5年生 図工「回転版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図工で、版画の学習に取り組んでいます。昨年度は、彫刻刀の彫り跡を生かしながら「不思議な花」の形をイメージして製作しました。今年度は、回転版画を製作します。彫刻刀の種類を使い分けて、正方形の版に模様を彫ったり、版を一回一回、回転させながら刷ったりすることで形や色の重なりが面白く表れます。
 この日のめあては「重ねて刷った時のことを考えながら、版に模様を彫ろう」でした。版を回転させながら刷る時に、どのような模様があると面白い作品になるのかについて、考えながら彫ることができました。製作中も黙々と彫り、学習に取り組む姿勢も立派です。
 次回は、彫りのしあげをします。完成した版を回転させて刷った時にどのような作品になるのか、とても楽しみです。

3年生 算数少人数

 3年生から算数が少人数制となり、学年を3つのグループに分けての学習が始まりました。
 3年生の算数の学習では、「かけ算」を学習しています。2年生で学んだ九九を活用して、かけ算のきまりや10より大きい数のかけ算の仕方などを考えています。かける数が大きいかけ算の計算の仕方を九九のきまりを使って説明したり、2つの式に分けて計算したりして、友達に分かりやすく説明することができました。これから3年生では、かけ算の筆算や2けたのかけ算の計算を学習していきます。今までに習った学習を生かして、今後の学習を進めていきたいです。

画像1 画像1

4年生 理科の学習

 4年生 理科「あたたかくなると」

 理科の学習では、気候が暖かくなると植物や生き物が、どのように変化するかについて考えました。また、その変化を一年を通して観察できるものはないかと学級で話し合ったところ、校庭に植えてある木を1年間観察することに決まりました。早速観察してみると、先日まで美しく咲いていた桜の木には緑色の葉が増えていることに気付いたり、樹液が出ている木があることに驚いたりする様子が見られました。真剣ながらも楽しそうに観察する子どもたちの姿を見て、年間を通じた木の変化や成長の観察とともに、自分たちの成長にも実感をもたせていきたいと、思いを強めたひとときでした。

画像1 画像1

4月14日 登校班会

 4月14日に登校班会が行われました。朝の集団登校でのきまりの確認や集合時刻を確認して、安全に登校するためにどうしたら良いか考えました。4月から新1年生も加わり、他学年は新1年生のお手本となるような歩き方や挨拶の仕方を一人一人が改めて考えました。また、毎朝スクールガードの方々や見守り隊の方々が子ども達の登下校をサポートしてくださっていることやたくさんの保護者の方が見守ってくださっていることを再認識することができました。
 4月17日の登校時は、班長を先頭に一列で安全に登校することができました。高学年が1年生の様子を見ながら歩く速さを調節したり、声を掛けたりする姿があり、感心しました。今後も子ども達一人一人が安全に登下校できるように見守っていきたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

入学式

 本日令和5年度入学式を挙行いたしました。板橋区の実施判断の基準に基づいての開催となりました。
 新一年生の子供たちは、入学式の間、立派な姿勢で座ることができました。校長先生からは、「3つのお花あ『いさつ』『学び』『思いやり』の花を咲かせていきましょう。」というお話がありました。また、6年生の代表の子供たちは、板五小のよいところを紹介しました。
 本年度も、教職員一同、子ども達の健やかな成長のために一丸となって教育活動を行ってまいります。本年度も、ご理解とご協力をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期始業式

 1学期の始業式を行いました。春休み明けに、元気に登校する姿を見ることができ、教職員一同嬉しく思っております。天候の都合によりGoogle meetでの始業式となりました。新しい教室、新しいクラス、新しい先生にドキドキ、ワクワクの始業式となったようです。始業式では、校長先生より「すすんであいさつ」「粘り強く学ぶ」「ぽかぽか言葉で思いやり」についてお話をいただきました。「思いやりと笑顔あふれる板五小」にしていくために子どもたち自身が意識をして過ごしていってほしいです。
 明日からも元気に登校して、新しい学年で子どもたちがさらに成長することができるように指導してまいります。今年度もよろしくお願い致します。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31