2年次研修の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年次研修の研究授業

 30日(木)は4年2組担任による2年次研修の研究授業が行われました。国語科「広告を読みくらべよう」という単元で、前時までの学習内容を生かし、目的に合わせて、オリジナルの広告をつくるという学習です。子ども達は「体温計」の広告づくりに挑戦していました。

4年生 出前計量教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 出前計量教室の開催

 28日(火)は東京都計量検定所と連携した授業を行いました。計るとはどういうことかを学び、実際に寒暖計を作って、温度を計測して、学習を深めました。

令和4年6月29日(水)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇スタミナサラダうどん ◇ポテトチーズ焼き


・生姜・・・高知県
・人参・・・和歌山県
・じゃが芋・鹿児島県
・ニンニク・青森県
・もやし・・栃木県
・キャベツ・茨城県
・パセリ・・千葉県
・きゅうり・和歌山県
・玉ねぎ・・香川県
・豚肉・・・青森県
・ベーコン・無添加東京

・鶏肉・・・岩手県

今日の給食は、スタミナサラダうどん・ポテトチーズ焼きです。
みんなが元気になる、豚肉と野菜を使ったスタミナうどんです・豚肉には、ビタミンB1が豊富で・牛肉の約10倍も含まれています。ビタミンB1は、炭水化物をエネルギーに変える時に働き脳や体を元気よく活動させます。ポテトチーズ焼きは、茹でたじゃが芋に、チーズをのせ焼きました。チーズはカルシウムの宝庫で、少量でも多くのカルシウムを効率的にとれます。しかも体内への吸収率が高く、小魚や海藻類の約2倍もあります。カップ焼きは、とても手間がかかる料理ですが一つ一つ愛情こめて給食室の方が作ってくれました。

令和4年6月28日(火)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇七穀ごはん ◇魚の長ネギソースかけ ◇いももち団子汁


・長ねぎ・・茨城県
・人参・・・和歌山県
・じゃが芋・鹿児島県
・大根・・・青森県
・小松菜・・埼玉県
・鶏肉・・・岩手県

今日の給食は、魚の長ネギソースかけ・いももち団子汁です。
お魚は、赤魚になります。ねぎには、体の疲れをとり除いてくれる働きがあります。
いももち団子汁は、北海道の郷土料理です。じゃが芋には、可食部100g中、食物繊維1.3gと豊富に含まれており、便秘解消や大腸癌予防効果があるといわれています。つぶしたじゃが芋とでんぷんをよく混ぜて団子にしていきます。今回は給食室の方が、1200個のいももち団子を作ってくれました。一つ一つ、手で丸めて扁平につぶしていきます。とても手間がかかる、作業で愛情がこもっています。とても柔らかくて、美味しくいただきました。

令和4年6月27日(月)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇わかめごはん ◇塩肉じゃが ◇パイン缶


・生姜・・・高知県
・玉ねぎ・・佐賀県
・人参・・・和歌山県
・ニンニク・青森県
・じゃが芋・鹿児島県
・インゲン・茨城県
・豚肉・・・青森県

今日の給食は、塩肉じゃが・パイン缶です。
肉じゃがの中のこんにゃくは、里芋科の「こんにゃく芋」から作られています。こんにゃく芋を潰し、水を加え煮て固めるとこんにゃくになります。こんにゃくには、胃腸の働きをよくする食物繊維が多く含まれています。お腹の中で水と一緒になると、食べ過ぎを予防したり、便秘を予防したりします。こんにゃくは、「体の砂払い」「胃腸のほうき」と呼ばれています。パインアップルは各種ビタミンや食物繊維を多く含んでいます。特に、ビタミンB1は新陳代謝を良くし疲労回復に効果があるとされ、暑い夏を乗り切る為には有効な果実といえます。また、「プロメリン」といわれるタンパク質を分解する酵素が含まれているため、肉料理との相性がよく、一緒に食べると、消化を助けると言われています。





6年生 水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 水泳

 24日(金)は、6年生の水泳学習が行われました。1年生と同様に、入水の仕方等を確認し、けのびなどの水慣れの運動をした後に、クロールで泳ぎました。

令和4年6月24日(金)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇和風キーマカレー ◇グリーンサラダ ◇甘夏


・生姜・・・高知県
・玉ねぎ・・佐賀県
・人参・・・和歌山県
・ニンニク・青森県
・キャベツ・茨城県
・インゲン・茨城県
・きゅうり・埼玉県
・水菜・・・茨城県
・甘夏・・・熊本県
・鶏ひき肉・岩手県

今日の給食は、和風キーマカレー丼・グリーンサラダです。
では、クイズを出します。キーマカレーのキマーとは、何のことでしょうか?
1.ひき肉 2.このカレーを考えた人の名前 3.大豆 答えは、1.ひき肉です。インドでは、宗教的なこともあり牛肉や豚肉ではなく羊や山羊・鶏のひき肉を使うそうです。
和風ということで、しょうゆ・みりんが入っています。スパイスは、ガラムマサラ・カレー粉など使用しています。暑い日には、スパイスの効いたカレーおいしいですよね。


令和4年6月23日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇セルフフィッシュバーガー ◇チキンクリームスープ


・玉ねぎ・・佐賀県
・人参・・・和歌
・じゃが芋・千葉県
・キャベツ・愛知県
・鶏肉・・・秋田県
・豚ガラ・・秋田県

今日の給食は、セルフフィッシュバー・チキンクリームスープです。
セルフの意味は、「自分・自身」と出てきます。ということで、今日は、自分でキャベツと魚を一緒に挟んで食べます。魚は、「ふか」という魚で、食べた時に「鶏肉?」と勘違いするくらい柔らかくてとても食べやすかったです。1年生にとっては、初めてのセルフフィッシュバーガーでしたが上手に挟んで食べていました。チキンクリームスープは、いろいろな野菜がまろやかなクリームスープに包まれています。豆乳・牛乳・白インゲン豆をミキサーにかけたものが入っています。同じ野菜を使っても、スープが違うと野菜の味も違って感じるのではないでしょうか。

体力テストの続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力テストの続き

 23日(木)は、ソフトボール投げや立ち幅跳びなど、校庭を使った体力テストを行いました。4名の専科教員が計測の補助に入り、スムーズな進行に努めました。

令和4年6月22日(水)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇あぶたま丼 ◇ごまあえ ◇メロン

・もやし・・栃木県
・玉ねぎ・・佐賀県
・人参・・・和歌山県
・小松菜・・埼玉県
・キャベツ・愛知県
・メロン・・茨城県
・鶏肉・・・岩手県
・鶏卵・・・青森県

今日の給食は、あぶたま丼・メロンです。
あぶたま丼は、その名の通り油揚げと卵を使っており、親子丼の鶏肉が油揚げに変わった料理です。関西では、「衣笠丼」と呼ばれています。メロンは、古代エジプトや古代ギリシャでも栽培されていて、メロンにはタンパク質を分解する、「ククミシン」が含まれていて、肉や魚などを食べた後のデザートにメロンを食べると、体の中で食べたものが早く分解され体のエネルギーになるので、夏バテや疲れを改善してくれます。

1年生 水遊びの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 水遊びの練習

 22日(水)は、1年生が水遊びの練習をしました。今週から水泳指導がスタートしましたが、天候が不順で、水温が低いままのため、プールに入水することができません。そこで、水着になって(これも練習)、シャワーの浴び方、プールサイドの並び方、準備運動やプールの中で行う運動を練習しました。

令和4年6月21日(火)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇きのこスパゲティー ◇海藻サラダ ◇スイートポテト

・ニンニク・青森県
・玉ねぎ・・佐賀県
・人参・・・和歌山県
・シメジ・・長野県
・エノキ・・長野県
・ピーマン・茨城県
・キャベツ・愛知県
・さつま芋・茨城県
・豚肉・・・青森県

今日の給食は、きのこスパゲティー・海藻サラダ・スイートポテトです。
みなさんは、きのこの種類を何種類知っていますか?しいたけ・まつたけ・えのき・しめじは、みなさんも良く知っていると思います。最近は、まいたけ・エリンギも良く売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は、マッツシュルーム・しめじ・えのきの入ったきのこスパゲティーです。海藻サラダは、子供たちの好きな給食の一つでリクエストされたりもします。海藻サラダには、ヨウ素・ナトリウム・マグネシウム・ビタミンKなどの栄養素が豊富に含まれています。ワカメの他、「赤とさか」「茎わかめ」「シロキクラゲ」も入っています。トマト・レタスなどと合いドレッシングとの絡みも良いので食べやすいです。スイートポテトも、「おかわりないの?」「もっと、食べたい!」と声が聞こえてくるくらい人気があります。給食のレシピを載せますのでぜひ作ってみてください。

◆スイートポテト◆

・さつま芋・・・65g  ・砂糖・・・3.5g
・バター ・・・3g   ・牛乳・・・4g
・生クリーム・・5.5g ・バニラエッセンス・0.01g
・たまご ・・・1.5g ・みりん・・・0.5g
・アルミカップ

1.火を通したさつまいもを熱いうちに潰す。
2.砂糖・牛乳・生クリーム・湯煎で溶かしたバター・バニラエッセンスを1に加え混ぜる。             
3.形を整えカップに入れ、みりんで溶かしたたまごを塗り焼く。
       

体力テスト始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力テスト始まる

 21日(火)から全学年が対象の体力テストが始まりました。年1回行われます。俊敏性や柔軟性、持久力、遠投力などを計測します。その結果を学習に生かすとともに、児童自身が体力や運動能力に感心を高め、自己に適した運動を知る機会でもあります。

令和4年6月20日(月)

◇牛乳 ◇キムチチャーハン ◇玉米湯(たまごとコーンのスープ)
◇バナナ


・玉ねぎ・・佐賀県
・人参・・・埼玉県
・長ネギ・・茨城県
・生姜・・・高知県
・小松菜・・埼玉県
・バナナ・・フィリピン
・豚肉・青森県
・鶏ひき肉・岩手県
・鶏ガラ・・埼玉県

今日の給食は、キムチチャーハン・玉米湯(ユーミータン)です。
韓国の漬物が入ったチャーハンです。給食でも、人気メニューです。キムチは、白菜を塩・唐辛子・魚介の塩辛と一緒に漬けて作ります。漬物にすることで、乳酸菌の働きにより、白菜の栄養もグンとアップします。ピリッと辛い唐辛子は、暑い季節でもごはんがもりもり食べられる働きがあります。玉米(ユーミー)とはとうもろこしのことです。湯(タン)はスープを意味します。キムチチャーハンのレシピは、7月の給食たよりに載せてあるのでぜひ作ってみてください。

令和4年6月17日(金)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ごはん ◇のりの佃煮 ◇魚の香味焼き ◇具だくさんみそ汁


・玉ねぎ・・佐賀県
・人参・・・埼玉県
・ごぼう・・埼玉県
・生姜・・・高知県
・長ネギ・・茨城県
・大根・・・青森県
・じゃが芋・鹿児島県
・エノキ・・長野県
・小松菜・・埼玉県
・ニンニク・青森県

今日の給食は、のりの佃煮・魚の風味焼き・具だくさん汁です。
のりの佃煮は、佃煮用のりに水を加えてふやかす。砂糖・醤油・みりんを加えて煮て佃煮にする。給食では、人気のある佃煮です。ご家庭でも作ってみてください。魚は、ホキになります。魚の風味焼きは、魚に塩・酒・生姜・ニンニク・長ネギ・醤油・砂糖・水・唐辛子・ごま油を混ぜ合わせて調味料に漬けます。ごまを振り焼きます。ニンニクの風味とごまが合いさっぱりした焼き魚です。それと、栄養満点の具だくさん汁には、何種類の具が入っているでしょうか?1.5種類 2.7種類 3.9種類 答えは、ごぼう・人参・玉ねぎ・じゃが芋・大根・えのき・青菜の7種類です。また、みそは日本古来の発効食品で、お腹の調子を良くしてくれます。たっぷりの栄養とみその力で免疫力アップのメニューになっています。

体育委員会による水泳指導の説明

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育委員会による水泳学習の説明

 20日(月)の全校朝会後に、体育委員会による水泳学習における約束についての説明がありました。バディの仕方、シャワーの浴び方、プールサイドでの動き、入水の方法など、楽しく安全に学習するための約束を、実演しながら全校に説明していました。

上二っ子くらぶ 水鉄砲大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上二っ子くらぶ 水鉄砲大会

 18日の「土曜授業プラン」(学校公開日)の午後は、「上二っ子クラブ」による「水鉄砲大会」が開催されました。100名以上の児童が、やる気満々で集まりました。思い思いの水鉄砲を手に、校庭に設定した的に向かって水を当てていきます。色別グループに分かれて、点数を競って勝負していました。


花育プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花育プロジェクト

 18日(日)に行われた土曜授業プラン(学校公開日)に合わせて、1年生の親子で花壇に花を植える交流活動「花育プロジェクト」を行いました。これは昨今できていなかった交流活動を親子に広げ、保護者同士も交流してもらおうと考え、実施したものです。本校の地域コーディネーターに活躍していただきました。

第1回 土曜授業プラン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回 土曜授業プラン

 18日(土)は、令和4年度の第1回土曜授業プラン(公開授業日)でした。土曜授業プランは、年間8回予定しています。今回は感染症の拡大防止として、参観人数や公開時間を制限して実施しました。次回の第2回土曜授業プランは7月16日の土曜日です。

3年生 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 自転車安全教室

 17日(木)は、3年生が対象の自転車安全教室が校庭で行われました。自転車の正しい乗り方、横断歩道の安全な渡り方などについて、板橋警察署から指導を受けました。児童による自転車事故が多発しています。ライトなどの点検や乗り方のマナーなども、ご家庭でお話ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31