5年生 サントリー出張授業水育

画像1
金曜日にサントリーの水育の出張授業が行われました。
水の大切さを再確認し、その水を守るためには森林も守る必要があるのだと学びを深めました。

1年生 学年競技会

画像1画像2
3月1日(月)の1・2時間目に、学年競技会を行いました。
2月20日(土)の公開が中止となったため、保護者の皆様に見ていただくことはできませんでしたが、6年生に見てもらいながら競技会を行うことができました。

楽しくおどるポンポコリンを踊ったり、玉を入れることができました。

6年生を送る会 1年生

画像1画像2
2月26日(金)の3・4時間目に、6年生を送る会が行われました。1年生全員での初めての行事となりました。ダンスや呼びかけなど自分の役割を一生懸命行い、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

6年生を送る会&卒業感謝の会

画像1
画像2
画像3
2/26 6年生を送る会
3/3  卒業感謝の会

6年生を送る会の当日の朝、教室までの階段に施された装飾を見て、胸を熱くさせる6年生。今年度はリモートで行い、6年生は各学年の出し物を教室で見ました。時折歓声を上げながら、大喜びでした。その後の合奏では受け取った気持ちを返すつもりで演奏しました。
そして今度は保護者や先生方に感謝の気持ちを伝える「卒業感謝の会」
オンラインでのご参観ありがとうございました。子供たちの気持ちが言葉と演奏で伝わっていれば嬉しいです。
オンライン配信へのご準備ご協力ありがとうございました。

2年学年競技会

画像1
2月18日(木)に学年競技「大玉ころがし」を実施しました。
赤白に分かれて、3人一組で大玉を転がします。3人組は1・2・3組が一人ずつ入るように組み、クラスの枠を越えて取り組めるようにしました。
いくつかのルールも、子供たち同士で声を掛け合うことで、よく守って競技ができました。どの子も自分の出番で一生懸命走り、みんなで力を合わせた学年活動になりました。

4年生 学年競技会

画像1
画像2
画像3
2月16日(火)の6時間目に、学年競技会を行いました。
2月20日(土)の公開が中止となり、保護者の皆様に見学していただくことはできませんでしたが、子供たちはよく頑張っていました。

友達を応援する姿や、負けていても全力を出す姿が見られ、良い会となりました。

4年生 科学館移動教室

画像1
画像2
1月27日(水)に、科学館移動教室を行いました。
感染症予防のため、学年全体ではなく、各クラスごとに時間をずらして学習を行いました。
科学館ではプラネタリウムで「冬の星座」について理解を深めました。なかなか見られない星空の様子に、子供たちも興味を示していました。

1年生 たこあげ

生活科で作った「たこ」を、校庭であげてみました。

風がほどよく出ていて、うまく揚げることができました。

子供たちはみんな夢中になって走り回っていました。
画像1

6年 薬物乱用防止授業

画像1画像2
土曜授業プランの日に、学校薬剤師さんを招いて薬物乱用防止教室を各クラスで行いました。既に保健の授業でも学習した内容だったので、復習しつつ、より理解を深める1時間となりました。
後半には、実際に薬物の使用を勧められる場面を想定して、ロールプレイを体験しました。執拗に薬物使用を迫ってくる人(教師)から身を守る難しさと大切さを学習しました。

4年生 席書会

画像1
1月8日(金)に、席書会を行いました。
冬休みに練習をした成果が発揮できるよう、集中して取り組む姿が立派でした。

5年生 席書会

画像1画像2
体育館にて、5年生席書会が行われました。
良い字が書けるよう、一画一画集中して取り組んでいました。

3学期始まりました

画像1
あけましておめでとうございます。
いつも本校の教育活動へのご理解、ご協力をありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

始業式はZOOMを使って行われました。
12月中旬からZOOMによる全校朝会を行ってきました。
学校長の話や代表児童の言葉も、映像とともに伝えることができるようになり、
集まれなくてもつながっている感覚を高めることができているように思います。

画像2

若木2020プロジェクト【その14】鑑賞後の交流

教室での動画鑑賞、前日の図工作品の鑑賞の感想を伝え合う活動を行いました。

異学年へのメッセージを書いて、お互いのよさを認め合いました。

あたたかい気持ちが伝わってきます。

画像1
画像2
画像3

若木2020プロジェクト【その13】教室では・・・

午前中の教室では、午後に保護者の皆様に公開した動画を子供たちが鑑賞しました。

自分たちや他学年のパフォーマンスが動画になって目の前に現れたことで、「わぁ!」と驚いたり、笑顔になったり。終わった後には拍手をする姿もありました。

実際に見合うことはできませんでしたが、今年ならではの思い出として子供たちの心に残ってくれたらいいなと感じます。


画像1
画像2
画像3

若木2020プロジェクト【その12】6年生の作品

6年生の図工作品は「七つの海を越えてゆけ」です。
小学校6年間で越えてきたものを「六つの海」にたとえ、中学生として「七つ目の海」に漕ぎ出そうという子供たち。難所も待ち構えているだろう七つ目の海を乗り越えるための船を、一人一人が一生懸命工夫を凝らして作り上げました。

ずっしりと重く、立派な大きさのあるオリジナルの船ができあがりました。
出航を待ち勢揃いしている様子は圧巻ですね。

画像1
画像2
画像3

若木2020プロジェクト【その11】4年生の作品3

4年生の作品にもどります。
立体作品の「ギコツルさん」です。

木を切って(ギコギコ)、(コロコロ)したサイズにし、やすりをかけて(ツルツル)、釘うちをして・・・
かわいいキャラクターですが、今までに勉強した技術を生かし、いろいろな工程を経て完成しております。

友達の作品と合体させて飾ったりと、飾り方にも工夫がありました。

そのため、個人の作品は「思い出のアルバム」として写真で確認できるようなコーナーが設けられていました。



画像1
画像2
画像3

若木2020プロジェクト【その10】5年生の作品3

5年生の作品その3「墨のうた」です。

墨と言っても黒だけではなく、色つきの墨(彩液というそうです)を使って、いろいろな描き方で模様をつくりました。

線、ぽたぽたの滴、しぶき、かすれ・・・いい味が出た作品を巻物にして、題名の紙を貼ってあります。

題名がまた、中身を見たくなるすてきなものばかりでした。

画像1
画像2
画像3

若木2020プロジェクト【その9】5年生の作品2

5年生の作品その2「ダンボールアート」です。
ダンボールを使って、それぞれの発想で作り上げました。
実にバラエティに富んだ作品の数々で、見ているだけでわくわくしてしまいました。

顔出し看板を作ったチームも・・・!
画像1
画像2
画像3

若木2020プロジェクト【その8】5年生の作品1

若木2020プロジェクトの様子【その8】です。
5年生の作品「夜空と観覧車」は、板に釘を打ち、そこに毛糸を張って模様をつくり、重ねていった作品です。

黒い背景に色とりどりの毛糸がまるで夜空に光る観覧車のように見えてとても美しいです。

画像1
画像2
画像3

6年 学年レクリエーション

2学期最後は学年でレクリエーションを行いました。
体育館では「ドッジボールビー」(ボールとフライングディスクを使用)
校庭では「ソーシャルディスタンスしっぽ取り」と「じゃんけんサイコロリレー」

どちらも友達同士の間隔や手洗いマスクを徹底し、クラス対抗で楽しみました!

2学期は若木2020プロジェクトを始め、ご家庭での様々なご協力ありがとうございました。

年が明けると、いよいよ卒業、また中学進学に向けての大切な3ヶ月が始まります。
それぞれが体調に気を付けて、また元気に学年全員が集まることを楽しみにしています!

それでは、よいお年をお迎えください!!
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31