2021.12.15

<今日の献立>
牛乳
黒砂糖コッペパン
煮込みハンバーグ
ABCマカロニスープ

<主な食材の産地>
豚肉・・・千葉県
たまご・・・青森県
鶏肉・・・岩手県
鶏ガラ・・・岩手県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
じゃが芋・・・北海道
キャベツ・・・愛知県

今日は子供たちの大好きな煮込みハンバーグを用意しました。
今日は特別時程でいつもより30分早い給食なので
スチームオーブンを使って煮込みます。
今日は朝から給食室でハンバーグを手作りしました。
絞り豆腐、高野豆腐粉末をつかって柔らかく仕上げます。
このハンバーグをスチームオーブンで焼きます。
焼きあがったハンバーグを深い鉄板に入れ、ケチャップ、
赤ワイン、中濃ソース、砂糖で作った特製のソースをかけ
スチームオーブンで再び加熱して完成です。
今日はあまり煮込む時間が取れなかったのでオーブンを使って
仕上げましたが、時間がたっぷりある時は釜を使って
仕上げることもあります。
オーブンを使って仕上げると形が崩れることなく仕上がりがキレイで、
それが新しい発見でした。
今日もとても美味しかったです。
子供たちも大喜びでした。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

2021.12.16

<今日の献立>
牛乳
菜飯
塩肉じゃが
みかん

<主な食材の産地>
豚肉・・・千葉県
青菜・・・茨城県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
じゃが芋・・・北海道
みかん・・・和歌山県

今日は60Kgのじゃが芋を使用して肉じゃがを用意しました。
シンク一杯のじゃが芋ですが、これは半分量です。
豚肉をみじん切りしたにんにく、生姜と炒め、色が変わったら
玉葱を加えて更に炒めます。玉葱がしんなりしたら、
人参と糸こんにゃくを加え、若木小学校自慢のだし汁を加えます。
今日は、調味料は酒、みりん、砂糖、薄口醬油、塩を使用しますが
調味の基本ルールに従って、酒、みりん、砂糖を先に加え甘味を
つけておきます。
じゃが芋に火が通ったら、薄口醬油、半量の塩を加えかき混ぜて
火を消します。
ここから30分ほど火をとめて冷ましながら味を染み込ませていきます。
じゃが芋に味が入ったら、再び加熱し、バターを加えてコクをだします。
最後に塩で味を調節し、別に茹でておいたグリンピースを加えて
完成です。
加熱と冷却を繰り返すことによって、しっかりじゃが芋の中まで
味が入った肉じゃがになりました。
大きな釜でじゃが芋を煮込むと煮崩れも心配されますが、
火を入れすぎないことも煮崩れを防ぐポイントになります。
今日も子供たちから完食の声が聞こえてきました。
今日もとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

2021.12.14

<今日の献立>
牛乳
ごはん
エコふりかけ
白身魚の東煮
味噌汁

<主な食材の産地>
白身魚(バサ)・・・ベトナム産
生姜・・・高知県
大根・・・千葉県
白菜・・・茨城県
人参・・・千葉県
えのき・・・長野県
長葱・・・千葉県

今日は新メニューの献立です。
エコふりかけというのはだし汁をとった後のだしがらを
無駄にせず、食べきろうと考えられたメニューです。
今日は味噌汁で、削り節とだし昆布を使用しましたので、
このだしがらを使用しました。
昆布は大きいので千切りにして、削り節は釜で乾煎りして
水分を飛ばし、手でほぐして細かくしました。
昆布をだし汁、酒、みりん、砂糖、醤油で調味しました。
環境にやさしい献立になりました。
先日テレビで有名ホテルのシェフがじゃがいもの皮を
使った料理を紹介していました。
私たちも無理なくサステナブルなエコを考えて
子供に伝えていきたいですね。
今日も美味しくいただきました。
エコふりかけも言われなければ普通のふりかけと気づかない
子供もいたようです。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

【PTA行事】楽しかった!6年イベントより その1

12月10日(金)
16時からPTA主催「6年イベント 逃走中 〜鬼滅の刃 無限列車編〜」が開催されました。この企画は、6年生の子ども達がコロナ禍で多くの行事がなくなってしまったけれど、最後の学年として楽しい思い出を作りたいという気持ちから立ち上がりました。子供たちが実行委員会をつくり、何がやりたいか、どうすれば出来るのかなど考えPTAに企画書を提出しました。そして、PTAも実現可能な形にするため全面的に協力、サポートをし、先生達も多く参加し、みんなで協力して実現しました。大人も子供も童心に返って楽しいひとときを過ごすことができました。子供たちへの熱いハートをありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

【PTA行事】楽しかった!6年イベントより その2

画像1
画像2
画像3
鬼滅隊(子供たち)は煉獄さんから炭治郎と禰󠄀豆子を探し出すように指令を受けました。探し出すためには、謎を解かなくてはなりません。鬼アカザ、エンムに捕まらないで、謎を解くためのかけらを集めなくては・・・。普段は走ってはいけない廊下ですが、今回は特別に気を付けて走ってよいこととしました。階段はセーフティゾーンです。そんな子供たちの安全を駅員さんたちが見守ってくれています。捕まったら蝶屋敷で休みます。校舎内に設置したカメラを体育館のスクリーンで見ながら応援します。

【PTA行事】楽しかった!6年イベントより その3

無事、炭治郎と禰豆子を探し出し大成功!けがや混乱なく無事に終わりました。笑顔、笑顔です。
終了後、みんなで記念写真をとり、迎えに来てくださったお家の方と一緒に帰りました。
コロナ禍ではありますが、思いが叶い、楽しい思い出をつくれてよかったですね。協力しサポートしてくださったPTA をはじめ周りの皆様に感謝しましょう。若木小の子供たちはたくさんの人から大切にされています。
画像1
画像2
画像3

2021.12.13

<今日の献立>
牛乳
チキンストロガノフ
さいころサラダ

<主な食材の産地>
鶏肉・・・岩手県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
セロリ・・・愛知県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
ピーマン・・・茨城県
じゃが芋・・・北海道
ブロッコリー・・・埼玉県

今日はチキンストロガノフを用意しました。
ビーフストロガノフのチキンバージョンです。
本当は給食最終日にクリスマスのお祝いを兼ねて
提供したかった献立ですが、
今年の給食最終日は冬至と重なっていて、
給食では日本の行事を優先させるべきかと思い、
前倒しで今日実施することにした献立です。

今日は東武東上線の人身事故の影響で、給食室のスタッフの
到着が遅れ、1名欠員の状態でスタートしました。
しかし、自転車通勤のスタッフが30分前倒しで出勤してくれ
いつも通りの給食を出すことができました。
若木小学校の給食室はいつも助け合って給食を作っています。
暖かい給食室の連携にいつも助けられています。
給食室の方々、いつもありがとうございます。

今日はルゥ作りを写真にとりました。
2枚目が作り始めてすぐの状態です。
油やバターを小麦粉が吸ってもそもそしています。
これを根気強くしばらく炒めていくと3枚目のような
滑らかなルゥに仕上がります。
今日もとても美味しい給食でした。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

3年 消防署見学(社会科)

12月9日(木)
学級ごとに社会科の学習として志村消防署へ見学に行きました。事前に調べたことや質問したいことをもとに、興味・関心をもって見学できました。

消防自動車の装備や火災現場でどのように消火するのか、素早く(45秒間)防火服に着替える様子や電動のこぎりで鉄の扉を開ける模倣など、実演を通した貴重な学習ができました。

見学の最中でも、地域から119番通報が入り、隊員の皆さんがてきぱきと支度して出動していく様子を見ることができ、生きた学習ができました。
画像1
画像2
画像3

12月のけん玉集会

12月9日(木)
朝の時間にけん玉集会をしました。
今回の内容は、「けん玉クイズ」です。
事前にけん玉委員会の子供たちが企画・準備し、動画にしたものを各教室で視聴しながら行いました。いつも楽しい企画をありがとう。
画像1

2021.12.10

<今日の献立>
牛乳
シナガック(フィリピン風ガーリックライス)
ルンピアシャンハイ(フィリピン風春巻き)
香味野菜とビーフンのスープ

<主な食材の産地>
豚肉・・・千葉県
鶏むね肉・・・岩手県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
長葱・・・埼玉県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
万能ねぎ・・・千葉県
チンゲン菜・・・静岡県
にら・・・栃木県

今日はフィリピン風の給食を用意しました。
フィリピンのお料理はあまり馴染みがなく
正解が分からない中、手探りで作りました。
甘酸っぱい味をイメージして、ケチャップで味をつけた春巻きです。
今日は620本、給食室で手作りしました。
春巻きはむつかしい料理ではないのですが、
手がかかるのでちょっと忙しい給食室でした。
でもその甲斐あって、子供たちも大人もみんな喜んで食べてくれました。
配缶ぎりぎりまでかかって揚げたので皮がパリパリで
とても美味しくいただくことができました。
今日もとても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

2021.12.9

<今日の献立>
牛乳
板橋区産にんじんのにんじんごはん
さばのごま味噌焼き
わかめスープ

<主な食材の産地>
人参・・・東京都板橋区産
豚肉・・・千葉県
鶏ガラ・・・岩手県
生姜・・・高知県
もやし・・・栃木県
長葱・・・埼玉県

今日はふれあい農園会給食です。
ふれあい農園会給食というのは板橋区が行う食育事業の一つで
板橋区でとれた新鮮なお野菜を給食でいただき、
子供たちに地産地消を体験してもらう取り組みです。
今日は新鮮な人参が届きました。
なかなか手に入らない葉つきの人参も納品していただきました。
人参をみじん切りにして、酒、塩、醤油と一緒にごはんに炊き込みます。
今日はだし昆布も一緒に炊き込んで昆布のうま味もプラスしました。
キレイな葉だったので子供たちにも見せたくて
人参ごはんの上に飾って配缶しました。
かざりなので食べなくてもいいですよ。というお手紙をつけましたが
珍しさから食べてみたいというクラスもあったそうです。
人参の甘さ、昆布のうま味で和風のにんじんごはんに仕上がりました。
今日もとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

12月 委員会活動より  保健委員会

12月6日(月)6校時 委員会活動
保健委員会が先月行った給食の残菜調べを振り返り、がんばった学級に手作りの賞状を贈る準備をしていました。
先月は、「ハンカチを忘れないで使いましょう。」と全校朝会(校長室からオンライン朝会)での呼びかけなども行っていました。みんなのために、衛生や健康へ向けた取組をありがとう!
画像1
画像2
画像3

12月 委員会活動より  集会委員会

12月6日(月)6校時 委員会活動
集会委員会がこれから行う集会の企画/準備をしていました。
各教室に配布するお知らせや司会原稿、集会に使うイラストをかいたり、クイズの資料をまとめたりして忙しそう。オンラインで実施するための工夫も考えていました。別の日の昼休みにリハーサルをするそうです。うまくいくといいですね。楽しい集会に向けていつもありがとう!
画像1
画像2
画像3

6年オーケストラ鑑賞教室

12月3日(金)
午前中、区内の全小学校の6年生対象のオーケストラ鑑賞教室が板橋文化会館でありました。若木小の6年生は、東上線上板橋駅から大山まで電車に乗って出かけました。
プロによる生演奏で、ユーモアを交えた楽器の紹介や、オーケストラの名曲を楽しみました。少し早いクリスマスプレゼントのようでした。

画像1
画像2

2021.12.8

<今日の献立>
牛乳
上海焼きそば
パンチビーンズ
りんご

<主な食材の産地>
豚肉・・・千葉県
生姜・・・高知県
にんにく・・・青森県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
にら・・・栃木県
もやし・・・栃木県
キャベツ・・・愛知県
りんご・・・岩手県

今日は子供たちが大好きな焼きそばを用意しました。
醤油味の上海焼きそばです。本場の中国では中国のお醤油を
使うそうですが、日本では手に入らないので、給食では
オイスターソースでアレンジして作りました。
具を先に作っておいて、後からスチームオーブンで蒸した
焼きそば麺と一緒に炒めて、醤油、酒、オイスターソース、
塩コショウで味を整えて完成です。
優しい味付けですが、最後に塩とコショウで味にメリハリを
つけて完成させました。
大人も子供も大好きな焼きそばです。
今日も美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

2021.12.7

<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
麻婆豆腐
春雨サラダ

<主な食材の産地>
豚肉・・・千葉県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
人参・・・千葉県
長葱・・・千葉県
にら・・・茨城県
キャベツ・・・愛知県
もやし・・・栃木県

今日は給食の定番メニュー麻婆豆腐を用意しました。
麻婆豆腐は中国の料理で、顔に吹き出物のあとがある女性が作った
料理という意味でつけられた料理名です。
この女性が営んでいた料理屋さんは労働者が多く訪れる料理屋で
少ない材料で労働者がお腹いっぱい食べられる料理
ということで考えられた料理なのだそうです。
料理はどんな時も食べる人のことを考えて料理人の愛から生まれる
ものなのですね。
私も今日はかわいい若木小の子供たちのために
麻婆豆腐を用意しました。
豆腐はいつも通り、味が染みやすく、仕上がりもキレイな
冷凍豆腐を使用しました。
豚ひき肉にみじん切りしたにんにくと生姜、ごく少量の豆板醤、日本酒を
加えて炒め、みじん切りした人参、たけのこ、干し椎茸を加えて、
若木小学校自慢の鶏ガラスープを加え、砂糖としょうゆで下味をつけておきます。
鶏ガラスープで溶いた赤みそを加え煮込み、長ネギのみじん切りを加え、
別に茹でておいた冷凍豆腐を加えます。
水溶き片栗粉(水ではなく、鶏ガラスープで作りました。)を加え
トロミをつけてから細かく切ったニラを加えて完成です。
今日は特別時程で少し早い時間の給食なので、麻婆豆腐は麦ごはんの
上に載せて、丼にしていただきました。
ごはんの上に載せて食べるのはあまりお行儀のよいことでは
ありませんが、子供にはその方が食べやすいようで、とてもよく
食べてくれます。今日も完食の嬉しい声が聞こえてきました。
今日もとても美味しかったです。ごちそうさまでした。

画像1
画像2
画像3

2021.12.6

<今日の献立>
牛乳
あぶたま丼
野菜のからし和え
みかん

<主な食材の産地>
鶏肉・・・岩手県
たまご・・・青森県
玉葱・・・北海道
もやし・・・栃木県
青菜・・・茨城県
人参・・・千葉県
生姜・・・高知県
みかん・・・和歌山県

今日は子供たちが大好きなあぶたま丼を用意しました。
油揚げとたまごを使った丼です。
若木小自慢のだし汁を釜で沸かし鶏肉、玉葱を煮込み
醤油、砂糖、みりん、酒で調味します。
そこに油抜きをした油揚げを加えます。
今日はたまごに絡みやすいように鶏むねのひき肉を使用しました。
ひき肉を沸かしただし汁に入れると固まりのまま火が通って
しまうので、今日は酒とみりんを生のひき肉に加え
ほぐした状態でだし汁に加えました。
油揚げまで加え、煮込みながらアクを取り、水溶き片栗粉で
とろみをつけます。
2/3量のたまご液を加え、別に茹でておいたグリンピースを加えます。
軽く火を通してからクラスごとのバットに分け、
そこに残りのたまご液を流し、オーブンで焼いて完成です。
先週、出張が重なり2日ほど給食を召し上がることができなかった
校長先生から『給食が恋しかったわ〜』と嬉しいお言葉を頂戴いたしました。
今日も大人も子供も大満足の給食でした。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

2021.12.3

<今日の献立>
牛乳
シナモントースト
ミネストラスープ
オレンジ

<主な食材の産地>
鶏肉・・・岩手県
ベーコン・・・埼玉県
たまご・・・青森県
鶏ガラ・・・岩手県
セロリ・・・長野県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
じゃが芋・・・北海道
オレンジ・・・アメリカ

今日はミネストラスープを用意しました。
ミネストローネとどう違うの?という声をよくいただきますが
板橋区ではたまごが入っているかどうかで名前を使い分けています。
ミネストラスープはミネストローネにたまごを入れたスープです。
今日は塩と胡椒だけの味付けなので、鶏ガラスープが味の決め手に
なります。若木小学校自慢の鶏ガラスープですから今日も朝から
気合いを入れて挑みました。
今日は特別時程でいつもより30分早い給食なので
スープをとる時間が30分短くなってしまいます。
鶏ガラを半分に分け、2釜でスープをとりました。
具材を炒め、1釜目のスープを加え、アクを取り更に煮込みます。
2釜目のスープは時間差で加えるのでしばらくそのまま沸かして
おきます。2釜目のスープを加えるところを写真に収めることが
できました。3枚目の写真です。キレイな白湯スープがとれました。
特別時程ですが、手間を惜しまず、美味しい給食を用意して
いただきました。
今日もとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1
画像2
画像3

2021.12.2

<今日の献立>
牛乳
カレービーンズ丼
アーモンドサラダ
黄桃缶

<主な食材の産地>
豚肉・・・千葉県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
キャベツ・・・茨城県
青菜・・・茨城県
もやし・・・栃木県

今日はカレービーンズ丼を用意しました。
片栗粉でとろみをつけた和風のカレー丼です。
バターや小麦粉で作ったカレーとは違ってあっさりした味わいです。
豚ひき肉にすりおろした生姜、にんにくを加え炒めます。
みじん切りにした玉葱を加え更に炒めます。
今日は鶏ガラスープやだし汁なとの水分を加えないので
玉葱から出た水分を大切に炒めます。
まだ水分があるうちに5ミリ角に切った人参を加え、
ガラムマサラ、カレー粉、みりん、砂糖で甘味と風味をつけておきます。
ケチャップを加え、更に甘味を引き出します。
そこに別に茹でておいた大豆を加え、醤油、塩で味を調えます。
しばらく煮込み、最後にカレー粉を再び加え、香りをつけます。
カレー粉は長く火を入れると香りがとんでしまうので、今日は
2段階で加え、味わいも香りも楽しめるように工夫しました。
茹でたグリンピースを加えたら、水溶き片栗粉でとろみをつけて
完成です。
給食でよくお出しする欧風カレーとは違う味わいですが、
野菜の優しい甘さと醤油のコクであっさりしているけど
満足できる一品になりました。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

がんばったね!音楽会 6年 合奏「ラバーズコンチェルト」 「情熱大陸」」

画像1
6年生は2曲発表します。おそろいのクラスTシャツでステージに上がりました。
リコーダーの代わりにキーボードやラテン打楽器に多くの子供が挑戦しました。
「ラバーズコンチェルト」は、楽器の組み合わせを変えながら、曲の感じの変化を楽しんで演奏しました。
「情熱大陸」は、6年生が演奏するにふさわしく、どの楽器も難易度が高いのですが、さすがは6年生、自分たちの力でめきめき上達し、早いテンポとリズムの流れに乗り、強弱を工夫してドラマティックな演奏を聴かせてくれました。熱いハートが伝わってきました。アンコールの声に応えてくれ、みんなのあこがれの的となりました。ブラボー!最高学年の素晴らしい演奏と勇姿をありがとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31