令和5年2月27日(月)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇豚肉のおろし丼
◇みそドレッシングサラダ ◇せとか


・人参・・・埼玉県
・玉ねぎ・・北海道
・生姜・・・高知県
・大根・・・千葉県
・万能ねぎ・福岡県
・キャベツ・愛知県
・青菜・・・茨城県
・もやし・・栃木県
・せとか・・愛知県
・豚肉・・・宮崎県
・鶏卵・・・秋田県

豚肉のおろし丼は、元気のでる豚肉がいっぱいです。豚肉には、疲労回復によいビタミンB1が豊富に入っています。大根おろしをたっぷり使用しました。水分は入れず、大根おろしと分けたしぼり汁だけで煮こんで作ります。とっても、さっぱりしています。みそは、大豆から作られている調味料です。蒸した大豆を発酵させて作ります。日本の食卓には欠かせない調味料の一つです。給食でも、みそ汁や炒めものなど、いろいろな料理に使っています。今日は、みそをたっぷり使ったドレッシングを作りました。旬の野菜やニンジンなどがよりおいしく感じられます。せとかみかんは、清見かん、アンコール、マーコットという、甘い種類のみかんをかけあわせて作られたみかんです。大ぶりのみかんの仲間のなかでも、とても甘く、袋ごと食べられる種類で香りもよいです(かんきつ類の中でも、高級フルーツです)。誕生したのは平成10年と、まだかんきつ類の中では新しい種類です。

第3回PTA役員会

画像1 画像1
3回PTA役員会

 27日(月)に今年度3回目のPTA役員会を開催しました。会長、副会長、校長、副校長など約10名で話し合いました。内容は来年度のPTA体制や新しくなる情報発信ツール、本校の学校行事やその日程、変更になる週時程などについて情報交換しました。

令和5年2月24日(金)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ごはん ◇のりのつくだ煮
◇魚の竜田揚げ ◇みそ汁


・人参・・・茨城県
・生姜・・・高知県
・玉ねぎ・・北海道
・大根・・・神奈川県
・白菜・・・茨城県
・ねぎ・・・千葉県
・青菜・・・茨城県

竜田揚げは,肉や魚などにしょうゆで下味をつけて油で揚げる料理です。できあがった色が赤茶色なので,紅葉したもみじにたとえられ,もみじで有名な奈良県の竜田川から名前がついたと言われています。今日はぶりにしょうゆと酒で下味をつけ,でんぷんをまぶして揚げました。香ばしくておいしいです。ぶりは成長するにつれて名前が変わり、関東では小さいものから「ワカシ」、「イナダ」、「ワラサ」、「ブリ」という名前でよばれています。このように成長するにつれて名前が変わる魚は「出世魚」といいます。ぶりのおいしい旬の時期は12月から1月ごろで、冬が旬の魚です。この時期のぶりは脂がよくのっていてとてもおいしいです。


6年生を送る会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会 その2

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会

 24日(金)は、6年生を送る会を開催しました。1年生から5年生まで工夫した出し物を6年生に披露し、卒業へのお祝いと、これまでの感謝の気持ちを伝えました。会の中で5年生への引き継ぎ式も行いました。6年生からは最後にお礼の歌と演奏がありました。


令和5年2月22日(水)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇わかめごはん
◇あんかけ卵焼き ◇根菜汁


・人参・・・茨城県
・じゃが芋・北海道
・ごぼう・・青森県
・大根・・・神奈川県
・里芋・・・埼玉県
・ねぎ・・・千葉県
・青菜・・・茨城県
・はまさき・佐賀県
・鶏ひき肉・宮崎県
・鶏卵・・・青森県

今日は『根菜』についてのお話です。みなさん、『根菜』と聞いてどんな野菜を思い浮かべますか?根菜は、土の中で育つ野菜です。いも類やにんじん、だいこん、れんこんなどがあります。根菜は、秋から冬にかけてが『旬』です。たくさんとれて、栄養がたっぷりでおいしい時期です。このような根菜類は、体を温めてくれる働きがあり、寒くなるこれからの時期にぴったりの食べ物です。あんかけ卵焼きは、鶏ひき肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを千切りにし油で炒め、調味料で味をつけ、カップに入れて卵液を注ぎ、スチームコンベクションオーブンで焼き上げた料理です。だし汁を入れ、スチームをかけながら焼いたのでふっくらと焼き上がりました。しょうゆ、酢、砂糖、でんぷん、だし汁で作った甘酢あんを焼いた卵の上にかけました


5年生 かざした先に(図画工作科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 かざした先に(図画工作科)

 22日(水)の図画工作科の授業で、絵画作品「かざした先に」と、木工作品「アートな額縁」を一体化させた素敵な作品が完成しました。

令和5年2月21日(火)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇えびクリームライス(キャロットライス)
◇イタリアンドレッシングサラダ ◇はまさき


・人参・・・埼玉県
・ピーマン・茨城県
・パセリ・・千葉県
・玉ねぎ・・北海道
・キャベツ・愛知県
・きゅうり・千葉県
・ニンニク・青森県
・はまさき・佐賀県
・鶏肉・・・宮崎県
・鶏ガラ・・宮崎県

今日の給食のホワイトソースのルゥは、バターや小麦粉を使って給食室で手作づくりしています。小麦粉を丁寧に炒めることによって美味しいルゥができあがります。ソースの中のエビの種類は、クルマエビのように泳ぐエビ類(遊泳類)とイセエビのように歩くエビ類(歩行類)があり、合わせて約2500種類いるそうです。その中でも日本人が食べているエビは、世界中から100種類以上のエビが輸入されています。私たち日本人は大変なエビ好きで、世界の漁獲高の4分の1以上にあたる年間約30万トンを食べていて、一人当たりの消費量は世界第一位だそうです。エビは日本の食生活になくてはならない食材になっています。

第8回土曜授業プラン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第8回土曜授業プラン

 18日(土)は、第8回土曜授業プランでした。6年生はキャリア教育として保護者を講師に、10以上の職業について語ってもらいました。4年生は「未来につなぐ会」を開催し、一人一人が得意なものを発表しました。3年生は昔の暮らしの体験として、七輪に火をおこし、おもちを焼くなど、それぞれの学年が最後の公開授業を行いました。

校内のスイセン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内のスイセン

 校内を歩くと、敷地のあちこちにスイセンが咲いています。その種類は・・・4種類見付けました。
みなさんは何種類見付けられますか?

令和5年2月20日(月)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ほうとう風うどん(かけ)
◇ポテトチーズ焼き ◇りんご



・かぼちゃ・ニュージーランド
・人参・・・埼玉県
・ねぎ・・・千葉県
・大根・・・神奈川県
・青菜・・・茨城県
・玉ねぎ・・北海道
・じゃが芋・北海道
・パセリ・・千葉県
・りんご・・青森県
・鶏肉・・・宮崎県
・無添加ベーコン・東新畜産


ほうとうは山梨県の郷土料理です。かぼちゃや里芋など季節の野菜と平たい麺を煮込み、味噌で味付けします。ほうとうに使う麺はうどんと異なり、寝かさずにそのまま切って煮込むため、麺が煮崩れて汁にとろみがつき冷めにくくなります。お米を作るのが難しかったため、麦を育て、麦を使ってほうとうが作られました。武田信玄が自分の宝物の刀(宝刀)で具材を切ったことから「ほうとう」という名前がついたともいわれています。栄養バランスが良く、体が温まるので寒い季節にオススメです。りんごは、『1日1個のりんごは医者を遠ざける』ということわざがあります。これは、りんごには食物繊維、ビタミンC、カリウムなど体に良い栄養素が多く、りんごを食べると病気にならずに元気でいられるという意味です。

令和5年2月16日(金)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇麻婆豆腐丼
◇茎わかめサラダ ◇文旦



・生姜・・・高知県
・人参・・・埼玉県
・ねぎ・・・千葉県
・ニラ・・・茨城県
・キャベツ・愛知県
・文旦・・・高知県
・豚ひき肉・秋田県


麻婆豆腐とは、豚肉の挽き肉と豆腐を豆板醤や甜麺醤などで炒め煮したもので、約200年前に四川省の料理店の妻が、貧しくて材料もない中、あり合わせのもので来客向けに作ったのが最初とされています。麻婆豆腐という名前は、中国語で麻はアバタ、婆はお婆さんのことで、四川省というところで麻と呼ばれたお婆さんが作ったことから、こう呼ばれるようになりました。 麻婆豆腐を食べると、ピリッとしたからみがありますが、これは豆板醤という調味料がが入っているからです。豆板醤は、中国の四川料理になくてはならない調味料です。これは日本のみそのようなものです。みそは大豆から作りますが、豆板醤はそら豆から作ります。四川地方の人たちは、いろいろな料理や漬け物に、からみのきいた豆板醤をよく使います。茎わかめとは、わかめの芯の部分をカットして加工した食品です。食物繊維や特有のヌメリのあるアルギン酸が豊富に含まれています。アルギン酸には、余分な塩分を体の外に出す働きがあります。昔から食べられていた わかめに比べると、茎わかめは なじみがない食品ですが、酢の物や和え物、きんぴらや煮物にしたり、佃煮にしておにぎりの具にしたり、いろいろな料理に使われます。 今日は、コリコリとした歯ごたえの茎わかめのサラダにしました。

前日練習する金管バンド

画像1 画像1
前日練習する金管バンド

 明日は今年度最後の土曜授業プランの日(学校公開日)です。朝の音楽朝会では30名以上の金管バンドが「ダイナマイト」や「魔法の夜」を演奏します。8時25分から11時25分までの公開です。

令和5年2月16日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇セルフコロッケバーガー
◇白菜のスープ 


・玉ねぎ・・北海道
・生姜・・・高知県
・人参・・・埼玉県
・ねぎ・・・千葉県
・じゃが芋・北海道
・キャベツ・愛知県
・白菜・・・茨城県
・青菜・・・茨城県
・豚ひき肉・秋田県
・鶏ガラ・・宮崎県
・鶏肉・・・宮崎県
・鶏卵・・・青森県


今日は、コロッケのお話です。コロッケは、フランス語で「クロケット」と呼ばれていました。「クロケット」というのは、フランス語で「カリカリしたもの」ということです。それがいつの間にか、日本に来てコロッケと呼ばれるようになりました。セルフコロッケバーガーなので、パンの間にコロッケとキャベツをはさみ、ソースをかけて食べましょう。コロッケは、給食室の方が、朝からじゃが芋を蒸してつぶして、一つ一つコロッケのかたちに整えて揚げています。愛情がこもっていて、とても美味しくできています。こちらも、人気のあるメニューの一つです。汁物には白菜がたっぷり使われています。 白菜は10月から2月が旬の野菜で、寒さが増すと甘みがより強くなります。 白菜はビタミンCが多く、かぜ予防や肌の調子を整える働きがあります。

令和5年2月15日(水)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ごはん ◇魚のピリ辛焼き
◇キャベツのおひたし ◇丸ごとわかめスープ


・にんにく・青森県
・生姜・・・高知県
・人参・・・埼玉県
・ねぎ・・・千葉県
・エノキ・・長野県
・キャベツ・愛知県
・もやし・・栃木県
・豚肉・・・秋田県
・鶏ガラ・・宮崎県

海藻は海に生える植物のことです。その種類には、わかめやひじきなどそのまま食べるものや、昆布のようにだしをとるためのもの、また、のりや天草など加工して食品にするものなどさまざまなものがあります。今日はわかめを使いました。わかめは給食では欠かせない食材です。わかめは,海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や,おなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるとよいですね。魚は、タイになります。ピリ辛焼きは、魚を漬け込んで焼くだけの簡単魚料理にみえますが、にんにくのきいたピリ辛な味付けで魚の臭みが気にならないようにしてあります。




令和5年2月14日(火)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇キムチチャーハン
◇トック ◇はまさき


・ピーマン・鹿児島県
・生姜・・・高知県
・人参・・・埼玉県
・ねぎ・・・千葉県
・白菜・・・茨城県
・キャベツ・愛知県
・もやし・・栃木県
・チンゲン菜・静岡県
・はまさき・佐賀県
・鶏肉・・・宮崎県
・豚肉・・・秋田県
・鶏ガラ・・宮崎県
・鶏卵・・・青森県

今日の給食は、みんなが大好きなキムチチャーハンです。キムチは、日本では白菜から作るものがほとんどですが、本場韓国では、いろいろな野菜を使ってキムチを作ります。ここでクイズです。「コグマキムチ」と呼ばれるキムチが韓国ではありますが、何の野菜を使って作ったものでしょうか?1、さつまいも 2、きゅうり 3、なす 答えは、1番のさつまいもです。ちなみに、2番のきゅうりのキムチはオイキムチ、3番のナスのキムチはカジキムチといいます。つづいて、トックです。スープに使った「トック」のクイズを出したいと思います。トックは、何から作られているでしょうか?1.小麦粉  2.米 3.豆 答えは、2,米です。もちもちした食感で「トッ」がモチ全般を意味し、トックは「汁物のモチ」の意味です。果物は、『はまさき』で、清見オレンジ×アンコール×マーコットを掛け合わせてできた「麗紅(れいこう)」という品種で、、佐賀県が独自の栽培で作り上げたブランドです。とても、甘くて、美味しかったです。果物は、完食でした。

新1年生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
新1年生保護者説明会

 14日(火)は、来年度入学予定の1年生保護者を対象とした入学説明会でしたが、感染症防止のため、昨年同様、体育館での資料配付とさせていただきました。

令和5年2月13日(月)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇きのこスープスパゲティー
◇和風サラダ ◇ココアケーキ


・ニンニク・青森県
・玉ねぎ・・北海道
・生姜・・・高知県
・人参・・・埼玉県
・ねぎ・・・千葉県
・水菜・・・茨城県
・キャベツ・愛知県
・きゅうり・千葉県
・エリンギ・新潟県
・しめじ・・長野県
・鶏肉・・・宮崎県
・無添加ベーコン・東新畜産
・鶏ガラ・・宮崎県
・鶏卵・・・青森県

今日は、パスタのお話です。パスタは大きく分けて、スパゲッティに代表されるロングパスタと、マカロニに代表される小型のショートパスタがあります。ロングパスタは太さごとに、ショートパスタは形によって名前が決められています。ちょうの形の「ファルファッレ」や、貝の形の「コンキリエ」など、いろいろな形のものがあります。。パスタといえばイタリアが有名ですね。和食、和服、和室、和菓子など、日本のものに「和」をつけます。日本っぽいこと、日本風や日本式のことを「和風」と言います。ココアケーキのココアは南米原産のカカオ豆を加工して、ペースト状にしたものから、脂肪の一部を除き粉末にしたものです。昔からメキシコの原住民、アステカ族が飲んでいたカカウアトルという飲み物がカカオとなり、カカオがまなってココアと呼ばれるようになりました。16世紀初めコロンブスによってヨーロッパに伝えられました。


書き初め展の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
書き初め展の表彰

 13日(月)の全校朝会はリモートで行いました。1月に開催された書き初め展の表彰です。
代表として都展にも出品する2名の6年生が表彰されました。他の「金」「銀」受賞の児童は各教室で表彰です。

雪景色の上二小

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(金)。雪景色の上二小です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28