4月18日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「かけわかめうどん もやしのごましょう油和え 
                       ココアケーキ」です。

 今日の「かけわかめうどん」も、朝一番にけずり節、厚けずり節、だし昆布でおいしいダシをとることから味まります。
 その中に鶏肉やしいたけ、油あげ、野菜などをいれて煮込むことでうま味もアップし、よりおいしいかけ汁ができあがっています。
「もやしのごまじょう油和え」は、茹でたもやしにすり白ごま、しょう油、酢、さとう、ごま油、とうがらしなどでつくったタレをかけて食べます。
 もやしのシャキシャキ感とごまのタレがよく合い、おいしくできています。

4年生 理科の学習

 4年生 理科「あたたかくなると」

 理科の学習では、気候が暖かくなると植物や生き物が、どのように変化するかについて考えました。また、その変化を一年を通して観察できるものはないかと学級で話し合ったところ、校庭に植えてある木を1年間観察することに決まりました。早速観察してみると、先日まで美しく咲いていた桜の木には緑色の葉が増えていることに気付いたり、樹液が出ている木があることに驚いたりする様子が見られました。真剣ながらも楽しそうに観察する子どもたちの姿を見て、年間を通じた木の変化や成長の観察とともに、自分たちの成長にも実感をもたせていきたいと、思いを強めたひとときでした。

画像1 画像1

4月14日 登校班会

 4月14日に登校班会が行われました。朝の集団登校でのきまりの確認や集合時刻を確認して、安全に登校するためにどうしたら良いか考えました。4月から新1年生も加わり、他学年は新1年生のお手本となるような歩き方や挨拶の仕方を一人一人が改めて考えました。また、毎朝スクールガードの方々や見守り隊の方々が子ども達の登下校をサポートしてくださっていることやたくさんの保護者の方が見守ってくださっていることを再認識することができました。
 4月17日の登校時は、班長を先頭に一列で安全に登校することができました。高学年が1年生の様子を見ながら歩く速さを調節したり、声を掛けたりする姿があり、感心しました。今後も子ども達一人一人が安全に登下校できるように見守っていきたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん ひじきふりかけ 魚のごまみそ焼き 
                        さわにわん」です。

 ひじきは、昔から食べられている食材のひとつですが、最近は残念ながら食べる機会が減ってきてしまっているようです。
 給食では、おうちでなかなか食べる機会のないひじきやわかめなど海そう類や大豆などの豆類を献立に取りいれるようにしています。
 ひじきは、色がちょっと苦手という人がいるかもしれませんが、カルシウムや鉄分など成長必要必要な栄養素がたくさん含まれています。
 ごまとけずり節もいれ、ごはんにピッタリの栄養満点ひじきふりかけです。

4月14日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「たけのこごはん 魚のしょうが風味焼き 
                         すまし汁」です。

 今日は、春においしい旬をむかえる代表的な食べもの、たけのこをつかって『たけのこごはん』をつくりました。
 旬の食べものは、おいしいだけでなく、他の時期よりも栄養価も高くなります。
 たけのこの他にも春キャベツ、新じゃがいもや新玉ねぎ、えんどう豆、いちご、はっさくなどたくさんの野菜やくだものがあります。
 給食でもおいしい旬のものをつかうようにしています。
 また、よくかんで食べることは、消化を助ける、むし歯を予防する、肥満を防ぐ、脳のはたらきをよくする。など良いことがたくさんあります。
 よくかんで食べることを心がけてもらいたいです。
 そして、すまし汁は、一年生の入学のお祝いとして『祝なると』をいれてつくりました。

4月13日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん 豆腐の中華煮 ばんさんすう」です。

 今日の給食「豆腐の中華煮」は、豆腐やたけのこ、にんじんなどの具をトウバンジャンや鶏ガラスープをつかって味つけしてあるので「中華煮」と名まえがついています。
 トウバンジャンをつかっていますが、辛さはひかえめにしてあります。
 ごま油の風味などもあり、ごはんのおかずにはピッタリだと思います。
 一年生も食べやすいようにごはんに上にかけて食べるようにしました。
 「ばんさんすう」は、せん切りにしたきゅうり、にんじんともやし、粒コーン、春雨に中華風のドレッシングをかけます。具とドレッシングをよく混ぜ合わせると味が染みてよりおいしくなります。

4月12日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん 和風卵焼き みそ汁 デコポン」です。

 今日の卵焼きは、具をつくるときにみそ汁とおなじだし汁をつかい、味つけもさとうやしょう油のほかにみりんをつかうなど和風の味になっているため、『和風卵焼き』となっています。
 せん切りにしたにんじんやじゃがいも、玉ねぎと豚ひき肉がはいった具をつかい、ごはんによく合う卵焼きになっています。
 みそ汁もけずり節やだし昆布からとったおいしいだしをつかい、だいこんやにんじん、ごぼう、こんにゃくとうふなどたくさんの具をいれてつくりました。
 具からでたうま味も加わり、おいしいみそ汁ができあがっています。
 一年生も先生の「増やしたい人はいますか?」の声にたくさん手が上がっていました!

4月11日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「カレーライス 茎わかめサラダ」です。

 今日は、板五小の人気メニュー『カレーライス』がでます。
 給食のカレーライスは、小麦粉、カレー粉、油、バターでこげないように気をつけながらブラウン色のルウをつくります。
 カレーをつくるときの水分も鶏ガラや野菜くずなどをつかって、コクのあるスープにしています。このルウとスープをつかって大きな釜でコトコト煮込み、板五小特製のおいしいカレーができあがります。
 カレー粉の量を調整して低学年と高学年の辛さをかえてあります。
 今日は、1時間目からカレーのいい香りが給食室からしていました!楽しみにしていた人もたくさんいたのではないでしょうか!

4月10日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ハニートースト ポークビーンズ いちご」です。

 今日から一年生の給食がはじまります。食べやすく、配りやすい献立として『ハニートーストとポークビーンズ、いちご』にしました。
 板五小のトーストは、パンのはしまで塗り、そしてオーブンで焼くときにパンの耳までやわらかくなるようにといろいろ工夫してあります。
 ポークビーンズも鶏ガラや野菜くずなどを朝からコトコトと煮てとったおいしいスープをつかい、具のうま味も加わり、おいしくできあがっています。
 ぜひ給食で食べることの大切さ、食器などを大切にあつかうこと、つくってくれた方への感謝などをしってもらえたらうれしいです。。
 おいしい板五小の給食、よくかんでたくさん食べてもらいたいと思います。

4月7日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「きびごはん ししゃものピリ辛 野菜の旨煮
                       清見オレンジ」です。
 進級おめでとうございます。
 今日から今年度の給食が始まります。給食当番は、キチンと給食着を着て、しっかりマスクもし、手を洗ましょう。髪の毛の長い子は邪魔にならないように帽子のなかに入れて配りましょうね。
 今年度も楽しい給食の時間を過ごせるように美味しい給食を5人で作ってくださいます。
 『いただきます』『ごちそうさまでした』は、ぜひ感謝の気持ちもこめて言ってもらえるとうれしいです。

入学式

 本日令和5年度入学式を挙行いたしました。板橋区の実施判断の基準に基づいての開催となりました。
 新一年生の子供たちは、入学式の間、立派な姿勢で座ることができました。校長先生からは、「3つのお花あ『いさつ』『学び』『思いやり』の花を咲かせていきましょう。」というお話がありました。また、6年生の代表の子供たちは、板五小のよいところを紹介しました。
 本年度も、教職員一同、子ども達の健やかな成長のために一丸となって教育活動を行ってまいります。本年度も、ご理解とご協力をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期始業式

 1学期の始業式を行いました。春休み明けに、元気に登校する姿を見ることができ、教職員一同嬉しく思っております。天候の都合によりGoogle meetでの始業式となりました。新しい教室、新しいクラス、新しい先生にドキドキ、ワクワクの始業式となったようです。始業式では、校長先生より「すすんであいさつ」「粘り強く学ぶ」「ぽかぽか言葉で思いやり」についてお話をいただきました。「思いやりと笑顔あふれる板五小」にしていくために子どもたち自身が意識をして過ごしていってほしいです。
 明日からも元気に登校して、新しい学年で子どもたちがさらに成長することができるように指導してまいります。今年度もよろしくお願い致します。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31