5月9日の給食

画像1
中華風まぜごはん、玉米湯、オレンジ

「玉米湯」は、ユーミータンと読みます。
中国語で、玉米がトウモロコシです。
粒コーンと、クリームコーンの2種類をいれました。
鶏ひき肉、玉ねぎ、にんじん、トウモロコシ(粒とクリームの二種類)、たまごを入れて作りました。

5月8日の給食

画像1画像2
梅若ごはん、和風卵焼き、糸寒天入り五目スープ

梅の実が実る時期になりました。
本校にも梅の木があり、梅の実がなっています。
「梅若ごはん」は、カリカリ梅とわかめごはんの素を合わせたごはんです。
梅の酸っぱさがわかめとよく合います。好き嫌いが分かれる梅ですが、日本の伝統的な食材なので年に数回登場します。

5月7日の給食

画像1
スパゲッティあけぼのソース、サイコロサラダ

「あけぼの」とは朝がほのぼのあける様子を表します。また、日本の伝統的な色にも「あけぼの」という色があります。
カレー粉とケチャップでそのあけぼの色を表現しています。

5月2日の給食

画像1
高野豆腐のそぼろ丼、ひじきサラダ、オレンジ

「鉄分強化献立」
高野豆腐は鉄分の多い食材です。
成長期には、体が大きくなると同時に、血液の原料になる鉄分もとても多く必要になります。
給食後に児童から、「高野豆腐のそぼろが、かむとうまみがじゅわっと出てきてとてもおいしかった!」と感想を聞くことができ、とても嬉しかったです。
色々な食材や料理のおいしさが分かる児童が、これからたくさん増えてほしいなと願っています。
 

5月1日の給食

画像1
抹茶トースト、チリコンカン、ごまドレサラダ

「八十八夜に合わせた献立」
立春から数えて88日目を八十八夜といいます。
春から夏に移り変わる節目や縁起が良い日とされていて、茶摘みを始める時期でもあります。
本校では、明日4年生が茶摘み体験にいきます。
そこで、抹茶を使った抹茶トーストにしました。とてもきれいな色に仕上がりました。

4月30日の給食

画像1
ごはん、エコふりかけ、さけの塩焼き、豚汁

「給食でSDGsを考える日」
エコふりかけは、豚汁のだしをとるのに使用した後の「削り節」をつかったふりかけです。
こまかく刻んで、醤油、砂糖、酒で味付けをすると、おいしいふりかけに生まれ変わりました。

4月26日の給食

画像1
醤油ラーメン、青のりビーンズ、オレンジ

醤油ラーメンのスープは、鶏ガラで出汁をとります。今日は、具材に干し椎茸を使ったので、干し椎茸の戻し汁も加えました。
豚肉、キャベツ、にんじん、たけのこ、ねぎ、わかめなど具材をたっぷり入れるので食材のうまみと鶏ガラ出汁のうまみとが合わさってとてもおいしく仕上がりました。

4月25日の給食

画像1
ガーリックライス、タンドリーチキン、野菜スープ

「あまつっこ給食」
あまつっこ給食とは、天津わかしお学校(板橋区が千葉県鴨川市に開校している健康改善を目的とした特別支援学校)との交流給食です。
昨年度天津わかしお学校で何度か登場しているタンドリーチキンのレシピを教えてもらい本校でも作ってみました。
どのクラスでも人気があり、よく食べていました。

4月24日の給食

画像1
変わり親子丼、和風サラダ

「変わり親子丼」には、たまねぎ、鶏肉、卵の他に、にんじん、だいこん、高野豆腐を入れました。高野豆腐は、戻して調理すると、出汁やうまみをしっかりすってくれます。かむとじゅわっとおいしさがあふれてきて、とてもおいしいです。

4月23日の給食

画像1
米粉カレーライス、キャベツサラダ、フルーツヨーグルト

カレーに欠かせない「カレールウ」は小麦粉、バター、油をじっくり炒めてカレー粉を加えて作りますが、今日のカレーライスは、「米粉」でとろみをつけました。
全学年が食べられるようにマイルドな辛さに仕上げました。

4月22日の給食

画像1
練りごまトースト、マカロニのスープ、オレンジ

「マカロニのスープ」で使ったマカロニは、シェルマカロニを使いました。「シェル」とは貝を意味しています。これから、タイヤの形のホイールマカロニや、ABCのマカロニなど色々な形のマカロニも使う予定です。

4月19日の給食

画像1
五目うどん、もやしのごま醤油和え、お豆腐マフィン

お豆腐マフィンは、木綿豆腐をミキサーにかけペーストにした物をいれます。「レシピを知りたい」という声があるほど好評でした。

4月18日の給食

画像1
わかめごはん、五目肉じゃが、ごぼうのパリパリサラダ

ごぼうのパリパリサラダは、ごぼうをささがきにして、油で揚げた物をトッピングしています。ごぼうの香りと、パリパリとした食感が野菜のシャキシャキと相性がよいです。
ひとつの料理に色々な食感があるサラダです。

4月17日の給食

画像1
ごまごはん、鮭のニンニクみそ焼き、お祝いなると入り五目汁

「入学と進級のお祝い献立」
五目汁には「祝」の入ったなるとを入れてお祝いの気持ちを表しました。

4月16日の給食

画像1
ごはん、豆腐の中華煮、バンサンスウ

バンサンスウはサラダの中で人気のあるメニューです。
春雨のツルツルした食感とドレッシングの相性がとても良いです。

給食が終わると、1年生は下校をします。
教室から靴箱に向かう時に、給食の話をたくさんの児童がしてくれます。
にこにこ笑顔で「おいしかったよ!」と言われると、また明日もおいしい給食をつくろう!と強く思います。

4月15日の給食

画像1
ガーリックトースト、コーンシチュー、フルーツポンチ

今日から1年生の給食が始まりました。
「おいしかったよ!」「苦手だけど食べてみたらおいしかった!」「苦手なものにも挑戦してみたよ!」など色々な感想を持ってくれていたようです。
ご家庭でも、給食の話してみてください。

4月12日の給食

画像1
たけのこごはん、きびなごのカレー揚げ、かき玉汁

2年生が国語で「たけのこぐん」を学習しているので、「たけのこごはん」を出しました。
たけのこは、水煮にしているものを1年を通して使っていますが、この日はとれたてのたけのこを使用しました。たけのこの香りと食感がとれたての時期だけの味わいです。

4月11日の給食

画像1
ごはん、ひじきのふりかけ、切り干し大根入り卵焼き、かぶのみそ汁

ひじきのふりかけは、「ゆかり」をすこし加えるのが味付けのポイントです。山口県名物のしそとわかめのふりかけにヒントを得て生まれました。
醤油と砂糖の甘塩っぱさに、ゆかりの酸味と香りが合わさり、上品な味わいです。

4月10日の給食

画像1
ハニートースト、ポトフ、清見オレンジ

本日から令和6年度の給食が始まりました。
今日のポトフでは、旬を感じてほしいと思い「菜の花」を入れました。
旬の食材は、季節を感じることができるので、積極的に取り入れていきます。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31