5・6年生のメッセージを添えてアサガオがオリパラ会場へ(オリパラ「フラワーレーンプロジェクト)

画像1
画像2
画像3
8月23日(月)午前中、トラックで5・6年生が育てた90鉢のアサガオがオリパラ会場の日本武道館へ届けられました。一鉢一鉢に子供たちからのメッセージが添えられています。これらは会場の周囲に飾られ、選手の皆さんを迎えます。
24日開会式で始まるパラリンピック大会が楽しみですね。

図書室の整備

画像1画像2画像3
8月23日(月)図書室の整備をしました。図書室を使っているうちにだんだん本の置き場所がバラバラになってしまいます。そのため、定期的に本の確認や整理、書棚の清掃などを行っています。こういう時も、学校支援地域本部を通して地域ボランティアのお力をいただいています。学校司書のリードで整備がどんどん進みました。ありがとうございました。

人権の花運動 (2)

画像1
画像2
画像3
7月、マリーゴールドは花が咲き、ヒマワリはつぼみを付けました。
8月、ヒマワリの花が咲きました。ニチニチソウはこれから花が咲きそうです。

夏休み中の水やり等、学校だけでなく、あいキッズの児童や職員と連携して取組の輪を広げています。

人権の花運動 (1)

画像1画像2画像3
今年度、若木小は人権の花運動に取り組んでいます。この運動は,おもに小学生を対象とした啓発運動で,昭和57年度から実施されています。その内容は,学校に配布した花の種子,球根などを,子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。児童が協力しながら花を育てることで、やさしい思いやりの心や人権思想を育むことを目的としています。

飼育栽培委員が中心となって花の種をまき、育てています。「自分も相手も大切にしよう」という思いや願いが花となってたくさん咲いてくれると嬉しいです。


けん玉検定 (2)

画像1画像2
7月17日(土)けん玉検定(1・2年)を実施しました。

1年生ははじめてのけん玉検定に緊張気味でしたが、6年生が優しくサポートしてくれてスムースに終えることができました。「けん玉ルック」もしっかりできました。これからどんどんチャレンジして上手になっていくことでしょう。

2年生にとってもはじめてのけん玉検定です。体育館で学年合同で行いました。先生の指示をよく聞き、級のレベルに合わせてどんどん進んでいきました。

失敗しても気持ちを切り替えをする姿や、合格したときの笑顔はとてもすてきでした。
けん玉活動を通して心が育つと感じました。

けん玉検定 (1)

画像1画像2画像3
7月14日(水)5校時けん玉検定(3・4・5・6年)を実施しました。昨年度はコロナ禍で中止でしたが、今年度はやり方を工夫して行いました。
級や段のレベルごとに各会場(教室)へ行き、そのレベル内で検定を行いました。
1年ぶりのけん玉検定に子供たちは嬉しそうでした。集中して真剣に挑戦する子どもの表情は本当にすてきでした。これぞ若木っこですね。

けん玉検定 〜先生達の研修&練習〜

画像1画像2
若木小といえば、けん玉です。7月の中旬、けん玉検定へ向けて、先生達もやり方をしっかり研修しました。講師は、若木小のけん玉活動に一番熱くて詳しい図工の先生です。新しい先生が多くなったので、皆、興味津々、真剣に学び、けん玉の練習にも励みました。

若木小 児童会目標

画像1
児童会の運営委員会を中心に全校児童が考え、7月に決まりました。

「(自分に)自信をもち、努力できる若木っこ」

とても前向きなすばらしい目標です。みんなで目指していきましょう。
先生達、大人みんなで応援します。

南校舎の玄関に掲示されていますので見てください。

なかよし班エンジョイ 〜けん玉〜

画像1画像2画像3
7月2日(金)昼休みになかよし班エンジョイをしました。今回は、みんなでけん玉遊びをしました。6年生は、出来上がったばかりのクラスTシャツを着て、1年生の送り迎えなど笑顔で下級生をまとめていました。

七夕飾り(1年)

画像1
画像2
1年生が作り上げた見事な笹飾りをご覧ください。学校支援地域本部を通して、地域の方が地元で育った笹を提供してくださいました。どうもありがとうございます。
一人一人の願いが叶いますように・・・

なかよし班エンジョイ

画像1画像2画像3
なかよし班は1年生から6年生までの児童で編成され、6年生の班長を中心に交流活動をします。
1学期は班編制と顔合わせからスタートしました。事前に6年生が遊びを計画し、月に1回、昼休みになかよし班で集まりエンジョイします。1年生は6年生が教室まで送り迎えをします。
6月25日は、最初のエンジョイの日・・・短い時間ですがとても和やかなひとときとなりました。

引き取り訓練

画像1画像2
6月19日(土)1・3・5年、7月17日(土)2・4・6年と2回に分けて引き取り訓練を実施しました。雨天や熱中症対策のため、教室前の廊下で引き渡しました。
参加者みんなで新型コロナウイルス感染拡大防止に努め、マスク着用とあわせて会話を控え、すみやかに実施することができました。ご理解、ご協力をありがとうございました。

水道キャラバン(4年)

画像1
画像2
画像3
6月19日(土)1・2校時に4年生の社会科の学習の一環として「水道キャラバン」を実施しました。水道局スタッフによる出前授業です。
水源から蛇口まで、安全でおいしい水が届くまでをスタッフの解説をまじえた動画や濾過実験を通して楽しく学びました。

水泳の授業

画像1
6月11日(金)〜7月16日(金)水泳指導を実施しました。新型コロナ感染防止のため、声を出さないように気を付け、距離をとって実施しました。
5,6年生は、水難事故から命を守る学習として、着衣のままプールに入り、ビニール袋やペットボトルなどの身の回りの物を使って浮く方法も学習しました。
1年ぶりのプールに、子供たちはとても嬉しそうでした。

子ども達の見守りをしてくださった地域や保護者のボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像2

3年生 自転車交通安全教室

画像1画像2
6月25日(金)、自転車交通安全教室を行いました。
自転車に実際に乗りながら、安全な乗り方を学習しました。
また、警察署の方や区役所の方のお話を聞き、交通ルールについて改めて考える機会とすることができました。
「ブタはしゃべる」の合い言葉をわすれずに、これからも安全に自転車に乗ってほしいなと思います。

全校 体力調査

画像1画像2
 6月21日(月)、22日(火)の2日間にわたって体力調査をしました。1年生から6年生までの子供たちが、ソフトボール投げや立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈などを計測しました。
 昨年度は中止となったので、久しぶりの体力調査に子供たちは笑顔で一つ一つの種目に挑戦していました。 
 実施にあたっては、5,6年生が1,2年生をサポートするほか、地域や保護者のボランティアのお力を頂き、無事に終了することができました。ありがとうございました。

東京オリンピック・パラリンピック「フラワーレーン・プロジェクト」(5,6年)

画像1画像2
 若木小は「アサガオを育てて東京2020大会を盛り上
げよう」というキャッチフレーズの「フラワーレーン・プ
ロジェクト」(公益財団法人東京オリンピック・パラリン
ピック競技大会組織委員会主催)に参加しています。
5,6年生が、5月末に種をまいて、90鉢のアサガオを育
てています。
若木小の子供たちから“おもてなしの心”を届けます。

6年生 あいさつの取組

画像1
6年生が毎朝、校旗をあげ、校門の前で朝のあいさつをしてみんなを迎えています。最高学年として頑張っています。

若木小チャレンジ集会

画像1
5月28日(水)若木小チャレンジ集会を実施しました。1年生から6年生までのすべてのクラスごとに、けん玉や鉄棒、折り紙、ボールゲーム、英会話、牛乳パック開きなど、みんなで決めたユニークで楽しいチャレンジを動画にし、発表し合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31