e-ネット安心講座

 10月16日(月)、3〜6年生を対象に「e-ネット安心講座」が開かれました。外部講師の方が来てくださり、インターネットの安心安全な使い方について学びました。
パソコン、タブレット、スマートフォン、ゲーム機、キッズ携帯など普段からインターネットを使っている児童はとても多くいました。実際にあった事例をもとに、ネットいじめや誘い出し・成りすまし、個人情報の漏えい、ネット詐欺、著作権・肖像権など、インターネットに潜む様々な危険が紹介されました。身近で起きてもおかしくないような事例が多くあり、子どもたちは一生懸命に話を聞いていました。
 それらのトラブルを未然に防ぐためには、お家でルールを話し合うことや正しい使い方をしっかりと理解することが大切だというお話がありました。これを機会に、お家でも「板五の子 PCのやくそく」をもとにお子さんのインターネットの使い方について話題にしてみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月16日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん ししゃもの磯辺揚げ 豚汁」です。
     
 『磯辺揚げ』とは、衣に「のり」をつかった料理のことをいい、「ちくわの磯辺揚げ」が代表的なものになると思います。
 今日は、衣に「あおさ」をいれてつくりました。食べるとサクッとした食感のなかに磯の風味が感じられるのではないでしょうか!
 『豚汁』は、いつものようにけずり節とだしこんぶでとっただしをつかい、豚肉のうま味も合わさり、おいしくできあがっています。


2年生 生活科「町たんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日(金)の2、3時間目に生活科の学習で町探検に行ってきました。1学期に学校周辺を町探検に行った経験をもとに、もっと調べたいお店について事前に話し合い、インタビューの練習もして当日を迎えました。
 お店にインタビューに行く際は、コモディイイダ幸店・メルン(パン屋)・ぱぱす大山幸店・Big-A中丸町店・宮永生花店・中野製菓店・いろっぷ・野澤屋(パン屋)・マルエツ・無印良品の10グループに分かれて学習しました。
 どのグループも、お店の人にインタビューの内容について答えてもらったり、お店の商品を見せてもらったりして、有意義な学習となりました。来週以降、しっかりまとめの学習を行いたいと思います。お忙しい中、学校の教育活動についてご理解いただき、快く協力していただいたお店の方々、ありがとうございました。
 また、当日の引率には、学校の教員以外に、学校支援地域本部の校外学習ボランティアの皆様にご協力いただきました。多くの方々のご協力のもと、子どもたちが意欲的に学習に取り組むことができました。本当にありがとうございました。

10月12日 図書委員会発表集会

 朝の時間に図書委員会の発表集会が動画発表という形で行われました。図書委員会の主な活動は図書室にある様々な本をできるだけ多くの人に読んでもらうことです。
 この日は10月16日に始まる「読書週間」に向けて、「たくさん本を読んでほしい」という図書委員の思いから考えられた「スタンプラリー大作戦」の説明と、低・中・高学年それぞれへの「おすすめ本」の紹介をしました。スタンプラリー大作戦で使うスタンプカードやおすすめ本の表紙を写しながら図書委員が一生懸命説明したこともあり、興味をもって動画を視聴する児童が多く見受けられました。今回の発表を通して読書週間をきっかけに今まで以上にたくさん本を読んでほしいと願っています。

画像1 画像1

10月13日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん 家常豆腐 野菜の中華じょう油あえ」です。
     
 『家常豆腐』は、『家常』が「家庭でよく食べる」という意味があり、中国の家庭料理のひとつで、揚げ豆腐(厚揚げ)と野菜をつかった料理です。
 給食では、ごま油で炒めたにんにくと赤みそ、トウバンジャン、さとう、しょう油などを合わせた練りみそをつくります
 豚肉やにんじん、たけのこなどを炒めたものにスープを加え、生揚げ、キャベツ、練りみそをいれ、でんぷんでとろみをつけてあります。
 トウバンジャンをつかうことで、ほんのりピリ辛でごはんにピッタリの味つけになっています。

10月12日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ナン キーマカレー さいころサラダ
                       ミニトマト」です。
     
 今日は、久しぶりに『ナン』が給食にでます。
 『ナン』は、インドなどで食べられているパンのなかまで、小麦粉でつくった生地を【タンドール】という壺のかたちをした釜の中に張りつけて焼きます。
 給食室には、タンドールがないので、給食のパン屋さんでつくったナンでもちもちっとした食感があるナンになっています。
 

10月11日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん 白身魚のピリ辛揚げ 具だくさんみそ汁」です。
     
 今日の給食『白身魚のピリ辛揚げ』は、すりおろしたりんご、にんにく、しょうがをさとうやしょう油、酒、トウバンジャンなどの調味料で味つけしたソースがかかっています。
 『ピリ辛』と名まえがついていますが、トウバンジャンの辛みは、控えめの甘辛なソースになっています。
 白身魚によく合い、ごはんのおかずにもピッタリだと思います。
 みそ汁も名まえのとおり、だいこん、にんじん、白菜、豆腐、青菜、長ねぎなどたくさんの具をいれてつくりました。

10月10日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「関西風かけうどん 海藻サラダ
                     オレンジポンチ」です。
     
 私たちが住む東京都などの「関東」と大阪や京都などの「関西」では、味の好みや文化などがちがいます。
 うどんのつゆも関東では、色の濃い“濃口しょうゆ”をつかい、関西では、色の薄い“薄口しょうゆ”をつかってつくることが多いようです。
 今日のうどんも「関西風」とついているように薄口しょうゆをつかってつゆをつくりました。色は薄いですが、いつものようにだし昆布やけずり節などでしっかりだしをとり、うま味と味がしっかりついているおいしいつゆになっています。


3年生 安全マップ フィールドワーク

 10月5日(木)に安全マップを作るためのフィールドワークに行きました。グループに分かれ、学校の周りの安全箇所や危険箇所を探しました。「犯罪」や「交通安全」の視点で、「入りやすく、見えにくい」や「入りにくく、見えやすい」をキーワードに、通学路を注意深く調べることができました。毎日通っている道でも、たくさんの危険な場所があることや、一方で、ガードレールやミラーなどで安全に守られていることにも気付くことができました。今後は、調べたことを詳しく安全マップにまとめていきます。
 引率をしてくださったボランティアの皆様、ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月6日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん ひじきふりかけ
             白身魚の変わりソース のっぺい汁」です。
     
 今日の『魚の変わりソース』は、みじん切りした玉ねぎとさとう、酢、しょう油、洋辛子などでつくったソースが魚にかかっています。
 魚など衣をつけて揚げるときは、ひとつずつ、くっつかないように油に入れます。また、入れる量や揚げているときにあまりさわりすぎないようにするなど割れないように気をつけています。
 今日は、白身魚の「ホキ」をつかっています。カリッと揚がったホキに変わりソースがよく合い、おいしくできあがっています。

10月5日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ジャムサンド ★レンズ豆のスープ
               イタリアンドレッシングサラダ」です。
     
 今年度より不足しがちな『鉄分』を給食でとれるようにはじまった『鉄分強化メニュー』。今月は、『レンズ豆のスープ』になります。
レンズ豆には、「鉄分」がたくさん含まれています。また、鉄分の吸収を助ける「銅」も含んでいるため、より効果が期待できます。
 ホクホクした食感があり、栄養たっぷりのレンズ豆と豚肉、ベーコン、じゃがいも、にんじんなどがはいったトマト味のスープになっています。
 鶏ガラや野菜の切れはしをコトコトと煮て、とったうま味たっぷりのスープをベースにとてもおいしいレンズ豆のスープができあがりました。


10月4日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「中華丼 春雨サラダ」です。
     
 中華丼は、ごはんのうえに中華料理の八宝菜をのせた日本生まれの料理になります。
 お客さんにごはんのうえに八宝菜をのせて食べたいと頼まれたのが、はじまりと言われています。
給食の中華丼は、豚肉、えび、いか、うずら卵、にんじん、はくさい、たけのこなど9種類の具をいれてつくりました。
 たくさんの具をつかうことでそれぞれのうま味が合わさり、とてもおいしい中華丼が出来あがります。

10月3日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「キムチチャーハン 中華スープ 梨」です。
     
 今日は、板五小の人気メニュー「キムチチャーハン」です。
 これからは、気温差が激しい季節になります。給食は、その季節の旬で、おいしいものをつかうようにしています。
 秋が旬のものは、夏の疲れをとり、冬にむけて元気にすごせる効果があるものがたくさんあります。
 バランスの良い食事をとり、これからも元気にすごせるようにしましょう!

令和5年度 運動会

 9月30日(土)に運動会が行われました。4年ぶりに全校で行う運動会でした。それぞれの学年での表現、かけっこ・徒競走、2学年での団体競技だけではなく、全校でダンスを踊ったり大玉送りをしたりしました。また、鼓笛隊による演奏に合わせて、全校で校歌斉唱をしました。児童一人ひとりが練習の成果を発揮し、最高のパフォーマンスができました。天候にも恵まれ、大成功の運動会でした。
 保護者の皆様、地域の皆様、大きな声援やご準備等、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数「分数のわり算」

 分数同士のわり算の計算の仕組みについて、今まで習ってきたことを生かしてみんなで考えを出し合いながら学習しました。算数で大切な「速く、簡単、正確」にできる方法をみんなで見付けることができました。計算の仕方や約分に気を付けて取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図工「Myキャラが動き出す」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図工で「Myキャラが動き出す」を学習しています。紙粘土で製作をしたオリジナルのMyキャラクターの動かし方や置き方を考えながらクロームブックでコマ撮りをし、アニメーションをつくります。
 Myキャラクターがもつ形や色の特徴から、どのような動かし方をすると楽しいアニメーションができるか一人ひとりがよく考えながらコマ撮りをすることができました。アニメーションの内容に合う背景や地面を演出できるように色画用紙の色もこだわっています。オクリンクの機能を使い、場面に合わせてナレーションや吹き出しなどもつくり、よく工夫してアニメーションをつくることができました。

9月29日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「こぎつねごはん かきたま汁 お月見団子」です。
     
 秋といえば月がきれいに見える季節、そのなかでも特にきれいに見えるのが、【中秋の名月】十五夜です。毎年、十五夜は、少しずつ日にちが変わり、今年は今日9月29日になります。
 今日は「お月見の行事食」としてお月見団子をつくりました。
 満月をイメージしたかぼちゃ入りのお団子は、ひとつずつ給食室で丸めてつくりました。
 一人4コずつの計算でその数、なんと全部で1900個!! 
 10キロの白玉粉を水で溶いたものに蒸してつぶしたかぼちゃをいれてあります。
 数をまちがえないように何個かにわけ、そのひとかたまりから団子を何個つくるか計算し、丸めます。
 とても手間のかかった給食室手づくりのお団子です。

 明日は、いよいよ運動会。晴れますように!!

9月28日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ソフトフランスパン コーンシチュー
                     グリーンサラダ」です。
     
 給食のコーンシチューは、粒コーンだけでなくクリームコーンも入れてつくることでより甘さを出し、口あたりもよいシチューにしてあります。
 また、牛乳や豆乳もいれ、成長期のみなさんに必要なカルシウムを多くとれるようにしてあります。
 今日のコーンシチューも鶏肉やにんじん、玉ねぎ、じゃがいもなどの具がはいり、おいしくできあがっています。

9月27日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「さつまいもごはん 魚の香り揚げ すまし汁」です。
     
 今日は、【秋の味覚】の代表的な食べもの「さつまいも」をいれてごはんをつくりました。
 小さく切って、蒸かしたさつまいもとごはんを混ぜてあります。
 さつまいもは、「ホクホク」した食感のもの、「ねっとり」した食感のもの、「しっとり」した食感のものなどがあります。
 料理の方法や好みによってそれぞれつかいわけすることができます。
 今日の「さつまいもごはん」には、【べにあずま】というホクホクした食感の甘いさつまいもをつかっています。


運動会全校練習

 運動会の全体練習を行いました。
 大玉送りや応援合戦では、全校が一体となって盛り上がり、競技の練習をすることができました。さらに鼓笛隊の演奏に合わせて校歌を歌うことで、全校の一体感をより感じることができました。全校ダンスでは、なかよし班で楽しく踊り、本番へ向けての意欲がますます高まってきているように思います。
 運動会当日に向けて、各学年でも最後の練習が進んでいます。当日の子どもたちの頑張りを楽しみにしていただけたらと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31