3月24日 令和2年度修了式

画像1画像2画像3
リモートによる修了式を行いました。5−1の教室からの中継です。各クラスの代表児童が修了証を校長先生からいただきました。また、代表児童の言葉は5年生の子どもたち2名が担当し、立派に発表しました。
 明日は卒業式です。6年生がいよいよ大谷口小から巣立っていきます。

3月23日 見つけたよ

画像1画像2画像3
毎日、登校時と下校時に5年生の飼育栽培委員会の子どもたちが、白玉(うさぎさん)の世話をしています。今朝はうさぎ小屋のそばで、つくしを見つけたと、子どもたちが職員室までつくしをもってきてくれました。すくすくと育っているつくし。子どもたちと一緒に採った場所までいってみると、10本くらいの育ち盛りのつくしが春の日差しに当たっていました。大谷口小子どもたちは、いろいろな場所で季節を感じ、気持ちを共通し、学校生活を送っています。

3月22日 6年生のように

画像1画像2画像3
全校朝会は現在、5年生の教室から中継し、朝の挨拶も5年生が担当しています。姿勢よく、立派な挨拶ができています。6年生は3月25日に卒業です。4月からは大谷口小を今の5年生がリードしていきます。すてきな6年生から多くのことを引き継いでください。

3月19日 みんなで楽しむ

画像1画像2画像3
今日は東京教師養成塾の令和2年度実習の最後の日でした。5年生の子どもたちが養成塾生のためにお楽しみ会を開催しました。仲良く、みんなが楽しめる内容の遊びを計画、立案し、子どもたちが主体となったすてきな会となりました。さすが大谷口小の5年生です。

3月18日 毎日毎日

画像1画像2画像3
今年はコロナウイルス感染症拡大防止のため、栽培委員会の活動が制限され、今年はウッドデッキの畑でのさつまいも栽培ができませんでした。しかし、感染防止を徹底してできる活動を考えました。ウッドデッキに憩いの場として花壇をつくりました。飼育栽培委員会の5,6年生の子どもたちが毎日毎日、お水をあげ続けました。飼育栽培委員会ではない6年生もお花の水やりのお手伝いに参加しています。あたたかくなってきた今日この頃、きれいなお花が咲いています。

3月17日 ぽかぽか陽気の下

画像1画像2画像3
5年生が校庭で春を探していました。花壇の花や緑、鳥のさえずり、土をさわったり、キリギリスをつかまえたり。友達同士で意見を交換し合い、ぽかぽか陽気の下で春を訪れを感じていました。

3月16日 ペースを保つ

画像1画像2画像3
3年生が体育の授業で3分間走をしました。自分の走るペースを保ち、最後まで走り切ってしました。ペースを落とさず継続することは、たいへん難しいことですが、3分間走を積み重ねることで自分のペースをつかむことができました。

3月15日 時間を大切にしている

画像1画像2画像3
今日は特別時程です。授業の開始時間や休み時間の終わりの時間などはが違います。しかし大谷口小の子どもたちは、時間を確認しながら行動していました。後片付けもしっかり整頓していました。時間を大切にしている大谷口小の子どもたちです。

3月12日 みんなで食べてみんな笑顔

画像1画像2画像3
子どもたちが楽しみにしていました いちご給食。コロナ禍の中でがんばって勉強したり遊んだりしている大谷口小の子どもたちへ、PTAから美味しいクイーンストロベリーのプレゼントです。今朝、千疋屋さんの専用配送車で給食室に届きました。給食の時間には、リモート放送を行いました。まずクイーンストロベリーの説明動画を拝見しました。その後、PTA会長の伊東様のより食べ物の大切さのお話をいただきました。また千疋屋さんより吉田様がかけつけ、クイーンストロベリーの栽培のお話やおいしい食べ方を教わりました。大谷口小のみんなで食べることができて、笑顔いっぱい。おいしい思い出となったクイーンストロベリーでした。

3月11日 6年生のために

画像1画像2画像3
5年生が卒業式の会場準備をしました。6年生のために気持ちを込めて、準備を行いました。体育館会場だけでなく、昇降口や校庭側のレンガ、廊下まできれいにしました。6年生の卒業式まで後、14日です。

3月10日 コロコロ転がして

画像1画像2画像3
2年生が図工の時間に紙版画に取り組みました。紙を重ねて段差を作り、ローラーにインクをつけて、版画を作成しました。版画なので、配置した絵は反対に写ります。仕上がりを自分でイメージすることも楽しく、ローラーをコロコロ転がしていました。バレンをしっかり握り、体重をかけて、円を描くように紙全体をしっかりとこすりつけていました。

3月9日 ゲロゲーロ ゲロゲーロ

画像1画像2画像3
大谷口小の池の周りに人だかりができていました。池の水に浸っているブロックの中に大きなカエルさんが住んでいました。英語のローマン先生がブロックを池から引き上げると、カエルさんが池の水の中に逃げるかなと思いきや、カエルさんはブロックの中から出てきませんでした。土の上でブロックをとんとんと優しくたたくと、やっとカエルさんが出てきました。「逃げろ〜〜」「追ってくる!」と子どもたちの驚く声。最後は、2年生の子が、カエルさんを両手でもって、お家の池に帰しました。

3月8日 アメリカ大使館との交流

画像1画像2画像3
3年生の子どもたちが、アメリカ大使館と交流学習を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、リモートによる交流となりました。アメリカと日本の文化の相違点やお互いの国の学校の様子などを学びました。新しい世界に触れ、わくわくした貴重な時間でした。

3月8日 PTA様よりいちごが届きます

画像1画像2画像3
全校朝会にて、PTA会長の伊東様よりうれしいお話がありました。3月12日今週の金曜日の給食の時間にPTA様より大谷口小の子どもたちに美味しいいちご(クイーンストロベリー)が贈呈されます。目録をいただきました。12日の給食の時は千疋屋さんよりいちごのお話も予定しております。金曜日のいちご給食。楽しみですね!

3月6日 風が吹いても雨が降っても

画像1画像2画像3
「輝く心のみなさんは 日本を救うヒーローです」の大切な日本大学医学部附属板橋病院様へのメッセージが今週の強風と大雨で破損してしまいました。どのボンドが接着力が高いのか、またどのような貼り方がが補修に効果があるのか、検証実験を行いながら、補修を進めています。風が吹いても雨が降っても、気持ちを込めて補修します!

3月6日 大好き6年生!

画像1画像2画像3
大谷口小の階段には6年生一人一人が一文字を掲げたメッセージが飾ってあります。そこに1年生の子どもたちが描いた桜の木の絵が添えられました。6年生がいなくちゃっちゃうと悲しむ1年生。気持ちを込めて描いた桜の木を、大好きな6年生のお隣に貼りました。

3月5日  片付けも素晴らしい

画像1画像2画像3
校庭に暖かい日差しが降り注ぐ今日この頃。大谷口小の子どもたちは、休み時間は元気に校庭で遊んでいます。休み時間が終わりが近づくと、ボール、大網、一輪車など遊びに使った用具をきちんと片付けています。次に使う子どもたちも、気持ちよく遊ぶことができます。さすが大谷口小の子どもたちです。次に使う人のことを考えて、片付けも素晴らしいです!

3月4日 思い出に残る縦割り班活動

画像1画像2画像3
最後の縦割り活動がありました。全学年の子どもたちで構成した縦割り班活動は、6年生が中心となって1学期からコツコツ取り組んできました。コロナ禍において、感染防止対策をして、トリック動画を作りました。今日は各班の動画を鑑賞しました。どの班も、子どもたちが力を合わせて、全員が参加した素敵な作品に仕上がりました。6年生が1年生から5年生を優しくまとめ、みんなが仲良く活動できるように、撮影の準備等をすすんで行っていました。大谷口小の子どもたちみんなの思い出に残る縦割り活動となりました。

3月3日 神津小と大谷口小の子どもたちのつながり

画像1画像2画像3
ご縁があり、4年生の子どもたちが、神津島にある神津小の子どもたちとリモートによる交流学習を行うことができました。どきどきわくわく、子どもたち同士がお互いのクラスを紹介したり、質問したりしました。学校以外で遊んでいる場所など地域のことも紹介しました。同じ4年生でもお互いの学校環境、地域環境、遊び等について、同じところや異なることろなどを理解しました。子どもたち同士が主役となり、活き活きとした楽しい気持ちのいい交流ができました。神津小のみなさん、ありがとうございます!そしてこれからもよろしくお願いします!

3月3日 ひな祭り

画像1画像2画像3
3月3日は「桃の節句」。女の子の健やかな成長と幸せを願う日です。給食ではおいしい「はるのちらしずし」が本日のメニューでした。また、1階の事務室前の廊下には、ひな人形が飾られています。事務室、給食室、主事室の方々が、子どもたちのために気持ちを込めて準備してくださりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 9:00入学式準備(6) 春季休業日終
4/6 着任式 始業式 13:30入学式