令和5年度「第48回 こども餅つき大会」

 板五小PTA主催で、4年ぶりに開催されました。PTA、親児の会、中丸町会、中丸中町会、南町会のそれぞれで杵と臼でお餅をつきました。子ども達は、お餅をつく体験に列を作って並び、初めての経験にドキドキワクワクしている様子でした。
 また、板橋警察署の協力もあり、防犯対策のお話「いかのおすし」を腹話術で教えていただきました。
 多くのご準備とご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月5日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「洋風卵とじうどん さいころサラダ ミニトマト」です。
          
 今日の『洋風卵うどん』は、鶏肉やキャベツ、玉ねぎ、しめじ、にんじん、青菜などの具を鶏ガラとだし昆布でとったダシで煮こみ、最後にとき卵とバターをいれてつくりました。
 バターをつかっているため、名まえに『洋風』とついています。
 また、バターをいれることで、コクもでて、風味も変わります。
 今日のような卵とじうどんやかきたま汁など最後に卵をいれてつくるとき、一人は、ゆっくりと卵を釜に流しいれ、一人は、ゆっくりと汁をかきまぜるようにします。そうすることで、ふわっとしたおいしそうな「かきたま」が出来あがります。

5年生 学芸会の片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日、2日に学芸会が行われました。2日には多くの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。
 学芸会終了後は、教職員とともに、5年生が学芸会の片付けを手伝ってくれました。多くの準備をしてくれた6年生に負けない働きぶりで、みんな気持ちよく、てきぱきと動く姿はさすが高学年でした。こうして見えないところで自分たちの行事を支えてくれる多くの人がいるということも実感できたのではないかと思います。
5年生のみなさん、ありがとう!

学芸会 保護者鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月2日、学芸会保護者鑑賞日が行われました。今年のスローガンは「届ける思い つながる瞬間 作り上げる 世界で1つの物語」であり、それぞれの学年が保護者や地域の皆様に向けて、作り上げてきた作品を届けようと努力しました。また、大道具や照明といった裏方の仕事を6年生が行い、学芸会をより華やかなものにしてくれました。どの学年も練習を経てさらによい作品にしていき、大成功の学芸会となりました。
 保護者の皆様、地域の皆様、温かなご声援、誠にありがとうございました。

12月2日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ガーリックライス ポークストロガノフ
                       花野菜サラダ」です。
          
 今日は、学芸会2日目です。
 今日も給食の準備が早くできるようにとガーリックライスにかけるポークストロガノフと花野菜サラダにしました。
 ポークストロガノフもルウから手づくりしています。バター、小麦粉、油を焦げないように大きな釜でブラウンルウをつくります。
 赤ざらめも焦げないようにカラメルをつくっておきます。
 このルウとカラメルでポークストロガノフのコクが出ます。
 ガーリックライスもにんにくとバターを入れてごはんを炊いてつくりました。
 ポークストロガノフによく合って、よりおいしく食べられると思います。

学芸会児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(金)は、学芸会児童鑑賞日でした。どの学年も一生懸命、自分の役になりきって演じていて素晴らしい発表でした。劇を鑑賞している児童も立派な態度で集中して見ていて、劇が終わった時には大きな拍手をして感動を伝え合いました。
 明日は学芸会保護者鑑賞日です。ご多用の折とは存じますが、これまでの学習の成果をご覧いただき、励ましてくださいますようお願い申し上げます。

12月1日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「カレービーンズ丼 ひじきのサラダ」です。
          
 今日は、学芸会一日目でした!
 学芸会終了後、早く配膳できるようにごはんにかける「カレービーンズ丼」にしました。
 柔らかめに茹でた大豆とにんにくやしょうがで炒めておいた豚肉、玉ねぎ、にんじんといっしょに炒め、カレー粉やトマトケチャップ、しょう油、さとう、みりんなどの調味料で味つけしてあります。
 『大豆』は、『畑の肉』といわれているほどからだのもとをつくる【たんぱく質】をたくさん含んでいます。また、からだの調子をととのえる【鉄分・ビタミン・食もつせんい】なども多く含んでいます。
 

学芸会前日準備

 12月1日、2日に行われる学芸会に向けた、前日準備が行われました。6年生がそれぞれの係の仕事の確認をし、会場の準備をしました。大道具の動かし方や照明の確認、スローガンの掲示など学芸会を作っていくための大事な仕事を進んで行っていました。
 自分たちの発表の準備に加え、最高学年として学芸会をよいものにしようという姿勢を準備の段階から見せてくれました。本番、舞台上で精一杯演じきり、自分の係の仕事を全うしようとする子ども達の姿が楽しみです。

画像1 画像1

11月29日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「チャーハン 大根の甘酢あえ 卵スープ」です。
     
 「チャーハン」は、漢字で『炒飯(炒める飯)』と書きますが、給食では、ごはんと具をいっしょに炒めるのは難しいため、ごはんを炊いた釜で具と混ぜるつくり方をしています。
 給食の量は、とても多いので、ごはんと具をキレイに混ぜるのは、とても大変ですが、おいしいチャーハンをつくるために給食主事さんたちが一生懸命がんばってくださいました。
 チャーハンの具には、えび、豚肉、にんじん、玉ねぎをつかっています。具からでたうま味たっぷりのチャーハンです。

3年生 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間では、地域の安全について調べてまとめた「地域安全マップ」の発表会を学校公開の時に行いました。犯罪や交通安全の視点から、なぜ危険なのか、なぜ安全なのかについて発表しました。フィールドワークで調べたことを、グループで協力してマップを作るだけでなく、発表原稿も全て自分たちで考え、友だちや保護者の方々に伝えることができました。
画像1 画像1

11月28日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「★高野豆腐のそぼろ丼 野菜のごま酢
                      みかん」です。
     
 今日は、今月の【鉄分強化メニュー】として『高野豆腐のそぼろ丼』がでます。
 大豆などの豆類や豆製品には、「鉄分」が、多く含まれています。豆製品のひとつ「高野豆腐」にも多くの鉄分が含まれているため、今日はそぼろ丼につかいました。
 鉄分のほかにからだのもとをつくる「たんぱく質」や食もつせんい、カルシウムなどの栄養もたくさん含まれています。
 高野豆腐と鶏ひき肉やこまかく切ったにんじん、しいたけをさとう、しょう油などで味つけしてあります。味がしっかりついているので、ごはんにピッタリです。

11月27日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「スパゲティクリームソース 
             フレンチサラダ ミニトマト」です。
     
 今日のクリームソースも給食室で小麦粉、バター、油で焦げないようにキレイにホワイトルウをつくることから始まります。
 具には、えび、鶏肉、ベーコンをいれてうま味をだし、ソースには、牛乳や生クリーム、粉チーズなどをつかってコクをだしています。
 また、ソースに豆乳も入れ、おいしいだけでなく、栄養もたくさんとれるようになっています。
 

2年生「生活科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月24日(金)の1時間目から4時間目に生活科見学に行ってきました。東板橋公園と板橋こども動物園で、グループごとに秋探しをしたり、モルモットをだっこしたり、やぎやひつじなどの動物と触れ合ったりしました。動物を直接見たり、触れ合ったりする体験を通して、子どもたちは動物に愛着をもって接することができました。学校では、子どもたちが体験したことについて、しっかり絵や文章でまとめていきたいと思います。ぜひ、お家でも子どもたちが体験して感じたことや考えたことを聞いてあげてください。

4年生 図工「トントン、つないで」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は図工の学習で初めてのこぎりを使っています。安全に正しく木を切るために、大切なことは何かを教科書に掲載されている図やイラストなどからペアで考えることから始めました。「顔が刃の直線上にあるといいらしい!」「木のおさえ方は手と足どちらでもいいらしいね」などとお互いの意見をしっかり交換できていました。先生や動画での説明もしっかり聞くことができていました。
 いよいよ切り始めです。2人1組で今回は行いました。「最初にしっかり切り込みを入れて、溝をつけると切りやすいよ!」「さっきよりも切った木の部分がきれいだね!」などとお互いの切り方のよいところを伝え合いながら切ることができました。のこぎりの使い方も上手でしたが、友達のよいところを伝え合う姿もとても素敵でした。
 来週は今回切った木を組み立てて作品づくりをしていきます。どんな作品ができるか楽しみです。

11月24日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん ひじきふりかけ 塩肉じゃが
                       りんご」です。
           
 「塩肉じゃが」は、薄口しょう油とバターをつかい、色が薄めの塩味がきいた肉じゃがになっています。
 そのため、名まえに「塩」とついています。
 また、肉や野菜を炒めるときににんにくやしょうがをつかっているので風味も少しいつもの肉じゃがと違うと思います。
 肉じゃがよりもさっぱりとした味つけですが、ごはんに合うおいしい塩肉じゃがになっています。
ひじきふりかけは、ひじきのほかに花かつおや白ごまもいれてあります。
 味もしっかりつき、ごまの食感も感じられるおいしいふりかけです。


11月22日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「吹き寄せごはん 肉団子と白菜のスープ
                       みかん」です。
           
 『吹き寄せごはん』は、色とりどりの木の葉や木の実などが風に吹き寄せられた様子をイメージしたごはんです。
 にんじんやさつまいもで紅葉のイメージを出しました。
ほかにも秋が旬のしめじ、鶏肉や油揚げもいれ、うま味たっぷりのおいしい吹き寄せごはんになっています。
 『肉団子と白菜のスープ』の肉団子は、給食室手づくりです。
 鶏ひき肉と玉ねぎ、しょうがをパン粉や調味料をいれてよく混ぜ、一つ一つ丸めてつくりました。野菜もたっぷりはいったお腹の中から温まるスープになっています。


11月21日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「わかめごはん ししゃものスパイシー揚げ
                  ★板橋区産大根の煮もの」です。
      
 今月の『ふれあい農園会給食の日』です。
 板橋区内の農家の方々がつくってくださった『大根』が届きました。
 大根は、種をまき、葉がでてきたところで株の【間引き】をします。
 間引きとは、よい株を残して、それ以外の株を抜くことで、残した大根が栄養をよく吸収できるようになり、大きく育つそうです。
 抜いた大根の葉もおいしく食べられますよ!
 今日は、板橋ふれあい農園会から届いた大根をつかって煮ものをつくりました。
 一生懸命つくってくださった農家の方々にぜひ、感謝の気持ちをもって食べてもらえたらうれしいです。


11月20日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「キムチ丼 切り干し大根のナムル ミニトマト」です。
     
 キムチ丼の具は、豚肉とキムチのほかに玉ねぎ、長ねぎ、にら、そして、みじん切りした大豆をいれてつくりました。
味つけもキムチチャーハンと少し違い、コチュジャンと砂糖をつかっています。
 コチュジャンは、甘みと辛みのある日本のみそに似た韓国の調味料です。
 コチュジャンを使っていることで、キムチチャーハンとは、また違ったおいしさがあると思います。
 切り干し大根のナムルは、切り干し大根のシャキシャキとした食感があり、ドレッシングもごま油の風味が感じられるので、キムチ丼によく合うのではないでしょうか。

11月17日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「七穀ゆかり入りごはん 生揚げの旨煮 
                      ピリ辛もやし」です。
     
 『旨煮』とは、野菜や肉類、魚介類などを酒やしょう油、みりん、さとうなどの調味料で甘く濃く味つけした煮もののことをいいます。
 生揚げは、調理する前に【油抜き】をしておき、味が染みこみやすくしておきます。
 油抜きした後、別煮した生揚げと豚肉、キャベツ、チンゲンサイ、にんじんなどの具をいっしょに煮てあります。
 味がしっかり具に染みこんで、おいしい旨煮ができあがりました。
      

2年生「町探検の発表会」

画像1 画像1
 11月10日(金)の生活科の時間に1年生を招待して学校の近くのお店の秘密について発表をしました。子どもたちは、お店で売っているおすすめ商品や働いている時の店員さんの気持ちなど、店員さんにインタビューした内容を大きな壁新聞にまとめて、分かりやすく発表することができました。一年生に発表の感想を聞くと、「知っているお店もあって楽しかったです。」と言ってもらって、とてもうれしそうにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31