令和5年度 修了式

画像1 画像1
3月22日(金)に修了式が行われました。校長先生から各学級の代表児童が修了証を受け取りました。児童代表の言葉は1年生。学習のこと、運動会や学芸会のこと、1年間でがんばったことをふり返り、立派に発表することができました。入学式からの1年間で大きく成長したことを感じます。
 最後は、みんなで声を合わせて校歌を歌いました。元気のよいきれいな歌声が体育館いっぱいに広がりました。4月からはまた1つ学年が上がり、6年生は中学生になります。新年度また元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。

長縄記録会

3月11日(月)の朝に下学年が、14日(木)の朝に上学年が、長縄記録会を行いました。1ヶ月間の長縄月間の成果を発表する会でした。
長縄は、単に一人が縄を跳ぶだけではなく、回し手は、跳ぶ人が跳びやすいように回すタイミングを調整したり、周りの人は誰かが失敗しても励ましの声をかけて良い雰囲気をつくったりと、様々な協力が必要です。
記録会当日は、校庭の至る所から励ましや応援の「ぽかぽか言葉」が聞こえました。ぽかぽか言葉のおかげで本番に最高記録を達成したクラスも複数ありました。それぞれ進学や進級が目の前に迫っていますが、今後も友達への思いやりを大切に、周囲と協力しながら充実した学校生活を送ってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

3月21日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ソフトフランスパン ビーンズオムレツ 
            ABCマカロニスープ お祝いゼリー」です。
  
 いよいよ今日は、今年度最後の給食になります。
6年生は、小学校最後、他の学年の人たちは、今のクラスで最後の給食になってしまいますね。
 6年生もその他の学年の人たちも楽しい思い出を振り返ってみながら今日の給食を食べてくださいね。
 苦手だったものが食べられるようになった人がいてくれるととてもうれしいです。
 そして、給食主事さんにおいしい給食ありがとうございました!の気持ちも込めながら食べてもらえるとうれしいです。
 
 

1・2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月15日(金)は、1年生と2年生が城北中央公園へ遠足に行きました。公園では、なかよし班の1年生と2年生で班ごとに遊んだり、お弁当を食べたりしました。みんなで仲良く過ごし、とても良い思い出になりました。移動の際に、東武東上線を利用しましたが、とても立派な態度で乗車することができました。保護者の皆様、当日の荷物やお弁当の準備へのご協力ありがとうございました。

3月19日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「春のちらし寿司 魚の西京みそ焼き
              お祝いすまし汁 デコポン」です。
  
 『春のちらし寿司』は、春が旬の野菜『ふき』を具につかっているので『春』と名まえがついています。
 ふきの筋をとったあと、小さく切り、にんじんやたけのこ、しいたけなど他の具といっしょに味つけしました。
 酢、さとう、塩でつくった「すし酢」と具をごはんと混ぜて、ちらし寿司のできあがりです。
 『お祝いすまし汁』には、みなさんの進級をお祝いして「祝」の字が書いてある「なると」がはいっています。

2年生「はこの形」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、「はこの形」の学習をしました。面の特徴について、箱を用いて考えたり、辺や頂点の数について、棒と粘土を用いて確かめたりして学習に取り組んでいます。また、画用紙に面をかたどり、箱を作ることで学習したことを確かめることができました。子どもたちは、箱の形に興味をもって積極的に調べていました。

3月18日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「赤飯 とりの唐揚げ のりおひたし
                     のっぺい汁」です。
  
 今日は、6年生の卒業をお祝いして『赤飯』をつくりました。
 祝いごとよくに食べる赤飯は、むかしから『赤い色には、邪気を払う力がある』と考えられていたため、魔除けの意味もあり、食べられています。
赤飯の赤い色は、「ささげ」を煮た煮汁もいれて、ごはんを炊くことで、色をつけています。
 6年生が中学生になっても、1年生から5年生のみなさんには、進級してからも健康ですごせるように給食主事のみなさんが願いを込めてつくってくださいました。

委員会活動

画像1 画像1
 3月6日(水)に今年度、最後の委員会活動がありました。どの委員会も板五小のためになることを自分達で考え、行動し、活動することができました。この日は、最後のふり返りをしました。委員会カードに5年生は、「次の学年でも同じ委員会に入って、今年できたことを生かしていきたい。」や「自分達が考えた企画が全校児童に楽しんでもらえたのが嬉しかった。来年も全校児童が楽しめるようなことを企画したい。」などと、次の学年に向けたふり返りができていました。6年生は、「人前で話すことに自信がつきました。中学校に行っても委員会活動があるので、もっと積極的に話していきたい。」と中学校で頑張りたい、自分のめあても考えられていました。どの委員会も、板五小をよりよくするための活動を通して、達成感に満ちあふれていたことを感じます。
 自ら進級学年での目標をもち、新たな目標に向かって頑張ってほしいと思います。

3月15日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「★キムチチャーハン トック デコポン」です。
  
 今日は、6年生のリクエスト給食第1位の『キムチチャーハン』が出ます!
 キムチチャーハンは、毎回、残りがほとんどない板五小みんなの人気メニューです。
 キムチや豚肉などの具を炒めるときにいれるキムチのつけ汁で辛さの調節をしています。
 今週は、6年生のリクエスト給食週間でしたがみなさん、いかがでしたでしょうか!
 順位が変わったり、ほかのメニューが好きな人もいたかもしれませんね!

6年生 「卒業式歌練習・式の流れ練習」

 卒業式に向けて、礼法や座り方などの所作の仕方を確認していきます。担当の子ども達が調べて、それを伝えて、自分たちで正しい動きを確認し合っていきます。
 音楽の授業では、「最後のチャイム」をどう歌ったら気持ちが込められるのか、歌詞や曲想に合わせてどのように表現していくのかを考えたり、みんなで試したりしながら気持ちを高めていっています。
 学校を支えてきた6年生として、最後まで、一生懸命な姿で式に臨んで欲しいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月14日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「★きな粉揚げパン みそワンタンスープ
                 フルーツヨーグルトかけ」です。
  
 今日は、6年生のリクエスト給食第2位の『きな粉揚げパン』がでます。
 そのまま食べられるコッペパンなので、魚や唐揚げなどを揚げるときよりは、時間はみじかめにかるく揚げます。
 油にいれるパンの数も少なめにして、キレイな色に揚がるようにしています。
 みそワンタンスープもいつものように鶏ガラと野菜のきれはしを朝からコトコトと煮てとったうま味たっぷりのスープをつかい、ワンタンもクラスで食べるときにやわらかくなりすぎていないようにと考えて、煮ています。

3年生 算数「そろばん教室」

3月12日・13日に講師の方をお招きし、そろばん教室を行いました。そろばんには、一玉と五玉があり、位取りに気を付けて数を見たり計算したりすることを知りました。初めてそろばんを扱う児童も多かったので、きちんとできるか不安もあるようでしたが、講師の先生の話をよく聞き、2日間の学習で繰り上がりのあるたし算までできるようになりました。そろばんが使えると、筆算をしなくてもすぐに計算できるよさを感じ、そろばんに興味をもって学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「つくってあそぼう」

「つくってあそぼう」の学習では、これまで学習した理科のしくみを生かし、おもちゃを作りました。音が聞こえるとき、物が震えているしくみを利用して、複数人で糸電話を作ったり、磁石がつく性質を利用して、鉄の鈴と磁石でできた迷路を作ったりしました。これまでの学習で学んだことを思い出しながら、個人やグループでおもちゃを作りました。作る過程で、思うようにおもちゃが上手く出来上がらないとき、もう一度教科書を見返したり、どこが上手くいかないのか失敗の理由を考えたりしながら活動することができました。子どもたちは、様々なアイディアを出し合いながらおもちゃを作ったので、クラスみんなで楽しみながら遊ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ひじきごはん 魚のしょうが風味焼き
                       かきたま汁」です。
  
 『ひじき』は、わかめやこんぶなどと同じ【海藻】のなかまです。
 海のなかにいるときは、茶色ですが、乾燥させるといまのような黒い色になります。
 栄養もたくさん含まれており、食もつせんいや鉄分、カルシウムなどが特に多く含まれています。
 今日は、栄養たっぷりのひじきを鶏肉や油揚げ、にんじんといっしょにしょう油やさとうなどで煮た具をつくり、ごはんと混ぜて『ひじきごはん』をつくりました。
 具に味がしっかりついているのでおいしい混ぜごはんになっていると思います。

3月12日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「★変わり親子丼 野菜のからし和え
                    清見オレンジ」です。
  
 今年度より不足しがちな『鉄分』を給食でとれるようにはじまった『鉄分強化メニュー』。
 今月は、高野豆腐をつかった『変わり親子丼』です。
 「変わり親子丼」とは、卵と鶏肉のほかに【高野豆腐】もいれてつくってあるため「変わり」と名まえがついています。
 高野豆腐は、大豆からできているため、鉄分のほかにもたんぱく質やカルシウム、ビタミンなどたくさんの栄養が含まれています。
 今日は、細長く切った高野豆腐をつかっています。小さい分、味がよく染みこんで、おいしくなっていると思います。

3月11日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「★みそラーメン ビーンズサラダ ミニトマト」です。
  
 今日は、6年生のリクエスト給食第3位の『みそラーメン』が出ます。
板五小のダシやスープは、すべてけずり節やだし昆布、鶏ガラなどからとったうま味やコクのあるものになっています。
 朝一番でつくりはじめ、コトコトと煮てとったダシやスープは、おいしい味のもとになります。
 今日も鶏ガラやいろいろな野菜の切りくずからとったスープをつかってみそラーメンをつくりました。
 バターも入れ、コクもアップさせています。
  

3月8日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「わかめごはん 豚肉とじゃがいものみそ煮 
                       デコポン」です。
  
 豚肉とじゃがいものみそ煮は、豚肉とじゃがいも以外に玉ねぎやにんじん、ごぼう、たけのこ、こんにゃくなども入れてつくりました。
 けずり節やだし昆布からとったおいしいだし汁をつかい、赤みそ、さとう、酒、しょう油、とうがらしをつかって味つけしてあります。
 肉じゃがとは、ちょっとちがった味つけになっていて、こちらもごはんのおかずによく合うと思います。
 くだのもの「デコポン」は、あたま(へたの部分)が【ポコっ】となっているのが特徴です。また、糖度とクエン酸が基準をこえているものだけがデコポンと名まえがつくそうです。

3月7日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「セサミトースト ポトフ いちご」です。

  
 今日のくだもの「いちご」は、約200年ほど前、オランダ船によって最初は、鑑賞用持ち込まれため、「オランダイチゴ」と呼ばれていたそうです。
 いちごには、カゼの予防に効果がある【ビタミンC】がたくさん含まれており、5コから7コほどでで一日の必要量をとることが出来ます。
 セサミトーストは、マーガリン、白すりごま、さとうをよく混ぜたものを一枚ずつパンのはしまで給食室で塗ってくださいました。
 オーブンで焼くときも温度に気をつけて、おいしそうに出来上がるようにつくっています。

6年生 「希望と感謝の集い」

 3月1日(金)希望と感謝の集いを開催しました。6年生の児童とその保護者、校長、担任が参加し、先生方や親子それぞれに感謝を伝えると共に、新たな門出を祝福しました。子ども達の「今までの思い出を一緒に振り返りたい」という意見から、各学年の思い出の場面を劇にして披露しました。音楽会の演奏や運動会のダンス、その時の流行など、懐かしいものもありました。また、音楽の授業で演奏した「風をきって」の合奏もあり、子ども達が曲に合う楽器を選び、きれいな音の重なりを披露しました。そして最後に、親子のお手紙の交換もあり、祝福と感謝の気持ちが広がる、よい会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月6日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「菜の花ごはん 魚のにんにくみそ焼き 
                       けんちん汁」です。

 菜の花は、2月から3月が旬になり、春のおとずれを感じさせる野菜のひとつです。
 やわらかい茎や花の部分を食べることができます。
 今日のようなごはんの他におひたしやパスタなどいろいろな料理につかうことができ、みどりの茎と黄色い花が彩りをよくしてくれます。
 春野菜は、菜の花のほかにも新たけのこ、ふきのとう、タラの芽、うどなどがあります。
 アクのある野菜が多いですが、季節の変わり目で体調をくずしやすいこの時期、からだを元気にしてくれるはたらきがある野菜です。
 ぜひ、旬のものをたくさん食べて毎日、元気にすごしましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31