6年生を送る会 5

画像1
画像2
6年生の演奏が終わった後、5年生から一人一人に手作りの花束を贈りました。
とても嬉しそうです。

いよいよ、フィナーレは、花のアーチをくぐっての退場です。
BGMは4年生の演奏曲「オーラリー」を録音したものです。

若木小の子供たちの優しい気持ちが一つになった温かい会でした。

6年生を送る会 4

画像1
画像2
画像3
<校旗、委員会活動の引継ぎ>
・6年生の代表から5年生の代表に引き継がれました。5年生が新6年生として後をしっかりやっていきます。

6年生から合奏「情熱大陸」
・6年生の生演奏と勇姿を各学年が体育館に行って見ました。6年生はアンコールを入れて6回演奏しました。1回1回が全力の演奏で、6年生の思いが一つになった素晴らしい演奏でした。さすが最高学年です!

6年生を送る会 3

画像1
画像2
6年生への出し物

4年生 クイズ
5年生 けん玉ダンス

6年生を送る会より 2

画像1
画像2
画像3
各学年が順番に体育館にやってきて、カメラに向かって出し物をしました。
教室の大きな電子黒板の画面にその様子が映し出され、それをみんなで見ました。

1年生 手話「ありがとうの花」
2年生 6年生と勝負「ダンス、なわとび、もしかめ」
3年生 よさこい

6年生を送る会より 1

画像1
画像2
画像3
3月4日(金)
今日の3,4校時は6年生を送る会でした。
体育館をスタジオにして、全校オンライン生放送で行いました。

体育館に各学年からのメッセージや鳥を掲示して飾りました。

司会進行は、5年生を中心とした運営代表委員会の子供たちです。

卒業感謝の会

画像1
画像2
画像3
3月2日(水)午後
卒業感謝の会を開催しました。6年生がお世話になった方々を招いて、自分たちの成長を振り返りながら感謝を伝えました。

若木小コミュニティ・スクール委員会の松波紀幸委員長様と金山隆之PTA会長様がいらっしゃってくださいました。

オンラインで各家庭につないで生中継で実施しました。旧担任の先生方からビデオメッセージも届きました。

卒業感謝の会

画像1
画像2
画像3
6年生から心のこもった合奏「ラバーズコンチェルト」と「情熱大陸」が発表されました。アンコールに答えてくれてありがとう!心が温かくなる会になりました。

一緒に企画・準備をしてくださった6年生保護者による卒業対策委員会の皆様ありがとうございました。

音楽朝会 「剣玉之助と桜子の絵かき歌」

画像1
画像2
画像3
2月24日(木)
今日は、音楽朝会がありました。
若木小オリジナルの「剣玉之助と桜子の絵かき歌」を全校で楽しみました。

作詞:図工専科、作曲:音楽専科の先生です。世界に一つだけの若木小のオリジナルソングです。

初公開でしたので、子供たちはとても喜んで見聞きしながらシートに描いていました。
とてもすてきな絵かき歌です!

けん玉名人との交流会

画像1
画像2
画像3
質問コーナーで、「どうやったらけん玉名人になれますか?」との質問に、「けん玉を愛することと、熱い思いをもって取り組むことです。これは、ほかのことにも通じます。」と答えてくださいました。

けん玉名人の皆様は、NHK紅白歌合戦のけん玉にも出ていらっしゃったそうです。
楽しくて、夢のある交流会をありがとうございました!

けん玉名人との交流会

画像1
画像2
画像3
2月19日(土)
けん玉名人との交流会を1,2,3年生が行いました。
けん玉協会から3人の名人が若木小に来てくださいました。
素晴らしい技を見せてくださり、子供たちは引き込まれるように見入っていました。
他学年にはオンラインで実況中継をしました。

雪が!さくら草を何とかしなくては

画像1
画像2
画像3
2月10日(金)
天気予報で大雪になるということを聞き、子供たちから「さくら草を軒下に移動しなくちゃ。」と声が上がりました。それを受けて、20分休みや昼休みに全クラスの子供たちが体育館前の通路に鉢を移動させました。その甲斐あって、さくら草は無事でした。優しい心をありがとう!

どうやったら跳べるかな

画像1
先生方で跳び箱指導研修会をしました。体育主任の先生が講師です。跳び箱をこわがらずに跳べるような指導の工夫を考えて実践しました。
画像2

読書週間の風景

画像1
画像2
読書週間では、地域の読み聞かせボランティアの方々がきてくださいました。また、担任の先生同士がクラスを交代したり、校長先生や副校長先生も読み聞かせをしました。大人も子供も読書を楽しみました。

校内研究会

画像1
3学期は校内研究会も振り返りとまとめになります。今年度は研究主題「自分の考えをもち、表現できる児童の育成〜読み解く力を活用する算数科の授業作りの工夫を通して〜のもと全教員で取り組んできました。来年度へ成果と課題をつなげます。

お帰りなさい!さくら草

1月24日(月)

 冬休みに家に持ち帰ったさくら草の鉢がもどってきました。ご家庭でのお世話をありがとうございました。花も少し大きくなっています。
 お家の人とみんなで育てたさくら草が、3月6日(日)に若木小を会場にして開催される中台地区の行事「さくら草まつり」に飾れたらいいですね。
画像1
画像2

きょうも元気になわとび! 〜なわとび週間3日目〜

画像1画像2画像3
1月21日(金)
なわとび週間が始まって3日目。寒さに負けず、子供たちはきょうも休み時間に校庭へ出てなわとびを楽しんでいました。短なわの技にチャレンジしたあと、長なわで仲間と楽しむ姿も見られました。6年生は2本の長なわを回して跳ぶダブルダッチをやっていました。いいですね!

今日からスタート!読書週間より  いたばしボローニャこども絵本館の移動図書館コーナー

画像1
画像2
1月20日(木)
今日から読書週間がはじまりました。読書週間では、図書室にいたばしボローニャこども絵本館の移動図書館コーナーを設けています。『さまざまな言語で書かれた絵本』や『世界の絵本』、『知識の本』など、様々な分野の本が50冊置かれています。

板橋区は友好都市のイタリアのボローニャ市から児童図書寄贈を受けています。「絵本のまち板橋」ならではの移動図書館ですね。

学校司書が、3年生の図書の時間にいたばし国際絵本翻訳大賞受賞作品の絵本を読み聞かせしてくださいました。図書室の本の管理・運営もありがとうございます。




なわとび週間始め  元気にGO!

画像1
1月19日(水)

なわとび週間(26日水曜日まで)が始まりました。
朝の時間に、各教室で運動委員会の子供たちによる技のデモンストレーション動画を見ました。とても上手でかっこよかったです。その後、休み時間にみんなで校庭へ出て、さっそく、いろいろな技に挑戦して楽しんでいました。寒さに負けず丈夫な体をつくりましょう。

下:なわとびの上手な先生を見つけました!小学生の時、なわとびが好きでたくさん練習したそうです。
画像2

1月の委員会活動より  運営代表委員会

画像1
画像2
1月17日(月)14時45分〜15時30分 委員会活動

運営代表委員会では、6年生を送る会について話し合っていました。内容や方法について意見を出し合い、黒板にまとめていました。今日決まったことを、各学級に伝えてみんなで取り組んでいきます。コロナ対策の工夫を考えながら、心のこもった会にできるといいですね。期待しています!

1月の委員会活動より  図書委員会

画像1
画像2
画像3
1月17日(月)14時45分〜15時30分 委員会活動

図書委員会では、20日(木)から始まる読書週間へ向け、ポスターを描いていました。たくさんの子供たちが本に親しめるとよいですね。準備をありがとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31