1月29日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「スパゲティミートソース
                ごまドレサラダ ミニトマト」です。
   
 給食の『ミートソース』もルウから手づくりしています。
 小麦粉、バター、油を焦げないように釜で気をつけながらブラウンルウをつくり、赤ざらめも焦げないようにしてカラメルをつくっておきます。
 大きな釜でつくるので、とても気をつかう作業のひとつです。
 また、給食はおいしいだけでなく、栄養もキチンととれるようになっています。 
 ミートソースにもひき肉とおなじくらいの大きさに切った大豆を入れてあります。
 カラメルをつかうことでコクもでるため、おいしくて栄養たっぷりのミートソースが出来あがりました。

1月26日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ひよこライス ★魚のコーンフレーク焼き 
                       野菜スープ」です。
   
 今日は、【天津っこ給食】として『魚のコーンフレーク焼き』がでます。
 天津っ子給食とは、千葉県にある天津わかしお学校と板橋区内の小学校との交流給食のことです。
 魚は、下味をつけ、下焼きしたものを紙カップに入れ、パン粉、ピザチーズ、コーンフレークをかけてオーブンで焼きました。
 パン粉やコーンフレークのパリパリッとした食感があり、チーズ味でおいしく出来あがっています。
 ひよこライスは、具の煮汁を入れて炊いたごはんとひよこ豆やウインナーなどの具を混ぜてつくりました。
 カレー風味の彩りもきれいなひよこライスです。

1月25日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「Soyドッグ 白菜のクリーム煮 みかん」です。
   
 『Soyドッグ』の『Soy』とは、日本語で『大豆』のことです。
 その名まえのとおり、今日のパンの具は、みじん切りした大豆と大豆ミートをつかっています。
 ひき肉のような形をしているものが『大豆ミート』になります。
 大豆の油分を絞り、熱や圧力を加え、乾燥させ、肉の食感を出したものです。
 具には、他にベーコンや玉ねぎ、マッシュルーム、ピーマンをいれ、トマトケチャップやピザソース、ピザチーズなどで味つけし、ミートソースのようにつくりました。

1月24日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「五目ごはん ししゃもの磯辺揚げ
                      いものこ汁」です。
  
 毎年、1月24日から30日は『全国学校給食週間』となっています。
 戦争によって中断していた学校給食が1947年12月24日に再開されました。その記念として一ヶ月後の1月24日から30日までが『全国学校給食週間』となりました。
 わたしたちの住んでいる板橋区では、1971年から給食に米の使用がはじまりました。そのときに出たメニューが「五目ごはん」です。
 そのため、板橋区の全国学校給食週間の行事食として「五目ごはん」を出しています。
 ぜひ、この機会に学校給食の大切さをしってもらいたいなと思います。


1月23日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん 豆腐のカレー煮 大根サラダ」です。

 今日の給食『豆腐のカレー煮』は、豚肉、にんにく、しょうが、野菜をよく炒めたあと、だし汁をいれて煮ます。カレー粉やしょう油などの調味料で味つけし、豆腐をいれ、でんぷんでとろみをつけてあります。
 最後にごま油で、香りづけしてできあがりです。
けずり節やだし昆布からとっただし汁をつかっているので、和風のカレー味になっています。
 中休みごろから給食室でカレーのいい香りがしていました。

1月22日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「あぶたま丼 野菜のごま酢 ミニトマト」です。

 『あぶたま丼』は、油揚げが入ったたまご丼です。
 細長く切った油揚げと玉ねぎ、鶏肉をさとう、しょう油、酒、みりんなどの調味料とけずり節とだし昆布でとっただし汁で煮たあと、溶いたたまごを流しいれ、でんぷんでとろみをつけます。
 たまごを流しいれるときに固まりができないようフワッと仕上げるため、ゆっくりとかき混ぜながらいれます。
 人気のあぶたま丼、今日もたくさん食べてもらえるとうれしいです。

1月18日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「きな粉揚げパン ワンタンスープ
                   フルーツポンチ」です。

 リクエストを取ると毎回、上位になる『きな粉揚げパン』。
 パン屋さんには、少しやわらかめに焼いてもらい、給食室でパンを揚げるときもキレイな色になるように温度や釜にいれる数などに気をつけて作業しています。
 ワンタンスープも乾燥ワンタンをスープにいれるタイミングを考えつくっています。
 教室で配るときにやわらかくなりすぎていないようにと気をつけています。
 おいしいだけでなく、色々な工夫がかくれている板五小の給食です!


1月16日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「かけきつねうどん 
          もやしのごまじょう油あえ にんじんケーキ」です。

 ケーキにつかう小麦粉などの粉は、一度「ふるい」をかけてからつかいます。
 「ふるい」をかけるのは、粉がダマにならないようにすることや粉の間に空気を含ませるなどの大切な意味があります。
 給食のにんじんケーキにつかう小麦粉やベーキングパウダーも合わせたあと、ふるいをかけています。
 ふるいをかけた粉にすったにんじん、卵、オレンジジュース、牛乳、バターなどを加え、よく混ぜあと、カップにいれ、オーブンで焼きました。

1月16日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん ★鶏肉の板橋区産長ねぎソース
                 ★みそ入りけんちん汁」です。

 今日は、今年度最後の『板橋ふれあい農園会給食の日』です。
 板橋区内でつくられた新鮮な「長ねぎ」が届きました。
 板五小には、長ねぎが8キロ届いたので、鶏肉のソースとけんちん汁の具につかわせていただきました。
 今年の夏は、とても暑くて育てるのにとても苦労されたとのことでした。
 長ねぎを抜くときも傷をつけないように手で抜くそうです。
 農家のみなさんがとても苦労されてつくっていただいた甘くておいしい長ねぎです。
 ぜひ、味わって食べてもらいたいと思います。

1月15日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「菜めし みそ肉じゃが みかん」です。

 今日の給食『みそ肉じゃが』は、肉じゃがの味つけをみそ味でつくりました。
 かくし味に最後、少しだけ唐辛子をいれてあります。
 具は、豚肉や玉ねぎ、じゃがいもの他にたけのこ、にんじん、ごぼう、こんにゃくも入れてつくりました。
 肉じゃがと同じようにけずり節やだし昆布からとったおいしいダシと具からでたうま味も加わり、おいしいみそ肉じゃがが出来あがりました。
 『菜めし』は、小さく切った青菜をしょう油で炒めたものと白ごまをごはんと混ぜてあります。しょう油風味とごまの食感がおいしい菜めしです。

1月12日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「大根めし 魚の塩麹焼き みそ汁」です。

 今日の給食、「大根めしってなに!?」と思った人がいるかもしれませんね。
 むかし、米が高くて、貴重なものだった時代に少しでもおなかいっぱい食べられるように米といっしょに大根を入れて炊き、食べたものを大根めしと呼んでいたそうです。
 食べものに困らないでいられるということは本当にありがたいことです。
 給食の大根めしは、大根以外にも豚肉やしいたけ、にんじんも入れ、彩りもよく、おいしいごはんにできあがっています。
   

1月11日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ガーリックトースト
             レンズ豆のスープ コールスロー」です。

 新しいオーブンが届いたため、今日は久しぶりにトーストをつくりました。
 マーガリンとすったにんにく、パセリを混ぜてパンに塗ったガーリックトーストです。
 パンの端まで、塗るようにし、焼くときには、パンの耳が固くならないようにするなど色々、気をつけながらつくります。
 レンズ豆は、小さく平たいかたちをしており、カメラのレンズという名まえはこの豆に似ていることからついたそうです。
 小さい豆ですが、たんぱく質や食もつせんい、鉄分などたくさんの栄養を含んでいます。

1月10日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「タンメン ★青のりビーンズポテト みかん」です。
 
 今日から3学期の給食がはじまります。
 冬休みの間生活のリズムが崩れてしまった人もいるのではないでしょうか?。学校生活で、早く生活リズムを取りもどしましょう!
 今日は、給食初日ですが、今月の「鉄強化メニュー」として【青のりビーンズポテト】をつくりました。
  茹でた大豆にでんぷんをつけて揚げたものと素揚げしたじゃがいもに青さと塩、こしょうをまぶしてあります。
 3学期もおいしくて、栄養たっぷりの給食がでますので、ぜひ、たくさん食べてもらえるとうれしいです!。

12月21日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「あしたばパン かぼちゃのシチュー
                      ゆずドレサラダ」です。
 今日は、12月22日の冬至の日にちなみ行事食として【かぼちゃのシチュー】と【ゆずドレサラダ】をつくりました。
 冬至の日にかぼちゃを食べて、ゆず湯にはいると一年間、病気にかからず、元気にすごすことができる。と言われています。
 給食室でもみなさんの健康を願いながら給食をつくりました。これからの寒い冬にむけてたくさん食べてもらいたいです。
 今日で2学期の給食が終わります。3学期の給食もぜひ、楽しみにしていて下さい!

12月20日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ひじきごはん ししゃもの南蛮づけ かきたま汁」です。
            
 今日の『ししゃもの南蛮づけ』もタレに「長ねぎ」をつかっていることからこの名まえがついています。
 でんぷんをつけてカラッと揚げたししゃもにみじん切りした長ねぎ、さとう、しょう油、酢、とうがらしでつくったタレをかけてあります。
 ピリ辛なタレが揚げたししゃもによく合っていると思います。
 『ひじきごはん』は、ひじきのほかに鶏肉やにんじん、油揚げをしょう油、さとうなどで甘辛く味つけした具をごはんとまぜてあります。
 栄養たっぷりのひじきがはいったごはん、おいしくできあがっていますので、ぜひ、たくさん食べてもらいたいと思います。

12月19日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「かけカレーなんばん ごまドレッシングサラダ
                     カルピスポンチ」です。
            
 『カレーなんばん』の『なんばん』とは、「長ねぎ」のことをさします。
 もともと食べられていた『鴨南蛮』をもとにカレーをいれてつくったことから『カレーなんばん』と名まえがついたそうです。
 「カレーうどん」との違いは、カレーうどんは、玉ねぎ、カレーなんばんは、長ねぎをつかっている。となるそうです。
 給食の『カレーなんばん』は、鶏肉と長ねぎのほかに油揚げやなると、にんじん、青菜また玉ねぎもいれ、具だくさんになっています。
 けずり節やかつお厚けずりでとったうま味たっぷりダシをもとにおいしいかけカレーなんばんが出来あがりました。

12月18日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「中華丼 春雨サラダ ミニトマト」です。
            
 中華丼は、お客さんにごはんのうえに八宝菜をのせて食べたいと頼まれたのがはじまりの日本生まれの料理です。
 八宝菜の「八」は、八種類という意味ではなく、「たくさんの」や「色々な」という意味があります。
 給食の中華丼もその八宝菜の意味とおなじように豚肉やえび、いか、うずら卵、にんじん、玉ねぎ、白菜、ほかにもたくさんの具がはいっています。
 たくさんの具をつかうことでそれぞれのうま味が合わさり、とてもおいしい中華丼が出来あがります。


12月15日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「★変わり親子丼 野菜のからし和え みかん」です。
            
 今年度より不足しがちな『鉄分』を給食でとれるようにはじまった鉄分強化メニュー』。
 今月は、高野豆腐がはいった『変わり親子丼』です。
 高野豆腐は、大豆からできているため、からだの調子をととのえる“鉄分”、からだのもとになる“たんぱく質”や骨をつよくする“カルシウム”、“ビタミン”などたくさんの栄養が含まれています。
 先月の「そぼろ丼」とおなじ高野豆腐をつかっていますが、調理方法で食感などもかわり、またちがったおいしさが味わえると思います。

12月14日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「バターロールパン ハンバーグ マカロニスープ」です。
            
 今日の給食『煮込みハンバーグ』は、オーブンの関係で急きょ、焼かずに揚げたハンバーグになっています。
 中までちゃんと火が通るように小さくしたため、ひとり2コずつになりました。
 このハンバーグも給食室でひとつずつ、手で丸め、全部で約900個つくりました。ハンバーグの大きさが同じになるように計算し、分けて丸めます。
 ソースは、ハンバーグを揚げたため、煮込まず、上にかけるようにしました。
 マカロニスープのマカロニは、まき貝のようなかたちをした「シェルマカロニ」をつかっています。もちもちっとした食感が感じられるとおもいます。

12月13日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「スパゲティきのこクリーム
         イタリアンドレッシングサラダ ミニトマト」です。
          

 今日のスパゲティは、エリンギ、マッシュルーム、しめじを入れた「きのこクリームソース」です。
 小麦粉、バター、油でホワイトルウをつくり、牛乳、生クリーム、豆乳、粉チーズをつかってクリームソースをつくりました。
 具は、きのこのほかにベーコンや玉ねぎ、にんじんが入っています。
 水分は、ガラスープをつかい、きのこやベーコンのうま味もあわさったおいしいきのこクリームソースが出来あがりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31