かわいいきのこたち

画像1画像2
体育館につながる
西校舎1階の廊下

かわいいきのこたちが
勢揃いしています

3年生の作品

いろいろなテーマで
きのこたちが
表現されています

体育館に続く廊下が
パッと明るく
楽しい空間に
かわりました


ミシンでソーイング

画像1画像2画像3
5年生の教室前廊下には
家庭科で作った作品が
展示されています

「ミシンでソーイング」

ミシンで作った
初めての作品

ランチョンマット

ミシンの調子が悪かったり
操作が難しかったり
5年生の児童は
悪戦苦闘したようです

でも

できあがった作品は
どれも素敵なものばかりです

広報委員会掲示板

画像1画像2
西校舎1階通路
広報委員会の
掲示板があります

現在は
学習発表会にむけての記事が
掲示されています

各学年の
発表内容や見所
苦労した点

学年の先生への
インタビュー

広報委員会の児童が
取材した内容を
紹介してくれています

今週の金曜日と土曜日
いよいよ
学習発表会です

ぜひ

学習発表会の前に
読んでみてください

2回目の読み聞かせは

画像1画像2画像3
2回目の読み聞かせは
1年生、2年生、3年生の教室で

かわいらしい挿絵が
大きなモニターに

読み聞かせボランティアの方の
上手な読み聞かせと
素敵な挿絵に
3年生以下の児童は

お話の世界に
引き込まれていました

2年3組の教室には
校長先生の姿も

読み聞かせは

一日の素敵な始まり
心がホッとする時間です

ご飯とお味噌汁

画像1画像2画像3
5年生の調理実習
第二弾

ご飯とお味噌汁作り

前回の実習に比べて
ちょっと難しそうです

お鍋でご飯を炊き
お味噌汁は
煮干しで出汁を

ご飯をこがさないよう
真剣な眼差しで
お鍋の様子をチェック

ご飯の蓋を開けると

「うわぁ〜!」
「炊けてる!!」
「美味しそう!」

どの班からも
歓声が

上手に役割分担して

作りながら
片付けまで
手際よく行っていました

自分たちで作った
ご飯とお味噌汁は
格別に美味しいですね

卒業に向けて

画像1画像2画像3
6年生が
校庭では
学年や学級

会議室では
個人の
写真を撮っています

卒業に向けて
アルバム用の写真です

2学期も
半分が過ぎ

6年生は

卒業を
少しずつリアルに
感じ始めているようです

今日は「立冬」

画像1
11月8日

今日は
「立冬」です

暦の上では
冬の始まり

と言っても
昨日は夏日

いつから
寒くなるのかな?

天気予報では
週末からは
徐々に
気温が下がるそうです

インフルエンザや風邪に
気をつけてください

就学時健康診断

画像1画像2
今日は
就学時健康診断

来年の4月
板四小に入学予定の
子どもたちが

緊張した様子で
健康診断や検査を
受けました

お疲れさまでした

来年の4月
みなさんが
元気に入学してくるのを
楽しみに待っています!





読み聞かせ

画像1画像2画像3
11月は
「ふれあい月間」
そして
「読書月間」

今朝の朝学習は
久しぶりに
ボランティアの方々による
読み聞かせです

「あれっ」

3年生の教室には
副校長先生の姿も

絵本だけでなく
挿絵のない本も

児童の発達段階に合わせて
内容も様々

6年生の教室では
命について

どの教室でも
児童の真剣な表情
そして
楽しそうな笑顔

読み聞かせの時間は
本の楽しさにふれることのできる
素敵な時間です



久しぶりのスマイル班遊び

画像1画像2画像3
秋晴れの午後
11月にしては
夏のような日差し

今日は
久しぶりのスマイル班遊び

校庭や体育館では
元気に笑顔で走り回る
児童の姿が

教室では
丸く椅子を並べ
フルーツバスケットなど
みんな
楽しそうです

6年生のみなさん
下級生を上手に楽しませてくれて
ありがとうございました


読書月間スタート

画像1画像2
今日から11月

板四小でも
読書月間がスタート

図書室には
図書委員会の人たちが
企画してくれた
本の返却パズルの台紙が
掲示されています

借りた本を
休み時間内に
返却すると
パズルのピースを
1つゲット

読書の秋

たくさんの本に
出会って
期日をまもって
返却

本の返却パスルを
完成させるのも
楽しそうですね

生活科町探検

画像1画像2画像3
2年生の
生活科町探検
いよいよ出発です

お店や施設の良い点や工夫している点を
見つけること
働いている方々の思いを
聞いてくること

この町探検の目標です

安全を見守ってくださる
保護者の方が
後ろからついて行くだけ

初めて
自分たちだけで
学校からお店や施設まで
出かけます

そして

お店の人や施設のスタッフの方へ
インタビューします

先生がいない不安感
インタビューする緊張感

しかし

いざ探検が始まると
準備してきた内容を
次々に質問

お店の方や施設のスタッフの方と
興味深く
楽しそうに
お話しをする姿が

町探検の学習で
お店や施設の良い点や
働いている方の思いが
2年生の児童に
届いたようです

集団の力

画像1画像2画像3
今日の校長先生のお話は
「集団の力」でした

一人ではできないことも
集団になればできる
それが
「集団の力」です

集団の力には
二つの側面があります

目的や役割があり
人に感動を与える
素晴らしい集団の力

目的もなく
ただ楽しむだけの
迷惑な集団の力

5年生の教室では
校長先生のお話を
真剣にメモする
児童の姿がありました

板四小の児童のみなさん
素晴らしい集団の力を
発揮してください


気持ちのいい体育朝会

画像1画像2
真っ青な秋空
ヒヤッとする秋の空気

今日は
体育朝会です

さすが板四っ子
集合時刻の1分前には
全クラス
校庭に集合
しっかりと整列も

「言うこと一緒 やること一緒」
「言うこと一緒 やること反対」 

全校児童が
笑顔で
体を動かします

大好きな
ジンギスカンのダンス

続いて

板スポでの
6年生のかっこいいダンス

朝から
軽く汗がでるくらい
体を動かし

心も体も
スッキリです

健康委員会の児童が大活躍!

赤・青・黄・白
色とりどりのビブスが
ジャングルジムや鉄棒に

朝の校庭が
華やいでいます

児童が登校する前から
健康委員会の児童が
ビブスを干してくれています

2学期のはじめ
きれいになったビブスで
板スポの練習を
頑張った板四児童

板スポが終わり
ここで一区切り

きれいになったビブスで
2学期後半の体育も
気持ちよくできます


お詫び

カメラに記録用のSDカードを
入れ忘れてしまい
健康委員会児童の
頑張っている姿が紹介できませんでした

あさがおが変身中です

画像1画像2
1年生が
育ててきたあさがお

種からふた葉
ふた葉から本葉へ
つるが伸びて
ピンクや紫の花が咲き
種ができました

そのあさがお

リースに変身中です

1年生は
つるを上手にまとめて
輪を作り
リースの形にしています

きれいな飾りがつけられ
もうすぐ完成です

生活科町探検事前学習

画像1画像2
2年生の町探検

来週はグループごとに
児童たちだけで
町探検にでかけます

今日は
その事前学習で
行き帰りの道を
確認しました

どこが危険か
交通量や人通りは

多くのことを
確認しながら
歩きました

学校にもどって
グループごとに
気が付いたことを
話し合い
地図上に記入しました

さあ
来週は町探検本番
楽しみですね

応援団登場!!

画像1画像2
放課後の算数クラブに
最強の応援団が
登場しました!

北園高校の生徒さん3名

算数クラブの
勉強のお手伝いに
来てくださいました

マンツーマンで
優しく
丁寧に
教えてくださり

5年生の児童は
120%の集中力で
学習に取り組むことができました

本当にありがとうございました
そして
これからも
よろしくお願いします

10月の避難訓練は

画像1画像2画像3
10月の避難訓練

緊急地震速報が鳴り
地震発生

さらに
給食室から出火

使える階段が限定され
防火扉、防火シャッターも作動

とても限定された状況での
避難行動の確認です

災害は
いつ起こるか分かりません

「自分の命は自分で守る」

どんな状況でも
自分の命を守る行動がとれるよう
訓練を通して
身に付けましょう



オンライン自動車工場見学

画像1画像2画像3
5年生の社会科見学
オンラインでの
自動車工場見学

自動車工場の閉鎖などで
実際に見学することが
とても難しくなった
自動車工場の見学

板四小では
教科書・資料集やビデオ等で
学習するだけでなく

オンラインを活用して
自動車工場の見学を
行っています

生産ラインについて

プレス
溶接
塗装
組み立て
検査
輸送

次々と
専門用語が

5年生の児童は
モニター画面を見て
詳しい説明を聞いて
必死にメモを取っていました

実際の見学と同じように
実際の見学以上に詳しく

最後には

工場スタッフの方に
質問をする機会も

「一日に何台くらい生産されるのですか?」
「どのようにして生産技術を
       進歩させてきたのですか?」等々

オンライン社会科見学を通して
自動車工業について
多くのことを
学ぶことができたようです

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31