新年度へ準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年度へ準備

 校庭は桜が咲き誇り、花壇のチューリップも満開です。新しい教科書も用意されました。
4月6日(木)の始業式・入学式が待ち遠しいです。

その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

第93回 卒業証書授与式の挙行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第93回卒業証書授与式の挙行

 24日(金)に、本校の第93回卒業証書授与式が挙行されました。雨上がりの空の下、65名の6年生が巣立ちました。

令和5年3月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
◇牛乳  ◇赤飯 ◇すまし汁
◇鶏肉のカリン揚げ ◇のりのおひたし ◇みかんシャーベット

・人参・・・千葉県
・生姜・・・高知県
・エノキ・・長野県
・キャベツ・愛知県
・大根・・・千葉県
・白菜・・・茨城件
・ねぎ・・・長野県
・小松菜・・埼玉県
・鶏肉・・・岩手県

卒業おめでとうございます。いよいよ今日が、小学校で最後の給食の日です。今日は、皆さんの卒業をお祝いするメニューです。6年間食べた給食には、どんな思い出が残っていますか?上二小で、先生やクラスのみんなと食べた給食が、楽しい思い出になってくれたらうれしいです。毎日みんなで、心をこめて作りました。中学生になっても、体のことを考えて、色々なものをバランス良く食べて、元気に過ごしてください。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修了式

 23日(木)に修了式を行いました。天候を考慮して、校長室でリモート配信しました。1〜5年生の学級代表が修了証を受け取り、5年生代表児童がこれまでの頑張りと来年度の抱負を発表しました。

6年生 卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生 卒業式の練習

 22日(水)。6年生は卒業式に向けて練習をしています。明日は予行練習(リハーサル)、そして、明後日はいよいよ卒業の日を迎えます。

令和5年3月18日(金)

画像1 画像1
◇牛乳  ◇魚:フライドフィッシュ 肉:豚肉のしょうが焼き
◇ボイルキャベツ ◇みそ入りけんちん汁

・人参・・・千葉県
・にんにく・青森県
・キャベツ・愛知県
・小松菜・・埼玉県
・ごぼう・・埼玉県
・大根・・・千葉県
・長ネギ・・栃木県
・豚肉・・・愛知県

今日の給食は、肉や魚の料理が選べる「セレクト給食」です。
豚肉のしょうが焼き・フライドフィッシュになります。みんなは、何を選んだか覚えていたかな・・・職員室は、魚を選ぶ先生が多く、児童のみなさんは、肉を選ぶ人が多かったです。豚肉のしょうが焼きは、280人・フライドフィッシュは、127人でした。
どちらも、とてもおいしい給食でした!給食も、後22日一回になります。卒業お祝い膳です。6年生の卒業を、みんなでお祝いしましょう。

離任者紹介朝会の開催

画像1 画像1 画像2 画像2
離任者紹介朝会の開催

 22日(水)は、今年度末で離任する教員を紹介する臨時の全校朝会を開催しました。

2年生 ありがとうの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 ありがとうの会

 17日(金)に2年生による「ありがとうの会」を開催しました。自分たちの登下校を見守っている「見守り隊」に感謝の気持ちを伝える会でした。十数名に参加していただきました。2年生はクイズ、ダンス、劇などを学級ごとに披露し、最後はプレゼントをお贈りしました。

令和5年3月17日(金)

画像1 画像1
◇牛乳  ◇わかめごはん
◇みそ肉じゃが ◇清見オレンジ

・人参・・・千葉県
・ごぼう・・埼玉県
・玉ねぎ・・北海道
・小松菜・・埼玉県
・じゃが芋・北海道
・清見オレンジ愛媛県
・鶏肉・・・岩手県




今日の給食は、肉じゃがです。実はおふくろの味、日本の家庭料理の定番「肉じゃが」の誕生には諸説ありますが、一番有力なのが東郷平八郎に由来するという説です。ある時、英国留学時代に味わったビーフシチューが忘れられなかった東郷は、料理長に命じこれを作らせました。ところがこの料理長はビーフシチューのデミグラスソースを知らなかったので「牛肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも」という東郷の説明を頼りに作ったのが、砂糖と醤油で煮込んだ肉じゃがだったというのです。肉じゃがは日もちするじゃがいもや玉ねぎを使い、カレーやシチューと材料構成が非常に似ているために海軍では重宝されていました。長い航海中に材料の仕入れが困難である事や、寄港しても思った通りの材料が手に入るとは限らない事から、同じ材料で様々なレシピを作り出す必要があったからだそうです。今日の給食では、みそ味になります。みんなが、好きなメニューになります。

令和5年3月16日(木)

画像1 画像1
◇牛乳  ◇アーモンドトースト
◇米粉のシチュー ◇コールスロー

・人参・・・千葉県
・パセリ・・千葉県
・玉ねぎ・・北海道
・キャベツ・愛知県
・きゅうり・埼玉県
・じゃが芋・北海道
・鶏ガラ・・埼玉県
・鶏肉・・・岩手県



アーモンドは、桜によく似た花が咲き、梅の実のような実をつけます。その実の中の、硬い種の中にある「仁」という軟らかいところが、私たちが食べているところです。アーモンドには、血液の流れをよくしてくれる働きがあるビタミンEや食物繊維などたくさん含まれています。今日は、マーガリンに粉末のアーモンドと砂糖を混ぜてパンにぬり、トーストにしました。トッピングにスライスしたアーモンドも使っています。よくかんで食べましょう。コールスローサラダは、細かく切ったキャベツを使ったサラダです。キャベツはみじん切りだったり、千切りだったりします。また、キャベツの他に人参やパイナップル、りんごなどの果物が入っていることもあります。オランダ語で、「コール」は「キャベツ」の意味。「スロー」は「サラダ」の意味です。キャベツには、風邪の予防になるビタミンもたくさん含まれています。

春の訪れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春の訪れ

校庭には梅の花が、校舎西側の学年畑には杏の花が咲いています。1年生がお世話しているチューリップも花が開きはじめました。正門と南門の桜は、数輪開花しています。

令和5年3月15日(水)

画像1 画像1
◇牛乳  ◇あんかけうどん
◇フライドポテト ◇サイダーポンチ

・人参・・・千葉県
・大根・・・長野県
・長ネギ・・栃木県
・しめじ・・長野県
・小松菜・・埼玉県
・白菜・・・茨城県
・じゃが芋・北海道
・いちご・・栃木県
・鶏肉・・・岩手県

今日はじゃがいもについてです。
じゃがいもはみなさんも知っているように、カレーやシチュー、ポトフなどには欠かせない食材です。またポテトサラダ、フライドポテト、肉じゃがといったように多くの調理方法があります。じゃがいもは、でんぷんが主な成分ですが、エネルギーはそれほど高くなく同じ量のごはんのエネルギーの約半分です。他には、ビタミンCが多いのが特徴です。しかも安定したビタミンCなので5度くらいの低温で貯蔵すれば80%が残っています。
またカリウムが多いので食塩のとりすぎや動物性食品を多く食べた時、体内のナトリウムを排泄し血圧が上がるのを防止します。レストランでステーキなどに粉ふきいもやフライドポテト、マッシュポテトのようなじゃがいも料理が添えてあるのは良い食べ方なのです。今日は、みんなが大好きなフライにしてあります。フルーツポンチはサイダーを入れているので、パチパチとした食感が楽しめます。


梅が咲きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
梅が咲きました!

 校庭にある梅が咲き始めました。連日の温かさが影響しているのでしょうか!?南門の桜はまだつぼみですが、日増しに膨らんできています。卒業式や入学式に咲いているといいですね。

令和5年3月14日(火)

画像1 画像1
◇牛乳  ひじきごはん
◇むつの香味焼き ◇かきたま汁

・人参・・・千葉県
・生姜・・・高知県
・長ネギ・・栃木県
・えのき・・長野県
・小松菜・・埼玉県
・鶏肉・・・岩手県

今日は、ひじきについてです。ひじきは日本の昔ながらの食材で、主に煮物として食べることが多い食材ですが、 最近は食べる機会が減っているようです。ひじきは海そうの中でも一番多くカルシウムを含んでいて、昆布の約 2 倍 にもなります。かきたま汁の卵は、どうしたらふわっとできるか?ですが・・・かきたま汁をきれいに仕上げるためには、あらかじめ片栗粉でだし汁にとろみをつけることがポイントです。とろみがつくことで、卵が沈みにくくなり、ふんわりと浮かびあがります。学校給食では大量の卵を使いますが、この片栗粉でのとろみを利用し、ふんわりとしたかきたま汁に仕上げています。

5・6年生 お別れスポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生 お別れスポーツ大会

 15日(水)は天気にも恵まれ、本校恒例の「お別れスポーツ大会」を開催しました。5年生が企画・運営するスポーツ大会に卒業する6年生を招き、交流する活動です。校庭ではドッジボール、体育館ではバスケットボールを通じて、熱戦を繰り広げました。

令和5年3月13日(月)

◇牛乳 ◇プルコギ丼 
◇サイコロサラダ ◇りんご


・人参・・・千葉県
・玉ねぎ・・北海道
・もやし・・栃木県
・小松菜・・埼玉県
・ニラ・・・茨城県
・じゃが芋・北海道
・きゅうり・埼玉県
・りんご・・青森県
・にんにく・青森県
・生姜・・・高知県
・豚肉・・・青森県

プルコギは韓国の家庭料理です。 甘辛いたれにつけた肉を焼いて、野菜や春雨などと一緒に煮た、焼き肉とすき焼きの中間のような料理です。 今日は、牛肉と、にんにくやしょうが、にんじん、もやし、にら、玉ねぎ、春雨を炒め、さとう、しょうゆ、コチュジャンなどで味付けしてあります。

令和5年3月10日(金)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ごはん ◇エコふりかけ
◇ししゃもの南蛮焼き ◇はっさく


・人参・・・千葉県
・ごぼう・・埼玉県
・長ネギ・・栃木県
・小松菜・・埼玉県
・白菜・・・茨城県
・じゃが芋・北海道
・はっさく・和歌山県


呉汁とは、日本各地に伝わる郷土料理の1つです。水につけ、やわらかくした大豆をすりつぶしたものを「ご」といい、「ご」を入れた味噌汁なので「ごじる」と、呼ばれるようになりました。秋に収穫された大豆が出回るこれからの冬がおいしい季節です。畑のお肉と言われる大豆と、たくさんんの野菜を使うので、とても栄養があって体が温まる汁物です。今日は、はっさくという、甘さと酸っぱさのなかに、少しだけ苦みのある柑橘類です。




令和5年3月9日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇黒糖きな粉揚げパン
◇ワンタンスープ ◇フルーツヨーグルトかけ


・人参・・・千葉県
・もやし・・栃木県
・長ネギ・・栃木県
・小松菜・・埼玉県
・生姜・・・高知県
・豚肉・・・青森県
・鶏ガラ・・埼玉県

ワンタンについてです。中国では、雲を食べることは縁起がよいとされ、ワンタンが汁に浮く様子があたかも雲に見えることから、ワンタン(白い雲)汁と言われるようになったそうです。給食では、肉を皮で包んだ本来のワンタンを使うスープと皮だけのスープがあります。どちらも人気があります。黒糖きな粉揚げパンの黒砂糖は、「サトウキビ」という植物の絞り汁を、煮詰めて固めた色の黒い砂糖です。サトウキビは、主に沖縄県などの温かい地域で栽培されています。黒砂糖には、特徴的な甘みや風味があり、それを生かしてお菓子やパンなどに、よく使われています。さらさらした白い砂糖よりも、サトウキビのミネラル(カルシウムや鉄分など)がたくさん含まれています。今日は、黒砂糖を使って揚げパンを作りました。黒砂糖の特徴的な風味を楽しんで食べてください。米粉パンはもちもちした食感が特徴ですが、ここでクイズです。米粉パンがもちもちしているのは、なぜでしょう?1. 水分量が多いから 2. 砂糖の量が多いから 3. 塩の量が多いから (5秒間待つ)答えは、1.の水分量が多いからです。米粉には、小麦粉よりもたくさんの水分が含まれているため、しっとり、もちもちとしています。よくかんで、味わって食べましょう。今日は、食べる前からみんながワクワクしていました。3品とも、とても人気があるメニューだからです。



小中連携 中学校紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
小中連携 中学校紹介

 9日(木)は小中連携の一環として、オンラインで上二小、大谷口小、向原小、上二中の4校をつなげ、上二中の生徒会が3校の6年生に中学校生活などを紹介し、6年生からの質問に中学生が答えるという学習をしました。これもコロナ禍の新しい教育活動です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31