・鉄分などのミネラルが多くふくまれます。
江戸時代は、米は年貢として納める高級品でした。そのため、農民は雑穀を食べるの普通でしたが、栄養価では白米をしのぐほどで、日本人の主食を支えてきたのが雑穀です。

3月4日(木)の給食

画像1
今日の献立は「みそラーメン・青のりビーンズポテト・はるか・牛乳」です。3月の給食で成小の給食が最後の6年生。今月は各クラスのリクエストメニューを入れました。今日は6年3組リクエストのみそラーメンと青のりビーンズポテトに今が旬の “はるか”という柑橘をつけました。後3クラスのリクエストも1〜5年生も好きな給食が登場するのでお楽しみに★

3月3日(水)の給食

画像1
今日の献立は「春のちらし寿司・金時豆の甘煮・けんちん汁・牛乳」です。
今日は3月3日、桃の節句のひな祭りですね。ひな祭りのはじまりは奈良〜平安時代に、人形に悪いものを移して川や海に流すというものでした。江戸時代になり、家に飾る豪華なものへと変化していきました。ひな祭りの食べ物といえば「ちらし寿司・はまぐりのお吸い物・ひなあられ・菱餅・白酒」です。給食室では、春の食材“ふき”を使い具だくさんの春のちらし寿司を作りました★

3月2日(火)の給食

画像1
今日の献立は「セサミトースト・クリームシチュー・清美オレンジ・牛乳」です。今日の果物は、2月の中旬〜4月の上旬が旬の清美オレンジです。みかんとオレンジを掛け合わせて作られた日本生まれのオレンジ。みかんの甘みとオレンジの香りが爽やかな果物です。

3月1日(月)の給食

画像1
今日の献立は「ごはん・豆腐の中華煮・くるみと野菜のサラダ・牛乳」です。くるみの歴史は古く、1万年前にはすでに食べられていたようで、世界最古の木の実ともいわれています。日本でも縄文時代の遺跡から発見されています。栄養価が高いので、昔から健康食品として世界中で食べられてきました。今日は、オーブンでローストしたくるみをサラダにトッピングしました。

2月26日(金)の給食

画像1
今日の献立は「ひじきチャーハン・ワンタンスープ・フルーツヨーグルトかけ・牛乳」です。
ひじきには貧血予防に最適な鉄分、骨や歯を丈夫にするカルシウム・体を中からきれいにしてくれる食物繊維が多くふくまれます。日本は海に囲まれているので昔から海藻をよく食べています。
今日のひじきは、苦手な人でも食べやすいように焼き豚と長葱と炒めてチャーハンにしました。

2月25日(木)の給食

画像1
今日の献立は「菜飯・白身魚のピリ辛揚げ・五目汁・牛乳」です。
菜飯は、塩を入れて炊いたごはんに、しょうゆで炒めた青菜とごまを入れました。戦後、お米が貴重だった時代にお米の節約のために、かぶや大根の葉でかさ増ししてごはんを食べていたそうです。給食では、青菜にはカルシウムなどが多くふくまれているので、栄養価を高めるためにごはんに入れています。

2月24日(水)の給食

画像1
今日の献立は「カレー焼きパン・卵スープ・りんご・牛乳」です。
カレーパンは、ロシア料理のピロシキによく似ており、ピロシキを元に作られたと言われています。今日の給食は、手作りのカレーミートをはさんで、カレー粉とパン粉をつけてオーブンで焼いたカレー焼きパンです★

2月22日(月)の給食

画像1
今日の献立は「わかめご飯・あんかけ卵焼き・けんちん汁・牛乳」です。
今日の卵焼きは、鶏ひき肉・玉ねぎ・じゃが芋・人参入りで、仕上げにだし汁と調味料で作った甘酸っぱいタレをかけた卵焼きです。学校の卵焼きは、具だくさんで卵だけでなく色々な栄養がとれるようになっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31