11月17日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「七穀ゆかり入りごはん 生揚げの旨煮 
                      ピリ辛もやし」です。
     
 『旨煮』とは、野菜や肉類、魚介類などを酒やしょう油、みりん、さとうなどの調味料で甘く濃く味つけした煮もののことをいいます。
 生揚げは、調理する前に【油抜き】をしておき、味が染みこみやすくしておきます。
 油抜きした後、別煮した生揚げと豚肉、キャベツ、チンゲンサイ、にんじんなどの具をいっしょに煮てあります。
 味がしっかり具に染みこんで、おいしい旨煮ができあがりました。
      

11月16日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ブルーベリーサンド チキンポトフ
                  コーンと野菜のサラダ」です。
     
 「ポトフ」は、フランスの代表的な家庭料理で、日本のおでんに似ていて、色々な具をいれることができます。
 今日のポトフは、鶏肉、ベーコンで肉のうま味をだし、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、だいこんなどで野菜の甘みがでたおいしいチキンポトフになっています。
 ブルーベリーサンドは、ジャムサンドのときと同じように一つ一つ、給食室でパンに塗りました。
 なるべくパンの端まで塗れるように量をかんがえながら作業します。

11月15日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「五目ちらし寿司 魚の香り揚げ かきたま汁」です。
     
 今日は、七五三のお祝いとして『ちらし寿司』をつくりました。
 「七五三」は、三歳、五歳、七歳になった年に子どもの成長をお祝いする行事です。
 昔は、病院なども少なく、子どもが健康にすごせるのがとてもむずかしかったそうです。そのため、子どもたちが元気に長生きできるようにねがう行事として【七五三】がはじまったと言われています。
 給食でも板五小、みんなの健康を願っておいしい五目ちらし寿司をつくりました。

11月14日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「あんかけうどん さいころサラダ みかん」です。
     
 『あんかけうどん』は、鶏肉やかまぼこ、油揚げとだいこん、しめじ、にんじん、長ねぎなどのたくさんの野菜などをダシと調味料で煮込み、でんぷんでとろみをつけて、つくった「あん」つくりました。
 けずり節とかつお厚けずり、だしこんぶでとったうま味たっぷりのダシをつかい、色々な具からでたうま味も加わったおいしいつゆのあんかけうどんです。
 今日の『さいころサラダ』は、秋の味覚「さつまいも」を入れてつくりました。さつまいもの甘みも感じられるサラダになっています。

11月13日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「カレーライス りっちゃんの元気サラダ」です。
     
 今日のサラダは、1年生の国語の教科書にでてくる『サラダでげんき』というお話に登場するサラダです。
 病気のおかあさんを元気にするために、りっちゃんが、一生懸命に考えたサラダです。
 たくさんの材料をつかって栄養満点のサラダが出来あがっています。
 ハム以外教科書にでてくる材料はすべてつかっています。今日は、ほかに赤パプリカもいれて彩りもよくしてあります。
 ワゴンを取りに来た一年生も大喜びでした!
 給食の元気サラダもみなさんを元気にするサラダです。
      

11月10日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ジャージャン丼 華風白菜 みかん」です。
     
 今日は、新メニューの『ジャージャン丼』がでます。
給食の『ジャージャン麺』のごはん版になります。
 ジャージャン麺とおなじようにみじん切りした玉ねぎ、にんじん、たけのこ、長ねぎなどの野菜豚ひき肉、そしておなじように小さく切った大豆を赤みそ、しょう油、トウバンジャンなどで炒めて「肉みそ」をつくりました。
 具の量は、少なめですが、味がしっかりついているのでごはんとのバランスは良いと思います。
 華風白菜は、酢やごま油をつかってタレをつくってあります。
 ごまの風味と酢のさっぱり感が味わえると思います。ジャージャン丼によくあう副菜になっています。

11月9日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「パインパン さつまいもと白菜のシチュー
                        海藻サラダ」です。
     
 今日のシチューも給食室で、小麦粉、油、バターでホワイトルウをつくることからはじまります。
 鶏肉、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、さつまいもを炒めたものに鶏ガラや野菜の切れはしでとったスープをいれ、煮込みます。
 火の通りが早い白菜は、後にいれ、牛乳でのばしたルウ、豆乳をいれ、調味料で味を整えたあと、生クリームとパセリをいれて出来あがりです。
 さつまいもの甘みが感じられるおいしいシチューになっています。

11月7日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「スパゲティカレーソース
         イタリアンドレッシングサラダ ミニトマト」です。
     
 今日のスパゲティは、カレー味のソースになっています。
 カレーライス同じように小麦粉、バター、油でつくったルウにカレー粉もいれ、カレー味にしてあります。
 具は、豚肉、玉ねぎ、にんじん、マッシュルームのほかに彩りとしてピーマンをいれてあります。
 カレーの風味が食欲を増してくれるのではないでしょうか!
 イタリアンドレッシングサラダは、パプリカとにんにくが効いたドレッシングで、野菜によく合い、板五小で人気のサラダです。

11月6日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「菜めし 魚のピリ辛揚げ
                 もずく入り卵のすまし汁」です。
     
 もずくは他の海藻にくっついて成長する海藻です。そのことから「藻につく海藻」ということで「もずく」と名まえがつきました。
 ぬるぬるしているのは「フコダイン」という水溶性の食もつせんいです。フコダインは免疫力を高めてくれる効果があると言われています。
 水溶性の食もつせんいは、おなかの動きを活発にしてくれ、便秘を予防してくれるはたらきもあります。
 今日もけずり節と出しこんぶでとったおいしいダシが効いたすまし汁が出来上がりました。

11月2日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ココアパン 鶏肉と大豆のトマト煮
                 ごまドレッシングサラダ」です。
     
 『鶏肉と大豆のトマト煮』は、鶏ガラと野菜の切れはしでとったスープをもとに炒めた鶏肉、セロリー、玉ねぎやじゃがいも、ゆでた大豆を加え、トマトケチャップ、トマトピューレ、ボイルトマトで煮込んでつくりました。
 大きい鍋でコトコトと味がしみるように煮込むことで、うま味も増し、よりおいしく出来あがります。
 ごまドレッシングサラダは、練りごまと白すりごまをつかい、ごまの風味がより感じられるドレッシングになっています。


11月1日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「親子丼 野菜のからし和え」です。
     
 今日は、ひさしぶりに『親子丼』をつくりました。
 最近は、「高野豆腐」をいれた『変わり親子丼』や「油揚げ」をいれてつくった『あぶたま丼』などがでることが多かった思います。
 今日は、卵と鶏肉、玉ねぎ、たけのこ、そして彩りとしてグリンピースをいれてつくった親子丼です。
 けずり節と出し昆布でとったうま味たっぷりのダシをもとに鶏肉のうま味、玉ねぎの甘さが感じられる親子丼になっていると思います。

10月31日 献立

画像1 画像1
 今日の給食は「ミートソーススパゲティ 
                   グリーンサラダ 巨峰」です。
     
 給食の『ミートソース』もルウから手づくりしています。
 小麦粉、バター、油を焦げないように気をつけながらブラウンルウをつくります。赤ざらめも焦げないようにしてカラメルをつくっておきます。
 大きな釜でつくるのでとても気をつかう作業のひとつですが、カラメルをいれるとコクがでるため、よりおいしくなります。
 また、給食はおいしいだけでなく、栄養もキチンととれるようになっているので、ミートソースにも小さめに切った大豆を入れてあります。
 おいしくて栄養たっぷりのミートソースが出来あがりました。

10月30日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「茎わかめ入りごはん 魚の竜田揚げ
                       かきたま汁」です。
     
 『茎わかめ』は、わかめの葉の芯の部分でコリコリとした歯ざわりが特徴です。
 茎わかめには、食もつせんい、カルシウムなどがたくさん含まれています。わかめや茎わかめなどのヌルヌルのもとである『フコイダン』は、免疫力を高める効果があるといわれています。
 茎わかめは、今日のごはんの具のほかにサラダやスープに給食でつかっています。
 下味をしっかりつけて、カリッと揚げた魚の竜田揚げもおいしく出来あがっています。
    

10月27日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「秋のカレーライス わかめサラダ」です。
     
 今日は、秋野菜のさつまいもやれんこん、しめじを入れてカレーライスをつくりました。
 そのため名まえに『秋』とついています。
 『食欲の秋』や『実りの秋』といわれるほど秋は、野菜、魚、くだものなどおいしい旬をむかえるものがたくさんあります。
 秋野菜は、寒い冬にむけてからだのエネルギーになるでんぷんやからだの調子を整えるビタミン類、食もつせんいなどを多く含んでいます。
 暑い夏につかれたからだを元気にする旬のものを食べて毎日、元気にすごしましょう!

10月26日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ミルクパン 魚のバーベキューソース
                 トマトとマカロニのスープ」です。
     
 給食のバーベキューソースは、手づくりのソースです。
 おろしたりんごとにんにく、みじん切りした長ねぎをしょう油、酢、さとう、酒といっしょに煮立たせてタレをつくりました。
 でんぷんをつけてカリッと揚げた魚にバーベキューソースをかけて食べます。
 白身の魚によく合うソースになっています。
 トマトとマカロニのスープは、今日も鶏ガラと野菜の切れはしをコトコト煮てとったスープをつかい、鶏肉、ベーコン、野菜からでたうま味も加わり、おいしいスープができあがっています。


10月25日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ホイコーロー丼 ピリ辛もやし
                  フルーツヨーグルトかけ」です。
     
 ホイコーローは、中国四川料理のひとつで、かたまりの豚肉を茹でたものと葉にんにくをトウバンジャンなどで辛く味つけしたものです。
 ホイコーローは、漢字で『回鍋肉』と書きます。「回鍋」という字には「鍋に戻す」という意味があり、一度調理したものをまた、鍋に戻して、調理することをいいます。
 日本では、葉にんにくではなく、キャベツと豚肉でつくった甘辛いホイコーローが一般的になっています。
 今日は、この『回鍋肉』をごはんのうえにのせて食べる丼にしました。
 

10月24日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「豚肉のしぐれごはん 生揚げと青菜の煮びたし
              ★駒ヶ根産しめじと卵のすまし汁」です。
     
 今日は『とれたて村給食の日』です。
 長野県駒ヶ根市から『しめじ』が届きました。
 しめじは、栄養分がはいったビンに菌を植え付けることからはじまり、じめじが生えやすいように表面をととのえる「菌かき」をし、暗い部屋で育てていくと約2週間ほどで、芽が出てくるそうです。
 芽が出てくると部屋を明るくし、約3週間後に収穫できるようになります。
 しめじのちょっとした変化に気をくばりながら、育ちやすい環境になるように色々調節をしているとのことです。
 生産者の方々に感謝の気持ちを込めながらぜひ食べたいと思います。

10月23日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「かけきつねうどん 
            みそドレッシングサラダ ミニトマト」です。
     
 今日のうどんもけずり節とだし昆布でとったうま味たっぷりのだしをつかい、油あげ、鶏肉、白菜、しいたけ、青菜などからでたうま味も加わり、おいしいかけ汁ができています。
 味つけは、しょう油、みりんなどをつかい、関東風になっています。
 薄口しょう油をつかった10日の『関西風かけうどん』とつゆの色の違いがよくわかるかと思います。
 今日は、薄口しょう油ではなく、いつもの濃口しょう油をつかってつくりました。薄口よりもしょう油の風味が感じられると思います。

10月20日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「秋の彩りごはん 肉じゃが 柿」です。
     
 今日は、秋を感じる給食として『秋の彩りごはん』をつくりました。栗、しめじ、にんじんの秋野菜をつかっています。
 栗のホクホク感やしめじのシャキシャキ感も感じられるおいしい彩りごはんになっています。
 今日のくだもの、『柿』も秋が旬のおいしいくだものです。
 秋野菜には、夏の暑さにつかれたからだを元気にし、寒い冬にむけてからだにエネルギーをためる効果があるものがたくさんあります。
 おいしいだけではなく、栄養たっぷりの旬のものをたくさん食べましょう!

10月19日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「黒砂糖パン かぼちゃのクリームシチュー
                     コールスロー」です。
     
 今日の『かぼちゃのクリームシチュー』もルウから給食室でつくった板五小特製のシチューです。
 朝、小麦粉、油、バターを大きな釜で焦げないように気をつけて混ぜ、ホワイトルウをつくることからはじまります。
 炒めた豚肉、野菜に牛乳でのばしたルウ、豆乳、生クリームなどをいれ、味つけをします。
 かぼちゃは、煮くずれしやすいので、一度蒸したものをいれます。かぼちゃを加えたあとは、あまりかき混ぜないようにして仕上げます。
 かぼちゃの甘さが味わえるシチューになっています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31