6年生を送る会&卒業感謝の会

画像1
画像2
画像3
2/26 6年生を送る会
3/3  卒業感謝の会

6年生を送る会の当日の朝、教室までの階段に施された装飾を見て、胸を熱くさせる6年生。今年度はリモートで行い、6年生は各学年の出し物を教室で見ました。時折歓声を上げながら、大喜びでした。その後の合奏では受け取った気持ちを返すつもりで演奏しました。
そして今度は保護者や先生方に感謝の気持ちを伝える「卒業感謝の会」
オンラインでのご参観ありがとうございました。子供たちの気持ちが言葉と演奏で伝わっていれば嬉しいです。
オンライン配信へのご準備ご協力ありがとうございました。

2年学年競技会

画像1
2月18日(木)に学年競技「大玉ころがし」を実施しました。
赤白に分かれて、3人一組で大玉を転がします。3人組は1・2・3組が一人ずつ入るように組み、クラスの枠を越えて取り組めるようにしました。
いくつかのルールも、子供たち同士で声を掛け合うことで、よく守って競技ができました。どの子も自分の出番で一生懸命走り、みんなで力を合わせた学年活動になりました。

2021.2.26

<今日の献立>
牛乳
ツナドック
白いんげん豆のクリームスープ
オレンジ(はまさき)

<主な食材の産地>
鶏肉・・・青森県
ベーコン・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
じゃが芋・・・北海道
ブロッコリー・・・愛知県
オレンジ(はまさき)・・・佐賀県

今日は6年生を送る会でした。
例年通りの会の開催が難しかったのでインターネットで体育館と教室を中継しながらの開催になりました。
とても盛り上がり、給食の時間も少し後ろ倒しになりました。
準備と片付けがすぐできるように配膳しやすく片付けやすい献立を用意しました。
ツナドックは炒めた玉葱とツナを合わせ、たまご不使用のマヨネーズを和えて作りました。(写真2枚目)
デザートはオレンジを用意しました。(写真3枚目)
この時期は美味しい日本の柑橘類があるので、八百屋さんにお任せして、今一番美味しいオレンジを納品していただきました。
私も初めて聞いた品種なのですが『はまさき』というオレンジだそうです。
色も濃いオレンジで、皮も薄く、水分がたっぷりで本当に美味しいオレンジでした。
まだもう少し、柑橘類の美味しい季節が続きます。色々食べてみて自分の好みのオレンジを探すのも楽しいですね。

画像1
画像2
画像3

2021.2.25

<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
肉豆腐
糸寒天のごまあえ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
長ネギ・・・千葉県
青菜・・・埼玉県
生姜・・・高知県
キャベツ・・・愛知県
もやし・・・栃木県
さやいんげん・・・沖縄県

今日は70Kgのお豆腐を使用した肉豆腐を用意しました。
家庭で作る時のようにお肉と豆腐を一緒に煮始めてしまうと豆腐から水が出て、美味しく作れないので、今日は豆腐だけをだし汁、醤油、みりんで別に煮てから別の具と合わせて作りました。
料理の基本『さ、し、す、せ、そ』を守って調味料を加えます。
砂糖などの甘味は分子量が大きく、食材に浸透しにくいので、最初は砂糖から加えました。
砂糖、みりんで素材に甘味をつけてから仕上げに醤油を加えて味を調えます。
子供たちの大好きな優しい味に仕上がりました。
ごちそうさまでした。


画像1
画像2
画像3

2021.2.24

<今日の献立>
七穀ごはん
鮭のちゃんちゃん焼き
吉野汁

<主な食材の産地>
鮭・・・ロシア産
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
しめじ・・・長野県
キャベツ・・・愛知県
ピーマン・・・鹿児島県
大根・・・神奈川県
じゃが芋・・・北海道
白菜・・・茨城県
長ネギ・・・千葉県

今日は北海道の郷土料理、鮭のちゃんちゃん焼きを用意しました。
北海道の石狩地方の漁師料理だそうで、船の上でドラム缶を加工した鉄板を使って獲れたての鮭を調理したのが始まりだそうです。
給食では下味をつけて下焼きをした鮭の余分な水分を切り(写真2枚目)
その上に、白みそ、醤油、砂糖、みりん、塩、コショウ、バターで味付けた野菜をのせて焼きました。
野菜からも鮭からも水分が出るので味を濃いめに作るのがポイントです。
ご家庭で作られる時はホイル焼きのようにすると洗い物も少なく済むのでおススメです。
画像1
画像2
画像3

2021.2.22

<今日の献立>
牛乳
ひじきチャーハン
ワンタンスープ
黄桃缶

<主な食材の産地>
焼き豚・・・茨城県
豚肉・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
長ネギ・・・千葉県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
もやし・・・栃木県
チンゲン菜・・・静岡県
生姜・・・高知県

今日はカルシウムたっぷりのひじきを使った献立です。
カルシウムを取りやすい食品と言えば、乳製品を思いつきますが、乳製品はアレルギーや、乳糖不耐症などの体質で摂取できない方も多くいらっしゃいます。
牛乳1本分に値するカルシウムはひじきの煮物、お茶碗1杯分で取ることができます。
乳製品が苦手な方もひじきなら安心して食べられますね。
今日はごはんに醤油、塩、胡椒、油を炊き込んでから(写真2枚目)別に作った具と一緒に炒めチャーハンに仕上げました。
最後に加えたごま油の香りが美味しい一品になりました。

画像1
画像2
画像3

2021.2.19

<今日の献立>
牛乳
菜飯
たいの竜田揚げ
五目汁

<主な食材の産地>
鯛・・・愛媛県
豚肉・・・埼玉県
青菜・・・埼玉県
生姜・・・高知県
ごぼう・・・青森県
人参・・・千葉県
大根・・・神奈川県
白菜・・・茨城県
長ネギ・・・千葉県

今日は愛媛県の鯛を使った竜田揚げを用意しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、魚を出荷できない生産者を支援しようと、国の支援事業で鯛の無償提供を受けました。
魚が苦手な子供も美味しく食べられるように竜田揚げにしました。
おろし生姜、日本酒、醤油で下味をつけた鯛に片栗粉と小麦粉を混ぜた粉をはたき、170度の油で揚げます。
給食で鯛を使うことはほとんどないので、私たちも経験がなく、朝、試作をしました。
揚げ色はすぐつくのですが、中まで火が通りにくいので、いつもより低い温度の油で時間をかけて揚げるようにしました。
仕上がりはご覧の通り。(写真3枚目)
料理の教科書に載っているようなキレイな竜田揚げに仕上がりました。
身がふわふわで皮までおいしくいただきました。
愛媛県の生産者さん、立派な鯛をありがとうございました。
おいしく、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

2021.2.18

<今日の献立>
牛乳
ターメリックライス
カトレット(ツナとトマトのコロッケ)
野菜スープ

<主な食材の産地>
鶏肉・・・青森県
ベーコン・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
ピーマン・・・茨城県
じゃが芋・・・北海道
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
玉葱・・・北海道
セロリ・・・香川県
人参・・・千葉県
キャベツ・・・愛知県
いんげん・・・沖縄県

今日はオリパラ給食です。
オリパラ給食というのは東京オリンピックに向けて、食を通じて色々な国を知ろうという取り組みです。
今日のテーマは『スリランカ』です。
板橋区では東京オリンピックに向けて『世界ともだちプロジェクト』という取り組みを行っています。
各学校に担当の国5つを割り当てていただき、その国について知るきっかけ作りをしています。
若木小学校は、オランダ王国、ウクライナ、ウルグアイ東方共和国、南アフリカ共和国、スリランカ民主社会主義共和国がその担当になっています。
廊下に大きな世界地図を掲示してぞれぞれの国の時間の時計を掲示しています。
まだ時差という概念が難しい低学年の子も『全部、時間が違うよ』と教えてくれました。
今日は若木小学校の担当する『スリランカ』の家庭の味、カトレットを用意しました。
名前からするとカツレツのようですが、カトレットというのはコロッケのことです。
島国のスリランカではお肉よりお魚を食べる機会が多いそうで、今日のコロッケもツナを使用して作りました。
炒めた玉葱、ボイルトマト、ツナを蒸したじゃが芋と合わせ、カレー粉、チリパウダー、ターメリックを加えて種を作ります。(写真2枚目)
カトレットは球体に形成するのが特徴なので給食室でも球体のカトレットを作りました。
美味しそうに揚がりました。
コロッケのイメージでいただくと、ついソースが欲しくなるのですが、カレー風味なのでそのままでも充分美味しくいただけました。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

2021.2.17

<今日の献立>
牛乳
豚肉のおろし丼
アーモンドサラダ
でこぽん

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
生姜・・・高知県
人参・・・千葉県
玉葱・・・北海道
大根・・・神奈川県
万能ねぎ・・・福岡県
キャベツ・・・愛知県
胡瓜・・・茨城県
もやし・・・栃木県
デコポン・・・熊本県

今日は豚肉のおろし丼を用意しました。
日本酒とおろし生姜と醤油で下味をつけた豚肉を玉葱、干し椎茸、人参、たけのこ、糸こんにゃく、と一緒に炒め、大根おろしを汁ごと使って煮込み、砂糖、みりん、醤油で調味したものです。
仕上がりがさらっとしているので、片栗粉で少しとろみをつけました。(写真2枚目)
ご家庭では安売りの豚小間肉でも美味しく作ることができます。
大根が美味しい季節ですから、ぜひお試しくださいね。
大根おろしの汁だけでは煮込めない場合はだし汁を足すと上手に作ることができると思います。
また今日はデザートにデコポンを用意しました。
デコポンの特徴である突起部分は給食室で切り落としてしまうので、子供たちのところにはいつものオレンジのような姿での提供になってしまうのですが、給食室でした見られないデコポンの姿を記念撮影しました。(写真3枚目)
皮が薄く、みずみずしくて甘いデコポンでした。

画像1
画像2
画像3

4年生 学年競技会

画像1
画像2
画像3
2月16日(火)の6時間目に、学年競技会を行いました。
2月20日(土)の公開が中止となり、保護者の皆様に見学していただくことはできませんでしたが、子供たちはよく頑張っていました。

友達を応援する姿や、負けていても全力を出す姿が見られ、良い会となりました。

2021.2.16

<今日の献立>
牛乳
みそラーメン
青のりビーンズポテト
りんご

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
もやし・・・栃木県
白菜・・・茨城県
青菜・・・埼玉県
長ネギ・・・千葉県
じゃが芋・・・北海道
りんご・・・青森県

今日は青のりビーンズポテトを用意しました。
青のりビーンズポテトは子供にあまり馴染みのない大豆をたっぷり使ったメニューです。
茹でた大豆に片栗粉をまぶし、油で揚げます。
じゃが芋は1.5センチ角に切って30分ほど水にさらし、160度くらいの低い温度の油で揚げたあと、180度くらいの高い温度の油で2度揚げします。(写真2枚目)
揚げたじゃが芋と大豆を塩、胡椒、青のりと和えて完成です。(写真3枚目)
丸ごとの豆を使った料理は子供にはあまり馴染みがなく、好まない子も多いのですが、この青のりビーンズポテトはスナック感覚で食べられるので、子供が大好きなメニューです。
どうしても豆が苦手で食べられないお子様には、粗く刻んでミートソースに入れたり、トマト味の料理に入れると食べてくれる場合が多いです。ぜひお試しくださいね。
画像1
画像2
画像3

2021.2.15

<今日の献立>
牛乳
わかめごはん
あんかけ卵焼き
けんちん汁

<主な食材の産地>
鶏肉・・・青森県
たまご・・・青森県
豚肉・・・埼玉県
玉葱・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
人参・・・千葉県
ごぼう・・・青森県
大根・・・神奈川県
里芋・・・埼玉県
長ネギ・・・千葉県
青菜・・・埼玉県

今日は卵焼きを作りました。
約670個の卵を一つ一つ割っていきます。
鶏ひき肉、じゃが芋、玉葱、人参を炒めみりんと醤油で調味した物と卵液を合わせ、一つ一つカップに注ぎます。
スチームをかけながら、180度のオーブンで焼きます。
オーブンにクセがあり、焼き色がつくところとつかないところがあるので、頃合いをみて鉄板を入れ替えながら均等に焼き色をつけていきます。
今日もきれいに焼けました。
あんはだし汁、砂糖、酢、醤油を合わせて、片栗粉でとろみをつけた甘酢あんを作りました。
ベースがだし汁なのでなんとも言えない上品な味に仕上がりました。
子供たちもペロリと食べてくれました。

画像1
画像2
画像3

2021.2.12

<今日の献立>
牛乳
牛丼
和風サラダ
ココアケーキ

<主な食材の産地>
牛肉・・・茨城県、群馬県、埼玉県
たまご・・・青森県
人参・・・千葉県
玉葱・・・北海道
キャベツ・・・愛知県
胡瓜・・・茨城県

今日はA5ランクの国産牛、常陸牛(茨城県)、ほほえみ牛(群馬県)、武州和牛(埼玉県)を使った牛丼を用意しました。
とてもいい牛肉が納品されました。(写真2枚目)
脂が多いので仕上がりの直前にボウル2杯分の脂を取りました。
お肉が柔らかく、うま味もとても強く、さすが和牛だなぁと思いました。
子供たちも大喜びで、食べるのに夢中な静かな給食時間になりました。
また、明後日、日曜日はバレンタインデーなので、給食室でココアケーキを手作りしました。飾りでのせたアーモンドが香ばしく、焼き上がりったケーキを冷ましてから配缶しましたので、サクサクの食感で、こちらも大変好評でした。
ごちそうさまでした。

画像1
画像2

2021.2.10

<今日の献立>
牛乳
ごはん
骨太ふりかけ
五目肉じゃが
いちご

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
じゃが芋・・・北海道
さやいんげん・・・沖縄県
いちご(紅ほっぺ)・・・静岡県

今日は肉じゃがを用意しました。
シンクいっぱいの70Kgのじゃが芋です。(写真2枚目)
今日は鯖節でとった出汁を使ったのですが、骨太ふりかけにつかった刻み昆布の戻し汁も残さず出汁に加えて作ったので、グッと深みがある出汁を使用することができました。
火を加えたり、冷ましたりを繰り返してじゃが芋の中までしっかり味を染み込ませて作りました。
大きな釜3つ分の肉じゃがです。(写真3枚目)
今日も美味しくいただきました。



画像1
画像2
画像3

2021.2.9

<今日の献立>
牛乳
カレー焼きパン
たまごスープ
みかん

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
たまご・・・秋田県
鶏ガラ・・・岩手県
人参・・・千葉県
玉葱・・・北海道
白菜・・・茨城県
青菜・・・埼玉県
生姜・・・高知県
みかん・・・和歌山県

今日は給食室で焼きカレーパンを作りました。
折りたたんで焼いてもらったパンを開き、具を挟みます。(写真2枚目)
具は豚ひき肉、玉葱、茹でた大豆、人参をみじん切りにし、カレー粉、塩、中濃ソース、ウスターソース、ケチャップで調味しました。
その具を挟んだパンを水溶き小麦粉にくぐらせ、予め乾煎りしておいたパン粉をまぶし200度のオーブンで焼きます。(写真3枚目)
200度のオーブンで焼くとパンがカラカラになってしまうので、スチームをかけて硬くならないように焼きます。
今日は子供たちの大好きなメニューだったので食べる前から『今日は完食できそう!』と嬉しい声が聞こえてきました。
どのクラスもとてもよく食べてくれました。
ごちそうさまでした♪


画像1
画像2
画像3

2021.2.8

<今日の献立>
牛乳
ごはん
さばの韓国風焼き
キャベツの辛子醤油添え
丸ごとわかめスープ

<主な食材の産地>
さば・・・ノルウェー産
豚肉・・・埼玉県
鶏ガラ・・・岩手県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
長ネギ・・・千葉県
キャベツ・・・愛知県
人参・・・千葉県
えのき・・・長野県

今日は月曜日です。新しい1週間が始まりました。
週末はとても暖かくて、春を感じました。
今日は冬に戻ってしまったような陽気ですが、子供たちは元気いっぱいです。
さて、今日はいつも好評なノルウェーの鯖をつかった献立を用意しました。
朝から一切れずつ霜を取り、下味をつけ2時間ほど置いた後、鉄板に並べ焼きます。
焼く時はいつも通り、スチームをかけ焼きます。
オーブンにくせがあり、焼き色が付きやすいところと、つきにくいところがあるので途中で何度が鉄板を入れ替えて焼きます。(写真3枚目)
今日も美味しく焼けました。
ごちそうさまでした。


画像1
画像2
画像3

2021.2.5

<今日の献立>
牛乳
かけほうとううどん
ポテトのチーズ焼き
黄桃缶

<主な食材の産地>
鶏肉・・・青森県
ベーコン・・・埼玉県
かぼちゃ・・・メキシコ産
白菜・・・茨城県
大根・・・神奈川県
人参・・・千葉県
長ネギ・・・千葉県
青菜・・・茨城県
玉葱・・・北海道
じゃが芋・・・北海道

今日は山梨県の郷土料理、ほうとうを用意しました。
山梨県の一部の地域は米作りに適さず、蚕(かいこ)を飼って絹糸を作ることを主な産業にしていたそうです。
蚕(かいこ)のエサである、桑の葉の収穫が終わると麦を育てて収穫していたそうです。
その麦で麺を作り、地元でとれた野菜と一緒にみそで煮込んだ料理がほうとうの始まりだそうです。
ほうとうの具に決まりはありませんが、かぼちゃを入れるのが一般的だそうで、今日の給食にもかぼちゃを使用しました。
大きなかぼちゃを丸ごと蒸して調理しました。(写真2枚目)
たくさんの具を入れて味噌、酒、みりん、塩で調味し、最後にかぼちゃを加え完成です。
たくさんの子供たちから『今日も美味しかった!』と嬉しい声をいただきました。
とても良い1週間の締めくくりができました。
画像1
画像2
画像3

2021.2.4

<今日の献立>
ごはん
のりのつくだに
ぶりのごま味噌焼き
さわにわん

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
ごぼう・・・青森県
人参・・・千葉県
大根・・・神奈川県
長ネギ・・・千葉県
水菜・・・茨城県

今日は給食室で海苔の佃煮を用意しました。
佃煮用の海苔(のりの切れ端)を使用します。
佃煮用の海苔にだしを加え、ふやかします。(写真2枚目)
30分ほどふやかした後、釜に移し、みりん、砂糖を加え弱い火でじっくり煮ます。
海苔の形がわからないくらいほぐれたら、醤油を入れ調味します。
1時間ほどかき混ぜながら煮含めたら海苔の佃煮の完成です。
若木小学校では給食の見本を一年生の廊下に面したケースに展示してあります。
一年生がよく見てくださるので、給食に興味がわくように盛り付けを工夫しています。
今日は海苔の佃煮があったのでごはんをパンダにしてみました。
小さな工夫ですが、見本を覗き込む小さなお顔がにっこりして、とてもかわいらしかったです。

画像1
画像2
画像3

2021.2.3

<今日の献立>
牛乳
中華丼
春雨サラダ
フルーツヨーグルトかけ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
人参・・・千葉県
玉葱・・・北海道
白菜・・・茨城県
チンゲン菜・・・静岡県
エリンギ・・・長野県
生姜・・・高知県
キャベツ・・・愛知県
もやし・・・栃木県
いんげん・・・沖縄県

今日は立春です。
今朝、通勤途中でメジロをみかけました。
メジロを見ると春が近づいているなぁと実感します。
早く暖かくなって欲しいですね。

さて、今日は中華丼を用意しました。
中華丼は日本で生まれた料理で、中華という名前がつきますが本場中国では食べられていない調理だとか。。。
日本風の中国料理といったところでしょうか。
今日は11種類もの食材を使用します。
豚肉、いか、むきえび、うずらの卵、白菜、人参、たけのこ、玉葱、チンゲン菜、干し椎茸、エリンギを使用します。
今日のポイントは最後に加えたごま油です。
ごま油は加熱するほど香りがとんでしまうので、食材を炒める時は使わず、調理の最後に香りつけの意味で加えると香りと風味を存分に味わうことができます。
とろみをつけた後に加えるとツヤもプラスされますよ。
ご家庭でも使える技なので、ぜひ、おためしくださいね。


画像1
画像2
画像3

2021.2.2

<今日の献立>
牛乳
そぼろごはん
いわしの甘辛煮
味噌汁

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
人参・・・千葉県
青菜・・・埼玉県
生姜・・・高知県
大根・・・神奈川県
白菜・・・茨城県
長ネギ・・・千葉県

今日は節分ですね。
今年は立春が2月3日ということで、いつもより一日早い、今日が節分です。
そもそも立春というのは地球と太陽の位置を国立天文台が調べ決定しているそうで、立春が変わることがあるなんて今年初めて知りました。
それもそのはず2月2日が節分になるのは124年ぶりだそうです。
節分には『やいかがし』といって、柊の枝にいわしの頭を刺した飾りを飾る風習があるそうで、そこから今日はいわしを使った献立を用意しました。
いわしは骨まで食べられるように酢をつかって柔らかく煮込みます。
朝7時から4時間かけて煮込みました。
煮崩れをしないように弱い火で釜を傾けたり戻したりしながら丁寧に煮込みます。(写真3枚目)
骨があったことにも気付かず食べてしまう子供もいたそうです。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31