11月14日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「あんかけうどん さいころサラダ みかん」です。
     
 『あんかけうどん』は、鶏肉やかまぼこ、油揚げとだいこん、しめじ、にんじん、長ねぎなどのたくさんの野菜などをダシと調味料で煮込み、でんぷんでとろみをつけて、つくった「あん」つくりました。
 けずり節とかつお厚けずり、だしこんぶでとったうま味たっぷりのダシをつかい、色々な具からでたうま味も加わったおいしいつゆのあんかけうどんです。
 今日の『さいころサラダ』は、秋の味覚「さつまいも」を入れてつくりました。さつまいもの甘みも感じられるサラダになっています。

11月13日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「カレーライス りっちゃんの元気サラダ」です。
     
 今日のサラダは、1年生の国語の教科書にでてくる『サラダでげんき』というお話に登場するサラダです。
 病気のおかあさんを元気にするために、りっちゃんが、一生懸命に考えたサラダです。
 たくさんの材料をつかって栄養満点のサラダが出来あがっています。
 ハム以外教科書にでてくる材料はすべてつかっています。今日は、ほかに赤パプリカもいれて彩りもよくしてあります。
 ワゴンを取りに来た一年生も大喜びでした!
 給食の元気サラダもみなさんを元気にするサラダです。
      

11月10日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ジャージャン丼 華風白菜 みかん」です。
     
 今日は、新メニューの『ジャージャン丼』がでます。
給食の『ジャージャン麺』のごはん版になります。
 ジャージャン麺とおなじようにみじん切りした玉ねぎ、にんじん、たけのこ、長ねぎなどの野菜豚ひき肉、そしておなじように小さく切った大豆を赤みそ、しょう油、トウバンジャンなどで炒めて「肉みそ」をつくりました。
 具の量は、少なめですが、味がしっかりついているのでごはんとのバランスは良いと思います。
 華風白菜は、酢やごま油をつかってタレをつくってあります。
 ごまの風味と酢のさっぱり感が味わえると思います。ジャージャン丼によくあう副菜になっています。

リズムなわとび

全校で、リズムなわとびの取り組みが始まりました。音楽に合わせて「両足跳び」「かけ足跳び」「グーパーグーチョキ跳び」など様々な跳び方で行います。月曜日・火曜日は2・4・5年生、木曜日・金曜日は1・3・6年生が中休みに行います。また、なわとびカードにある技にすすんで挑戦していきます。リズムに乗って軽快に跳んだり、できる技を増やすためにたくさん練習したりして、体力の向上を目指していきたいです。
画像1 画像1

11月9日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「パインパン さつまいもと白菜のシチュー
                        海藻サラダ」です。
     
 今日のシチューも給食室で、小麦粉、油、バターでホワイトルウをつくることからはじまります。
 鶏肉、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、さつまいもを炒めたものに鶏ガラや野菜の切れはしでとったスープをいれ、煮込みます。
 火の通りが早い白菜は、後にいれ、牛乳でのばしたルウ、豆乳をいれ、調味料で味を整えたあと、生クリームとパセリをいれて出来あがりです。
 さつまいもの甘みが感じられるおいしいシチューになっています。

4年生 「教育科学館移動教室」

 教育科学館へ移動教室に行きました。月や星について学習したり、実験室で電池を作ったりしました。プラネタリウムを使った学習では、普段あまり見ることのできない満天の星空を見て、子どもたちは大興奮でした。また実験室では、墨汁や洗剤、酢などの身近なものの中から電池になるものを探しました。様々なものを実験する中で、自分で答えを探す楽しさに触れました。
 振り返りでは、今回の学習を機に、科学に対する興味が高まった様子がうかがえました。

画像1 画像1

11月7日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「スパゲティカレーソース
         イタリアンドレッシングサラダ ミニトマト」です。
     
 今日のスパゲティは、カレー味のソースになっています。
 カレーライス同じように小麦粉、バター、油でつくったルウにカレー粉もいれ、カレー味にしてあります。
 具は、豚肉、玉ねぎ、にんじん、マッシュルームのほかに彩りとしてピーマンをいれてあります。
 カレーの風味が食欲を増してくれるのではないでしょうか!
 イタリアンドレッシングサラダは、パプリカとにんにくが効いたドレッシングで、野菜によく合い、板五小で人気のサラダです。

5年生 わかめ食育授業

画像1 画像1
 11月6日(月)、5年生を対象にわかめ食育授業を行いました。理研ビタミン株式会社から講師の先生をお招きして、「育てる漁業=養殖」について学びました。わかめがどのように育っていくのか、漁師さんはどんな思いでわかめを育てているのか等たくさんのことを教えていただきました。
 特に、実物のわかめに触れる体験は子供たちにとって初めてのことであり、その大きさと触った感触に驚く様子がありました。また、漁師さんの努力や工夫を知ることで、「わかめをおいしく食べたい。」「感謝の気持ちをもって残さずに食べたい。」「海にごみを捨てないようにしたい。」など、自分たちが今できることもしっかりと考えることができました。
 授業後の給食ではわかめスープを食べました。みんなで残さず食べようと声をかけ合う様子がありました

11月6日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「菜めし 魚のピリ辛揚げ
                 もずく入り卵のすまし汁」です。
     
 もずくは他の海藻にくっついて成長する海藻です。そのことから「藻につく海藻」ということで「もずく」と名まえがつきました。
 ぬるぬるしているのは「フコダイン」という水溶性の食もつせんいです。フコダインは免疫力を高めてくれる効果があると言われています。
 水溶性の食もつせんいは、おなかの動きを活発にしてくれ、便秘を予防してくれるはたらきもあります。
 今日もけずり節と出しこんぶでとったおいしいダシが効いたすまし汁が出来上がりました。

11月2日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ココアパン 鶏肉と大豆のトマト煮
                 ごまドレッシングサラダ」です。
     
 『鶏肉と大豆のトマト煮』は、鶏ガラと野菜の切れはしでとったスープをもとに炒めた鶏肉、セロリー、玉ねぎやじゃがいも、ゆでた大豆を加え、トマトケチャップ、トマトピューレ、ボイルトマトで煮込んでつくりました。
 大きい鍋でコトコトと味がしみるように煮込むことで、うま味も増し、よりおいしく出来あがります。
 ごまドレッシングサラダは、練りごまと白すりごまをつかい、ごまの風味がより感じられるドレッシングになっています。


11月1日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「親子丼 野菜のからし和え」です。
     
 今日は、ひさしぶりに『親子丼』をつくりました。
 最近は、「高野豆腐」をいれた『変わり親子丼』や「油揚げ」をいれてつくった『あぶたま丼』などがでることが多かった思います。
 今日は、卵と鶏肉、玉ねぎ、たけのこ、そして彩りとしてグリンピースをいれてつくった親子丼です。
 けずり節と出し昆布でとったうま味たっぷりのダシをもとに鶏肉のうま味、玉ねぎの甘さが感じられる親子丼になっていると思います。

3年生 体育「プレルボール」

体育では、プレルボールの学習をしています。「手でボールを地面に打ちつける」ということを意識して学習に取り組んでいます。ボールを強く地面に打ちつけることがとても難しく、パスを続けたり返球したりする練習を行いました。3対3のチームで作戦を立てたりサーブの順番を決めたりと、協力して学習に取り組んでいます。味方が打ちやすいように強くバウンドさせることや、相手が打ちづらい場所をねらって打ち返すことなど、たくさん点を取るための工夫を考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月31日 献立

画像1 画像1
 今日の給食は「ミートソーススパゲティ 
                   グリーンサラダ 巨峰」です。
     
 給食の『ミートソース』もルウから手づくりしています。
 小麦粉、バター、油を焦げないように気をつけながらブラウンルウをつくります。赤ざらめも焦げないようにしてカラメルをつくっておきます。
 大きな釜でつくるのでとても気をつかう作業のひとつですが、カラメルをいれるとコクがでるため、よりおいしくなります。
 また、給食はおいしいだけでなく、栄養もキチンととれるようになっているので、ミートソースにも小さめに切った大豆を入れてあります。
 おいしくて栄養たっぷりのミートソースが出来あがりました。

4年生「社会科見学 豊島清掃工場」

 4年生の社会科では、ごみの処理と再利用について学習しました。今回は、豊島清掃工場に行き、実際に処理の様子を見学させていただきました。見たこともない量のごみや、大きなクレーンでごみをすくう場面など、初めて見る光景に子どもたちは終始興奮していました。また、機械の故障の原因となってしまった物の展示コーナーでは、自分たちの身近なクリップやホチキス、はさみ、針金ハンガーなどがありました。小さなごみが集まることによって、巨大な機械が故障してしまうことに、子どもたちは驚きました。
 振り返りレポートでは、ごみの量を減らしたり、小さな物も正しく分別したりすることなど、自分たちにできることを考えることができました。
 また、説明してくださる方の話をしっかり聴くことができ、見学マナーについて褒めていただきました。今後も継続していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月30日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「茎わかめ入りごはん 魚の竜田揚げ
                       かきたま汁」です。
     
 『茎わかめ』は、わかめの葉の芯の部分でコリコリとした歯ざわりが特徴です。
 茎わかめには、食もつせんい、カルシウムなどがたくさん含まれています。わかめや茎わかめなどのヌルヌルのもとである『フコイダン』は、免疫力を高める効果があるといわれています。
 茎わかめは、今日のごはんの具のほかにサラダやスープに給食でつかっています。
 下味をしっかりつけて、カリッと揚げた魚の竜田揚げもおいしく出来あがっています。
    

笑顔と学びの体験活動プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月26日(木)に「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」がありました。劇団新児童のみなさんより「ききみみずきん」の演目を行っていただき、全校児童で観劇しました。演者さんの演技や舞台背景、照明などの素晴らしい演出に、児童はとても感動していました。
 板橋第五小学校は12月に学芸会があります。観劇をする前に、校長先生より始めの言葉で、「セリフを自分のものにして、自分の思いを見ている人たちの心に届けるということを学んでほしい」というお話がありました。観劇終了後、児童から「あんな風にかっこよく演技をしたい!」「学芸会が楽しみになってきた!」と声があり、学芸会に向けてさらに向上心を高められたようです。今回の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」を通して学んだことを学芸会の練習へ繋げていってほしいと思います。
 劇団新児童のみなさん、板橋第五小学校の児童のために素敵な演技をありがとうございました。

10月27日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「秋のカレーライス わかめサラダ」です。
     
 今日は、秋野菜のさつまいもやれんこん、しめじを入れてカレーライスをつくりました。
 そのため名まえに『秋』とついています。
 『食欲の秋』や『実りの秋』といわれるほど秋は、野菜、魚、くだものなどおいしい旬をむかえるものがたくさんあります。
 秋野菜は、寒い冬にむけてからだのエネルギーになるでんぷんやからだの調子を整えるビタミン類、食もつせんいなどを多く含んでいます。
 暑い夏につかれたからだを元気にする旬のものを食べて毎日、元気にすごしましょう!

6年生 社会科見学「国会議事堂・本所防災館」

 国会議事堂では、衆議院側のコースを案内していただきました。国会の会期中であったため、働いている方々の姿や議員さんの出入りも多くありました。1枚の大きな大理石を切り出して門が作られていることや床の模様が削れても薄くならないように工夫して設計されていることなどを聞くことができました。
 本所防災館では、自分の学習のテーマに合わせた班で調べ学習をしたり、グループに分かれて4つの体験を巡ったりしました。4つの体験では、都市型水害、暴風雨、地震、煙の体験を行いました。身近で起きている災害のことを思い出しながら、どう行動するのかを改めて学びました。今後の防災の学習に生かしていって欲しいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月26日 献立

画像1 画像1
今日の給食は「ミルクパン 魚のバーベキューソース
                 トマトとマカロニのスープ」です。
     
 給食のバーベキューソースは、手づくりのソースです。
 おろしたりんごとにんにく、みじん切りした長ねぎをしょう油、酢、さとう、酒といっしょに煮立たせてタレをつくりました。
 でんぷんをつけてカリッと揚げた魚にバーベキューソースをかけて食べます。
 白身の魚によく合うソースになっています。
 トマトとマカロニのスープは、今日も鶏ガラと野菜の切れはしをコトコト煮てとったスープをつかい、鶏肉、ベーコン、野菜からでたうま味も加わり、おいしいスープができあがっています。


2年生「かけ算九九カード」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習では、「かけ算」の学習が始まっています。子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいます。また、かけ算九九を覚えるために使う「かけ算九九カード」を先週配布しました。子どもたちは各学級での九九検定の合格を目指して休み時間も九九カードを使って自主的に学習しています。ご家庭でも九九の練習をしていると思いますので、練習をがんばっていることについて励ましの言葉をいただけると子どもたちもうれしいと思います。よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31