10月3日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「キムチチャーハン 中華スープ 梨」です。
     
 今日は、板五小の人気メニュー「キムチチャーハン」です。
 これからは、気温差が激しい季節になります。給食は、その季節の旬で、おいしいものをつかうようにしています。
 秋が旬のものは、夏の疲れをとり、冬にむけて元気にすごせる効果があるものがたくさんあります。
 バランスの良い食事をとり、これからも元気にすごせるようにしましょう!

令和5年度 運動会

 9月30日(土)に運動会が行われました。4年ぶりに全校で行う運動会でした。それぞれの学年での表現、かけっこ・徒競走、2学年での団体競技だけではなく、全校でダンスを踊ったり大玉送りをしたりしました。また、鼓笛隊による演奏に合わせて、全校で校歌斉唱をしました。児童一人ひとりが練習の成果を発揮し、最高のパフォーマンスができました。天候にも恵まれ、大成功の運動会でした。
 保護者の皆様、地域の皆様、大きな声援やご準備等、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数「分数のわり算」

 分数同士のわり算の計算の仕組みについて、今まで習ってきたことを生かしてみんなで考えを出し合いながら学習しました。算数で大切な「速く、簡単、正確」にできる方法をみんなで見付けることができました。計算の仕方や約分に気を付けて取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図工「Myキャラが動き出す」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図工で「Myキャラが動き出す」を学習しています。紙粘土で製作をしたオリジナルのMyキャラクターの動かし方や置き方を考えながらクロームブックでコマ撮りをし、アニメーションをつくります。
 Myキャラクターがもつ形や色の特徴から、どのような動かし方をすると楽しいアニメーションができるか一人ひとりがよく考えながらコマ撮りをすることができました。アニメーションの内容に合う背景や地面を演出できるように色画用紙の色もこだわっています。オクリンクの機能を使い、場面に合わせてナレーションや吹き出しなどもつくり、よく工夫してアニメーションをつくることができました。

9月29日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「こぎつねごはん かきたま汁 お月見団子」です。
     
 秋といえば月がきれいに見える季節、そのなかでも特にきれいに見えるのが、【中秋の名月】十五夜です。毎年、十五夜は、少しずつ日にちが変わり、今年は今日9月29日になります。
 今日は「お月見の行事食」としてお月見団子をつくりました。
 満月をイメージしたかぼちゃ入りのお団子は、ひとつずつ給食室で丸めてつくりました。
 一人4コずつの計算でその数、なんと全部で1900個!! 
 10キロの白玉粉を水で溶いたものに蒸してつぶしたかぼちゃをいれてあります。
 数をまちがえないように何個かにわけ、そのひとかたまりから団子を何個つくるか計算し、丸めます。
 とても手間のかかった給食室手づくりのお団子です。

 明日は、いよいよ運動会。晴れますように!!

9月28日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ソフトフランスパン コーンシチュー
                     グリーンサラダ」です。
     
 給食のコーンシチューは、粒コーンだけでなくクリームコーンも入れてつくることでより甘さを出し、口あたりもよいシチューにしてあります。
 また、牛乳や豆乳もいれ、成長期のみなさんに必要なカルシウムを多くとれるようにしてあります。
 今日のコーンシチューも鶏肉やにんじん、玉ねぎ、じゃがいもなどの具がはいり、おいしくできあがっています。

9月27日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「さつまいもごはん 魚の香り揚げ すまし汁」です。
     
 今日は、【秋の味覚】の代表的な食べもの「さつまいも」をいれてごはんをつくりました。
 小さく切って、蒸かしたさつまいもとごはんを混ぜてあります。
 さつまいもは、「ホクホク」した食感のもの、「ねっとり」した食感のもの、「しっとり」した食感のものなどがあります。
 料理の方法や好みによってそれぞれつかいわけすることができます。
 今日の「さつまいもごはん」には、【べにあずま】というホクホクした食感の甘いさつまいもをつかっています。


運動会全校練習

 運動会の全体練習を行いました。
 大玉送りや応援合戦では、全校が一体となって盛り上がり、競技の練習をすることができました。さらに鼓笛隊の演奏に合わせて校歌を歌うことで、全校の一体感をより感じることができました。全校ダンスでは、なかよし班で楽しく踊り、本番へ向けての意欲がますます高まってきているように思います。
 運動会当日に向けて、各学年でも最後の練習が進んでいます。当日の子どもたちの頑張りを楽しみにしていただけたらと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「スパゲティあけぼのソース
            ごまドレッシングサラダ ミニトマト」です。
     
 今日のスパゲティのあけぼのソースの「あけぼの」とは、夜明けの空の色のことをさします。
 給食では、トマトケチャップ、カレー粉、生クリームをつかってあけぼの色のソースをつくりました。
 鶏ガラや野菜の切れはしなどでとったうま味たっぷりのスープに油、小麦粉、バターでつくったルウ、生クリーム、ピザチーズをいれてあります。
 コクがあっておいしい、色のキレイなソースができあがりました。

2年生町探検の話し合い

画像1 画像1
 9月20日(水)5時間目の生活科の授業では、学年合同で町探検の話し合いをしました。
 1学期に行った町探検を通して、それぞれのお店のもっと知りたいことについて、各グループで話し合いました。今後、各グループで質問の仕方を練習をして、10月にお店にインタビューをしに行く予定です。

9月22日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「チンジャオロース丼 ビーンズサラダ
                        ミニトマト」です。
     
 「チンジャオロース」は、中国料理のひとつで、豚肉とピーマンの細切り炒めになります。給食では、豚肉とピーマンのほかにたけのこやにんじん、玉ねぎもいれて彩りもよくつくりました。
 ピーマンには、ビタミンCやカロテン、ビタミンEなどの栄養がたくさん含まれています。
 今日は、チンジャオロースをごはんのうえにかけて食べる丼になっています。下味をつけておいた豚肉とオイスタソースなどをつかい、しっかりと味つけしてあるのでピーマンがちょっと苦手な人も食べやすくなっていると思います。

9月21日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ココアパン ポークビーンズ
                      和風サラダ」です。
     
 ポークビーンズは、アメリカでよく食べられている家庭料理の一つです。
 アメリカでは、白いんげん豆をつかうことが多いようですが、給食では、大豆をつかってつくりました。
 ポークビーンズは、給食の大豆をつかった料理のなかで、残りが少ないものの一つになります。
 大豆には、たんぱく質や食物せんい、カルシウム、鉄分などの栄養がたくさん含まれています。
 トマト味でおいしいポークビーンズ、今日もたくさん食べてもらえるとうれしいです。

9月20日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「切り干し大根入りそぼろ丼 豚汁 梨」です。
     
 今日は、新メニューの『切り干し大根入りそぼろ丼』がでます。
 玉ねぎ、鶏ひき肉を炒めたものに小さく切った切り干し大根と高野豆腐、だし汁、さとう、しょう油、みりんなどの調味料をいれ、炒め煮します。
 最後に色味としてさやいんげんを加えて、できあがりです。
 切り干し大根や高野豆腐は、昔からある保存食のひとつです。大根や豆腐を乾燥させることで、水分が抜け、栄養分がギュッとつまります。
 栄養たっぷりのでおいしい切り干し大根入りそぼろ丼ができあがりました。
 

3年生 社会科「スーパーマーケット見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、9月14日(木)にスーパーマーケット見学でマルエツ板橋南町店へ行きました。スーパーマーケットの工夫を調べるために、お店の裏側をたくさん見学させていただきました。お店では、商品の棚が引き出せるようになっていたり、商品を入れるかごが3つ置けるカートを用意していたりしました。他にも様々な所を見学したり質問したりしながら、たくさんの工夫を見つけることができました。見つけた工夫を、今後は新聞にまとめていきたいと思います。
 マルエツ板橋南町店の皆様、お忙しい中、社会科見学を受け入れてくださり、ありがとうございました。

9月18日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん ししゃもの唐揚げ 韓国風肉じゃが」です。
   
 今日は、久しぶりに『韓国風肉じゃが』がでます。
味つけに韓国の調味料である『コチュジャン』をつかってつくりました。
 コチュジャンは、唐辛子をつかっていますが、辛いだけでなく、甘みやうま味もある調味料です。野菜や焼き肉につけたり、ビビンバにかけたりなど色々つかうことができます。
 にんにくとしょうがで豚肉を炒めたり、長ねぎを具につかったりといつもの肉じゃがとは、コチュジャン以外にも少し違うつくり方になっています。
 いつもの肉じゃがと同じように『韓国風肉じゃが』もおいしくできあがりました!


運動委員会発表集会

画像1 画像1
 9月14日(木)に運動委員会発表集会が行われました。各学年の先生に運動会の表現種目についてインタビューした内容をもとに運動委員会が発表しました。運動委員会が各学年のダンスの見所について発表する動画を各学級で見て、子どもたちの運動会を楽しみにする気持ちが高まりました。

2年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、「わかる!できる!学力UP!〜『読み解く力の育成』を図る授業づくりを通して〜」という研究主題を基に学校全体で授業の研究を行っています。
 9月12日(火)は、2年3組の学級で算数の「形をしらべよう」という学習について研究授業を行いました。一生懸命学習に取り組む子どもたちの姿をもとに教員で話し合いを深め、講師の東京学芸大学の犬塚先生の講話をもとに研究を深めることができました。今後も子どもたちのよりよい学びを目指して、校内研究を続けていきたいと思います。

9月15日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん さばのみそ煮 かんぴょうの卵とじ汁」です。
  
 給食の『さばのみそ煮』は、まず生のさばをしょうがや長ねぎ、酒、しょう油、水で煮込み、くさみをとっておきます。
 さばがやわらかくなってきたところにしょう油、さとう、みりん、赤みそをいれ、煮込んで味を染みこませます。
 大きな釜でコトコトと煮ることで、さばの中までしっかり味がはいり、おいしいさばのみそ煮ができあがります!
 『かんぴょうの卵とじ汁』は、けずりぶしでとったうま味たっぷりのだし汁をつかっています。かんぴょうやにんじん、だいこんなどから出たうま味も加わり、卵がはいったやさしい味のおいしい汁です。

9月14日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「黒砂糖パン ポトフ フルーツポンチ」です。
  
 今日は、フランスの家庭料理のひとつ、『ポトフ』がでます。
 フランス語で『火にかけた鍋』という意味になるそうで、肉や野菜などをコトコト、大きな鍋で煮込んだ料理になります。
 給食でも大きい釜でコトコトと味が染みこむように煮込んでつくりました。豚肉やウインナー、ベーコン、キャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、こんにゃくなどたくさんの具がはいっています。
 コトコトと煮ることでそれぞれの具からでたうま味も加わり、よりおいしくなります。
 味つけは、塩、こしょう、白ワインだけです。それ以外は、具からでたうま味なので、スープもとってもおいしくなっています。



9月13日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「四川豆腐丼 ばんさんすう」です。
  
 今日の給食「ばんさんすう」は、中国語で【ばん】は【あえる】、【さん】は【3種類】、【すう】は、【細切り】という意味があり、ばんさんすうは、「細切りにした3種類の和えもの」となります。
 給食では、3種類ではなく、キャベツ・きゅうり・にんじん・もやし・春雨の5種類をつかってつくりました。
 名まえのとおり、細切りにした具は、タレとからみやすく、味がしっかりとなじんでおいしいばんさんすうになっていると思います。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31