5月25日 献立

画像1 画像1
日の給食は「抹茶トースト チリコンカン
                  ごまドレッシングサラダ」です。

 今日は、新茶の季節ということで抹茶をつかったトーストをつくりました。
 新茶とは、4月下旬から6月ぐらいに摘みとられたばかりの新芽からつくるお茶のことをいいます。
 抹茶は、お茶の葉をそのまますりつぶし、粉にしたものなので、茶葉に含まれている栄養をすべてとることができます。
 茶葉には、カテキン、ビタミンC、ミネラル類などがたくさんふくまれており、肥満やむし歯予防、肌をきれいにするなどのはたらきがあります。
 栄養たっぷり、おいしい抹茶トーストが出来あがっています。


5月24日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「菜めし 魚の香りソースかけ 春野菜の豚汁」です。

 今日は、春野菜の「新玉ねぎ」、「春にんじん」、「春キャベツ」、「新じゃがいも」ををつかって豚汁をつくりました。
 春玉ねぎや春キャベツは、冬のものに比べ、早く火がとおる、水分がでてくるなどがあるため気をつけて調理します。
 『魚の香りソースかけ』は、すったりんごやにんにく、刻んだ長ねぎ、しその葉など香味野菜がソースにはいっています。

3年生 書写「初めての習字」

3年生は、初めての習字の学習をしました。初めは、習字用具の名前や扱い方を学習しました。聞き慣れない新しい用具の名前に苦戦しながらも、興味をもって学習しました。次に、デジタル教科書の動画を見ながら、用具の正しい置き方を確かめました。そして、最後には大筆に墨液をつけて、自分の好きな絵や文字を書きました。常に筆の穂先を整えて書くことに気を付けながら筆を走らせました。今後は、一筆一筆のポイントに気を付けながら、習字の学習に取り組んでいきたいです。
画像1 画像1

5月23日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「チキンライス ★最上町産アスパラのサラダ
                    イタリアンスープ」です。

 今日は、今年度一回目の『とれたて村給食の日』です。山形県最上町からとれたてのアスパラガスが届きました。
 アスパラガスは、1メートル以上積もる雪の下で、じっと暖かくなる春を待ち、顔をだします。その後は、一日に7センチも伸びるそうです!!
 『アスパラガス』は、からだの疲れをとる『アスパラギン酸』をたくさん含んでいます。気温差の大きい今の季節にピッタリの食べものですね!
 ひとつひとつ、手で切って収穫するアスパラガス。とても大変な作業ですね。
 ぜひ、農家の方々に感謝の気持ちを込めて食べてもらえたらうれしいです。


4年生 水道キャラバン

 5月22日に東京都水道局の方による、水道キャラバンが行われました。私たちが普段利用する水はどこから来て、どのようにしておいしい水になるのかを学びました。水道水は水源林からいろいろな工程を経ていることを知りました。また、高度浄水処理やろ過の実験では、汚れた水がきれいな水に変化するところを見て、子ども達は、驚いた様子でした。学習の最後には、今回の学習と自身の生活を振り返り、これからも水を大切にしながら生活していきたいと考えました。

※写真の他への転用は、ご遠慮ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 「学校探検」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で、学校にある特別教室について調べました。何をする教室なのか、どんな物があるのか等、疑問に思ったことを担当の先生にインタビューをして調べました。調べた内容をもとに、教室紹介ポスターを作りました。
そして、なかよし班の1年生と一緒に学校を案内しながら学校探検をしました。昨年は、1年生として案内される側でしたが、今年は2年生として1年生を優しく案内することができました。一つ一つ丁寧に教室を説明している姿は2年生として大変立派でした。終わった後は、1年生にも喜んでもらえて、とても達成感にあふれていました。

5月21日 熊野祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の校庭が会場となり、4年ぶりに熊野まつりが開催されました。当日は、地域の方々や親児の会の方々が中心となって、いろいろなお店が出店され、参加した子ども達にとって、とても楽しい思い出になりました。
 当日は、2年生が昨年の運動会で踊った「ツバメ」のダンスを披露する時間をいただき、子ども達は一生懸命踊りました。多くのご来場者の方々の前で踊れて、とても良い経験になりました。
 熊野まつりの開催にあたり、地域の方々や親児の会の方々にたくさんお世話になりました。ありがとうございました。

5月22日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「みそラーメン 大豆とポテトのフライ 甘夏」です。

 今日は、板五小人気メニューのひとつ『みそラーメン』がでます。
 板五小のダシやスープは、すべて給食室でけずり節やだし昆布、鶏ガラなどからとり、うま味たっぷりです。  
 朝一番でとりはじめ、コトコトと煮てとったダシやスープは、おいしい味のもとになります。
 今日も鶏ガラやいろいろな野菜くずからとったスープをつかってみそラーメンをつくりました。バターも入り、コクもアップしています。
 大豆とポテトのフライは、チリやガーリック、パプリカパウダーなどスパイス風味の味つけになっています。

5月19日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「七穀ごはん 魚のにんにくみそ焼き おひたし 
                       かきたま汁」です。

 今日の「魚のにんにくみそ焼き」は、さばをつかってつくりました。
 赤みそやにんにく、しょう油、みりん、さとう、ごま油、とうがらしなどいろいろな調味料でつくったタレにさばを漬けこみ、しっかりと下味をつけ、オーブンでカリッと焼きました。
 赤みそやにんにくなどで魚のにおいが消されているので魚がちょっとにが手という人にも食べやすくなっていると思います。
 「かきたま汁」もおだしのうま味を感じるおいしい汁になっています。
 

5月18日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「カレー焼きパン かぶと白菜のスープ 美生柑」です。
       
 今日は、ひさしぶりの『カレー焼きパン』がでます。
 豚ひき肉と細かく切った大豆やにんじん、玉ねぎをカレー粉、トマトケチャップ、ソースなどで炒め、まず具をつくります。
 パンに具をはさみ、衣をつけ、釜で炒って色づけたパン粉をまぶし、オーブンで焼いて、カレー焼きパンのできあがりです。
 油で揚げたものが多いカレーパンですが、給食のように焼いたカレーパンは、揚げたものよりもカロリーも控えめのヘルシーなカレーパンになります。
 オーブンで焼くときも固くならないように気をつけて焼くなどとても手間のかかるメニューのひとつです。
 残らずにたくさん食べてもらえるとうれしいです。

5年生榛名移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨晩は、レク係が中心となってキャンプファイアーをして盛り上がりました。「楽しくてたまらないです!」「最高です!」と子ども達。榛名の夜を満喫していました。
 5月19日(金)、榛名移動教室2日目。昨晩早く寝た子ども達は、さっと起床し、身支度を整えました。午前中は、榛名富士にロープウェイで登りました。頂上に着くと、美しい景色が眼下に広がりました。子ども達は、歓声をあげました。下山後は、榛名湖畔を散策。新緑の木々と湖水の美しさに見とれる子ども達でした。その後は、伊香保グリーン牧場に行き、シープドッグショーを見ました。お弁当を食べ、ソフトクリームに舌鼓。子ども達は、ご機嫌です。
 子ども達を乗せたバスは、予定通り帰校しました。2日間、集団生活を送る中で、ご家族の方々への感謝の気持ちを新たにした子ども達です。荷物のご準備やお弁当のご用意など、保護者の皆さまには、たくさんのお力添えをいただきました。心より感謝申し上げます。

5年生榛名移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(木)爽やかな五月晴れの日。元気一杯の子供たちを乗せたバスは、一路伊香保森林公園へ。新緑の爽やかな空気の中でのハイキング。心も弾みます。森の空気を胸一杯にすいこみ、存分に自然に触れていました。保護者の方々がご準備くださった美味しいお弁当をいただいた後は、ネイチャースクールを楽しみました。榛名山に生えている木の枝を使ってビュンビュンゴマを作ったり、ロープ渡りをしたりして、オートキャンプ場には、子ども達の笑顔が溢れていました。
 暑い日でしたので、どの子も水分をたくさんとっていました。水筒の水がなくなる子が何人もいましたが、宿舎の方が、オートキャンプ場まで、湯冷しを運んでくださったので、全員が適切に十分に水分をとることができました。宿舎の方のお心配りに感謝申し上げます。これから宿舎でお土産を購入し、夕食をいただいた後、キャンプファイアーを行う予定です。全員元気です。

5月16日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「スパゲティあけぼのソース 海藻サラダ
                       お豆のケーキ」です。
 今日は、新メニューの『お豆のケーキ』がでます。
 ケーキの生地に白いんげん豆をつぶしたペーストをいれてつくってあるので、名まえに『お豆』とついています。
 ほかに牛乳、バター、生クリーム、卵をいれ、しっとりとしたケーキになっています。
 練り込んである黒ごまもプチプチとした食感を味わえます。
 『スパゲティあけぼのソース』もホワイトルウとトマトケチャップやカレー粉でつくったきれいな色のソースがかかっています。

5月15日(月)「3・4年 アウトリーチコンサート 木管演奏会」

 3・4年生は、5月15日(月)に木管五重奏を鑑賞しました。講師には、「アンサンブルルクルーゼ」さんにお越しいただきました。様々な楽器から紡ぎ出された生の音に、子どもたちはよく見て聴いて、自然と目をつぶったり、笑顔になったり、リズムをとったりしていました。また、普段の学習を生かし、手拍子や足踏みで共演することもできました。まさに、「音を楽しむ」音楽の時間でした。今後も、芸術に触れる機会を大切にし、感性を磨いていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月15日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん 魚の揚げ煮 ひじき入り煮びたし 甘夏」です。

 今日の『魚の揚げ煮』は、「ホキ」をつかってつくりました。
 ホキに生姜、しょう油で下味をつけておき、でんぷんと小麦粉を混ぜた粉をまぶして揚げます。
 みりんやしょう油、さとう、酒でつくったタレに揚げたホキをからめて出来あがりです。
 甘辛い味つけでごはんのおかずにピッタリになっていると思います!
 煮びたしは、ひじきのほかに糸こんにゃくや油揚げ、にんじん、白菜、しめじなどが入り、おいしくて栄養たっぷりです。

なのはな教室紹介集会

画像1 画像1
 5月12日(金)の朝の時間に「なのはな教室紹介集会」が行われました。なのはな教室の巡回指導教員の紹介や活動内容などについての紹介がありました。なのはな教室では個に応じて、苦手なことに挑戦したり克服したりすることを目的としています。どの子も楽しく学校生活を送ることができるように、支援して参ります。
 どの学級も静かに動画を視聴し、お話を聞くことができました。


5月12日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん おかかふりかけ 新じゃがのそぼろ煮
                    きゅうりの甘酢あえ」です。

 今日のそぼろ煮は、新じゃがをつかってつくりました。
 冬に種芋を植えて通常の収穫時期よりも少し早めに収穫したものです。皮がやわらかい
ので皮をむかずに食べることもできます。ホクホク感は少ないですが、水分が多いのでやわらかくおいしいじゃがいもです。
 じゃがいもには、ビタミンCやでんぷんなどが多く含まれています。ビタミンCは、日焼けをしたときなどに肌の回復を助けてくれるはたらきがあります。また、カゼを予防する効果もあるといわれています。
 「おかかふりかけ」は、ソフトけずりの花かつおをつかい、しょう油やみりん、さとうなので味つけした甘辛い味のおいしいふりかけです。


1、2年生 はたらく消防写生会

 1、2年生合同で、はたらく消防写生会を行いました。
実際の消防車を近くで見ることができて、子どもたちはとても嬉しかったようです。
また、はしごの実演や実際の出動時の装備なども見せてもらい、とても貴重な経験ができました。
 子どもたちは、消防車をよく見て、細かいところまで絵に表すことができました。力強い消防車とかっこいい消防隊員さんの姿を一生懸命表現することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活科

 生活科の学習であさがおの種を植えました。教室で種をよく観察し、特徴を調べました。小さい種はよく見ると面白い形をしていて、新しい発見をすることができました。
 「大きなあさがおに育ってほしい」「きれいなあさがおになってほしい」「元気に育ってほしい」と一人ひとり思いを込めて植えました。これから水やりを忘れずに大事に育てていきたいと思います。

画像1 画像1

体力テスト(全学年)

 今年度の体力テストは、上学年が下学年の体力測定の補助をするようにしました。異学年の交流を広げることや下学年に対して優しく接することを目標に取り組ませていきます。上学年は、補助に向けて計測の仕方や運動の仕方を確認して準備をしています。
 個人の記録は、2学期に返却する予定です。スムーズな体の動かし方ができるようにご家庭で参考にしていただければと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31