令和4年10月13日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇たまごパン ◇チキンポトフ
◇ぶどう


・玉ねぎ・・北海道
・パセリ・・千葉県
・大根・・・青森県
・ニンニク・・青森県
・人参・・・北海道
・じゃが芋・北海道
・ぶどう・・山梨県
・鶏卵・・・青森県
・鶏肉・・・宮崎県
・ベーコン・東新畜産
・鶏ガラ・・宮崎県


今日は、たまごパン・チキンポトフです。
たまごパンの卵は、給食室で12k(約240個)の卵を茹でて、一つずつ殻を剥く作業から始まります。とても手間がかかりますが、美味しく食べてもらえるように愛情こめて作ります。ゆで卵ができたら、細かく刻んだ卵に玉ねぎとパセリを加え、マヨネーズで和えた具をパンにはさみます。やさしい味の、たまごパンができあがりました。どのクラスも、ほぼ完食にちかかったです。ポトフは、フランスの家庭料理の1つです。
ポトフの意味は、「火にかけた鍋」という意味のフランス語です。フランス料理では、もともとは大きな塊のまま、長い時間かけて煮た野菜や肉を食べるときに取り出し、小さく切って、マスタードや塩を添えて食べるのだそうです。その時に出たスープは、別に飲むそうです。野菜類を数多く煮込んでいるので、ビタミン等も豊富に含まれています。栄養満点で、寒いときには体が温まる料理です。これから寒さが厳しくなってきます。温かい食べ物をとって、体を温めましょう。

榛名移動教室【群馬県立自然史博物館】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な化石や標本などが展示されている博物館です。

榛名移動教室【榛名富士登山2】

画像1 画像1 画像2 画像2
下りはロープウェイ

榛名移動教室【榛名富士登山】

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事登頂!

令和4年10月12日(水)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇きのこごはん ◇魚の風味焼き
◇のっぺい汁


・しめじ・・長野県
・生姜・・・高知県
・エノキ・・長野県
・ニンニク・・青森県
・人参・・・北海道
・ネギ・・・山形県
・青菜・・・茨城県
・大根・・・北海道
・ごぼう・・青森県
・里芋・・・埼玉県
・豚肉・・・秋田県
・鶏ガラ・・宮崎県


今日は、きのこごはん・魚の風味焼き・のっぺい汁です。
秋の味覚の1つに、きのこがあります。 「香りまつたけ、味しめじ」といわれるようにしめじには、うま味成分であるグルタミン酸が豊富できのこの中でダントのうま味です。きのこは、冷凍すると細胞が壊れるのでさらにうま味がアップします。食べやすい大きさに切り冷凍するのもおすすめです。使うとき凍ったまま使うのがうま味を損なわない秘訣です。魚は、生鮭になります。生鮭はクセがないので、どんな調味料にも比較的に合うことから焼き物をはじめ、フライやマリネ、ステーキなどに利用されています。鮭は栄養のバランスがよい魚で、タンパク質はもちろん体によいとされる脂肪酸(EPA・DHA)そのほか、ビタミンやミネラルもたくさん含んでいます。鮭のピンク色の色素「アスタキサンチン」には抗酸化作用があることがわかってきました。のっぺい汁は、日本全国にある郷土料理の1つです。地方によって呼び方がちがいます。お寺で「あまり野菜」の煮物にとろみをつけ、具だくさんの汁物にしたのが始まりといわれています。

榛名移動教室【2日目朝会・朝食】

画像1 画像1 画像2 画像2
肌寒い朝ですが全員元気です。

榛名移動教室【キャンプファイヤー】

画像1 画像1 画像2 画像2
レク係が頑張りました!

榛名移動教室【1日目夕食】

画像1 画像1 画像2 画像2
ハンバーグにエビフライです!

榛名移動教室【ネイチャースクール1】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループごとに自然の中でゲーム体験です。

榛名移動教室【ネイチャースクール2】

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとの体験活動です。

提出物 榛名移動教室【伊香保森林公園ハイキング】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員元気に歩き抜きました。

令和4年10月11日(火)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ごはん ◇家常豆腐
◇ごま酢あえ


・キャベツ・群馬県
・生姜・・・高知県
・チンゲン菜・静岡県
・ニンニク・・青森県
・人参・・・北海道
・もやし・・栃木県
・青菜・・・茨城県
・きゅうり・群馬県
・豚肉・・・秋田県
・鶏ガラ・・宮崎県


今日は、家常豆腐です。
「家常豆腐」は、中国の四川料理から生まれた家庭料理の一つです
「家常」とは、「いつもの」という言葉、「いつも食べている豆腐料理」という意味になります。生揚げをはじめ、豚肉・キャベツ・たけのこ・人参・チンゲン菜などが入った「家常豆腐」になります。味付けは、豆板醤・ラー油などを使かっています。麻婆豆腐とは、違い生揚げを使い作ります。

体育委員会による短なわ跳びの紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育委員会による短なわ跳びの紹介

 11日の全校朝会は雨天で延期となっていた体育委員会の集会を行いました。17日(月)から始まる本校の体力向上週間で取り組む短なわの多様な跳び方を紹介しました。最後は長野教諭が難易度の高い跳び方を模範演技しました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 社会科見学

 7日(金)に4年生は浅草と本所防災館に社会科見学に行きました。雨天でしたがグループで協力して見学し、貴重な体験をしてきました。昼食は雷門近くの台東区立田原小学校の暖房の効いた暖かい体育館をお借りして、食べることができました。ありがとうございました。

金管バンド 体育館練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金管バンド 体育館練習始まる

 これまで音楽室でパートごとの早朝練習をしてきましたが、10月から広い体育館で、音をそろえての練習が始まりました。まだまだ制限はありますが、全校に発表できる日を目標に頑張っています。

令和4年10月7日(金)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇五目ラーメン ◇カルシウムビーンズ


・白菜・・・長野県
・生姜・・・高知県
・チンゲン菜・静岡県
・長ネギ・・青森県
・人参・・・北海道
・鶏肉・・・秋田県
・鶏ガラ・・宮崎県


今日は、五目ラーメン・カルシウムビーンズです。
どちらも、子供たちが好きな献立になります。五目ラーメンのスープには、チンゲン菜が入っています。チンゲン菜には、ビタミンC、カロテン、カルシウムが多く含まれます。また、手ごろな値段で、調理もしやすい野菜です。歯切れがよくてあくが少なく、煮くずれしにくいため、なべ物、炒め物、汁物、サラダなど、いろいろな料理に使えます。チンゲン菜を使った料理作りに挑戦してみましょう。カルシウビーンズに使用している、『畑の肉』である大豆についての話です。大豆は畑でとれるのに、お肉に負けないぐらい栄養が含まれていることから『畑の肉』と呼ばれています。昔、肉を食べる習慣がほとんどなかった日本人の主なたんぱく質源は魚介類や『畑の肉』である大豆でした。そして、大豆は「へんしん名人」であります。五目煮やざぜん豆のように大豆をそのまま食べるだけでなく、豆腐や油あげ、がんもどき、納豆、きな粉、みそ、しょうゆとさまざまな姿に変身し、日本人の食を支えてきました。給食では、頻繁に出てくる食材です。




上二っ子応援団!による土づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上二っ子応援団!による土づくり

 5日(水)は、ボランティア「上二っ子応援団!」で集まった皆さんに、校庭花壇の土づくり及び整備をしていただきました。15日(土)に開催される土曜授業プラン(学校公開日)での2年生親子を対象とした「花育プロジェクト」の準備でもあります。ありがとうございました。

令和4年10月6日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇秋のカレーライス ◇ごまドレドレッシングサラダ


・じゃが芋・北海道
・生姜・・・高知県
・ニンニク・青森県
・玉ねぎ・・北海道
・長ネギ・・青森県
・さつま芋・茨城県
・れんこん・茨城県
・エリンギ・新潟県
・しめじ・・長野県
・ブロッコリー・埼玉県
・りんご・・青森県
・キャベツ・群馬県
・きゅうり・群馬県
・豚肉・・・秋田県
・鶏ガラ・・宮崎県


今日は、秋限定のカレーライスです。さつまいも・れんこんに、秋の味覚であるきのこのうちのエリンギとしめじが入っています。
きのこはあまり好きでないという子がいるかもしれません。エリンギは、ぬるぬるした食感が少なく、歯ごたえがあって食べやすいきのこです。また、しめじは「味しめじ」とも言われるように、きのこの中でもうま味成分が多く、料理の味を引き立ててくれます。
 きのこに含まれる「食物繊維」は、お腹の掃除をして病気の予防にもなります。きのこが苦手な子もカレーと一緒に食べられるようにしました。さつまいも・れんこんもとても美味しく頂けるのでぜ家でも作ってみてください。

令和4年10月5日(水)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇北秋田市産ガーリックトースト ◇ポークビーンズ 
◇りんご


・セロリー・長野県
・玉ねぎ・・北海道
・じゃが芋・北海道
・人参・・・北海道
・りんご・・岩手県
・ニンニク・秋田県
・鶏ガラ・・宮崎県
・豚肉・・・秋田県


今日の給食は、北秋田市産ガーリックトースト・りんごです。
秋田県北秋田市から届きました、ニンニクを使用したガーリックトーストです。ニンニクには、体を温め、強い殺菌作用によって自然免疫力が高まり、病気になりにくい体作りにピッタリの食材です。また、疲労回復効果も高いので、夏の暑さで疲れた体の回復にも役立ちます。りんごは、世界中で古くから食べられている果物です。りんごはペクチンという食物繊維を多く含んでいるので、お腹の調子を整えてくれます。体温・血圧の調整にも関係があります。

4年1組 上板プラン授業研究会の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上板プラン授業研究会の開催

 4日(木)は「上板プラン」授業研究会を開催しました。「上板プラン」は、地区の8校の校長会が主催する若手育成研修会です。教科は国語科「くらしの中の「洋」と「和」を考えよう」で、4年1組の河波主任教諭の学級を8校の若手教員に公開しました。授業後は協議会を行い、指導のポイントを学び合いました。廊下の掲示物は、社会科「水害からくらしを守る」で学んだ防災の工夫をまとめました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31