2021.4.30

<今日の献立>
牛乳
こぎつねごはん
ししゃものカレー揚げ
根菜汁

<主な食材の産地>
生姜・・・高知県
人参・・・徳島県
いんげん・・・鹿児島県
ごぼう・・・青森県
蓮根・・・茨城県
大根・・・千葉県
じゃが芋・・・鹿児島県
長葱・・・千葉県
青菜・・・埼玉県

今日はこぎつねごはんを用意しました。
油抜きをした油揚げを砂糖、醤油、みりんで味付けし、
鶏ひき肉、人参にみじん切りの生姜、と酒、塩、醤油で味付けして炒めておきます。
鶏ひき肉を炒めた時にでた煮汁を残しておいて、ごはんに炊き込み、そのごはんと具を合わせて完成です。
お昼の放送で、料理名で『きつね』とつくと油揚げを使った料理であること、その由来を簡単にお話しました。
きつねの大好物が油揚げとされていたのできつね=油揚げになったそうですが、実際はきつねは雑食で、何でも食べてしまうのだそうです。
今日は生姜の風味がよく効いた美味しいこぎつねごはんが出来上がりました。
さぁ、明日からゴールデンウィークですね。
今年も我慢の連休になりそうですが、せっかくなので普段なかなかできないお菓子作りでもしようかなと思っています。
久々に、オリジナルレシピのマドレーヌでも焼こうかと思います。
給食がお休みの頃、レシピを公開するかもしれません。
どうぞお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

2021.4.28

<今日の献立>
牛乳
ごはん
茎ワカメの佃煮
いなだの照り焼き
のっぺい汁

<主な食材の産地>
いなだ・・・三陸産
生姜・・・高知県
大根・・・千葉県
ごぼう・・・青森県
人参・・・徳島県
じゃが芋・・・鹿児島県
長葱・・・千葉県
青菜・・・埼玉県

今日は和食の献立を用意しました。
手作りの佃煮と、若木小自慢の黄金色のだし(写真2枚目)を使ってのっぺい汁を作りました。
のっぺい汁は食べ物が無かった時代に残り野菜をごま油で炒めて、汁物にしたのが始まりのお料理だそうです。
今日は残り野菜ではなく、ちゃんと汁物用に納品してもらった野菜を使って丁寧に作りました。
最初にごま油でささがきごぼうを炒め、大根、人参、油揚げ、青菜、じゃが芋と一緒に煮込みました。
味付けはシンプルに、酒、塩、醤油で味付けましたが、今日もとてもいいだしがとれたのでごく少量の調味料で美味しく仕上げました。
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成です。
ツヤのある美味しいのっぺい汁が完成しました。
校長先生からも直々にお褒めのお言葉を頂戴しました。
今日もごちそうさまでした。
明日は昭和の日でお休みです。
リフレッシュして金曜日も頑張ります。
画像1
画像2
画像3

2021.4.27

<今日の献立>
牛乳
根菜ドック
ポークビーンズ
黄桃缶

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
ごぼう・・・青森県
人参・・・徳島県
セロリ・・・静岡県
玉葱・・・北海道
じゃが芋・・・鹿児島県

今日は根菜ドックを用意しました。
根菜ドックというのは甘目に味付けたきんぴらごぼうに、乾煎りしたちりめんじゃこ、ピザチーズを加えてコッペパンに挟み、アルミホイルに包んでオーブンで焼いたパンです。
朝一番できんぴらを作りました。(写真2枚目)
きんぴらを冷ましてからチーズを混ぜ、パンに挟んでホイルに包むので、朝一番に仕上げないと間に合わないのです。
ちりめんじゃこ、ピザチーズの塩気があるのできんぴらは少し甘目に味付けるのがポイントです。
オーブンで焼く時はスチームをかけ、ふっくら焼き上げます。
1年生は食べ慣れない味に少し苦戦しているようでしたが、頑張って食べていました。
また、今日は若木小学校給食室の得意料理、ポークビーンズを用意しました。
トマト味の煮込み料理は若木小学校給食室の得意料理です。
今日は30分以上、焦げないようにつきっきりでしっかり煮込みましたから、トマトの甘味とうま味がしっかりした美味しいポークビーンズが出来上がりました。
根菜ドックに苦戦していた1年生もポークビーンズはペロリと食べていました。
今日も美味しい給食でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 はたらく消防の写生会

4月26日(月)に昨年度は新型コロナウィルス感染症の影響で実施できなかった「はたらく消防の写生会」を行うことができました。
1年と2年でしかできない貴重な体験をすることができました。子供たちも消防車や消防士さんを見るたびに目がキラキラと輝いていました。最後まで集中して大きく絵を描くことができました。
画像1
画像2
画像3

2021.4.26

<今日の献立>
牛乳
中華丼
海草サラダ
デコポンオレンジ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
人参・・・徳島県
玉葱・・・北海道
白菜・・・茨城県
チンゲン菜・・・静岡県
エリンギ・・・長野県
生姜・・・高知県
キャベツ・・・神奈川県
デコポンオレンジ・・・熊本県

今日は中華丼を用意しました。
中華丼という名前ですが、中国では食べられていない料理だそうで、日本オリジナルの中華料理だそうです。
今日は豚肉、えび、イカ、うずらの卵、白菜、人参、玉葱、たけのこ、エリンギ、干し椎茸、チンゲン菜の11種類の具が入った中華丼になりました。
干し椎茸の戻し汁まで全て使い、隠し味にオイスターソースを少し使い、うま味たっぷりの中華丼に仕上げました。
イカやえびからもうま味が出るので、少しお醤油の量を控えめにしましたが、充分美味しく食べられる味に仕上がりました。
今週も素晴らしいスタートが切れました。
今週もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

若木小学校のまわりを高いところから見てみよう

画像1画像2
 3年生になって社会科の学習がはじまりました。はじめは学校の周りの様子を調べます。
 東西南北の方位を学習し、若木小学校の3階からそれぞれの方位でどのような様子がみられるかワークシートにまとめました。窓から見えた工場や家などを意欲的にワークシートに書き込んでいました。
 5月には実際に若木の町を歩いて、若木の町の様子をさらに詳しく調べていきます。

2021.4.23

<今日の献立>
牛乳
五目かけうどん
もやしのゴマ醤油和え
明日葉カップケーキ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
たまご・・・秋田県
人参・・・徳島県
青菜・・・埼玉県
長葱・・・千葉県
キャベツ・・・神奈川県
えのき・・・長野県
もやし・・・栃木県
レモン・・・カリフォルニア産

今日は若木小学校の人気メニュー『明日葉のカップケーキ』を用意しました。
明日葉のカップケーキというのは、八丈島産の明日葉の粉末を使用したカップケーキです。
キレイな緑色なので抹茶と間違われることが多いのですが、明日葉を使っています。
地産地消の取り組みの一つとして、東京都八丈島産の明日葉を使っています。
今日のカップケーキは、ヨーグルトやバター、たまごを使用しているので、アレルギー児童用には明日葉の蒸しパンを用意しました。(写真3枚目)
誤配食を防ぐために、アレルギー児童のいるクラスを巡回しましたら、『学校の蒸しパン、もちもちしてて美味しいから好き!』と言われました。
みんなに美味しい給食作りを目指しているので嬉しかったです。
さて、今日はおうどんなので、だしも丁寧にとりました。
かつおの厚削り節と鯖節をつかって素晴らしいだしをとりました。(写真2枚目)
蛍光灯が写りこんでしまいましたが、濃い、いいだしがとれたのが伝わるでしょうか。
副校長先生も一口召し上がって『おいしーっっっ!』と嬉しいお声を聞かせてくださいました。
もちろん子ども達も完食です。
麺がなくなっても、スープだけおかわりに来た児童が何人もいたそうです。
私は1年生のクラスにいたのですが、1年生に『だしの作り方教えて欲しい』と言われました。
それほど美味しかったそうです。とても嬉しい一言でした。
気持ちの良い週末を迎えられそうです。
みなさまもどうぞよい週末をお過ごしください。
また来週!



画像1
画像2
画像3

4月17日土曜授業の様子

4月17日に土曜授業が行われました。
各クラスの学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

2021.4.22

<今日の献立>
牛乳
グリンピースごはん
サーモンのレモン風味
沢煮椀
動物チーズ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
グリンピース・・・鹿児島県
生姜・・・高知県
レモン・・・カリフォルニア産
ごぼう・・・青森県
人参・・・徳島県
大根・・・千葉県
長葱・・・千葉県
水菜・・・茨城県

今日は旬の味、グリンピースごはんを用意しました。
本来であれば、さやつきのグリンピースを発注して、食育を兼ねて2年生にさやむき体験をしてもらうのですが、コロナ禍ですので今年はさやなしのグリンピースを納品してくださいました。(写真2枚目)
7キロのグリンピースです。
グリンピースは苦手な子供が多い野菜ですので、食べやすいように子供に人気のわかめも加えてグリンピースわかめごはんにしました。
生のグリンピースは料理の色味で使う、冷凍のグリンピースとは違って、お豆の甘味がしっかりして、香りも強く、春の味だなぁという味でした。
1年生もパクパク食べていました。旬の味を感じてくれていたら嬉しいです。

1年生の保護者の方から連絡帳を通じて給食をとても楽しみにしてくれているというお手紙を頂戴しました。
とても嬉しいです。明日からも子供たちが楽しみになる給食をお届けしますのでお楽しみに!


画像1
画像2
画像3

音楽朝会

画像1
各クラスで、動画による音楽朝会を行いました。
だんだん速くなっていく音楽に合わせて、体をタッチします。
子供たちは大興奮しながら取り組んでいました。

2021.4.21

<今日の献立>
牛乳
ピザドック
さっぱりポトフ
フルーツポンチ

<主な食材の産地>
ベーコン・・・埼玉県
とりにく・・・青森県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・青森県
玉葱・・・北海道
ピーマン・・・茨城県
人参・・・徳島県
じゃが芋・・・鹿児島県
しめじ・・・長野県
キャベツ・・・神奈川県

今日は特別時程です。いつもより30分早い給食です。
今日は下校時間も早いので、サッと配膳できて、パッと食べられるパンの献立を用意しました。
ピザドックは、ベーコン、玉葱、マッシュルーム、ピーマンを炒め、ケチャップとピザソースと胡椒で味付けした具とチーズをコッペパンに挟み、焼いたパンです。
30分早い給食なのでいつもよりバタバタですが、調理員さん達がとても頑張ってくださいました。
一つ一つ手作りしました。
食べやすい献立だったので子供たちも喜んで食べてくれました。
疲れが出る時期なのか、少し不機嫌だった一年生も、給食を見たら笑顔で食べてくれました。
子供たちの笑顔が私たちのやる気の源です。
明日も子供たちの笑顔のために頑張ります。
画像1
画像2

2021.4.20

<今日の献立>
牛乳
赤飯
あんかけ卵焼き
春キャベツの煮びたし

<主な食材の産地>
鶏肉・・・青森県
たまご・・・秋田県
玉葱・・・北海道
じゃが芋・・・鹿児島県
人参・・・青森県
きゃべつ・・・神奈川県
もやし・・・栃木県
青菜・・・埼玉県

今日は、子供たちの入学&進級のお祝いの行事食を用意しました。
日本のお祝いのお食事といえばお赤飯なので、今日はその由来について子供にお話ししました。
お赤飯の赤い色にはよくないものを祓うというパワーがあり、お祝い事にはたくさんの人が集まって、その分よくないものも集まってきてしまうので、それを祓うためにお祝いにはお赤飯を用意するようになったそうです。
少し低学年の子供には難しい由来ですが、お祝い事にお赤飯というのも大切な日本の文化ですから、子供たちに引き継いて欲しいものですね。
さて、今日はお赤飯にかけるごましおのポイントを話します。
ゴマ塩というと、塩と黒ゴマを混ぜるだけでできると思っていらっしゃる方も多いと思います。
もちろんそれも立派なゴマ塩ですが、プロが作る給食ではそんなことはいたしません。
乾煎りしたごまに塩を加え、ごく少量の水を加えて、乾煎りします。(写真2枚目)
そうすることで、ごまの周りに塩がコーティングされたゴマ塩が出来上がるのです。
調理員さんから聞いたポイントとしては、水を加えた後の乾煎りをあまりやり過ぎるとせっかくコーティングした塩がとれてしまうので、やり過ぎもよくないとか。。。
奥深いなぁと思いました。
お赤飯もとてもきれいなピンク色に炊き上がりました。(写真3枚目)
今日も大好評の献立でした。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

2021.4.19

<今日の献立>
牛乳
ごはん
鶏肉の塩こうじ焼き
糸寒天のごま酢和え
新玉葱の味噌汁

<主な食材の産地>
鶏もも肉・・・青森県
人参・・・徳島県
もやし・・・栃木県
青菜・・・埼玉県
胡瓜・・・埼玉県
新玉葱・・・佐賀県
じゃが芋・・・鹿児島県

今日は特別時程の月曜日です。
いつもより30分早い給食なのですが、若木小学校自慢のだしは変わりません。(写真2枚目)
今日もきれいな黄金のだしがとれました。
今日はこのだしで新玉葱を使ったお味噌汁を作ります。
新玉葱は今しか食べられない、甘味が強い柔らかい玉葱です。
玉葱のうま味がしっかり感じられる美味しいお味噌汁が出来上がりました。
また、今日はいつも好評の鶏肉の塩こうじ焼きを用意しました。
朝7時半頃に酒、塩、塩こうじにお肉をつけ、しっかり味をつけます。
麹がついているので焦げやすいのですが、今日も上手に焼いてもらいました。(写真3枚目)
きちんと中心温度をはかって確認しながら焼いてもらいました。
しっかり味が染みて美味しい!と評判でした。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

2021.4.16

<今日の献立>
牛乳
醤油ラーメン
大豆とポテトのフライ
ネーブルオレンジ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
人参・・・徳島県
白菜・・・茨城県
チンゲン菜・・・静岡県
長葱・・・千葉県
じゃが芋・・・鹿児島県
ネーブルオレンジ・・・カリフォルニア産

今日は醤油ラーメンを用意しました。
ラーメンといえば、やはりスープが大切なので、今日も張り切ってスープ作りからスタートしました。
給食のラーメンはかなり具沢山なので野菜をたくさん使います。
野菜の切れ端をたくさんつかってとてもいいスープがとれました。
隠し味にオイスターソースを使い、うま味がたっぷりの干し椎茸の戻し汁まで全部使い、コクのある美味しい醤油ラーメンが出来上がりました。
子供たちも喜んで食べてくれました。
先生方にも大人気で、今年度から若木小学校に異動してきてくださった先生にも褒めていただきました。
たくさんの嬉しい言葉をいただいて、元気をチャージして、また来週も頑張ります。
来週も給食日記をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

2021.4.15

<今日の献立>
牛乳
そぼろごはん
春野菜のうま煮
りんご

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
鶏肉・・・青森県
人参・・・徳島県
生姜・・・高知県
小松菜・・・埼玉県
ごぼう・・・青森県
大根・・・千葉県
じゃが芋・・・鹿児島県
いんげん・・・沖縄県
りんご・・・青森県

今日はそぼろごはんを用意しました。
若木小学校のそぼろは豚肉で作ります。
みじん切りにした人参と別茹でした青菜(ゆでた後、少し醤油で味付けるのがポイントです。)も加え彩り豊かに仕上げました。
熱した釜に油をなじませ、豚肉、みじん切りの生姜、砂糖、みりんを加えて炒めます。
豚肉に火が通ったら人参を加えます。
かなり豚肉から油が出ますので、一度火を止めて油を捨てます。
醤油を加えてそぼろの出来上がりです。
今日は白いごはんに混ぜるので少し濃いめに味をつけました。
主菜が煮物の献立ですが、一年生もパクパク食べてくれました。
今日も残菜は少なそうです。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2

2021.4.14

<今日の献立>
牛乳
ハニートースト
ボルシチ
きよみオレンジ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
ベーコン・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
玉葱・・・北海道
人参・・・徳島県
じゃが芋・・・鹿児島県
キャベツ・・・愛知県
エリンギ・・・長野県
きよみオレンジ・・・愛媛県

今日はウクライナのお料理、ボルシチを用意しました。
本来はビーツという赤カブのようなお野菜を使ってつくるお料理ですが、
あまり手に入らない野菜なので、今日は子供にもお馴染みのトマトをつかってボルシチを作りました。
今日も若木小自慢の鶏ガラスープをとりました。
今日は透き通ったスープの料理ではないのでかなり強い火で加熱ししっかりスープをとります。(写真2枚目)
とても濃いいいスープがとれました。(写真3枚目)
この鶏ガラスープを使って、ボルシチを作りました。
かなり鶏のうま味が効いているので、塩は当初の予定の半分量しか使いませんでしたが、大満足の味に仕上がりました。
一年生の教室に伺うと、早くも『あーっ!給食を作ってる人だ!!』と私のことを覚えてくれたようです。
みんな美味しそうに食べてくれて、どのクラスも完食でした。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

2021.4.13

<今日の献立>
牛乳
ごはん
麻婆豆腐
ナムル

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
人参・・・徳島県
長葱・・・千葉県
ニラ・・・茨城県
キャベツ・・・愛知県
もやし・・・栃木県

今日は特別時程です。
給食の時間がいつもより30分早くなります。
給食室は少しバタバタする日です。
今日は麻婆豆腐を用意しました。
今日は冷凍豆腐を使用して作りました。
仕上がりがとてもきれいな上に、衛生的に作ることができるので、若木小学校の給食ではよく使用しています。
豚ひき肉、みじん切りにしたにんにく、生姜、ごく少量の豆板醬をひき肉と一緒に炒め、みじん切りにした人参、ゆで筍、干し椎茸を加えます。
干し椎茸の戻し汁をスープとして使用します。
酒、砂糖、醤油、を加え調味をしましたら、少し残しておいた干し椎茸の戻し汁で溶いた赤味噌を入れ味をなじませます。(写真2枚目)
別の釜で冷凍豆腐を茹で、(茹でることで豆腐の余分な水分が抜け、味が入りやすくなります。)調味を済ませたひき肉と野菜と合わせます。
みじん切りにしたネギも合わせ、しっかり火を通します。
仕上げにニラをちらし、煮込んだら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を加えて香りをつけます。
今日も美味しい麻婆豆腐が出来上がりました。
食べやすいようにごはんの上にかけ、麻婆豆腐丼のようにして提供しました。
『食欲がない』と言っていた一年生も食べ始めたら手が止まらなかったようで完食してくれました。
先生方にも好評でした。
『美味しい!』は何よりも私たちの力になります。
明日も『美味しい!』のために頑張ります。

画像1
画像2
画像3

2021.4.12

<今日の献立>
牛乳
たけのこごはん
さばの南部焼き
和風サラダ

<主な食材の産地>
さば・・・ノルウェー産
たけのこ・・・静岡県
人参・・・徳島県
キャベツ・・・愛知県
胡瓜・・・埼玉県
大根・・・千葉県

今日は春のお楽しみ、生たけのこを使用したたけのこごはんを用意しました。
今日は八百屋さんがとても立派なたけのこを納品してくれました。
家庭でする時と同じようにアク抜きをします、
穂先を斜めに切り落とし、縦に切り込みを入れ、ぬかと唐辛子を加えて6時半の朝一番であく抜きを開始します。
筍のアクが抜けたら外側の硬い皮をむきます。(写真2枚目)
細めの短冊切りにして、人参、油揚げと一緒に味をつけておきます。(写真3枚目)
ごはんは醤油、塩、酒を一緒に炊き込み、炊き上がってから先ほど作っておいた具と混ぜて出来上がりです。

たけのこの季節になるといつも思い出すことがあります。
家庭で、たけのこのアク抜きをしていましたら、我が子に『ママぁ、なんかお米屋さんの匂いがするよ』と言われました。
当時、我が家では、お米をその場で精米してくれるお米屋さんで購入していたのですが、そのお店で嗅いだ米ぬかの匂いを覚えていて、ちゃんと我が子の知識になっていたのだと嬉しくなったことを思い出すのです。
大人にとってはとても小さなことでも、子供はちゃんとアンテナを張って覚えていてくれるのです。
いつも子供にいい刺激を与えられる大人でいたいものですね。
画像1
画像2
画像3

2021.4.9

<今日の献立>
牛乳
カレーライス
フレンチサラダ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・祖森健
生姜・・・高知県
玉葱・・・北海道
人参・・・徳島県
じゃが芋・・・鹿児島県
りんご・・・青森県
キャベツ・・・愛知県
アスパラガス・・・栃木県

今日から一年生の給食が始まります。
一年生でも食べやすい、お馴染みの給食の定番『カレーライス』を用意しました。
若木小学校のカレー作りは小麦粉をバターで炒めるルゥ作りから始まります。
今日も30分ほどかけてルゥ作りをしました。(写真2枚目)
ケチャップや中濃ソース、隠し味のお醤油をつかって美味しいカレーを作ります。
もちろん若木小自慢の鶏ガラスープも使います。
今日も美味しい手作りのカレーが出来上がりました。(写真3枚目)
一年生もせっせとおかわりをしてたくさん食べてくれました。
今日は1年生の初めての給食だったので各教室にご挨拶に行きました。
コロナ禍の給食なのでマスクを外した状態でお話はしないことを最初にお約束して、『給食を作っている栄養士です。』と自己紹介しましたら、ある男の子から『先生以外にも給食室に人がいました!』と鋭いツッコミが。。。笑
『私一人では600人分の給食は作れないので給食室の人みんなで力を合わせて作っています。』と紹介し直しましたら、600人分の食事ということに子供の目がまん丸になってとっても可愛かったです。
来週からも頑張って美味しい給食を作ります。
美味しそうな給食日記もお届けしますから、どうぞお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

2021.4.8

<今日の献立>
牛乳
わかめごはん
鰆のごまみそ焼き
千草煮

<主な食材の産地>
鰆・・・島根県
キャベツ・・・愛知県
人参・・・徳島県
もやし・・・栃木県
青菜・・・埼玉県

今日は和食の献立を用意しました。
鰆の切り身を、白みそ、砂糖、みりん、醤油、白ごま、ねりごまを合わせたタレに漬けこみ、オーブンでスチームをかけながら焼きました。
切り身の霜を落としながらタレに漬け、1時間ほどおくのがポイントです。
甘い味付けなので焦げないように注意しながら焼きました。
とても美味しく焼き上がり、校長先生から直々にお褒めのお言葉をいただきました。

さて、昨日は近隣の中学校の入学式でした。
本校から中学校に進学した子達が制服姿を見せに来校してくれました。
確かに懐かしい顔ばかりなのですが、制服が眩しくてずっとお兄さん、お姉さんのように見えました。
在校生も卒業生も若木小学校の宝です。
卒業生から『先生!給食日記、毎日書いてね!食べられなくてもそれを見て若木の給食を思い出すから!』と言われました。
新年度に入って、給食日記の存続を悩んでいた私ですが、今年度も楽しんで続けていこうと思います。
ありがとう!卒業生。またいつでも遊びにきてね。いつでも大歓迎です。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30