7月11日(火)

画像1
本日の給食

牛乳
ナチョスドッグ
キャベツのクリーム煮
冷凍パイン

未来に生きる私

画像1画像2
東校舎と西校舎をつなぐ
2階の廊下

6年生の図工作品が
展示されています

「未来に生きる私」

アルミ線で
人物の骨格を作り
紙粘土で形
絵の具で色付け

人物だけでなく
背景を工夫
小道具を考え

未来の自分を想像して
作品にしています

とても素敵な楽しい作品が
たくさん並んでいます

一度見てみてください

7月10日(月)

画像1
本日の給食

牛乳
ごはん
魚(とろあじ)の三味焼き
ゆで野菜のり和え
あられ麩入りかきたま汁

7月7日(金)

画像1
本日の給食
☆給食委員会考案七夕献立☆

牛乳
五目ちらし寿司
魚(メバル)の香り焼き
七夕スープ

7月6日(木)

画像1
本日の給食

牛乳
トマトとなすのスパゲティ
ツナ入りオムレツ

教科のコラボレーション

画像1画像2画像3
4年生の教室前廊下には
社会科「わたしたちの水はどこから」の
新聞が掲示されています

実は

社会科と国語科の学習の
コラボレーションで作り上げた
新聞です

社会科では
ダムの水が
どのようにして水道水になるのか
どのようにして家庭や学校まで届くのか
多くのことを学習しました

その学習した内容を
国語科の
「みんなで新聞を作ろう」で
知らせたいことが明確に伝わるよう
「見出し」や「わりつけ」を考えて
一人ひとりが
新聞にまとめています

教科横断的な学習
それぞれの教科の学習を生かして

板四小では
さまざまな取り組みが
行われています

7月5日(水)

画像1
本日の給食

牛乳
高菜とじゃこのチャーハン
みそワンタンスープ
こだますいか

もうすぐ

画像1画像2
梅雨明けまでもう少し
夏休みまでもう少し

校庭では
1年生が育てている
あさがお

青や紫
赤い花が
きれいに
咲き始めています

暑さだけでなく
咲く花からも
夏が感じられます

もうすぐ
夏本番ですね

7月4日(火)

画像1
本日の給食

【板橋ふれあい農園会給食】
牛乳
板橋区産ポテトのマーボー丼
たまごとレタスのスープ
冷凍みかん

ユニセフ募金二日目

画像1画像2画像3
ユニセフ募金二日目

「ユニセフ募金にご協力をお願いします!」
「ありがとうございます!」

代表委員の元気な声が
東門から
聞こえてきます

昨日から
多くの児童が
募金に協力してくれています

募金のお金が入った袋を
大事そうに握りしめて
登校する児童の姿が
とても印象的です

「募金したよ」
「いつまでやっているの?」
「明日募金しよう」

板四小の
ユニセフ募金の活動は

代表委員会の児童のリードで

在校生
保護者の皆様の
ご協力で

意義のある活動として
板四小に定着しています

7月3日(月)

画像1
本日の給食

牛乳
ゆかりと青大豆のごはん
ししゃもの南蛮づけ
さつま汁

ご協力をよろしくお願いします!

今日から3日間
ユニセフ募金を行います

登校時
代表委員の児童が
東門で
募金への協力を
呼びかけます

ユニセフ集会で
募金の意義が
しっかりと分かった
板四小の児童

そして
保護者の皆様

ぜひ
ユニセフ募金へのご協力を
よろしくお願いします!

6月30日(金)

画像1
本日の給食【とれたて村給食】

牛乳
ごはん
骨太ふりかけ
長崎県産椎茸入り筑前煮
おひたし

ユニセフ集会

画像1画像2画像3
代表委員会の児童による
ユニセフ集会

ユニセフって何だろう?
募金したお金は
何に使われるんだろう?

子どもたちにとって
募金には協力するけれど
意外と知らないことばかり

今日のオンライン集会

代表委員会の児童が
劇とクイズで
ユニセフ募金で集まった
お金の使われ方について
とても分かりやすく
教えてくれました

板四小では
ユニセフ募金の意義を
しっかりと理解して
募金に協力してくれることでしょう

6月29日(木)

画像1
本日の給食

牛乳
フレンチトースト
さっぱりポトフ
フルーツミックス

水道キャラバン

画像1画像2画像3
日常の生活に
欠かすことのできないライフライン
水道

4年生の児童は
社会科の学習で
教科書や副読本で
水道について学習しました

今日は
学習した内容を
実際に見て
実感をともなう
リアルな学習

ダムから川へ
川から浄水場へ
浄水場から給水所へ
そして
それぞれの家庭や学校に

ダムの水が
どのようにして
飲み水になるのか

沈殿
高度浄水処理
濾過
塩素消毒

実験装置を使って
汚れた水が
みるみる
きれいな水に
変化していくと

子どもたちからは
「すごいっ!!」
おもわず歓声が

水道キャラバンを通して
きれいな水にするまでの苦労や
水の大切さを
実感することが
できたのではないでしょうか

思い出がよみがえります

画像1画像2画像3
ふくべ細工

6年生が
日光移動教室で体験した
日光の伝統工芸

一人ひとりの児童の
個性や思いが
ふくべ細工の絵柄に
表れています

楽しかった
日光移動教室での思い出が
よみがえってくるようです

6年生の教室前廊下が
ぱっと
華やいだようです

6月28日(水)

画像1
本日の給食

牛乳
にんじんごはん
めじまぐろの甘酢煮
糸寒天のサラダ

2回目の町たんけんは

画像1画像2画像3
2年生の町たんけん

2回目の今日
雨が心配されましたが
実施することができました

消防署では
救急車が常に出動
子どもたちにも緊張感が

実際の消防車を目にして
次々に質問が

学区の商店街にある
パン屋さん
ラーメン屋さん

お店の中まで入らせていいただき
質問にも答えていただきました

2回の町たんけんを通して

安全を守る施設
生活が便利になる施設やお店
毎日が楽しくなるお店 等々

学区にある素敵なものを
たくさん見つけたり
知ることができたようです

たんけんにご協力いただき
ありがとうございました



6月27日(火)

画像1
本日の給食

牛乳
中華丼
茎わかめサラダ

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

なのはな

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

給食だより

年間行事予定

新1年生